ajaxjp-jpn.blogspot.com
AFC Ajax FOR Japan: 12月 2012
http://ajaxjp-jpn.blogspot.com/2012_12_01_archive.html
オランダ・エールディビジは前半戦を終え、ウィンターストップに入りました。 アヤックスは現在勝ち点37で、共に勝ち点40のPSVとトゥエンテを追って3位につけています。また、「死のグループ」と形容されたチャンピオンズリーグのグループDでは3位に終わり、ヨーロッパリーグへの出場を決めています。2月14日に決勝トーナメント一回戦のステアウア・ブカレスト戦が待っています。 ニクラス・モイサンデル(CB). クリスチャン・ポウルセン(DMF). トビアス・サナ(RWG/LWG). ラッセ・シェーネ(OMF/DMF). イラン・ボッカーラ(OMF/DMF). ダニー・フーセン(FW). ルーカス・アンデルセン(FW). ライアン・バベル(FW). レズリー・デ・ザ(FW). ファビアン・スポルクスレデ(DMF). ヴィクトール・フィッシャー(FW). 際立ったパフォーマンスを見せたのはダレイ・ブリント(LSB)でしょうか。生粋のAjaciedながら今までファンからも散々いらないと言われ続けてきたちょっと可哀想な選手ですが、ユース上がりのダイクスと...今シーズンチームを去ったフェルトンゲンからキャプテンを引き継いだ...
ajaxjp-jpn.blogspot.com
AFC Ajax FOR Japan: 1月 2014
http://ajaxjp-jpn.blogspot.com/2014_01_01_archive.html
Eredivisie team of the season so far. 2013年、アヤックスは3連覇達成はしたもののヨーロッパリーグではステアウア・ブカレストにまさかの敗戦。エリクセンとトビーを失った新シーズン、フェルトマンやクラーセンが台頭した結果リーグ前半首位で折り返すことに成功するなど明るい話題もある一方で、チャンピオンズリーグではあと一歩のところでまたしてもグループステージ敗退。ヨーロッパでなかなか結果を出せない状況が続き、少し歯がゆい一年になりました。 とはいえ2014年、今年も優勝すれば前人未踏のエールディヴィジ4連覇。1月の試合からはシームやドゥアルテも戻ってくるはずなので、ヨーロッパリーグでの活躍も期待したいところです。 本日は、英語でエールディヴィジの情報を発信する海外サイト"Football Oranje"から記事の紹介です。その名も"Eredivisie team of the season so far"ということで、今シーズンここまでのベストイレブンが紹介されているので、それぞれの選手をここに載せます。 Http:/ ja.wikipedia.org/wi...Http:...
ajaxjp-jpn.blogspot.com
AFC Ajax FOR Japan: 12月 2013
http://ajaxjp-jpn.blogspot.com/2013_12_01_archive.html
前半戦最後の試合、アヤックスはローダJCにアウェーで劇的な1-2の逆転勝利。ヒーローとなったのはこの日エールディヴィジデビューを飾った17歳のDF、ヤイロ・リーデヴァルトでした。 リーデヴァルトは1996年9月生まれの17歳。2007年からアヤックスユースでプレーしており、世代別のオランダ代表にも選ばれている選手です。 現在リーデヴァルトはA1に所属している選手。オランダ2部に参戦しているアヤックスのリザーブチームJong Ajaxにおいても、2013年10月にデビューを果たしており、12月9日のカップ戦でトップチームデビューを果たした選手です。 ボイレセンの負傷に伴い、現在アヤックスは左サイドバックが手薄な状態。フランク・デ・ブールはブリントをなるべく中盤の底のポジションで使いたい思惑があるようで、右利きのリヘオンを使ったり、あるいは本来プレーメーカーの位置に入るドゥアルテを使ったりと、試行錯誤していました。 アヤックスはつい先程、NACブレダに4-0で勝利。2試合連続の4-0での勝利になります。 輝いたのはハットトリックを決めたクラーセン。前半の1点目はシェーネのパスを冷静にゴール右隅...
