yukietflavie.blogspot.com yukietflavie.blogspot.com

YUKIETFLAVIE.BLOGSPOT.COM

De Paris à Tokyo... et... De Tokyo à Paris !

De Paris à Tokyo. et. De Tokyo à Paris! Vendredi 3 février 2012. Il y avait beaucoup de monde à l'exposition Diane Arbus au Jeu de Paume! Mais j'étais contente de patienter pour découvrir cette photographe, aux clichés pour certains très étranges! En sortant, j'ai profité un peu de la place de la Concorde :. Vendredi 20 janvier 2012. Dimanche 1 janvier 2012. Bonne Année à tous! Lundi 19 décembre 2011. Dernier jour à Tokyo . しばらくさよなら大好きな東京. Le dernier jour à Tokyo, chez mes parents. Libellés : de Tokyo.

http://yukietflavie.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR YUKIETFLAVIE.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

March

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Tuesday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 3.6 out of 5 with 8 reviews
5 star
1
4 star
5
3 star
1
2 star
0
1 star
1

Hey there! Start your review of yukietflavie.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

3.2 seconds

FAVICON PREVIEW

  • yukietflavie.blogspot.com

    16x16

  • yukietflavie.blogspot.com

    32x32

  • yukietflavie.blogspot.com

    64x64

  • yukietflavie.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT YUKIETFLAVIE.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
De Paris à Tokyo... et... De Tokyo à Paris ! | yukietflavie.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
De Paris à Tokyo. et. De Tokyo à Paris! Vendredi 3 février 2012. Il y avait beaucoup de monde à l'exposition Diane Arbus au Jeu de Paume! Mais j'étais contente de patienter pour découvrir cette photographe, aux clichés pour certains très étranges! En sortant, j'ai profité un peu de la place de la Concorde :. Vendredi 20 janvier 2012. Dimanche 1 janvier 2012. Bonne Année à tous! Lundi 19 décembre 2011. Dernier jour à Tokyo . しばらくさよなら大好きな東京. Le dernier jour à Tokyo, chez mes parents. Libellés : de Tokyo.
<META>
KEYWORDS
1 publié par
2 flavie
3 aucun commentaire
4 envoyer par e mail
5 blogthis
6 partager sur twitter
7 partager sur facebook
8 partager sur pinterest
9 libellés culture
10 de paris
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
publié par,flavie,aucun commentaire,envoyer par e mail,blogthis,partager sur twitter,partager sur facebook,partager sur pinterest,libellés culture,de paris,bienvenue jolie apolline,1 commentaire,良い一年となりますように,今年もよろしくお願い致します!,ellephanteau,2 commentaires
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

De Paris à Tokyo... et... De Tokyo à Paris ! | yukietflavie.blogspot.com Reviews

https://yukietflavie.blogspot.com

De Paris à Tokyo. et. De Tokyo à Paris! Vendredi 3 février 2012. Il y avait beaucoup de monde à l'exposition Diane Arbus au Jeu de Paume! Mais j'étais contente de patienter pour découvrir cette photographe, aux clichés pour certains très étranges! En sortant, j'ai profité un peu de la place de la Concorde :. Vendredi 20 janvier 2012. Dimanche 1 janvier 2012. Bonne Année à tous! Lundi 19 décembre 2011. Dernier jour à Tokyo . しばらくさよなら大好きな東京. Le dernier jour à Tokyo, chez mes parents. Libellés : de Tokyo.

INTERNAL PAGES

yukietflavie.blogspot.com yukietflavie.blogspot.com
1

De Paris à Tokyo... et... De Tokyo à Paris !: 14 janvier 2012...

http://www.yukietflavie.blogspot.com/2012/01/14-janvier-2012.html

De Paris à Tokyo. et. De Tokyo à Paris! Vendredi 20 janvier 2012. 20 janvier 2012 à 15:33. Inscription à : Publier les commentaires (Atom). Bonne Année à tous! Modèle Simple. Fourni par Blogger.

2

De Paris à Tokyo... et... De Tokyo à Paris !: septembre 2011

http://www.yukietflavie.blogspot.com/2011_09_01_archive.html

De Paris à Tokyo. et. De Tokyo à Paris! Mardi 27 septembre 2011. Rien de tel après une longue journée de boulot! Libellés : de Paris. Vendredi 16 septembre 2011. Lundi 5 septembre 2011. Retour sur 6 jours de vacances passées à Paris avec Julia (il serait temps.)! Pour être claire, on a :. Pris des gros et bons petits-déjeuners! Visité l'exposition sur Georges Brassens à la Cité de la Musique! Fait de chouettes promenades dans Paris! Le Canal Saint Martin (celui d'Amélie Poulain) :. Libellés : de Paris.

