lionas.blogspot.com
7 habits: 2009.09
http://lionas.blogspot.com/2009_09_01_archive.html
油断した時に限って、様々な出来事が一度に起こることって、ありませんか? 私は今、個人的に仕事でプロジェクトを3つぐらい兼務して、2つはほぼ終わった「はず」なのですが、今日に限ってその2つが緊急事態に。 1つめのプロジェクトは、仕事でノートPC持っておらず、開発環境は手元にないしで大慌て。 もう1つは1時間以内で、次のデータがやってくる前に、本番システムのバグを取り除き、デプロイしなければならないという、超ストレスなハードワーク。 IT業界、ことSEやプログラマーにとってはよくあることですが、やっぱり毎回疲れますねぇ。 で、一仕事終えたので、早めに帰宅するのですが、プライベートでまたパワーポイント弄ってたりするので、早く帰った意味がないですよねw. 自分で好きでやってる訳ですが、たまに「何やってるんだろう」って思ってしまう瞬間もあります。 この度、日本では東京、京都に次いで3番目となる、四国GTUG(Google User Technology Group)を立ち上げ、スタッフとメンバーの募集を開始しました。 Http:/ sites.google.com/site/shikokugtug/. 基本的に私...
lionas.blogspot.com
7 habits: 2009.07
http://lionas.blogspot.com/2009_07_01_archive.html
Basicを用いてAndroidアプリが制作出来る開発環境、「Simple」が発表されたようです。 コンポーネントがどれぐらい充実しているかによると思いますが、サンプルにテトリスがあったので、それなりのものは作れそうですね。 いずれ、本ブログでもコンパイルの仕方や文法について、紹介したいと思います。 Http:/ code.google.com/p/simple/. Androidのライブラリとして搭載されている libc は、実はBionicと呼ばれるCライブラリです。 また、Android向けに機能拡張がされていたりするので、まさにAndroid向けlibcといった感じです。 12300;何でlibcなのに、わざわざBionicって呼ぶの?」みたいな。 最近、資料作りが多いです・・・orz. もう2回目の開催日も決まってるので、先のスケジュールが詰まる一方です( ̄∇ ̄). 何気に今日、いつもは通り過ぎてしまう風景が、気になって仕方ありませんでした。 絵になるな~・・・と思いました。 12304;Android】ポケナビ with 羅針盤公開. Google APAC Developer Blog.
lionas.blogspot.com
7 habits: 2010.10
http://lionas.blogspot.com/2010_10_01_archive.html
今後、どんなアプリがfotopediaからリリースされるのか、現在関わっているプロジェクトの位置づけの確認も含めて、記事数と写真数を集計してみました。 World Heritage Sitesは既にiPhone/iPadアプリになっており、US National Parksは次期アプリとして確定しています。 この調子でいくとすると、次は People around the World あたりでしょうか。 いずれにせよ、記事数は3000オーバー、写真数は20000オーバーは必要そうなので、次のアプリのリリースはまだしばらくかかりそうですね。 Heritageがおよそ7photos/articleなので、同じぐらいの比率で考えると、少なくとも現時点で3500枚ぐらいは無いといけない計算ですね。 ということで、Japanプロジェクトに関しては、記事数を増やす以上に、写真を増やしていかなければならないという問題点が見つかりました。 Fotopediaの基礎 [The Basics of Fotopedia]. The Basics of Fotopedia. 自分自身をデバッグするプログラムは、O...
lionas.blogspot.com
7 habits: 寄稿・講演など
http://lionas.blogspot.com/p/blog-page.html
Androidエンジニアからの招待状 第4回 0xdroidでハードウェアからAndroidをつくる(後編). Androidエンジニアからの招待状 第3回 0xdroidでハードウェアからAndroidをつくる(前編). 第3章-3 Android NDK、第4章-3 Androidとオープンハードウェア. 今からでも遅くない!これから始めるAndroid開発 第1回:Androidことはじめ. AndroidとBeagleBoard ~アプリからGPIOを制御する~. 社団法人 組込みシステム技術協会(JASA). ブリリアントサービス所属。Androidドキュメント日本語翻訳プロジェクトコーディネータ。Fotopediaで日本人Editorとして活動中。 Google APAC Developer Blog. Picture Window テンプレート. Powered by Blogger.
lionas.blogspot.com
7 habits: Android Marketが変更されます
http://lionas.blogspot.com/2010/12/android-market.html
Lt;p>&lt;div class="hatena-bookmark-detail-info"&gt;&lt;a href="http:/ d.hatena.ne.jp/bs-android/20101211/1292065820"&gt;数日中にAndroid Marketが変更されます - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス&lt;/a&gt;&lt;a href="http:/ b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/bs-android/20101211/1292065820"&gt;はてなブックマーク - 数日中にAndroid Marketが変更されます - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス&lt;/a&gt;&lt;/div&gt;</p&...Google Analytics SDK for Android でユーザーのアプリ操作を追跡する. Google APAC Developer Blog.
