mainichispain.blogspot.com
まいにちスペイン: 2月 2012
http://mainichispain.blogspot.com/2012_02_01_archive.html
土曜の21時半、どこにいっても満席。結局あちこち歩き回って辿り着いたのがここ、うどん屋さん。 丼物、うどん、焼きうどん、そばとメニューも豊富です。 多分、ラーメン映画「たんぽぽ」から取った名前。 お店の方に「あつーくしてください」と言ったものの、やはりぬるいスープで出てきました。 マドリッドの郷土料理のコシードはお肉のごった煮・・・. スープが終わって次に出てくるのはこれ!!! ガルバンソ(ヒヨコ豆)、じゃがいも、にんじんなどの野菜類と鶏、牛、豚のお肉とチョリソ、モルシージャ達。 Taller de tartas カップケーキ教室. 先生が一番おしゃべりで、「先生、話もいいけど説明お願いします」と途中思わず言いたくなるくらいの盛り上がりでした。 Taller(教室)兼ショップのこのスペース、何でも揃っていてキラキラを振りかけたり、リボンに縫い目をつけたり色々できて楽しかったです。 ショップはイギリスから輸入されたかわいい物だらけで、できることならぜーんぶ持って帰りたかったです。 ぜーんぶ!!! Calle Santa Feliciana, 5. Telf 91 445 64 87. 2009年からスペイ...
laespejuelos.com
GAFAS GRADUADAS | La Espejuelos
http://laespejuelos.com/category/gafas-graduadas
Blog de Gafas Eyewear Blog. All posts filed under GAFAS GRADUADAS. 20 julio, 2016. Version click in the face. Uno de nuestros primeros posts fue un reportaje sobre nuestra visita al. 8220;Mercado Central de Diseño”. En junio de 2014. Allí conocimos a la diseñadora de gafas Lorena Serrano Peinado. Ver más →. KIRK & KIRK “FLEMING”. 7 julio, 2016. Hoy os traigo otra gafa de la marca. Os cuento sobre esta colección…. Ver más →. ANDY WOLF “5050”. 9 mayo, 2016. Ver más →. VUE DC… “CM08”. 29 abril, 2016. La fir...
mainichispain.blogspot.com
まいにちスペイン: 1月 2012
http://mainichispain.blogspot.com/2012_01_01_archive.html
愛国心たっぷりのスペイン人。先日、スペイン人が発明した物について話題があがりました。 これ、スペイン発って知っていました?しかも、ロゴのデザインはかの有名なスペインアーティスト、ダリ。 潜水艦、フッボリン(テーブルサッカー)もスペイン発。 そして、スペイン主婦の味方フレゴナ(モップ)も。 磨きたての床にどこからともなく落ちてくる埃、止めても歩いてしまうネコの足跡、やるせない・・・. Crema de puerros ネギのクリームスープ. 材料: ネギ 5本. 12288; 玉葱 1/4個. 12288; ジャガイモ小 1個. 12288; 水 適量. 12288; 牛乳 適量. 12288; オリーブオイル 適量. 12288; 塩コショウ 適量. ここで、好みの重たさになるように牛乳を入れ、塩コショウで味を調えたら出来上がり。 お昼を食べて、昼寝をしてのんびり過ごすだけなのですが、今年から料理や手芸を教え合うことになりました。 12300;これ、おばあちゃんの持ち物だったんだけど、家の掃除をしていたら出てきたからプレゼント」. Calle San Pedro, 7.
moda.iedmadrid.com
Fashion Communication One Year Course - IED Moda Madrid
http://moda.iedmadrid.com/cursos/curso-de-un-ano/fashion-communication-one-year-course-moe1024e
Red de Industrias Creativas. Fab Lab IED Madrid. Revista Abre el Ojo. Webs de IED Madrid. Red de Industrias Creativas. Fab Lab IED Madrid. Revista Abre el Ojo. Título Superior en Diseño. Título Superior en Diseño. Diseño de Interiores, nivel Grado Oficial Universitario. Diseño de Moda, nivel Grado Oficial Universitario. Diseño de Producto, nivel Grado Oficial Universitario. Diseño Gráfico, nivel Grado Oficial Universitario. Programa Europeo de Doble Título. Programa Europeo de Doble Título. Art and Busin...