3

De Paris à Tokyo... et... De Tokyo à Paris !: novembre 2011

http://www.yukietflavie.blogspot.com/2011_11_01_archive.html

De Paris à Tokyo. et. De Tokyo à Paris! Mercredi 16 novembre 2011. 11 ans qu'on se connait! Antibes - Hôtel Belles Rives le 17 septembre 2011. Libellés : de Paris. Inscription à : Articles (Atom). 28 ans - et - 11 ans quon se connait! Modèle Simple. Fourni par Blogger.

4

De Paris à Tokyo... et... De Tokyo à Paris !: mars 2011

http://www.yukietflavie.blogspot.com/2011_03_01_archive.html

De Paris à Tokyo. et. De Tokyo à Paris! Samedi 12 mars 2011. De Paris pour Tokyo. Une ENORME pensée pour tous nos amis japonais -. Dimanche 6 mars 2011. Dimanche studieux. Mais ensoleillé! Libellés : de Paris. Samedi 5 mars 2011. Le week-end qui commence par une soirée théâtre! La découverte d'un lieu. À Paris avant sa fermeture prochaine. Ce théâtre, situé dans le 13e arrondissement, a été aménagé dans les anciens hangars de la SNCF, il a fêté ses 30 ans en décembre 2010. Vendredi 4 mars 2011.

5

De Paris à Tokyo... et... De Tokyo à Paris !

http://www.yukietflavie.blogspot.com/2012/02/il-y-avait-beaucoup-de-monde.html

De Paris à Tokyo. et. De Tokyo à Paris! Vendredi 3 février 2012. Il y avait beaucoup de monde à l'exposition Diane Arbus au Jeu de Paume! Mais j'étais contente de patienter pour découvrir cette photographe, aux clichés pour certains très étranges! En sortant, j'ai profité un peu de la place de la Concorde :. Inscription à : Publier les commentaires (Atom). Il y avait beaucoup de monde à lexposition Diane . Modèle Simple. Fourni par Blogger.

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 12 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

17

LINKS TO THIS WEBSITE

ihirokobonobo.blogspot.com ihirokobonobo.blogspot.com

ボノボの森から~キンシャサ便り: こぼれ話7 : 20年前のパミンドゥさんの木彫り人形

http://ihirokobonobo.blogspot.com/2014/10/20_4.html

これは、20年前に中央アフリカ共和国・バンギの人形作家パミンドゥさんが制作した木彫りのアフリカの人形たちだ。 わたしたち夫婦がまだコンゴ民主共和国・キンシャサにいる頃、 東京のマンションの管理をお願いしていた友人から荷物が届いているという知らせが入ったのは今年4月か5月頃だったろうか。 差出人の名前を見て、夫は以前の勤務先の会長からで、きっと老人施設に入るからお礼の意味のものだろう、と言っていた。 中からは、20年前に中央アフリカ共和国・バンギをかれが訪れたときにわたしたちからもらった(と記された)木彫り人形10体ほどが出てきた。 老人施設に夫婦で移るので、20年間楽しませてもらったあなたたちからのアフリカ人形をお返しします、という内容の手紙が、当時の懐かしい写真のコピーと共に入っていた。 わたしは、家のスペースのことも考えて一体だけ人形を選んで、残りの人形は近くの赤羽神社で人形供養をしてもらって処分しようと考えた。 人形の埃をとってきれいにしてから、最初に赤羽神社に持ち込んだとき、社務所はお盆時期で閉まっていた。 人形をお土産にするということは難しいな、と。 .

