aquarium-try.blogspot.com
素人水槽奇譚: サワガニ、逃げ出す
http://aquarium-try.blogspot.com/2015/05/blog-post_12.html
65374;素人が試行錯誤する、間違いだらけのアクアリウム~. 65288;エビ・貝)サワガニ ブルー(1ペア) 北海道航空便要保温. このエアホース、水槽の上蓋にある切り欠きを通して外に通じているのだが、これを伝って逃げ出した模様。 スドー アクアリウム エアーチューブ ソフト (ホワイト) 10m 関東当日便. その為、エアホースの取り回しを変えて、直上では無く遠い方の切り欠きを通すようにしたのだが……、2回目は玄関で力尽きた子ガニを発見。現在、カニの数は大きい個体5匹を確認出来る状況だが小さい方は見当たらない。4~5匹はいるはずなのだが。 現在の脱出ルートがエアホースのままだとすると、ホースの上を伝って行けるサイズに限定される。大きな個体は途中で足場を失って落水するので、逃げられない。小さい個体がどうなったのかは、確認仕様も無いね、残念ながら。 大抵、一番乗りのカニが一人で抱え込み、喧嘩が始まる訳だが……、量が足りているかは微妙だ。 流木の上にいる奴は偉そうにして赤虫をもぐもぐしているが、結構こぼれているので、他のサワガニもそれなりに餌にありつけている模様。 Annex to a house.
aquarium-try.blogspot.com
素人水槽奇譚: 6月 2014
http://aquarium-try.blogspot.com/2014_06_01_archive.html
65374;素人が試行錯誤する、間違いだらけのアクアリウム~. さて、美術系の知識があれば、こうした話には困らないのだろうが、僕にとっては少々荷が重い。 よって、ネットの海で情報を探しながら、検討していこう。 の「 水槽台の構造を考える その2. 12301;では、構造的な不安要素が出てきたので、設計を少し修正するつもりだという話で終わった。 ところが、既に材料は切ってしまっているので、出来るだけ材料を無駄にしない方向で少々変更を。 先日、エアポンプ停止事件があって、大量のミナミヌマエビとヒメダカが☆になってしまった。 9675; エアポンプが止まってたぁ!!(ノД`)・゚・。ウエエェェン . 加えて、オトシンさんも☆になって、少々寂しくなってしまった40cm水槽である。 9675; オトシンさん☆になる. 3匹お迎えしたオトシンさん、2匹目が☆に(涙. オトシンクルス、☆になる(涙. 前回は水合わせの失敗っぽかったんだが……。 何やらヌマエビの仲間らしきものやら、カワトンボのヤゴやら、色々採れたので、水槽の仲間としてお迎えしておいた。 Annex to a house.
aquarium-try.blogspot.com
素人水槽奇譚: 3月 2015
http://aquarium-try.blogspot.com/2015_03_01_archive.html
65374;素人が試行錯誤する、間違いだらけのアクアリウム~. コトブキのフラットLEDなんだけど、1つだけじゃ足りないってんで、こいつを2つ。 Panasonic LED電球 一般電球タイプ 広配光タイプ 6.6W (電球色相当) E26口金 電球40W形相当 485 lm LDA7LGK40W. 何やら、アヌアビス・ナナの葉っぱの上に登ってハムハムやっている様子を激写。 勝手にリンクを貼らして貰ってしまったが、これほどロリカリア愛が詰まったブログを他に知らない(笑). えーっと、終末にふらっとアクア関係のお店に行って、仲間を増やしちゃいました。 昔、FF11に嵌っていた時代があったので、このアバターにしてみた。 何処にでもいるサラリーマン。 Annex to a house. さん Powered by Blogger.
aquarium-try.blogspot.com
素人水槽奇譚: 4月 2015
http://aquarium-try.blogspot.com/2015_04_01_archive.html
65374;素人が試行錯誤する、間違いだらけのアクアリウム~. 取り敢えず、方針が決まらないので30cm水槽を立ち上げる前提でどれくらいの価格になるのか?を中心に考えていきたい。 結論から言えば、「場所」よりも「生体」を優先すべきではあるんだろう。んでも、置けなくなってしまっては本末転倒である。 水の量を確保しつつ、出来るだけ水槽の大きさを小さくする方向で行きたいところ。でも、30cmキューブくらいが置ければ一番良いんだけどねー。 お一人様1点限り エーハイム EJ−30H オールガラス水槽(30×30×40cm)30cm水槽(単体) 関東当日便. 今まで、30cm水槽 → 40cm水槽 → 60cm水槽とやってきて、実感として一番維持が楽なのが60cm水槽だ。 60cm水槽はコケが出まくりなところを除いては、今のところ順調である。外部濾過のお陰かもしれないが。 思うに、水槽維持が楽なのは、「慣れてきた」ことと「水量の多さ」に救われている部分はあるのだと思う。 Annex to a house. さん Powered by Blogger.
