eat-drink-merry.blogspot.com
Eat, Drink & Be Merry !: 3月 2011
http://eat-drink-merry.blogspot.com/2011_03_01_archive.html
Eat, Drink and Be Merry! 地震発生から2週間以上がたちました。皆さんの生活が少しでも楽になっていることを願うばかりです。こんなときに遠く離れたアメリカから出来ることはわずかですが、このブログを通して、ほっとする料理、電気/ガスを節約できる料理なども少しづつアップし行きたいと思います。 最近は休日の朝にパンケーキを作るのにはまってます。アメリカ式のパンケーキはホットケーキより軽く、多少お塩が入ります。今回は卵白をあわ立て一段とふわっふわに仕上げてみました。ヨーグルトを入れることでさっぱりした仕上がりに。食欲の落ちた時にもお勧めです。 ヨーグルトの水分の量で生地の硬さが変わってくるので、牛乳を1/4ほど残しておいて、最後に微調整するといいかもしれません。 Artisanal Fromagerie, Bistro. ミートボールをカップケーキにしてみました!ポレンタにイタリアンミートボールを埋め込んで市販のトマトソース、ピザ用チーズでトッピング。なかなかかわいく出来ました~♪. を発見。あるんですね。 . 英語版:Eat, Drink and Be Merry.
eat-drink-merry.blogspot.com
Eat, Drink & Be Merry !: 3種のチーズグラタン
http://eat-drink-merry.blogspot.com/2011/03/3.html
Eat, Drink and Be Merry! 名前の通り、ソースに3種のチーズを使ったリッチなグラタンです。これ、アメリカではマカロニ&チーズ(通称マック&チーズ)と呼びます。マック&チーズといって頭に浮かぶのははやはりクラフトの出しているインスタントのものかな。一緒についてきているマカロニ茹でて、あとはチーズソースを入れるだけで出来上がり。忙しい時の見方です。でも、これもやはり家で手作りすると格段においしさが違うんですよね。 Artisanal Fromagerie, Bistro. というレストランのシェフ、Terrance Brennanのレシピに挑戦。 グリュエール、コンテ、フォンティーナと3種類のチーズをたっぷり使用。パン粉(英語でもpankoだよん)とパルメザンチーズを混ぜたクラストはカリッカリ!食べたしたらとまらない危険なグラタン。レシピは6~8人用ですので、半量で作ってもいいですね。 英語版:Eat, Drink and Be Merry. 12288; ♪応援クリックお願いします♪.
eat-drink-merry.blogspot.com
Eat, Drink & Be Merry !: 大根のさっぱりサラダ
http://eat-drink-merry.blogspot.com/2011/04/blog-post.html
Eat, Drink and Be Merry! ニューヨーク周辺は4月1日に雪が降ると言うことでしたが、確かに、NJでも雪がちらつきました。まだ朝方は寒いです。ワシントンDCは桜が開花しているとのことでしたが、日本はどうでしょう?公園でのお花見宴会は控えてほしいとのことですけど、せめてお散歩がてらに私の分も桜を楽しんでください! レモン汁をドレッシングに入れさっぱり度アップ!私はすっぱいものが好きなので、レモンたっぷりで作っています。もう少しマイルドなのがお好きなかたはレモン汁は半量で作ってみてください。 大根はスライサーなどを使ってもでいいのですが、やはり手で千切りにしたほうが歯ごたえがいい!すりゴマはスキップせずにしっかり入れましょう!すりゴマが手元になかったので私はいりゴマをジップロックに入れて麺棒でつぶしました(すり鉢もってないよ~;). 大根は皮をむき千切りにして水に5~10分ほどさらし、よく水を切る。海苔は細い短冊切りにしておく。 ボールに醤油、ごま油、レモン汁、砂糖をいれよくかき混ぜる。 英語版:Eat, Drink and Be Merry.
eat-drink-merry.blogspot.com
Eat, Drink & Be Merry !: 計量について
http://eat-drink-merry.blogspot.com/p/blog-page.html
Eat, Drink and Be Merry! 1パウンド(lb)=454g. 英語版:Eat, Drink and Be Merry. Cantina Zaccagnini Montepulciano dAbruzzo. 12288; ♪応援クリックお願いします♪.
eat-drink-merry.blogspot.com
Eat, Drink & Be Merry !: ふわっふわのブルーベリーパンケーキ
http://eat-drink-merry.blogspot.com/2011/03/blog-post_28.html
Eat, Drink and Be Merry! 地震発生から2週間以上がたちました。皆さんの生活が少しでも楽になっていることを願うばかりです。こんなときに遠く離れたアメリカから出来ることはわずかですが、このブログを通して、ほっとする料理、電気/ガスを節約できる料理なども少しづつアップし行きたいと思います。 最近は休日の朝にパンケーキを作るのにはまってます。アメリカ式のパンケーキはホットケーキより軽く、多少お塩が入ります。今回は卵白をあわ立て一段とふわっふわに仕上げてみました。ヨーグルトを入れることでさっぱりした仕上がりに。食欲の落ちた時にもお勧めです。 ヨーグルトの水分の量で生地の硬さが変わってくるので、牛乳を1/4ほど残しておいて、最後に微調整するといいかもしれません。 65288;直径10cmで6~7枚). 小麦粉、ベーキングパウダー、ベーキングソーダを合わせてふるいにかける。 2に1を加え、大まかに混ざり合ったところで卵白をくわえ、さくっと混ぜ合わせる。 がぶっ と食べたいです^^. 英語版:Eat, Drink and Be Merry.