ihirokobonobo.blogspot.com ihirokobonobo.blogspot.com

ボノボの森から~キンシャサ便り: 2月 2014

http://ihirokobonobo.blogspot.com/2014_02_01_archive.html

サンガツ、サッテ・・・。 お正月だと思っていたら、1月が行き、2月が逃げ、3月が去り、あっという間に4月、桜の季節を迎える、と。 ついこの前、新年を迎え、コンゴ国道1号線の東方面の旅に出たと思ったら、フランスに出かけ、パリで友人に再会し、南フランスの娘のところで過ごした楽しい日々もあっという間に過ぎて、2月となり、涙の別れをして、2月8日朝、再び、キンシャサにランディング。 その間、すごく濃密な時間を過ごした、とも感じるし、目まぐるしく時計の針がグルグルと回って行っただけのようにも思える。 8日、土曜朝にキンシャサ、ンジリ空港で夫と運転手に迎えられ、午後には夫婦でハーフだが根性でゴルフコースに出た。 夫が翌日曜日の日本人ゴルフ会に参加するのに、3週間のゴルフブランクは参加者に迷惑を掛けるぞ、と脅してきたのだった。 65288;夫は、冷凍庫の扉を何度か半ドア状態にしたらしく、キンシャサに戻ったわたしはまず冷凍庫の霜取りに奮闘しなければならなかったが。). わたしは一日で終わったが、夫はさらに上のレベルを受験したので、翌日も試験は続いた。 演技直前の出来事で、すっごいどでかい声の女性がいるもん...

ihirokobonobo.blogspot.com ihirokobonobo.blogspot.com

ボノボの森から~キンシャサ便り: 2月 2015

http://ihirokobonobo.blogspot.com/2015_02_01_archive.html

こぼれ話11 : キンシャサの ”コンゴ-日本大通り”. 夫たちが調査でキンシャサのポワルー通り(Avenue de Poids Lourds)に初めて降り立ったのは、2009年3月だった。 ところが、12月に工事中止命令が突如、コンゴ政府から出る。 当初、2車線の舗装道路改良工事の案件で始まったプロジェクトだったが、2車線から4車線にするための中止命令だった。 日本政府とコンゴ政府の2国間の2車線に対する無償援助の契約が締結された後の突然の車線変更の申し入れに、日本側は戸惑い、大揺れに揺れたのだそうだ。 夫は、変更に伴う契約と調査のために、東北大震災の夜、新宿のオフィスから赤羽の自宅に徒歩で出張荷物を持ち帰り、翌3月12日に成田からキンシャサに向けて出発していった。 夫は、10月初めにキンシャサに行くから用意をしておくようにとわたしに言い渡し、9月のフランスでの娘の結婚式のために夫婦で渡仏して即行帰国し、キンシャサに夫婦で行く準備を進めた。 ところが、今度は、大統領選前の治安悪化、道路拡幅部分の契約が未締結のまま、ということが起こる。 また、国際女性クラブ(わたしが会員にな...この道路は&#1228...

meli-melodeellephanteau.blogspot.com meli-melodeellephanteau.blogspot.com

MELI-MELO de ELLEphanteau: 10月 2014

http://meli-melodeellephanteau.blogspot.com/2014_10_01_archive.html

2011年、南フランスに嫁ぎました。 日々のMELI-MELOなことを綴っています。 un méli-mélo:フランス語で、雑然、ごたまぜ、ごちゃごちゃ、という意味。 この言葉の意味も響きも好き。 このページもMELI-MELOなページです。 子供服とおまけ . OMAKE. そんな、“とほほ”な話を. おつまみだらけ . repas rapide. 一日が過ぎて、 夜に。 幼少時代を日本、ネパール、中央アフリカ共和国で過ごす。高校時代フランスに1年間留学し、学生時代は1年間フランスの中学校で日本語教師をする。東京にて数年会社に勤務の後、2011年に結婚し渡仏。今に至る。 子供服とおまけ . OMAKE. おつまみだらけ . repas rapide. De Paris à Tokyo. et. De Tokyo à Paris! Blog de deux filles qui aiment bien se promener! De Paris à Tokyo. et. De Tokyo à Paris! シンプル テンプレート. Powered by Blogger.

meli-melodeellephanteau.blogspot.com meli-melodeellephanteau.blogspot.com

MELI-MELO de ELLEphanteau: 5月 2015

http://meli-melodeellephanteau.blogspot.com/2015_05_01_archive.html

2011年、南フランスに嫁ぎました。 日々のMELI-MELOなことを綴っています。 un méli-mélo:フランス語で、雑然、ごたまぜ、ごちゃごちゃ、という意味。 この言葉の意味も響きも好き。 このページもMELI-MELOなページです。 65288;現在進行形…). バナナケーキ ✴︎ bioの玄米粉を使って. 65288;怪しいから、心の中で…笑!). Gâteau bio de Bananes. Avec la farine de riz complet. Bon appétit✴︎. 幼少時代を日本、ネパール、中央アフリカ共和国で過ごす。高校時代フランスに1年間留学し、学生時代は1年間フランスの中学校で日本語教師をする。東京にて数年会社に勤務の後、2011年に結婚し渡仏。今に至る。 バナナケーキ ✴︎ bioの玄米粉を使って. De Paris à Tokyo. et. De Tokyo à Paris! Blog de deux filles qui aiment bien se promener! シンプル テンプレート. Powered by Blogger.

