caminhodaflor.blogspot.com caminhodaflor.blogspot.com

CAMINHODAFLOR.BLOGSPOT.COM

O Caminho da Flor

O Caminho da Flor. ブラジル生活を通して、身の回りの起こったこと、学んだこと、そして感じたことを日々御紹介。不定期更新。 Dia de entrega das caixas. 多分荷物は箱にして8箱ぐらいですかね。箱詰め作業がまだまだ残ってる。。。。 5 dias até ir embora. 今、アパートを整理してるんですが、流石に1年間住んでると色々なものが出てきますね。 やっぱりカッコ良くて締まった写真を撮りたいなぁと思い。。。 今考えてるのはNikon D5000。ブラジル人の友人から薦められましたが、. 投稿写真はリオのPão de Açucar(ポンジアスーカル)とボタフォゴ海岸です。 今思えば、色々なことがありましたが、ホント短く感じました。 写真は、僕が今使っている手帳です。最近自分の中で手帳がブームで、身の回りに起きたこと何でも直ぐに書き込むクセを付けようと頑張っているところです。 皆さんも使われている手帳で、何か特別にオススメのものがありましたら、是非色々と教えて下さい! ラベル: Vida no Brasil. ラベル: Vida no Brasil. 2回目はオ...

http://caminhodaflor.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR CAMINHODAFLOR.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

April

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Wednesday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 3.6 out of 5 with 10 reviews
5 star
1
4 star
6
3 star
2
2 star
0
1 star
1

Hey there! Start your review of caminhodaflor.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.2 seconds

FAVICON PREVIEW

  • caminhodaflor.blogspot.com

    16x16

  • caminhodaflor.blogspot.com

    32x32

  • caminhodaflor.blogspot.com

    64x64

  • caminhodaflor.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT CAMINHODAFLOR.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
O Caminho da Flor | caminhodaflor.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
O Caminho da Flor. ブラジル生活を通して、身の回りの起こったこと、学んだこと、そして感じたことを日々御紹介。不定期更新。 Dia de entrega das caixas. 多分荷物は箱にして8箱ぐらいですかね。箱詰め作業がまだまだ残ってる。。。。 5 dias até ir embora. 今、アパートを整理してるんですが、流石に1年間住んでると色々なものが出てきますね。 やっぱりカッコ良くて締まった写真を撮りたいなぁと思い。。。 今考えてるのはNikon D5000。ブラジル人の友人から薦められましたが、. 投稿写真はリオのPão de Açucar(ポンジアスーカル)とボタフォゴ海岸です。 今思えば、色々なことがありましたが、ホント短く感じました。 写真は、僕が今使っている手帳です。最近自分の中で手帳がブームで、身の回りに起きたこと何でも直ぐに書き込むクセを付けようと頑張っているところです。 皆さんも使われている手帳で、何か特別にオススメのものがありましたら、是非色々と教えて下さい! ラベル: Vida no Brasil. ラベル: Vida no Brasil. 2回目はオ...
<META>
KEYWORDS
1 今日は、引越荷物の受け渡しの日です
2 今日の夕方17時頃に引き取りにくる予定なんで、あと10時間弱頑張ります!
3 写真は、以前にリオを訪問した際に訪れたマラカナン球場での試合です
4 0 件のコメント
5 日本に帰るまであと5日になりました
6 先ずはサンパウロに寄って、会社に挨拶してからニューヨーク経由で成田に飛びます
7 久し振りの長距離飛行機やから少し緊張します
8 今度は、前みたいに財布をすられないようにしよう
9 友達に貰ったピックとか、ブラジル到着当初に使ってた教材とか
10 日本に帰ったら、一眼レフカメラ買おうと思います
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
今日は、引越荷物の受け渡しの日です,今日の夕方17時頃に引き取りにくる予定なんで、あと10時間弱頑張ります!,写真は、以前にリオを訪問した際に訪れたマラカナン球場での試合です,0 件のコメント,日本に帰るまであと5日になりました,先ずはサンパウロに寄って、会社に挨拶してからニューヨーク経由で成田に飛びます,久し振りの長距離飛行機やから少し緊張します,今度は、前みたいに財布をすられないようにしよう,友達に貰ったピックとか、ブラジル到着当初に使ってた教材とか,日本に帰ったら、一眼レフカメラ買おうと思います
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

