omoiwotunaguob.blogspot.com omoiwotunaguob.blogspot.com

OMOIWOTUNAGUOB.BLOGSPOT.COM

YMCAオベリン保育園  公式ブログ

横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~. 今月は平和月間ということで、8月17日(月)幼児クラスの保護者の方(インドネシア出身)からお話を聞きました。 12288;写真をみながら、インドネシアの産物であるバナナ、マンゴー、が出てくると「あっ!バナナ!」「マンゴーだ!食べたことある!」と身近に感じた子ども達。さらに続く写真では、「あっ!横浜線だ!!」と驚く子ども達。 私達も「似てるな~」と思ったけれど、「まさか、横浜線がインドネシアに」と目を疑ったのですが、実は、日本で走り続け引退した横浜線がなんとインドネシアにて再出発し、街中を走っていたのです。 子ども達は、毎日見ている横浜線がインドネシアでも走っていることを聞いて驚いていました。でも、このようにして国は違うけれど、横浜線で繋がっていることを知り、お互い助け合いながら私達は生きていることを少しでも感じてくれたのではないでしょうか。 65288;オベリン保育園 松下成美). 8220;スイミー”や“にじいろのさかな”などの絵本や図鑑を通して魚や海の中が大好き! 12301;っと言うきりん(4歳児)ぐみ。 八百屋さんに「トマトおいしく出来た...

http://omoiwotunaguob.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR OMOIWOTUNAGUOB.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

March

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Tuesday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 4.1 out of 5 with 15 reviews
5 star
9
4 star
1
3 star
4
2 star
0
1 star
1

Hey there! Start your review of omoiwotunaguob.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.4 seconds

FAVICON PREVIEW

  • omoiwotunaguob.blogspot.com

    16x16

  • omoiwotunaguob.blogspot.com

    32x32

  • omoiwotunaguob.blogspot.com

    64x64

  • omoiwotunaguob.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT OMOIWOTUNAGUOB.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
YMCAオベリン保育園  公式ブログ | omoiwotunaguob.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~. 今月は平和月間ということで、8月17日(月)幼児クラスの保護者の方(インドネシア出身)からお話を聞きました。 12288;写真をみながら、インドネシアの産物であるバナナ、マンゴー、が出てくると「あっ!バナナ!」「マンゴーだ!食べたことある!」と身近に感じた子ども達。さらに続く写真では、「あっ!横浜線だ!!」と驚く子ども達。 私達も「似てるな~」と思ったけれど、「まさか、横浜線がインドネシアに」と目を疑ったのですが、実は、日本で走り続け引退した横浜線がなんとインドネシアにて再出発し、街中を走っていたのです。 子ども達は、毎日見ている横浜線がインドネシアでも走っていることを聞いて驚いていました。でも、このようにして国は違うけれど、横浜線で繋がっていることを知り、お互い助け合いながら私達は生きていることを少しでも感じてくれたのではないでしょうか。 65288;オベリン保育園 松下成美). 8220;スイミー”や“にじいろのさかな”などの絵本や図鑑を通して魚や海の中が大好き! 12301;っと言うきりん(4歳児)ぐみ。 八百屋さんに「トマトおいしく出来た...
<META>
KEYWORDS
1 ymcaオベリン保育園  公式ブログ
2 インドネシアに横浜線?
3 幼児クラスの平和月間活動 報告
4 ラベル ymcaオベリン保育園
5 おさかながいっぱいのうみ
6 幼児クラスの製作活動 報告
7 先日鹿沼公園で行われた銀河祭りの作品を幼児クラスのみんなで作りました
8 子どもたちの興味のあるものからどんな作品にしていこうかを考えました
9 今年のテーマは“海の中”
10 そして、移動水族館で魚に触れたことで更に興味が深まっていた子どもたち
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
ymcaオベリン保育園  公式ブログ,インドネシアに横浜線?,幼児クラスの平和月間活動 報告,ラベル ymcaオベリン保育園,おさかながいっぱいのうみ,幼児クラスの製作活動 報告,先日鹿沼公園で行われた銀河祭りの作品を幼児クラスのみんなで作りました,子どもたちの興味のあるものからどんな作品にしていこうかを考えました,今年のテーマは“海の中”,そして、移動水族館で魚に触れたことで更に興味が深まっていた子どもたち,まずは、全クラスで和紙を使ってのにじみ絵をしました,きれいな柄が作れたよ,ぞう組のみそづくり報告
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