eat-drink-merry.blogspot.com
Eat, Drink & Be Merry !: about
http://eat-drink-merry.blogspot.com/p/about.html
Eat, Drink and Be Merry! ようこそ、Eat, Drink and Be Merry! 日本にいたころから趣味は料理。アメリカに移り住んでからは日本では見たことのない食材と格闘しながらレパートリーを増やしています。一人暮らしのころは毎日手抜き料理ばかりでしたが、結婚して以来手の込んだものも作るようになりました。仕事との両立はなかなか大変ですが、私にとってキッチンはリラックスできる場所。疲れていても、包丁を手にします。お料理以外の趣味はワインとベースギター。ワインはイタリアのワインが好きです。 英語でもブログを書いています。 こちらでーす。 なかなか二つのブログを管理していくのは大変で、思い通りに更新ができないのが難点ですが、もし英語を勉強している方がいらっしゃいましたら、お役に立てていただければと思います。 では、Eat, Drink and Be Merry! 英語版:Eat, Drink and Be Merry. Cantina Zaccagnini Montepulciano dAbruzzo.
eat-drink-merry.blogspot.com
Eat, Drink & Be Merry !: Cantina Zaccagnini Montepulciano d'Abruzzo
http://eat-drink-merry.blogspot.com/2011/04/cantina-zaccagnini-montepulciano.html
Eat, Drink and Be Merry! Cantina Zaccagnini Montepulciano d'Abruzzo. Cantina Zaccagnini Montepulciano d'Abruzzo. 4 - Above Average. ワイン屋さんに行くとついつい買ってしまうんですよ、これ。軽すぎず、重すぎず、とても口当たりの良いワインです。鶏肉、豚肉、パスタやピザなどとぴったり。友達に出すといつも良い反応が返ってきます。しかも、12ドル!日本円に直すと千円くらいと、お財布にもやさしい価格となっています。 英語版:Eat, Drink and Be Merry. Cantina Zaccagnini Montepulciano dAbruzzo. 12288; ♪応援クリックお願いします♪.
eat-drink-merry.blogspot.com
Eat, Drink & Be Merry !: 2月 2011
http://eat-drink-merry.blogspot.com/2011_02_01_archive.html
Eat, Drink and Be Merry! つい先日家に遊びに来た友達が Good Eats というお料理番組をしているアルトン・ブラウンの料理本をプレゼントしてくれました。アルトンはお料理を科学的な視点で見るという点で他の人気料理家の人とはちょっと違います。5センチ以上ある分厚い本をぱらぱらっとめくっていて目に付いたのがマフィン型のなかにミートボールが入っている写真。その本によるとミニマフィン型を使うことで、形をたもつことと火の通りを一定にする効果があると・・・これは試してみなければ!ということで、早速自分のセージを使ったミートボールレシピにこの方法を導入してみました。 長々とブログをお休みしていましたが、やっと復活です。昨年の12月から主人とジムに通いだし、週3回は行くようにしています。過去10年ほどまったく運動せずに過ごしてきてしまったので、今年こそは続くといいんですけど;フルタイムで仕事をし、片道1時間半の通勤を経てジムに行き、家のことをしてちょっと休んで、とやって...英語版:Eat, Drink and Be Merry.
eat-drink-merry.blogspot.com
Eat, Drink & Be Merry !: 4月 2011
http://eat-drink-merry.blogspot.com/2011_04_01_archive.html
Eat, Drink and Be Merry! 160;サラダって材料がいつも同じになりがちです。レタス、きゅうり、トマトとかね。 甘酸っぱい金柑と、しゃきしゃき大根としゃきしゃき人参がしょうが入りの中華ドレッシングに良く合います。このドレッシングは旦那さんのお気に入り。 ちなみに、金柑は英語でkumquat(カムクワット。). なんかイメージと違うんだけどなー。。。 Cantina Zaccagnini Montepulciano d'Abruzzo. Cantina Zaccagnini Montepulciano d'Abruzzo. 4 - Above Average. えのき 1束(100g). ニューヨーク周辺は4月1日に雪が降ると言うことでしたが、確かに、NJでも雪がちらつきました。まだ朝方は寒いです。ワシントンDCは桜が開花しているとのことでしたが、日本はどうでしょう?公園でのお花見宴会は控えてほしいとのことですけど、せめてお散歩がてらに私の分も桜を楽しんでください! 英語版:Eat, Drink and Be Merry.
eat-drink-merry.blogspot.com
Eat, Drink & Be Merry !: ささっとえのきのめんつゆマヨネーズ和え
http://eat-drink-merry.blogspot.com/2011/04/blog-post_12.html
Eat, Drink and Be Merry! 先週末はえのきがセールに!えのきとかシメジって高いのでセールのときはしっかり買っておきます。いつもならバター炒めにするところですが、今日はちょっと気分を変えてめんつゆとマヨネーズで和え物に。いつも思いますが、めんつゆって便利ですね~。二人分のつもりで作ったんですけど、いつの間にか私が一人で食べ終えてしまいました・・・ 早い者勝ちということで;. えのき 1束(100g). 隊長!ぜひぜひ~!!帰るときはお知らせしま~す!! 英語版:Eat, Drink and Be Merry. Cantina Zaccagnini Montepulciano dAbruzzo. 12288; ♪応援クリックお願いします♪.