mainichispain.blogspot.com
まいにちスペイン: 3月 2012
http://mainichispain.blogspot.com/2012_03_01_archive.html
以前、地上を走っていた道路(M-30)を地下に移動させる大工事をして出来上がった散歩道で、Madrid Ríoと呼ばれています。 まさかと思って近づくと・・・桜?ですよね? でも、形や、色が微妙に違うので満足できない。 根元はこんな風になっていました。花びらが5枚、桜の花と一緒ですね。 左手の長方形の建物は、Palacio Realの裏にあるMuseo de Colecciones Realesです。 右のドーム型の屋根はParroquia santa maria de la almudena、教区教会です。 川沿いにある小さな礼拝堂、Ermita Virgen del Puertoの裏にある階段を上った景色がこれ。 床にお墓を発見しました。気付かずに上を歩いてしまいそうですが、気にならないのでしょうか。 でも、ここで食べたいのは石焼のお肉!! ご飯を食べた後、ただ散歩をしているだけで、楽しい。 この周辺には、手入れの行き届いた庭も無いし、お洒落なカフェテリアもかわいいお店もありません。それでも、皆が家族や友達と楽しそうにしている。 ビザ更新の場合・・・. 9702;Resolución favorab...
modaytendenciasrtg.blogspot.com
Moda y Tendencias RTG - estilista de moda y blogger en Madrid: diciembre 2014
http://modaytendenciasrtg.blogspot.com/2014_12_01_archive.html
Miércoles, 31 de diciembre de 2014. 2014 has been a year full of exciting things. In January I was living in Dublin. But in March I moved back to Madrid. Due to a (temporary, but worth it) job as fashion stylist. For Amazon BuyVip. And by the end of the year, I was shooting with a famous Spanish actress ( Marta Hazas. You can see it here. The December and January covers for Galway Now Irish magazine. 2014 ha estado lleno de cosas emocionantes. En enero estaba viviendo en Dublín. Enlaces a esta entrada.
mainichispain.blogspot.com
まいにちスペイン: 11月 2012
http://mainichispain.blogspot.com/2012_11_01_archive.html
ここでの宿泊先は、B&B LA MONGOLFIERA. Alohe Óptica (マドリッドイチおしゃれな眼鏡屋). Cada día te quiero más (スペイン人の友人が作るポップな服と小物). Luis Ramiro マドリッド出身のシンガーソングライター~. Spain Food Market(スペイン家庭料理教室). 2009年からスペイン、マドリッドに住んでいます。大変な事もあったけど、今は大好きなスペインの色々を書き留めます。 シンプル テンプレート. テンプレート画像提供: GelatoPlus. さん Powered by Blogger.
mainichispain.blogspot.com
まいにちスペイン: フィレンツェ2日目
http://mainichispain.blogspot.com/2012/10/2.html
さて、更新が遅くなりましたが、フィレンツェ2日目。 市場を散策。スペインとスタイルは似ているけれど、売ってるものはちょっとずつ違って面白い。 イタリア3日目 Chiusi Chanciano の温泉街 . Alohe Óptica (マドリッドイチおしゃれな眼鏡屋). Cada día te quiero más (スペイン人の友人が作るポップな服と小物). Luis Ramiro マドリッド出身のシンガーソングライター~. Spain Food Market(スペイン家庭料理教室). 2009年からスペイン、マドリッドに住んでいます。大変な事もあったけど、今は大好きなスペインの色々を書き留めます。 シンプル テンプレート. テンプレート画像提供: GelatoPlus. さん Powered by Blogger.
mainichispain.blogspot.com
まいにちスペイン: ローマ!ローマ!1日目
http://mainichispain.blogspot.com/2012/11/1.html
ここでの宿泊先は、B&B LA MONGOLFIERA. Alohe Óptica (マドリッドイチおしゃれな眼鏡屋). Cada día te quiero más (スペイン人の友人が作るポップな服と小物). Luis Ramiro マドリッド出身のシンガーソングライター~. Spain Food Market(スペイン家庭料理教室). 2009年からスペイン、マドリッドに住んでいます。大変な事もあったけど、今は大好きなスペインの色々を書き留めます。 シンプル テンプレート. テンプレート画像提供: GelatoPlus. さん Powered by Blogger.
mainichispain.blogspot.com
まいにちスペイン: 7月 2012
http://mainichispain.blogspot.com/2012_07_01_archive.html
誰が使うの?って思うような変な物から、おもちゃにインテリア、食品まであって楽しい。 Calle Fuencaral 103 Madrid. 12288; La LatinaのTrampantojo(騙し絵). Calle Hortaleza 30 Madrid. 落ち着いた雰囲気で、マドリッドの喧騒から逃れるにはもってこいの場所です。. 焼き菓子から生菓子、パンまで揃っていますし、シャンパンもグラスで頼めます。 お茶類はNYブランドのHARNEY and SONS。 お茶はポットサービスで、1,5ユーロ。お値段も手頃です。 店内は狭いので、ベビーカー数台が一気に入るのは難しいかもしれませんが、お子様連れでも堂々と入れるカフェであることは間違いありません。 優しい色合いが大好きです。サシェなので、手軽にお茶を淹れられます。 C/Fernando VI nº23, 28004 Madrid. 上質なTシャツや、ワンピース、変わったアクセサリーが見つかります。 Calle Barquillo 31 Madrid. バル!バル!バル! NZよろしくー!!! なんせ、Prada, Jim...
SOCIAL ENGAGEMENT