YMCAオベリン保育園  公式ブログ | omoiwotunaguob.blogspot.com Reviews

https://omoiwotunaguob.blogspot.com

横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~. 今月は平和月間ということで、8月17日(月)幼児クラスの保護者の方(インドネシア出身)からお話を聞きました。 12288;写真をみながら、インドネシアの産物であるバナナ、マンゴー、が出てくると「あっ!バナナ!」「マンゴーだ!食べたことある!」と身近に感じた子ども達。さらに続く写真では、「あっ!横浜線だ!!」と驚く子ども達。 私達も「似てるな~」と思ったけれど、「まさか、横浜線がインドネシアに」と目を疑ったのですが、実は、日本で走り続け引退した横浜線がなんとインドネシアにて再出発し、街中を走っていたのです。 子ども達は、毎日見ている横浜線がインドネシアでも走っていることを聞いて驚いていました。でも、このようにして国は違うけれど、横浜線で繋がっていることを知り、お互い助け合いながら私達は生きていることを少しでも感じてくれたのではないでしょうか。 65288;オベリン保育園 松下成美). 8220;スイミー”や“にじいろのさかな”などの絵本や図鑑を通して魚や海の中が大好き! 12301;っと言うきりん(4歳児)ぐみ。 八百屋さんに「トマトおいしく出来た...

INTERNAL PAGES

omoiwotunaguob.blogspot.com omoiwotunaguob.blogspot.com
1

YMCAオベリン保育園  公式ブログ: みんながいたからお泊まりできた!

http://www.omoiwotunaguob.blogspot.com/2015/08/blog-post_5.html

横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~. ぞうぐみ(5歳児)に続き、きりんぐみ(4歳児)はお泊り会を行いました。 進級したときには「お泊り会楽しみ!」と期待していた子どもたち。玉ねぎTシャツやキャンドル、ランチョンマットを作ったり、少しずつ準備しながら期待を高めていました。 当日は天候に恵まれ、相模川自然の村公園で水遊び、すいか割り、プールでお風呂、キャンドルファイヤーなど盛りだくさんの一日でした。あっという間に寝付く子が多く朝までぐっすりでした。 2日目も朝から元気いっぱい!楽しみにしていた玉ねぎTシャツに着替えてスタートです。外でオープンサンドの朝ごはんをおなかいっぱい食べました。 帰り支度をしているとおばけから写真のプレゼントを発見。お泊り会前にも何度かおばけから手紙をもらっていたので「おばけいるかな?」とイメージを膨らませていた子どもたち。「川におばけも来てたんだね!」と喜んでいました。 65288;オベリン保育園 鶴見菜穂). 画像ウィンドウ テンプレート. テンプレート画像提供: 5ugarless. さん Powered by Blogger.

2

YMCAオベリン保育園  公式ブログ: 5月 2015

http://www.omoiwotunaguob.blogspot.com/2015_05_01_archive.html

横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~. もぐもぐブログ 本物を知ろう ~0.009反の田んぼ 代かきの巻~. 今日は田んぼ作り最後の準備「代かき」を3歳児ひつじ組・4歳児きりん組・5歳児ぞう組の幼児全体で行いました。 12300;朝から土をふみふみするぞ!」とワクワク気分の子どもたち。 12300;今日は代かきと言って田んぼに水を入れて、足で土をふみふみすると土が混ざって丈夫な田んぼになるんだよ」と先生からお話を聞いて代かきをはじめました。 みんな並んで田んぼに片足を入れてみると、土の感触に「気持ちいいけど・・・へんな感じがする」とはじめは控えめな子どもたち。しかし、いざ田んぼの中に入ると「うわぁ~足がうまっていくー」「足が抜けないよ~」と田んぼの中を慎重に動き回っていた子どもたちも、だんだんダイナミックになっていき・・・。 みんな泥に足をとられながらも全身泥だらけになりながら代かき(遊び?)を楽しんでいました。 大きな紙の下に隠れる子がいたり、もっとさわりたい!と違う紙を探す子もいて、夢中で遊ぶ子どもたちでした。 12288;    &#12...園庭に出ると、さっそく虫探し&#65...

3

YMCAオベリン保育園  公式ブログ: ほんものを知るシリーズ 「みその天地返し」の巻き

http://www.omoiwotunaguob.blogspot.com/2015/08/blog-post_59.html

横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~. ほんものを知るシリーズ 「みその天地返し」の巻き. 2月に仕込んだ「オベリン味噌」が「天地返し(かき混ぜて上下を均一にする作業)」を迎える季節になりました。ぞう組(5歳児)の子どもたちと「どうなっているかな?」とワクワクしながら蓋を開けると「納豆の匂いがするなぁ」「醤油じゃない?」とくんくん匂いを嗅いでいました。 すると「何か黒いのがない?」「どこ?どこ?」とカビを見つけ、「なんでカビができたの?」「暑すぎたりすると出てきちゃうの」「じゃあさ、冷蔵庫に入れておけば良かったんじゃない?」と子どもたちの会話はどんどん広がっていました。 そして「他にもお部屋に置いて作るものがあったの覚えてる?」「梅ジュース」と6月に作ったばかりの梅ジュースも部屋において完成する日を毎日ワクワク心待ちにしている子どもたちでした。 65288;オベリン保育園 荒川加奈子). 画像ウィンドウ テンプレート. テンプレート画像提供: 5ugarless. さん Powered by Blogger.