O Caminho da Flor | caminhodaflor.blogspot.com Reviews

https://caminhodaflor.blogspot.com

O Caminho da Flor. ブラジル生活を通して、身の回りの起こったこと、学んだこと、そして感じたことを日々御紹介。不定期更新。 Dia de entrega das caixas. 多分荷物は箱にして8箱ぐらいですかね。箱詰め作業がまだまだ残ってる。。。。 5 dias até ir embora. 今、アパートを整理してるんですが、流石に1年間住んでると色々なものが出てきますね。 やっぱりカッコ良くて締まった写真を撮りたいなぁと思い。。。 今考えてるのはNikon D5000。ブラジル人の友人から薦められましたが、. 投稿写真はリオのPão de Açucar(ポンジアスーカル)とボタフォゴ海岸です。 今思えば、色々なことがありましたが、ホント短く感じました。 写真は、僕が今使っている手帳です。最近自分の中で手帳がブームで、身の回りに起きたこと何でも直ぐに書き込むクセを付けようと頑張っているところです。 皆さんも使われている手帳で、何か特別にオススメのものがありましたら、是非色々と教えて下さい! ラベル: Vida no Brasil. ラベル: Vida no Brasil. 2回目はオ...

INTERNAL PAGES

caminhodaflor.blogspot.com caminhodaflor.blogspot.com
1

O Caminho da Flor: 5月8日

http://caminhodaflor.blogspot.com/2010/05/48.html

O Caminho da Flor. ブラジル生活を通して、身の回りの起こったこと、学んだこと、そして感じたことを日々御紹介。不定期更新。 PS 最初に今日のブログを投稿した時に、タイトル間違ってたので訂正しました。。。 ラベル: Vida no Brasil. 6月に会える事を楽しみにしとるけん(あっ熊本弁でた。。). 現在、ブラジル南部最大の都市Porto Alegreにて語学研修中のとある日系企業社員。ブラジルでのブラジル人に囲まれた生活を送る中で、ブラジル人化を目指す! 画像ウィンドウ テンプレート. テンプレート画像提供: Zemdega. さん Powered by Blogger.

2

O Caminho da Flor: 5 dias até ir embora....

http://caminhodaflor.blogspot.com/2010/06/5-dias-ate-ir-embora.html

O Caminho da Flor. ブラジル生活を通して、身の回りの起こったこと、学んだこと、そして感じたことを日々御紹介。不定期更新。 5 dias até ir embora. 今、アパートを整理してるんですが、流石に1年間住んでると色々なものが出てきますね。 やっぱりカッコ良くて締まった写真を撮りたいなぁと思い。。。 今考えてるのはNikon D5000。ブラジル人の友人から薦められましたが、. 投稿写真はリオのPão de Açucar(ポンジアスーカル)とボタフォゴ海岸です。 現在、ブラジル南部最大の都市Porto Alegreにて語学研修中のとある日系企業社員。ブラジルでのブラジル人に囲まれた生活を送る中で、ブラジル人化を目指す! Dia de entrega das caixas. 5 dias até ir embora. 画像ウィンドウ テンプレート. テンプレート画像提供: Zemdega. さん Powered by Blogger.

3

O Caminho da Flor: ブラジル生活(居住環境 篇)

http://caminhodaflor.blogspot.com/2010/04/blog-post_06.html

O Caminho da Flor. ブラジル生活を通して、身の回りの起こったこと、学んだこと、そして感じたことを日々御紹介。不定期更新。 ブラジル生活(居住環境 篇). 今日は、ブログ開設の日ということもあって、ちょっとハリキって書いてみたいと思います。 ハリキってって何故か懐かしい響き。。。). ブラジル生活(居住環境 篇)ということで、今の僕の居住環境について、. 先ず、ブラジルという国はご存知の通り、非常に犯罪の多い国。 街中で、Assalto(日本語で言う「強盗」)やLadrão(日本語で言う「泥棒、スリ」)に会ったという話は、日々よく耳にします。 ということもあり、僕のマンションの入り口には、Porteiro(門番)が居ます。 もともとは、朝の8時〜夜の8時までしかPorteiroは居なかったのですが、. ラベル: Vida no Brasil. 現在、ブラジル南部最大の都市Porto Alegreにて語学研修中のとある日系企業社員。ブラジルでのブラジル人に囲まれた生活を送る中で、ブラジル人化を目指す! ブラジル生活(居住環境 篇). さん Powered by Blogger.