lionas.blogspot.com
7 habits: 2009.12
http://lionas.blogspot.com/2009_12_01_archive.html
Simejiから「きおん」と入力すると、現在の気温に変換するマッシュルームアプリを作成しました。 気温計としてArduinoに温度センサと通信用のBluetoothモジュールをつないだ「Arduino気温計」を使います。 マッシュルームアプリからの問い合わせに対して、現在の温度をBluetooth経由で返すのが、気温計の機能です。 9312; 適当な入力フィールドで、simejiを使って「きおん」と入力します。 9313; simejiのマッシュルームボタン(左上)を押します。 9314; Arduino気温計から気温を取得するマッシュルームアプリを選択します。 9315; マッシュルームアプリがArduino気温計のBluetoothデバイスの検索を開始します。 9316; デバイスの検索が完了してリストアップされたデバイスから、気温計のデバイスを選択します。 9317; 気温が自動的に取得され、元の入力フィールドに画面が戻ります。 9318; 「きおん」と入力した部分が、実際の気温の値に変換されます。 ドロン君(弟)を製作することになりました。 しかも、Eclipseのプロジェクト付き...
lionas.blogspot.com
7 habits: 2010.11
http://lionas.blogspot.com/2010_11_01_archive.html
Make: Tokyo Meeting 06へ行きました. 先日、転職を機に上京しました。上京したら「休みの日は都会なイベントライフを送っちゃる!」と考えていたので、早速、 Make: Tokyo Meeting 06. 明日は10時開始ですが、今日は12時開始なのですね・・・orz. そうとも知らず、10時に受付へ行って受付したら、出展者バッチを手渡されました。 65288;当たり前ですが)まだ準備中だったため、展示物はまばらでした。 入り口付近では、オライリーさんがMake限定モノスキンや関連本、Tシャツなどを販売されていました。 もちろん、Android Hacksも販売されていましたよ! Makeに参加した一番の理由は、ABC ProjectのAndroid Beagle Car 2 を見に行くためでしたので、早速、展示場所へお伺いしてきました。 おかげで、入るのに少し躊躇しましたけど・・・w. ちなみに、1時間ぐらいしてからもう一度(こっそり)見に行ったら、完成形になってましたw. 前が全然見えないらしい・・・. Make: Tokyo Meeting 06へ行きました.
googlechinadeveloper.blogspot.com
Google Developer Blog - China
http://googlechinadeveloper.blogspot.com/2009_03_01_archive.html
Google Developer Blog - China. Wednesday, March 11, 2009. 吗 即使没用过,大概也能想象得出这是怎么回事 输入起点和终点,回车,地图上就会标出起点到终点的路线详情,欧 了。 也许你会问,如果我不仅仅需要经过某个地点,还想在这个地点上停靠,该怎么办呢 很简单,在拖动后出现的圆圈上点右键,选择 目的地 ,或者在路线上的任何一点点击右键,选择 添加目的地 ,如图. 如果你并不确定你的目的地或出发地的准确地址,那么,直接在地图上右键点击的的目标吧,并分别在弹出的菜单中选择 以此处为出发点的路线 或 到达此目的地的路线 就可以了。 好吧,谷歌地图想到了,使用谷歌地图查询驾车路线,你现在可以选择 避开高速路 和 避免通行费 ,赶紧到谷歌地图主页上找找下面这个截图藏在哪里吧,或许你会有更多新的发现,比如查找步行路线 当然,别忘了先指定出发地址和目的地址哦。 Var directions = new GDirections (map, panel);. Var wayPoints = ["北京市清华园科建大厦","北京市海淀区中关村大街","北京市王府井"];.
googlechinadeveloper.blogspot.com
Google Developer Blog - China
http://googlechinadeveloper.blogspot.com/2009_04_01_archive.html
Google Developer Blog - China. Tuesday, April 7, 2009. Http:/ code.google.com/intl/zh-CN/events/developerday/2009/home.html. Posted by Jessy at 2:53 PM. Links to this post. 35895;歌开发技术实时交流分享平台GDL今天发布. 2012年谷歌全球开发技术推广大会Google IO 报名注册将在3月27日开始 每年一. 2011年谷歌开发者日技术大会将在三个城市举行。报名注册今天开始! 2011 Google HTML5 训练营第四期-邀请函. 32473;力HTML5 —— 2011 Google HTML5训练营 第3期 - Lets jus. Android移动平台开发技术资料现在可以阅读了. AJAX Search API Blog. Google App Engine Blog. Google Chrome Releases Blog. Google Code Updates Blog.
cse-sea.blogspot.com
Solutions for Southeast Asia: Google Analytics Master Class Videos now online!
http://cse-sea.blogspot.com/2010/04/google-analytics-master-class-videos.html
Solutions for Southeast Asia. Learn to use Google products and APIs to enhance your online activities. Sign up to receive our posts in your inbox:. Google analytics individual qualification. Google analytics master class. Google AJAX Search API Blog. Google App Engine Blog. Google Data API Tips. Google Geo Developers Blog. Google Website Optimiser Blog. Official Google Webmaster Central Blog. More Blogs from Google. For more information about Google blogs. Google Analytics Master Class Videos now online!
SOCIAL ENGAGEMENT