kijimasashi.blogspot.com
きじポタ: 9月 2014
http://kijimasashi.blogspot.com/2014_09_01_archive.html
9月の奥トレ、23日(祝)に37回目の奥トレに行ってきました! いやぁ奥トレも早くも37回目、隅田川の花火大会と奥多摩の花火大会が今年2014年で37回目ですが、規模は違えどそんな伝統と早くも並んだことになりますね。 最近は、少しずつ人づてに紹介もしてもらえたり、続けることで見てくれてる人はいるもんだ、とか思います。まずは50回目指して頑張ってみたいところです。 この日も晴れてましたね~、晴れ男・晴れ女に恵まれて絶好のサイクリング日和でした! 今回は8名、僕を入れて9名での奥トレとなりましたが、そのうち初参加が7名ということで、奥多摩初級者に向けた上りが少ないコースを選びながら楽しんできました。 さてさて、そんな奥トレ#37、早速レポートしていきたいと思います。 9632; 西の果てからのスタート! 65308; 奥トレ4カ条 > by 奥トレの先輩たち. 12288;1.論より走行! 12288;2.急がずまわれ! 12288;3.行き当たりバッチリ! 12288;4.晴走雨読! そして、駅から歩いて1分のレンタサイクル「 トレックリング. 9632; 腹が減っては…. 12300;初参加で緊張しまし...
555walk555.capoo.jp
青梅 オシドリ良品店
http://555walk555.capoo.jp/repo002.htm
日本人がもっていた 勿体無い の心はどこに行って しまったのだろう。 Http:/ www.oshidori-sou.com/index.html.
kijimasashi.blogspot.com
きじポタ: 3月 2013
http://kijimasashi.blogspot.com/2013_03_01_archive.html
この週末、雨にも負けずまたまた奥トレ行ってきました~! 今年は桜の開花が予想よりも早くて、都内でも花見を急遽この週末に企画したグループも多かったんじゃないかと思います。なのに、この天気。。やれやれですね。 僕らも、そんな感じでワクワクしながら集まったものの、奥多摩も雨でした。そして寒かった。。でも桜も見れたし、最後の温泉がまぢであったまりました。笑。 やっぱ寒い日は温泉ですね、ってわけで奥トレ#1.5、イベントレポートです。^^. 9632;奥多摩は、雨。 前日の天気予報にて、午前中は曇り、午後は晴れ。 12300;ん~、北風でちょい寒そうだけど、日差しも出れば気持ち良く走れるかな、走り始めたらあったかくなるもんだし。」って参加者のみなさんには割とテンションの高い前日のリマインドメールを送っておいたのに、雨じゃんね。 まぁ、せっかくここまで来てるし天気予報では午後は晴れるって言ってるし、走ってるうちに晴れるでしょ!行ってみましょ~! 自転車の使い方(雨版)説明中。 そんなこんなで準備も万全に、いざ出発~☆. その通りだけど、深いな。。w. 凍えた体にあったかい飲み物がありがたかったです。さ...
kijimasashi.blogspot.com
きじポタ: 6月 2013
http://kijimasashi.blogspot.com/2013_06_01_archive.html
梅雨の時期が続いている6月ですが、昨日の奥トレも絶好の晴天に恵まれて行ってきたのでイベントレポートにまとめてみます。^^. 今回は8人が集まって、サイクリング+御岳山トレッキングという奥多摩ぜいたく巡りプラン。^^. サイクリングだけ、御岳山だけ、どっちも1日かけて楽しめる2つを1日で満喫しちゃいましょう! ガイドとしては、レンタサイクル⇒バス⇒ケーブルカー⇒徒歩⇒ケーブルカー⇒バス⇒レンタサイクルと移動手段がどんどん変わっていくところを時刻表と参加者の体力を気にしながらいかにスムーズにやりきるか、ガイドの腕が試された回にもなりましたね。やー大変だったぁ~。笑。 少し眠い目をこすりながらだったと思いますが、みんな集合してくれたので軽くイベントの流れを紹介して、早速レンタサイクル「 trekkling. 12301;で自転車を借りて出発です。^^. 今回は、普段から自転車に乗りなれてない人もいたのでスタッフのポイントを押さえた説明に「なるほど~」なんて声も聞こえてきましたね。^^. 12300;奥多摩ならでは」を存分に味わってもらっちゃいます。 本殿着いた~!! そして一息着いたところで下山開始ʍ...