4

O Caminho da Flor: Social Distortionのライブに行ってきました!

http://caminhodaflor.blogspot.com/2010/04/social-distortion.html

O Caminho da Flor. ブラジル生活を通して、身の回りの起こったこと、学んだこと、そして感じたことを日々御紹介。不定期更新。 昨日、カリフォルニアの偉大なる兄貴分、Mike Ness兄貴の率いる. 12300;Social Distortion」のライブに行ってきました。 2回目はオクラホマ州タルサにて(対バンはBackyard Babies、シブすぎた...)、. そして、今回の3回目はブラジル/リオグランジドスル州ポルトアレグレにて。 対バンは地元のバンドで、Bad Religionに影響を受けた様なメロコアバンド。 11時半を過ぎ、いよいよSocial Distortionの登場が近づくにつれて、. そんで、Mike Ness兄貴の登場!! たくわえたヒゲのせいもあって?)これまでに見た兄貴からイメージがちょっと変わっていて、貫禄がスゴかったです。 結局ピックも貰えなければ、触ることも出来ませんでした。。。 ブラジル生活(居住環境 篇). 画像ウィンドウ テンプレート. テンプレート画像提供: Zemdega. さん Powered by Blogger.

5

O Caminho da Flor: 05/2010

http://caminhodaflor.blogspot.com/2010_05_01_archive.html

O Caminho da Flor. ブラジル生活を通して、身の回りの起こったこと、学んだこと、そして感じたことを日々御紹介。不定期更新。 今思えば、色々なことがありましたが、ホント短く感じました。 写真は、僕が今使っている手帳です。最近自分の中で手帳がブームで、身の回りに起きたこと何でも直ぐに書き込むクセを付けようと頑張っているところです。 今は、パソコンとか携帯とかが沢山ある中、手帳というアナログな器具に手書きで予定を書き込むことが、実は一番理にかなった記憶方法なんだということを再認識しつつあります。 皆さんも使われている手帳で、何か特別にオススメのものがありましたら、是非色々と教えて下さい! ラベル: Vida no Brasil. PS 最初に今日のブログを投稿した時に、タイトル間違ってたので訂正しました。。。 ラベル: Vida no Brasil. 現在、ブラジル南部最大の都市Porto Alegreにて語学研修中のとある日系企業社員。ブラジルでのブラジル人に囲まれた生活を送る中で、ブラジル人化を目指す! 画像ウィンドウ テンプレート. テンプレート画像提供: Zemdega.

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 5 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

10

LINKS TO THIS WEBSITE

brabra-brasil.blogspot.com brabra-brasil.blogspot.com

BraBraBrasil@migiwa.net: 10月 2010

http://brabra-brasil.blogspot.com/2010_10_01_archive.html

Beleza do Brasil para voce! 夕方、夜ご飯の『ラザニア』作り。 日本名(?). 夜ご飯は、焼きそば。。。 他の3人は、運動不足のため食欲なし(笑). 最後は、アニがカイピリーニャを作って。飲んで就寝。 最終日は午前中お片づけ。。。。。。 ブラジル支援日記⑱(こどもの日). 10月15日はブラジルでは『こどもの日』です。 僕の施設では昨日10月8日(金)にこどもの日のお祭りをしました☆. 12288;     顔や腕にペイント!!          . 12288;   劇!!(はだかの王様)  . 12288;   風船!!                バットマン参上!! 12288;  BINGO! 12288;                ダンス♬. アイスを食べる時、日本なら袋を全部はがして食べますよね?? 12288;         ブラジルではこんな感じで食べます!!↓. 先日、日本から荷物(段ボール1つ)が届きました☆. 1つは、幼稚園で働いていた時、一番僕が面倒をみていた”ともちゃん”の写真! São Paulo サンパウロ, Brazil.