4

YMCAオベリン保育園  公式ブログ: 2月 2015

http://www.omoiwotunaguob.blogspot.com/2015_02_01_archive.html

横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~. 12288;1月に大豆の畑に行って、大豆の豆だしのお手伝いをさせてもらったので、やる気満々の5歳児ぞう組と4歳児きりん組。 12300;味噌って何から出来ているの?」と質問すると「バスで行った大豆ー!」。「どうやって作るの?」と質問すると「つぶすー!」「丸めて投げるー!」とぞう組がきりん組に教えてくれていました。 今回は、大豆を洗う前・洗った後・一晩浸けた後・柔らかく煮た大豆の固さや色、大きさや味がどう変化するのかをよーく観察することになったので、それぞれの過程の大豆を少しずつ残しておき、見比べながら作ることにしました。 すると子どもたちから「竹のにおいがする」「畳のにおいがする」「長くなった」「色が変わった」「甘い味がする」「なんか懐かしい」等、味噌が出来上がるまでの過程や素材に興味がわいてきたぞう組ときりん組でした。 味噌樽に投げる時に作ったみそ玉を壊したくなくて優しく投げる子や樽から外れてしまい「もう一回!」と何回も投げたりとそれぞれに楽しみながら投げていました。 65288;担当:伊藤航也). 65288;担当:小澤友美子). 今週の冬キャンプに備え&...

5

YMCAオベリン保育園  公式ブログ: 採れたて野菜をガブリの巻

http://www.omoiwotunaguob.blogspot.com/2015/08/blog-post_52.html

横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~. 八百屋さんにコツを教えてもらいながら「トマトの水は少し。ナスの水はたくさん。」と言いながら水やりをしていた子どもたち。 真夏を迎え一番最初に収穫をむかえた昔のトマトをその場でもぎり、かぶりつきました。「フルーツみたいであま~い」「おいしい!」と苦手なトマトもやっぱり採れたては違うみたいです。 八百屋さんに「トマトおいしく出来たよ」と報告した5歳児ぞう組に「育て方が上手だね。今度教えてもらわなきゃ」と褒めてもらって喜んでいました。トマトだけではありません。 なんと隣のプランターに真ん丸く太った「白ナス」を発見!「でかーい!」と驚きながらも収穫し、さっそく今日の給食で味噌汁にしました。「白ナスだからなかも白?」なんていう疑問もあったので食べる前に確かめてみたら紫色のナスと同じことがわかったり、匂いが違うことを発見したりといろんなことを発見した子どもたち。 ただ、先生は同じ匂いのような気がするんだけどなぁ・・・。 65288;オベリン保育園 伊藤 航也). 画像ウィンドウ テンプレート. テンプレート画像提供: 5ugarless.

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 10 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

15

OTHER SITES

omoiwotunagum.blogspot.com omoiwotunagum.blogspot.com

金沢八景YMCA       金沢八景YMCA保育園       金沢八景YMCA学童クラブ  公式ブログ

金沢八景YMCA       金沢八景YMCA保育園       金沢八景YMCA学童クラブ  公式ブログ. 横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~. 8月15日(土) 13時30分~15時で、「子育て講座~子どもが伸びるほめ方・叱り方」を行いました。 講師にスクールカウンセラー・ ガイダンスカウンセラー、学校心理士、臨床心理士、教育心理学博士、児童精神医学博士として、関東地方を中心に、乳児から成人までを対象とした発達相談、子育て相談やカウンセリングを行い、また、教育機関や保護者を対象に幅広く講演活動を行っている大賀たえ子先生をお招きしました。 反対に「気持ちを受け止めてもらい、落ち着いて話しかけられている」時は、血流が活発になり、しっかり考えられる状態になります。 感情的にならず、子どもの気持ちに寄り添いながら、丁寧に言葉をかけることが大切ですね。 65279;. 次回は、参加者からのリクエストもあり、座談会形式の子育て講座を予定しています。ぜひ、ご参加ください。 12288;親子で運動あそび~わくわくたいそう~のご報告. 走った後は、跳び箱とハシゴと長いトンネルを使ってバラ...

