vivalavida-33-a-gogo.blogspot.com
viva LA vida: 06/2013
http://vivalavida-33-a-gogo.blogspot.com/2013_06_01_archive.html
Things i like / rambling thoughts / my life in so cali. 期待もせずぷらぷら歩いていた食器コーナーで手招きしていた、見覚えのあるブラウン×オレンジのライン。これはひょっとして、、、と裏返すと、思わず笑みが浮かんだRorstrandのAnnikaだった。 Marianne Westman(マリアンヌ・ウエストマン)によるデザインのアニカは、1972~83年に製造されていたシリーズ。 ブラウン×オレンジ、イエローのコンビが好きでラインものが好きと来ればテンションが上がるのも無理はなく、見つけたアイテムを他のお客さんに迷惑にならない場所に移動させて、オットと家族会議。 カップ&ソーサー。この角度だと見えないけれど、ハンドルもブラウンのライン入り。 直径20センチ、大きめのボウル。 私は煮物にぴったりだと思ったのに、オットはこれでラーメンが食べたいのだそう。 幅30センチ、長方形のプレート。丸いプレートより使い勝手が良くて好きなので、これが1番高かったにも関わらず真っ先に購入を決めたもの。 9651; candle holders}. Timo Sarpan...
coffee4tohoku.blogspot.com
Coffee for Tohoku: 中間報告です!
http://coffee4tohoku.blogspot.com/2011/08/blog-post_18.html
Thursday, August 18, 2011. 紙コップ -約430個 . 募金額 - 24480円. 65288;全店集計は出来ておりません。). 募金額は・・・もうちょっと頑張りたいところです!ご協力お願い致します!!! 引き続き募金活動にご協力何卒よろしくお願い致します!!!! Subscribe to: Post Comments (Atom). Los Angeles, United States. コーヒーを通して東北被災地の支援をしたいという「くまカフェ号」の想いを支援したい!すでにLos Angelesでイベントがありました。次は松山市へバトンをおくりまーす。 View my complete profile. Simple theme. Powered by Blogger.
coffee4tohoku.blogspot.com
Coffee for Tohoku: 回収状況
http://coffee4tohoku.blogspot.com/2011/10/blog-post.html
Friday, October 7, 2011. だんだん、寒くなってきましたね。これからまた温かい珈琲がさらに喜ばれる季節です。 Subscribe to: Post Comments (Atom). Los Angeles, United States. コーヒーを通して東北被災地の支援をしたいという「くまカフェ号」の想いを支援したい!すでにLos Angelesでイベントがありました。次は松山市へバトンをおくりまーす。 View my complete profile. Simple theme. Powered by Blogger.
coffee4tohoku.blogspot.com
Coffee for Tohoku: 募金活動にご協力お願いします!!
http://coffee4tohoku.blogspot.com/2011/08/blog-post_06.html
Saturday, August 6, 2011. 紙コップメッセージ全て書き終わったcafeもあるとのこと・・・すごい~! スタンプラリーのことを知らない方もいらっしゃるみたいなので、ここで再度、 スタンプラリーの紙をもらってくださいね~!! Cafeの方から言われなくても、恥ずかしがらず聞いてください! 「スタンプラリーの紙ください!」. と。 恥ずかしがってたら損しますよー 笑. 応募者が少ないと言うことは当たる確立がぐんとアップです。(いや、たくさんの方に利用して頂いて、応募して頂きたいのですが;;;). みなさま、引き続き 募金よろしくお願いします!! 12288;募金大事なんですー。高速道路無料券をもらった方もたくさんいらっしゃるというのに、高島さんは申請しても出してもらえなかったのです。何度も(1度じゃありません、何度も)函館から船に乗って、高速を走らせて、ガソリン代も何千杯の珈琲もみなさんに喜んでもらう為にご自分で全てまかなってらっしゃいます。 Subscribe to: Post Comments (Atom). Los Angeles, United States.
coffee4tohoku.blogspot.com
Coffee for Tohoku: Los Angelesでのイベント
http://coffee4tohoku.blogspot.com/2011/07/los-angeles.html
Friday, July 15, 2011. 65291;++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++. 私たち夫婦の友人、Hollywood在住のバリスタ、Amber から連絡が入りました。「毎月やっているバリスタ大会のイベントを今月はSave Japanのために少し大きくしてやろうと思ってるんだけど、コーヒーに関することを支援したいの。何かいいアイデアはない?」とのことでした。 コーヒーと言えば、絶対必需品ではない。でもコーヒーを愛する仲間、またはコーヒーを通して出来る何かが絶対にあると。 そこで、私がインターネットを使って調べたところこの「くまカフェ号」さんの活動を知りました。Amberに話したところ、とても共感してくれて支援先は決まりました。 からは「Red Crossにしようと思ってたけど、断然このイベントの方がコーヒーメーカーとしては意味がある」ということでIntelligentsia全店の募金ジャーを全部持って来てくれました。 Subscribe to: Post Comments (Atom). Los Angeles, United States.