brabra-brasil.blogspot.com brabra-brasil.blogspot.com

BraBraBrasil@migiwa.net: ブラジル支援日記21(クリスマス)

http://brabra-brasil.blogspot.com/2010/12/21.html

Beleza do Brasil para voce! 最後にはサンタクロース(ポルトガル語では『パパイノエウ』). 日本語教室では、Amigo secreto(アミーゴ セクレット)をしました。 書いてある名前の人にプレゼントを買い、当日に相手の特徴を言って誰かを当てるゲーム(クイズ)です。 出発はブラジル!目的地日本!    . 12288;              みんな日本に着きました☆. 日本語ひらがな、カタカナ、漢字について。  名前を書く練習. São Paulo サンパウロ, Brazil. 海外で色んな事にチャレンジしたい!!語学も学びたい!!と思い現在Brasilに在住♬又、自分の仕事(保育士)を生かしながら世界に少しでも役立てたい!!という考えから、ルーテル社団(JELA)のボランティア活動に参加しています!! Maria gadu(ブラジル音楽). 僕のチーム☆カポエイラ(filhos de ghandi). Picture Window テンプレート. テンプレート画像 by ianmcdonnell.

brabra-brasil.blogspot.com brabra-brasil.blogspot.com

BraBraBrasil@migiwa.net: 10月 2009

http://brabra-brasil.blogspot.com/2009_10_01_archive.html

Beleza do Brasil para voce! ブラジル支援日記⑨(食事). 今日は施設で『どんな食事を食べているのか?』をお伝えしようと思います☆. 12288;             ずばりこれ ↓ . 見た目の話は置いといて。。。 メニューはフェイジャン、ご飯、鳥の心臓(ハツ)、ジャガイモ、豆で!! とは、ブラジルで代表的な食べ物で、豆を煮込んだ日常食! 今日は友達のボビー(もちろんブラジル人)と飲みに出かけました☆. 気になりますよね〜!! 12302;さっき話した事を思い出すと〜〜〜〜〜』. 映画の話とかアニメ漫画、サッカー、食べ物、女の子などの話をしました!! 映画はラストサムライの話をしましたね。ブラジル人はサムライが好きなので大体知ってます!!ちなみにブラジルでは「ULTIMO SAMURAI(ウチモ サムライ)」言うんですよね〜. アニメはドラゴンボール、ナルトなどかな〜「るろうに剣心(昔の漫画)」の話が出てきたときは、懐かしく感じました! ブラジルの文化では普通の事なんです☆誰もが言います!!! 今日初めて『夏時間』体験しました☆.

brabra-brasil.blogspot.com brabra-brasil.blogspot.com

BraBraBrasil@migiwa.net: 2月 2010

http://brabra-brasil.blogspot.com/2010_02_01_archive.html

Beleza do Brasil para voce! 皆さん!! この人を知っていますか????(小泉さんと握手してる人). 答えは『ブラジルのルーラ大統領』でした! ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ. Luiz Inácio "Lula" da Silva. 1956年に一家はサンパウロに移り住む。ルーラは母親と7人の兄弟と共にパブの裏の小さな部屋で暮らした。 ルーラは公的教育をわずかながら受けたが、四年生で学校を離れた。彼は12歳で靴磨きとして働き始める。14歳になると製鉄所で初めて正式の工員として働く。働きながら小学校の課程を修了した。 19歳の時、プレス工として勤務していた自動車工場で起きた事故で、指を失う。その頃から彼は労働組合に加入し、重要な役職に就くこととなる。 気になる人に、オススメ映画 『Lula』ルーラのドキュメンタリー映画. 僕が理解出来たのは、Haitiと学校の件だけ(笑). 高速、橋、新幹線などの公共事業を増やし、仕事がない人達に仕事を与える(工事現場). São Paulo サンパウロ, Brazil. Maria gadu(ブラジル音楽).