ihirokobonobo.blogspot.com ihirokobonobo.blogspot.com

ボノボの森から~キンシャサ便り: 10月 2014

http://ihirokobonobo.blogspot.com/2014_10_01_archive.html

これは、20年前に中央アフリカ共和国・バンギの人形作家パミンドゥさんが制作した木彫りのアフリカの人形たちだ。 わたしたち夫婦がまだコンゴ民主共和国・キンシャサにいる頃、 東京のマンションの管理をお願いしていた友人から荷物が届いているという知らせが入ったのは今年4月か5月頃だったろうか。 差出人の名前を見て、夫は以前の勤務先の会長からで、きっと老人施設に入るからお礼の意味のものだろう、と言っていた。 中からは、20年前に中央アフリカ共和国・バンギをかれが訪れたときにわたしたちからもらった(と記された)木彫り人形10体ほどが出てきた。 老人施設に夫婦で移るので、20年間楽しませてもらったあなたたちからのアフリカ人形をお返しします、という内容の手紙が、当時の懐かしい写真のコピーと共に入っていた。 わたしは、家のスペースのことも考えて一体だけ人形を選んで、残りの人形は近くの赤羽神社で人形供養をしてもらって処分しようと考えた。 人形の埃をとってきれいにしてから、最初に赤羽神社に持ち込んだとき、社務所はお盆時期で閉まっていた。 人形をお土産にするということは難しいな、と。 .

meli-melodeellephanteau.blogspot.com meli-melodeellephanteau.blogspot.com

MELI-MELO de ELLEphanteau: 5月 2014

http://meli-melodeellephanteau.blogspot.com/2014_05_01_archive.html

2011年、南フランスに嫁ぎました。 日々のMELI-MELOなことを綴っています。 un méli-mélo:フランス語で、雑然、ごたまぜ、ごちゃごちゃ、という意味。 この言葉の意味も響きも好き。 このページもMELI-MELOなページです。 フェアと人形 . la foire. 夏になると、毎週末のように、フランス国内あちこち至る所でフェアが開催されます。 秋や冬にも開催されますが、夏こそがフェアの季節!っといったかんじのようです。 先週末は、近くの小さなのどかな町で開催された、花のフェアに行ってきました。 町中がフェア会場になっていて、屋内外、お花に限らず、様々な催し物がありました。 とある建物内では、なぜか、マリオネット(操り人形)のコレクターさんが、ご自身のコレクションしているマリオネットを展示していました。 ピノキオや、三銃士や、日本の?まで。 世界各国のマリオネットや、劇に使われたお人形達が、広い展示会場いっぱいに展示されていました。 私のお気に入りは、このなんとも言えない表情の、このお人形。 この靴下マリオネット、なかなか面白い〜っと眺めていたら…. おもちゃも必要最低限のシンプルな物が...

meli-melodeellephanteau.blogspot.com meli-melodeellephanteau.blogspot.com

MELI-MELO de ELLEphanteau: 12月 2013

http://meli-melodeellephanteau.blogspot.com/2013_12_01_archive.html

2011年、南フランスに嫁ぎました。 日々のMELI-MELOなことを綴っています。 un méli-mélo:フランス語で、雑然、ごたまぜ、ごちゃごちゃ、という意味。 この言葉の意味も響きも好き。 このページもMELI-MELOなページです。 1歳半になりました . un an et demi. 小さい頃、20歳ってとっても大人、30歳ってお母さんお父さんの年齢、なんて感じていたのを思い出します。 いつも見守ってくれている家族のみんな、大切な友人達、大好きだった人達…みんなみんなの笑顔を思い出しながら、感謝の気持ちでいっぱいになります。 30歳のお誕生日は特別だぁ!っと、数日前からなんだか私よりそわそわしていたお猿夫。笑. 午前中、お散歩に行ってきまぁ~す!っと、ちび猿むすめと出かけたと思いきや、ただいまぁ~っと、大きな綺麗な百合をかかえて帰ってきました。 レジに並んでいる人の中で、ボコッと飛び出て大きい人が、我が家のボス猿です。 夜までサプライズだよぉ~っと、あれこれ美味しいモノを買ってくれました。 本当に、たらふく食べて飲んで・・・. クリスマスモード . le mois de Noël.