coffee4tohoku.blogspot.com
Coffee for Tohoku: 引き続き
http://coffee4tohoku.blogspot.com/2011/08/blog-post_15.html
Monday, August 15, 2011. あ、なんとスタンプラリーの申込者がナ、ナント1名いらっしゃったのです。有無を言わせず当選じゃないですか!オメデトウございます。追ってご連絡いたします。 本当はもっとたくさんの方に応募して頂きたかったのですが・・・残念です。もらい忘れてた方とかいませんか??忘れずに持って来てくださいね~。 日本はとても暑いようですね。こちら(ロサンゼルス)はなんだか涼しくて上着がないと出かけられません。うーん、変な天気です。 Subscribe to: Post Comments (Atom). Los Angeles, United States. コーヒーを通して東北被災地の支援をしたいという「くまカフェ号」の想いを支援したい!すでにLos Angelesでイベントがありました。次は松山市へバトンをおくりまーす。 View my complete profile. Simple theme. Powered by Blogger.
coffee4tohoku.blogspot.com
Coffee for Tohoku: ほんっとすみません。
http://coffee4tohoku.blogspot.com/2011/10/blog-post_13.html
Thursday, October 13, 2011. 松山市でお手伝いを頂いているボランティアが2名しかいないので(しかも、カフェと建築家の2足のわらじを履いている!)忙しくてなかなか回収いけてませんが、今月中には終わるつもりです。 を更新してますので、是非みなさま見てみてください。どのように被災地で珈琲を淹れているかが良くわかります。 回収終わり次第、また、くまカフェ号さんへ紙コップ・義捐金を送り次第お知らせします。 Subscribe to: Post Comments (Atom). Los Angeles, United States. コーヒーを通して東北被災地の支援をしたいという「くまカフェ号」の想いを支援したい!すでにLos Angelesでイベントがありました。次は松山市へバトンをおくりまーす。 View my complete profile. Simple theme. Powered by Blogger.
coffee4tohoku.blogspot.com
Coffee for Tohoku: 最終結果報告
http://coffee4tohoku.blogspot.com/2011/10/blog-post_31.html
Monday, October 31, 2011. 募金額 60,820円. また、全てを発送・到着次第こちらにポスト致します。 65291;+++++++++++++++++++++++++++++++++++++. Subscribe to: Post Comments (Atom). Los Angeles, United States. コーヒーを通して東北被災地の支援をしたいという「くまカフェ号」の想いを支援したい!すでにLos Angelesでイベントがありました。次は松山市へバトンをおくりまーす。 View my complete profile. Simple theme. Powered by Blogger.
losangelespeppermint3636.blogspot.com
ロサンゼルス 節約生活: お知らせ
http://losangelespeppermint3636.blogspot.com/2013/02/blog-post.html
パートで仕事を始めてから、見知らぬ人との出会いや会話する機会も増え、長い事働いて来た私には、やはり家にいるより外で働いていた方が性に合っているかなと、最近思い始めていました。 そして何よりも、自分で働いて僅かながらでもお金が頂けるのは、貯蓄大好き&スリフト以外の物欲なしの私には、とても嬉しい事ですし、加えて、私が無職になってから、どうも夫の態度が以前より横柄になって、ムカツク。。 たまたま見かけた求人広告に応募して、昨日面接を受けて来ました。そして今日早速、採用の電話を頂きました。 今のパートの仕事も時間的に続ける事が可能なので、フルタイムとパートタイムと二つ仕事を持ちます。それ程頑張らなくても良いのですが、パートの方は、なかなか楽しい職場ですし、短時間ですから。。 その為、来週から家でのんびりパンを焼いたり、夫とスリフトに出かける機会は、ほぼ無くなると思います。で、思い切ってこのブログを閉じる事にしました。 節約生活は、今後も継続して行くと思いますが、私のロサンゼルスでの第一章が終り、新たな章に移ると言ったら大袈裟でしょうか。 えーーーー( ;∀;). そうですか。私もずっとアメリカで働...