brabra-brasil.blogspot.com brabra-brasil.blogspot.com

BraBraBrasil@migiwa.net: 11月 2010

http://brabra-brasil.blogspot.com/2010_11_01_archive.html

Beleza do Brasil para voce! ブラジル支援日記⑳(アドベント). 教会では今日から『アドベント』という行事に入りました。 簡単に言うと「クリスマスのカウントダウン」なんですが、. サンパウロルーテル教会で『Festa de Adobento』アドベントのお祭りがありました。 礼拝後、シュハスコ(日本の焼肉)が出来る前に皆でツリー作り。 皆で覚えた『赤鼻のトナカイ』を歌いました☆. 一番の目的は、日本語教室引き継ぎ&教会(青年会の設立). 僕が帰国した後でも日本語教室を続けてほしいこと、又ルーテル教会に若い人達が少なくなっている現状を克服すること!! 最後は、マンガやビジュアル系バンドが好きな子ども達の為にお店に寄って帰りました!! ブラジル支援日記⑲(発表会). マス色に変わってきています。季節は夏ですが(笑). なので、僕の施設では発表会がありました!! 年に2回ある昇進試験が11月にあり、子ども達はコルダウン(帯)を取る為に一生懸命に練習してきました。 普段は、ワイワイ. ガヤガヤ.のクラスですが、. São Paulo サンパウロ, Brazil.

brabra-brasil.blogspot.com brabra-brasil.blogspot.com

BraBraBrasil@migiwa.net: 6月 2010

http://brabra-brasil.blogspot.com/2010_06_01_archive.html

Beleza do Brasil para voce! この3週間、新たな生活、人との出会い、様々な体験、悩みと沢山の出来事があったので写真と共に紹介します!! 僕の住んでいる場所は、サンパウロ市内から電車で50分の所にあるMAUA(マウア)と言う町で、住んでいる人達は比較的所得の低い人達が暮らしています。 IECLB(ブラジルのルーテル教会)、サンパウロ政府、ドイツのルーテル教会、日本のルーテル教会など、様々な支援団体の下で子ども達への支援活動をしています。 内容としては、パソコン教室、カポエイラ、音楽、勉強、図書館、英語、6月17日から始まる日本語教室(僕が始めるんですけどね。。笑)など色々なブログラムがあり、それを子どもと親が相談、そして受けたいプログラムを選択し学ぶ流れになっています。 Http:/ www.casamateus.org.br/parceiros.asp. ちなみに、施設には何とっ!!!!!!カラオケがある!! 久しぶりのお寿司はおいしいかったな〜〜!! 施設でカポエイラのプログラムもあるんですが、実はカポエイラを始めちゃいました!! São Paulo サンパウロ, Brazil.

brabra-brasil.blogspot.com brabra-brasil.blogspot.com

BraBraBrasil@migiwa.net: ブラジル支援日記22(忘年会)

http://brabra-brasil.blogspot.com/2010/12/22.html

Beleza do Brasil para voce! 明日から夏休み(ブラジル)なので、忘年会をしました☆. サーモンを買って手巻き!!    . 12288;  シュハスコ                プレゼント☆. みんなで楽しく昼食!!        アミーゴセクレット(プレゼント渡し). ではでは。。。 São Paulo サンパウロ, Brazil. 海外で色んな事にチャレンジしたい!!語学も学びたい!!と思い現在Brasilに在住♬又、自分の仕事(保育士)を生かしながら世界に少しでも役立てたい!!という考えから、ルーテル社団(JELA)のボランティア活動に参加しています!! Maria gadu(ブラジル音楽). 僕のチーム☆カポエイラ(filhos de ghandi). Picture Window テンプレート. テンプレート画像 by ianmcdonnell.