omoiwotunaguma.blogspot.com omoiwotunaguma.blogspot.com

YMCAマナ保育園 公式ブログ

横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~. 12304;YMCAマナ保育園「色水あそびをしたよ!」8月13日(木)のご報告】. プールに入るまでの時間は、砂遊びをしたり、水遊び・色水遊びをして過ごしています。 8月13日の朝。色水遊びをする準備をしていると、「え~?また~?」. 12300;ボク(わたし)はやらない。」と言っていた子どももいましたが、準備が進むにつれ興. 味が湧いてきたようで、「やっぱりやる~!」と手伝ってくれました。 用意した色は、赤・黄色・青・白の4色です。 色が混ざり合い、変化するたびに「わぁ~!」と歓声を上げる子どもたち。 12300;今度は ○. 色使いたい!」「あっ!これ使ってイイよ!」「この色かけたら何色になるか. な?」など楽しそうに会話をしながら遊んでいました。 最後には「またやりたい!」「楽しかった~!」という声が聞かれました。 子ども同士のやり取り、考え、想像力を大切に、様々な経験ができる保育を考えていきた. 65288;保育士 長南佳世). 12288;  マナ産. 12288;たべました!! . 12300;食べたい!」. 65288;保育士 長南...

omoiwotunaguob.blogspot.com omoiwotunaguob.blogspot.com

YMCAオベリン保育園  公式ブログ

横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~. 今月は平和月間ということで、8月17日(月)幼児クラスの保護者の方(インドネシア出身)からお話を聞きました。 12288;写真をみながら、インドネシアの産物であるバナナ、マンゴー、が出てくると「あっ!バナナ!」「マンゴーだ!食べたことある!」と身近に感じた子ども達。さらに続く写真では、「あっ!横浜線だ!!」と驚く子ども達。 私達も「似てるな~」と思ったけれど、「まさか、横浜線がインドネシアに」と目を疑ったのですが、実は、日本で走り続け引退した横浜線がなんとインドネシアにて再出発し、街中を走っていたのです。 子ども達は、毎日見ている横浜線がインドネシアでも走っていることを聞いて驚いていました。でも、このようにして国は違うけれど、横浜線で繋がっていることを知り、お互い助け合いながら私達は生きていることを少しでも感じてくれたのではないでしょうか。 65288;オベリン保育園 松下成美). 8220;スイミー”や“にじいろのさかな”などの絵本や図鑑を通して魚や海の中が大好き! 12301;っと言うきりん(4歳児)ぐみ。 八百屋さんに「トマトおいしく出来た...

omoiwotunagupd.blogspot.com omoiwotunagupd.blogspot.com

YMCAかわさき保育園 公式ブログ

横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~. 公園に行きました(うさぎ・りす・ひつじ). 12300;南武線が止まってる!」. 12300;なんで止まってるんだろう?」と考えを巡らせていました。 上にのぼってるお友達を見て、「いいなぁ。」. うがい手洗い、栄養と睡眠、そして体を動かして遊んで、負けない体にしていきましょうね! 65288;かわさき保育園 赤塚あかね). 65288;かわさき保育園 赤塚あかね). 公園に行きました(ことり・うさぎ・りす). お天気がよく、公園日和の午前中、近くの公園にはたくさんの子どもたちが遊びに来ていました。 後ろで見ていたことりさん、「私も乗りたいなぁ」. 65288;かわさき保育園 赤塚あかね). 今日は、近くの公園に、たくさんの子どもたちが集まりました★. 公園に着くなり、我先にと言わんばかりに走ってきて・・・. 大好きな滑り台を滑る、ことり・うさぎさん! 子どもたちが大好きなロッキンパッピーは・・・. 乳児さん・幼児さんで大行列・・・. 手作りたこを片手に走って・・・. 12302; たこあげ 』.

omoiwotunaguq.blogspot.com omoiwotunaguq.blogspot.com

YMCA山手台センター   YMCA山手台保育園アルク     YMCA山手台学童クラブ  公式ブログ

YMCA山手台センター   YMCA山手台保育園アルク     YMCA山手台学童クラブ  公式ブログ. 横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~. 暑い夏が続いていますが元気に過ごしていますか?8/16(日)より山手台センター、2期の水泳クラスがスタートしました! 海やプール等、水辺にお出かけする機会は多かったと思いますが、泳ぎの練習をするのは久しぶりのメンバーがほとんどだったのではないでしょうか。日曜日のクラスはいつもよりは人数が少なかったですが、それでもたくさんのメンバーが練習に来てくれました。いつもより水かさの多いプールにメンバーのみんなも少しドキドキ、少し楽しみといった様子。練習もリーダーやグループのお友達と一緒に頑張りました! 学期が変わるとグループやリーダーが変わることがあります。今回グループが変わったメンバーの皆さんもいますね。色々なグループのお友達やリーダーとお話しをしてたくさんのお友達を作ってくれればと思います。 9月の終わりにはワッペンテスト(進級テスト)があります。ワッペン合格を目指して練習頑張りましょうね。 水まきの後はプール清掃。プールの水を抜き、...掃除が終わったらお楽し...