ihirokobonobo.blogspot.com ihirokobonobo.blogspot.com

ボノボの森から~キンシャサ便り: 6月 2015

http://ihirokobonobo.blogspot.com/2015_06_01_archive.html

2週間の間に、キンシャサ里帰り、とこちらが思えるほど懐かしんで、あちらこちらに精力的に顔を出して挨拶してきたらしい。 扉の無い私書箱もあったり、果たしてここの私書箱が実際に機能しているのか疑問だったが、中村シスターは大丈夫よ、と太鼓判を押してくれたものだった。 NHK「生さだ」さんからの葉書採用者へのプレゼントもこの私書箱3118号でいただいた。 なんと今回、夫が訪ねたここの私書箱で!! 夫は、2012年4月15日の日付の入った日本の友人からの葉書を見つけたのだった!!! 夫は今年の1月にも1か月間ほどキンシャサに滞在しているが、そのときには、その葉書は届いていないかったというから、ほぼ3年かかってはるばる日本からキンシャサへ渡ってきた、ということになる。 なんと、いとおしい!!!! 万年筆のインクが薄くなっていて年月を感じてしまう。はるばる、ありがとう!! De Paris à Tokyo. et. De Tokyo à Paris! 画像ウィンドウ テンプレート. テンプレート画像提供: konradlew. さん Powered by Blogger.

meli-melodeellephanteau.blogspot.com meli-melodeellephanteau.blogspot.com

MELI-MELO de ELLEphanteau: 1月 2014

http://meli-melodeellephanteau.blogspot.com/2014_01_01_archive.html

2011年、南フランスに嫁ぎました。 日々のMELI-MELOなことを綴っています。 un méli-mélo:フランス語で、雑然、ごたまぜ、ごちゃごちゃ、という意味。 この言葉の意味も響きも好き。 このページもMELI-MELOなページです。 ガレット・デ・ロワ . galette des rois. 1月に入ってから、恐らく、2日おきくらいに…甘い物大好きなお義父さんがデザートにと買ってきていました…。 恐らく恐らく…10個以上は食べた…です。はい。 冠も、娘が生まれる前から、いや、私がお猿夫と出会うはるか前から…笑、お義母さんは、将来できるであろう孫のために冠コレクションをしているそうな。 孫ができてよかったですね、っというか、その前に!息子さん結婚できてよかったですね〜。 ガレット・デ・ロワはパイ生地のものをよく見かけますが、夫の故郷にはブリオッシュ生地のものもよく見かけます。 先週末、ようやく、一ヶ月ぶりに我が家に帰ってきました。 ゆっくり片付けよう。っと、あれもこれもとやりたい事だらけで気持ちがソワソワ騒がしい自分自身に言いかけています。 茶目っ気たっぷり . les lunettes.

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 70 MORE

TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE

80

OTHER SITES

yukiestpiano.weebly.com yukiestpiano.weebly.com

Yukie Smith - Home

Clicking on each picture will take you to my blog site under each different category, except for. Create a free website. Start your own free website. A surprisingly easy drag and drop site creator. Learn more.

yukiestpiano.wordpress.com yukiestpiano.wordpress.com

Piano Notebook | Just another WordPress.com site

What’s the aural exam for! Just another WordPress.com site. No tutor books for the beginner students? August 6, 2015. For piano teachers who choose not to use piano tutor books for the absolute beginners, it can be a challenge to find suitable piano books that can be linked to how they introduce notation to the students and also when to introduce such books. Melodic shapes, rhythmic notation, words and stories, even Morse Code to help with some tricky rhythmic patterns! Grand Piano Solos, Book One. Grand...

yukiestrange.skyrock.com yukiestrange.skyrock.com

Blog de YukieStrange - Dans le 93 il faut de beaux garçons qui ont des cheveux longs & qui sont pas trop con :D - Skyrock.com

Mot de passe :. J'ai oublié mon mot de passe. Dans le 93 il faut de beaux garçons qui ont des cheveux longs and qui sont pas trop con :D. Il y a une Surprise pour toi. Tu peux remonter :P. Cacaland -.- . Mise à jour :. Abonne-toi à mon blog! Change tes fav' , tes amis and mets des commentaires :D. Qui a fait ça car Moitiée avait la flemme Jcrois XD. Ou poster avec :. Retape dans le champ ci-dessous la suite de chiffres et de lettres qui apparaissent dans le cadre ci-contre. Poster sur mon blog.

yukiestyle.com yukiestyle.com

yukiestyle.com

yukieternity.deviantart.com yukieternity.deviantart.com

yukieternity (Assilix Club) - DeviantArt

Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) " class="mi". Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) ". Join DeviantArt for FREE. Forgot Password or Username? Taking it all one step at a time. Digital Art / Hobbyist. Deviant for 8 Years. This deviant's full pageview. Last Visit: 3 hours ago. Taking it all one step at a time. You can drag and drop to rearrange. Added...

yukietflavie.blogspot.com yukietflavie.blogspot.com

De Paris à Tokyo... et... De Tokyo à Paris !