brabra-brasil.blogspot.com brabra-brasil.blogspot.com

BraBraBrasil@migiwa.net: 8月 2010

http://brabra-brasil.blogspot.com/2010_08_01_archive.html

Beleza do Brasil para voce! ブラジル支援日記⑯(日本語教室). 皆さん!!!!!!! 木曜ドラマの『日本人の知らない日本語』をご存知でしょうか?? 僕はブラジルからインターネットで見てるんですが。。。。 12302;日本人が知らない日本語』を学ぶことが出来るドラマになっています(笑). それは、今僕が施設で日本の文化(日本語、文化、遊びなど)を子ども達に教えているからです! 12288;                 中学生クラス. 実際日本語を教えるのは本当に難しい。。。。。。。(苦労しています。。。). 例えば、『リンゴ を. 買います』や『リンゴ が. の説明をして下さい。と言われたら、皆さんどう説明しますか? しかも、ポルトガル語で。。。。 また、どのように子ども達に教えるか?試行錯誤しながら子ども達に教えています☆. マンガで日本語を教えたりもしましたが。。(絶対盛り上がると思ったんですが、教え方が悪かったのかイマイチ盛り上がらず。。kkk). São Paulo サンパウロ, Brazil. ブラジル支援日記⑯(日本語教室).

brabra-brasil.blogspot.com brabra-brasil.blogspot.com

BraBraBrasil@migiwa.net: 5月 2010

http://brabra-brasil.blogspot.com/2010_05_01_archive.html

Beleza do Brasil para voce! ブラジル支援日記⑬(別れ). 先週末でポルトアレグレでの活動は終わりました。。。 子ども一人一人からメッセージを貰い、泣いてるところ。。。 最後に一言『みんな!ありがとう〜〜〜〜〜!!』. 今日から新しい施設CASA MATEUS (カザ マテウス)での活動が始まりました。 São Paulo サンパウロ, Brazil. 海外で色んな事にチャレンジしたい!!語学も学びたい!!と思い現在Brasilに在住♬又、自分の仕事(保育士)を生かしながら世界に少しでも役立てたい!!という考えから、ルーテル社団(JELA)のボランティア活動に参加しています!! ブラジル支援日記⑬(別れ). Maria gadu(ブラジル音楽). 僕のチーム☆カポエイラ(filhos de ghandi). Picture Window テンプレート. テンプレート画像 by ianmcdonnell.

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 11 MORE

TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE

20

OTHER SITES

caminhodafelizidade.blogspot.com caminhodafelizidade.blogspot.com

Caminho da FelizIdade

Segunda-feira, 10 de agosto de 2015. QUANDO VOLTAR SIGNIFICA PRESENTE. Essa pausa no blog não tem porquês, justificativas nem desculpas. Idem, não faço a menor ideia, mas algumas intuições. Voltei, resgatei e percebi que nesses últimos anos apertei o foward. A maioria das pessoas estão nessa velocidade. Esquecemos que podemos dar pausa, rewind, rebobinar a fita com a caneta BIC ( quem lembra disso que atire a primeira carapuça). Me esforço para dar a poesia para eles, a arte a alegria - o mundo é belo!

caminhodafepastoradaoalvesdaluz.blogspot.com caminhodafepastoradaoalvesdaluz.blogspot.com

CAMINHO DA FE PASTOR ADAO ALVES DA LUZ

CAMINHO DA FE PASTOR ADAO ALVES DA LUZ. Sexta-feira, 23 de novembro de 2007. Visualizar meu perfil completo.

caminhodafesta.zip.net caminhodafesta.zip.net

Caminho da festa - UOL Blog

Dê uma nota para meu blog. UOL - O melhor conteúdo. BOL - E-mail grátis. O que é isto? Leia este blog no seu celular. JÁ É CARNAVAL CIDADE. A CHUVA PASSOU CIDADE. O SOL VEM AÊ! Escrito por karine às 20h48. Ô MALUQUETE DE QUEM VC É TIETE? EU SOU. SOU TIETE DO CHICLETE. Escrito por karine às 20h38. Escrito por karine às 22h57. Escrito por karine às 20h42. Mulheres diferentes. personalidades forte. grandes amigas. Escrito por karine às 20h31. Fotos do feriadão do dia das crianças. Escrito por karine às 20h22.