kijimasashi.blogspot.com
きじポタ: 奥多摩トレックリング#36イベントレポート!
http://kijimasashi.blogspot.com/2014/09/36.html
天気の心配がないっていうのはアウトドアの条件としちゃ最高ですね!^^. 9632; まずは奥多摩駅に集合して、いざ出発! 電車の中で合流出来たメンバーも多く、近況や前回参加してくれたときのことなんかをおしゃべりしながら向かえたので、奥多摩までの道のりは短く感じましたね。^^. 全員が揃ったタイミングで、簡単にコースを説明して奥多摩駅徒歩1分のレンタサイクル「 トレックリング. 12301;にレッツゴー☆自転車は事前に予約をしていたので、スムーズに借りることができました。^^v. 自転車の準備ができたら、いざ出発~! 9632; ダム見学から、ランチ! お店を出発して、今回最初に向かったのは、奥多摩初めての人にはぜひ見に行って欲しい奥トレの王道ポイント、白丸ダム!ここは奥多摩に来たぞ~と実感できるいいポイントです。 そして白丸ダムを楽しんだのち、ちょうどお昼時ということで次に向かった先は鳩ノ巣駅の山小屋風喫茶店、「 山鳩. ここで、お蕎麦を食べたり、甘酒でのどをうるおしたり、しばらくゆっくり過ごしました。 自転車がビッシリ!(すみません~). 12300;良く会っていてもなかなか一日中過ごす事が無い人達と...
enosawa-makoto.com
2015 1月
http://www.enosawa-makoto.com/archives/date/2015/01
Archive for 1月, 2015. Laquo; Older Entries. 1月 27th, 2015 Author: enosawa. 日程は、3月7日 土 夜7時より喫茶 ここから で3000円会費、市内在住のインドネシア人の方が踊りと調理を担当、集まった7名で3 50人程度集客しようとまとまった。 Laquo; Older Entries. Created By BlinkLAB.LLC.
enosawa-makoto.com
2015 2月
http://www.enosawa-makoto.com/archives/date/2015/02
Archive for 2月, 2015. Laquo; Older Entries. 2月 28th, 2015 Author: enosawa. 週明けに体育館条例 指定管理者制度導入 の改正と請願審議 自治会関係 を残し今日は終了した。 Laquo; Older Entries. Created By BlinkLAB.LLC.
enosawa-makoto.com
2014 7月
http://www.enosawa-makoto.com/archives/date/2014/07
Archive for 7月, 2014. Laquo; Older Entries. 7月 31st, 2014 Author: enosawa. Laquo; Older Entries. Created By BlinkLAB.LLC.
enosawa-makoto.com
ボランティア活動 - 青梅市議会議員 えのさわ誠 オフィシャルブログ
http://www.enosawa-makoto.com/archives/category/Volunteer
Laquo; Older Entries. 7月 18th, 2014 Author: enosawa. Laquo; Older Entries. Created By BlinkLAB.LLC.
enosawa-makoto.com
2015 6月
http://www.enosawa-makoto.com/archives/date/2015/06
Archive for 6月, 2015. Laquo; Older Entries. 6月 30th, 2015 Author: enosawa. プレミアム商品券についての都からの通達は、消費喚起 生活支援型交付金事業の執行に関するQ A 第1版 で、たばこに関する取扱いがある。 Laquo; Older Entries. Created By BlinkLAB.LLC.