De Paris à Tokyo. et. De Tokyo à Paris! Vendredi 3 février 2012. Il y avait beaucoup de monde à l'exposition Diane Arbus au Jeu de Paume! Mais j'étais contente de patienter pour découvrir cette photographe, aux clichés pour certains très étranges! En sortant, j'ai profité un peu de la place de la Concorde :. Vendredi 20 janvier 2012. Dimanche 1 janvier 2012. Bonne Année à tous! Lundi 19 décembre 2011. Dernier jour à Tokyo . しばらくさよなら大好きな東京. Le dernier jour à Tokyo, chez mes parents. Libellés : de Tokyo.

yukietkimi.skyrock.com yukietkimi.skyrock.com

Blog de yukietkimi - Blog de yuki et kimi allaikha's - Skyrock.com

Mot de passe :. J'ai oublié mon mot de passe. Blog de yuki et kimi allaikha's. Pour parler de nos chiens. Mise à jour :. CHIEN DE RACE : SHIBA INU. Voici nos chiens à ma soeur et moi : se sont . Abonne-toi à mon blog! CHIEN DE RACE : SHIBA INU. Voici nos chiens à ma soeur et moi : se sont des Shiba Inu (race japonaise). Ils sont nés en Juin 2009. Nous sommes fières d'eux ; ils viennent d'un élevage très sérieux du côté de Toulon. Ci-dessous les 2 sites de l'élevage d'où ils viennent :. Ou poster avec :.

yukietokihiko.com yukietokihiko.com

yukietokihiko

yukietoshimitsu.blogspot.com yukietoshimitsu.blogspot.com

Miko Yukie

Terça-feira, 17 de julho de 2012. DETONADO de Silent Hill: Shattered Memories. DETONADO de Silent Hill: Shattered Memories. Ps:estou jogando com Wii. Quarta-feira, 29 de setembro de 2010. Este desenho pelo tema dele dá para ver que é japonês ele fala sobre uma menina de 08 anos que entra uma loja de Magia chamado Maho,durante os episódios vc ve a Hazuki Fujiwara(que eu gosto muito)e Aiko Senoo(as duas junto com Doremi). Até a Próxima Vez). Quinta-feira, 22 de julho de 2010. Terça-feira, 6 de julho de 2010.

yukietsuchiai.wordpress.com yukietsuchiai.wordpress.com

土合幸江フラメンコ教室 | フラメンコ舞踊手、土合幸江(つちあいゆきえ)が講師を務めるフラメンコ教室案内、自身によるブログを発信しています。

まぐろのカルビ焼き* ( o )/*. 幸せ太り * ( o )/*. お父さん、ありがとう* ( o )/*. すっごい楽しかったの* ( o )/*. とにかく楽しかったー* ( o )/*. みんな、ありがとう* ( o )/*. タイミングよすぎーっ* ( o )/*. がんばりまーす* ( o )/*. 確かに光りました* ( o )/*. 店内も居心地最高* ( o )/*. 絶品でした* ( o )/*. またがんばれます* ( o )/*. うだがわ* ( o )/*. やっと見つけた * ( o )/*. WordPress.com で無料サイト ブログを作成. WordPress.com を使って Web サイトを作成する. Add your thoughts here. (optional).

yukiettalala.skyrock.com yukiettalala.skyrock.com

Blog de yukiettalala - Blog de yukiettalala - Skyrock.com

Mot de passe :. J'ai oublié mon mot de passe. Voilà notre blog sur kéroro je sais qu'on a souvant critiqué les autres blog(dsl) on va faire de notre mieu alors amusez vous et surtout lachez vos coms. Mise à jour :. Et nous voila de retour après 24h de pub. Bienvenue chers auditeurs sur le plateau. Désolé, désolé et encore désolé! Abonne-toi à mon blog! On a souvent laissé des com's assez singlants, alors c l'heure de la vengeance ( enfin faudra trouver des défauts car on vise la perfection! J'aime:les an...