ajaxjp-jpn.blogspot.com
AFC Ajax FOR Japan: 5月 2014
http://ajaxjp-jpn.blogspot.com/2014_05_01_archive.html
4 op een rij - アヤックスがエールディヴィジ2013/14シーズンを制覇. 正直に言って、今シーズンの内容は決して魅力的なものではありませんでした。DFの要だったアルデルヴァイレルト、そしてヨーロッパ最高レベルの若手プレーメーカーまで成長したエリクセンが去り、ハードワークが特徴的な選手が揃ったことにより、ボールを保持する攻撃的なスタイルは崩さないまでも、エンターテイメント的な面白みは少なくなった印象です。 しかし、「地味だけど強か」というのが今年のアヤックスだったのではないかと思います。。いくつかポイントがありました。 アヤックスの得点数は69で、フェイエノールト(76)、トゥヴェンテ(72)、ヘーレンフェーン(72)に次いでリーグ4位とあまりパッとしませんでしたが、失点数28はダントツの1位。次に失点が少ないのはトゥヴェンテの37なので、結構な差が生まれていました。 今シーズンのチームMVPはラッセ・シェーネ。また、ダレイ・ブリントはKNVBが選ぶリーグMVPに選ばれました。年齢的にも中堅の二人は、今シー...ブリントは今シーズン途中から、ユース時代のポジションであるアンカ...
ajaxjp-jpn.blogspot.com
AFC Ajax FOR Japan: ヤイロ・リーデヴァルト~Droomdebuut
http://ajaxjp-jpn.blogspot.com/2013/12/droomdebuut.html
前半戦最後の試合、アヤックスはローダJCにアウェーで劇的な1-2の逆転勝利。ヒーローとなったのはこの日エールディヴィジデビューを飾った17歳のDF、ヤイロ・リーデヴァルトでした。 リーデヴァルトは1996年9月生まれの17歳。2007年からアヤックスユースでプレーしており、世代別のオランダ代表にも選ばれている選手です。 現在リーデヴァルトはA1に所属している選手。オランダ2部に参戦しているアヤックスのリザーブチームJong Ajaxにおいても、2013年10月にデビューを果たしており、12月9日のカップ戦でトップチームデビューを果たした選手です。 ボイレセンの負傷に伴い、現在アヤックスは左サイドバックが手薄な状態。フランク・デ・ブールはブリントをなるべく中盤の底のポジションで使いたい思惑があるようで、右利きのリヘオンを使ったり、あるいは本来プレーメーカーの位置に入るドゥアルテを使ったりと、試行錯誤していました。 英語ブログ→ AFC Ajax FROM Japan. ツイッター→ @AFCAjax jpn. Goalcom News - AFC Ajax.
ajaxjp-jpn.blogspot.com
AFC Ajax FOR Japan: 1月 2013
http://ajaxjp-jpn.blogspot.com/2013_01_01_archive.html
ダフィー・クラーセン ― De Nieuwe Bergkamp. 先日のクラシケルでは、フィッシャーのセンセーショナルな2ゴールもあり見事勝利。カップ戦含めると既に今シーズン7ゴールを決めているフィッシャーへの注目はますます高まり、本格的にブレイクした感があります。(UEFAもウェブサイトで彼についての記事を載せていました→ http:/ jp.uefa.com/memberassociations/association=ned/news/newsid=1913253.html. しかし、アヤックスの注目の若手は、もちろんフィッシャーだけではありません。今日フォーカスするのは、昨シーズンデビューしたユース出身のMF、ダフィー・クラーセン。現在負傷中ですが、1ヶ月程度で復帰が見込まれるという報道もあるこのプレーヤーについて、少し書いてみたいと思います。 基礎技術に優れたクラーセンは、トラップの精度が高くワンタッチでも正確にボールをさばくことができます。頭の良い選手で、スペースを見つけて走りこみ、パスを受けてリズムを作るプレーが得意。そ...彼が注目を集めている理由は、彼がオランダ人であり&...
ajaxjp-jpn.blogspot.com
AFC Ajax FOR Japan: Eredivisie team of the season so far
http://ajaxjp-jpn.blogspot.com/2014/01/eredivisie-team-of-season-so-far.html
Eredivisie team of the season so far. 2013年、アヤックスは3連覇達成はしたもののヨーロッパリーグではステアウア・ブカレストにまさかの敗戦。エリクセンとトビーを失った新シーズン、フェルトマンやクラーセンが台頭した結果リーグ前半首位で折り返すことに成功するなど明るい話題もある一方で、チャンピオンズリーグではあと一歩のところでまたしてもグループステージ敗退。ヨーロッパでなかなか結果を出せない状況が続き、少し歯がゆい一年になりました。 とはいえ2014年、今年も優勝すれば前人未踏のエールディヴィジ4連覇。1月の試合からはシームやドゥアルテも戻ってくるはずなので、ヨーロッパリーグでの活躍も期待したいところです。 本日は、英語でエールディヴィジの情報を発信する海外サイト"Football Oranje"から記事の紹介です。その名も"Eredivisie team of the season so far"ということで、今シーズンここまでのベストイレブンが紹介されているので、それぞれの選手をここに載せます。 Http:/ ja.wikipedia.org/wi...Http:...