caminhodaflecha.blogspot.com caminhodaflecha.blogspot.com

Caminho da Flecha

Sobre Ocultismo, Espiritualidade, Religião, Filosofia e Ciência. Segunda-feira, 19 de maio de 2014. Andando na Corda Bamba. A importância que se dá a esse trabalho inicial é grande, e há um bom motivo para isso: todos nós temos certas inclinações, e sem o equilíbrio adequado de tais inclinações, dificilmente chegaremos em algum lugar. Para uma compreensão um pouco mais profunda sobre os 16 tipos psicológicos, é interessante estudar os Arcanos da Realeza do Tarot, com que possuem alguma correspondência.

caminhodaflor.blogspot.com caminhodaflor.blogspot.com

O Caminho da Flor

O Caminho da Flor. ブラジル生活を通して、身の回りの起こったこと、学んだこと、そして感じたことを日々御紹介。不定期更新。 Dia de entrega das caixas. 多分荷物は箱にして8箱ぐらいですかね。箱詰め作業がまだまだ残ってる。。。。 5 dias até ir embora. 今、アパートを整理してるんですが、流石に1年間住んでると色々なものが出てきますね。 やっぱりカッコ良くて締まった写真を撮りたいなぁと思い。。。 今考えてるのはNikon D5000。ブラジル人の友人から薦められましたが、. 投稿写真はリオのPão de Açucar(ポンジアスーカル)とボタフォゴ海岸です。 今思えば、色々なことがありましたが、ホント短く感じました。 写真は、僕が今使っている手帳です。最近自分の中で手帳がブームで、身の回りに起きたこと何でも直ぐに書き込むクセを付けようと頑張っているところです。 皆さんも使われている手帳で、何か特別にオススメのものがありましたら、是非色々と教えて下さい! ラベル: Vida no Brasil. ラベル: Vida no Brasil. 2回目はオ...

caminhodaflores.blogspot.com caminhodaflores.blogspot.com

Caminho da Flores

Quinta-feira, 3 de dezembro de 2009. Vamos entrevistar ash e misty sobre "seu amor secreto"entrevistador:oi ash e mistya 1º pergunta vai pra ashash voce gosta de misty? Misty:nem mortaentrevistador:entao porqueesta seguindo ash? Misty:ele nao me pago minha bicicleta! Entrevistador:se escolhese entre ash e ruddy pra namorar qualescolheria misty? Misty:o ruddy claro PORQUE ESSE CABEÇA-DE-VENTO É TEIMOSAO! Voce é que teimosa e medricas! Tem medo duma indefesa cartepie! Misty:EU NAO TENHO CIUMES! Misty:é par...

caminhodagraca-natal.blogspot.com caminhodagraca-natal.blogspot.com

Caminho da Graça

Visualizar meu perfil completo. Modelo Janela de imagem. Tecnologia do Blogger.

caminhodagraca.org caminhodagraca.org

UOL HOST - Avisos

O acesso a esse website está desativado no momento. Caso você seja seu administrador, acesse o Painel do cliente. Acesse o UOL HOST. E conheça todos os nossos produtos e aumente sua presença na internet.

caminhodagracaabc.blogspot.com caminhodagracaabc.blogspot.com

Redirecting

Youre about to be redirected. The blog that used to be here is now at http:/ www.caminhoabc.com.br/. Do you wish to be redirected? This blog is not hosted by Blogger and has not been checked for spam, viruses and other forms of malware.

caminhodagracabh.blogspot.com caminhodagracabh.blogspot.com

Caminho da Graça - Estação BH

Caminho da Graça - Estação BH. Segunda-feira, 27 de agosto de 2007. Acesse o Blog do Caminho da Graça Estação BH. Postado por ESTAÇÃO BH. Um "não-lugar" enquanto manifestação geográfica de um ajuntamento de pessoas, mas, um "lugar" enquanto manifestação existencial de um ajuntamento de "gente-boa-de-Deus". E neste sentido, o Caminho da Graça é uma IGREJA, posto ser uma realidade "onde a vida tem sabor de Graça e a Graça tem sabor de vida". Visualizar meu perfil completo.