aquarium-try.blogspot.com
素人水槽奇譚: 7月 2014
http://aquarium-try.blogspot.com/2014_07_01_archive.html
65374;素人が試行錯誤する、間違いだらけのアクアリウム~. 何を食べているか分からなかった、我が家のアベニー君達だが、生きている以上はきっと(笑. 今までは、何かを食べた様子すら見せなかったのだが、最近は漸く判明してきた模様。 ここの所、新規水槽立ち上げの話ばっかりだが……、一番楽しい時だよね! 60cm水槽は、店では見慣れているけれども、実際、家に運ばれてくるとその大きさを実感する。 まあそりゃ、水が60L入るわけですから?60kgの重量物となるのは必然。 つまり、それなりの大きさになるわけさ。でも、でかい(苦笑. 65509;3,610 から. 昔、FF11に嵌っていた時代があったので、このアバターにしてみた。 何処にでもいるサラリーマン。 Annex to a house. さん Powered by Blogger.
aquarium-try.blogspot.com
素人水槽奇譚: 5月 2015
http://aquarium-try.blogspot.com/2015_05_01_archive.html
65374;素人が試行錯誤する、間違いだらけのアクアリウム~. 65288;エビ・貝)サワガニ ブルー(1ペア) 北海道航空便要保温. 七尾 純,久保 秀一 偕成社 1987-04. でまあ、当然の流れというか、「お家でサワガニを飼いたい!」とかいう話になったわけで。 昔、FF11に嵌っていた時代があったので、このアバターにしてみた。 何処にでもいるサラリーマン。 Annex to a house. さん Powered by Blogger.
aquarium-try.blogspot.com
素人水槽奇譚: 8月 2015
http://aquarium-try.blogspot.com/2015_08_01_archive.html
65374;素人が試行錯誤する、間違いだらけのアクアリウム~. おっと、ボトルアクアリウムを目指すのだった……. 昨日の記事を読み返して……、あれ?「ボトルアクアリウム」を始めてみるって話だったような……。 Iwaki ジャグ・1000 1L ステンレス蓋 K294-SV. 千田 義洋 日東書院本社 2015-05-01. 8230;…意外に息が長い趣味だったねぇ(苦笑. 果たして役に立ってくれていたのか?はよく分からないんだけど、元気に泳いでいてくれたうちの1匹だ。 チェリーバルブ(約3cm)<5匹>[生体]. 生体(熱帯魚・シュリンプ・水草等). 昔、FF11に嵌っていた時代があったので、このアバターにしてみた。 何処にでもいるサラリーマン。 おっと、ボトルアクアリウムを目指すのだった……. Annex to a house. さん Powered by Blogger.
aquarium-try.blogspot.com
素人水槽奇譚: 5月 2014
http://aquarium-try.blogspot.com/2014_05_01_archive.html
65374;素人が試行錯誤する、間違いだらけのアクアリウム~. まあ、本当はこんな市販の台を利用するのが良いんだろうけど……。 エアポンプが止まってたぁ!!(ノД`)・゚・。ウエエェェン . 12300;大変!水槽が!」. どうやら、一晩中エアポンプが止まったままになっていたらしく、酸欠に弱いミナミヌマエビが大量に☆に(涙. こんな感じの立派なヤツを用意するという話には憧れるんだけれど、実際には二段置きにしたいし、色々都合もあってオリジナルのものを作る様な感じで考えているって話は前にした。 さて、少々前にお迎えしたオトシンクルスだが、どうやら我が家の40cm水槽にも慣れてきた模様。 アカヒレ☆になる。水換えが原因? 丈夫で40cm水槽内で元気に泳いでいたアカヒレ達のうち1匹が、☆になってしまった。 実は、昨日、朝に水槽の水換えをやったのだが、夕刻になって水槽内を覗いてみると、アカヒレ4匹と、チェリーバルブが2匹とも青息吐息の状態であった。 先日、1匹☆にしてしまったオトシンクルスだが、残り2匹は順調な様子。 だが、餌についてはどうしたものか……。 Annex to a house.
aquarium-try.blogspot.com
素人水槽奇譚: 7月 2015
http://aquarium-try.blogspot.com/2015_07_01_archive.html
65374;素人が試行錯誤する、間違いだらけのアクアリウム~. サイアミーズフライングフォックス(約3cm)<5匹>[生体]. 生体(熱帯魚・シュリンプ・水草等). 12288;: 4匹. 12288;: 1匹. 12288;: 4匹. シルバーチップ : 8匹. ネイチャーテクニカラーMONO サワガニ マグネット×ストラップ(再販) 【3-S.褐色(ストラップタイプ・足閉じ)】(単品). 8230;…いやまあ、単に放置していたとも言うんだけど。 我が家のメイン水槽である60cm水槽は、当初、ミナミヌマエビ、チェリーレッドシュリンプ、ヤマトヌマエビなどを色々導入したわけだが……、今どんなに探してもヤマトヌマエビ1匹しか見当たらない。 エビ 生体 ヤマトヌマエビ 3-5cm 10匹 【ネットファームジャパン】. 昔、FF11に嵌っていた時代があったので、このアバターにしてみた。 何処にでもいるサラリーマン。 Annex to a house. さん Powered by Blogger.