ajaxjp-jpn.blogspot.com
AFC Ajax FOR Japan: 4月 2014
http://ajaxjp-jpn.blogspot.com/2014_04_01_archive.html
BBC:フランク・デ・ブールへのインタビュー. 前節フィテッセと引き分けたアヤックスですが、2位のフェイエノールトとは3試合を残して勝ち点6差。今節ホームでのADO戦に勝利し、フェイエノールトが引き分け以下なら優勝が決まります。 今シーズンはいまいちぱっとしない内容が続きながらも4連覇が近づいています。しかし、結局チャンピオンズリーグではミランに勝ち切れず、ヨーロッパリーグでもザルツブルグのハイプレッシャーに叩きのめされ完敗。エールディヴィジの弱体化は深刻ですが、フランク・デ・ブールはこの状況をどう考えているのでしょうか。今年2月、彼がBBCのインタビューで英語で語った内容を抜粋してみます。 When people mention Ajax, most people think of Cruijff, great young players or total football. So how much pressure is that to continue developing great players in the style of total football? 数年前、我々はそう...
ajaxjp-jpn.blogspot.com
AFC Ajax FOR Japan: BBC:フランク・デ・ブールへのインタビュー
http://ajaxjp-jpn.blogspot.com/2014/04/bbc.html
BBC:フランク・デ・ブールへのインタビュー. 前節フィテッセと引き分けたアヤックスですが、2位のフェイエノールトとは3試合を残して勝ち点6差。今節ホームでのADO戦に勝利し、フェイエノールトが引き分け以下なら優勝が決まります。 今シーズンはいまいちぱっとしない内容が続きながらも4連覇が近づいています。しかし、結局チャンピオンズリーグではミランに勝ち切れず、ヨーロッパリーグでもザルツブルグのハイプレッシャーに叩きのめされ完敗。エールディヴィジの弱体化は深刻ですが、フランク・デ・ブールはこの状況をどう考えているのでしょうか。今年2月、彼がBBCのインタビューで英語で語った内容を抜粋してみます。 When people mention Ajax, most people think of Cruijff, great young players or total football. So how much pressure is that to continue developing great players in the style of total football? 数年前、我々はそう...
ajaxjp-jpn.blogspot.com
AFC Ajax FOR Japan: 14-15シーズン序盤 ~ブリントのいないアヤックス
http://ajaxjp-jpn.blogspot.com/2014/11/14-15godenzonnen-zonder-daley-blind.html
なかなかブログを更新する機会がなく、約半年ぶりの更新となってしまいましたが、今シーズンのアヤックスについて。 シーム・デ・ヨングとブリントという、これまでのリーグ4連覇を支えたスター選手の離脱があり、戦力的には大幅ダウンと言わざるを得ない顔ぶれ。シームは昨シーズン怪我もありましたが、これまでの活躍を考えると次のステップに進むことは当然と思えましたが、ブリントの移籍はトランスファー・ウインドウの閉まる直前に突然決まり、彼自身「一生アヤックスでプレーしてもいい」と言っていただけに、ファンにとってはショックの大きいものでした。 シーズン序盤はPSVにホームで敗戦、続くフローニンヘン戦にも敗れ連敗と、なかなか調子が上がらず苦しみました。苦手の10月もズウォレ、トゥウェンテに勝ちきれませんでしたが、GAE戦は3-1、ドルトレヒト戦は4-1と連勝し、得点力も戻ってきている感があります。 フランク・デ・ブールがひとつの答えとして導き出しているのが、昨シーズンに17歳でデビューを飾ったジャイロ・リーデヴァルトのアンカー起用。守備力もあり、...打って変わって前線は才能ある選手がひしめき合っていますz...