arimaworks2011.blogspot.com
+ kaoru arima: ハローワークに通っている。
http://arimaworks2011.blogspot.com/2014/03/blog-post_22.html
65291; kaoru arima. F3(学歴、経験、資格不問)。 受付して面接までに三日、四日、結果に一週間。 で、だいたい、一人枠に、8人ぐらい来てる。 一つ一つ待ってたら、あっという間に、一ヶ月すぎてしまう。 F3で、行ける所は、ガンガン行くしかないな。 で、トライアルの方が、受かりやすいのか? どうも、会社側がトライヤルを受け入れると、何か得点がつくらしい。 まあ、ひどい会社も、中にはあるってことらしい。 年齢制限も、60歳以下(不問)みたいに登録されているが、. 実は、20~30代だったりする。 不問(経験者優遇)は、経験者。 雇用均等法、こっちからしたら、無駄に金と時間を使う!! 会社から、面接の時間の連絡が、全くこなかったりもする。 マジで、なんだかなぁ、だよ。 此処まで来ると、もう、絵で成功するしか道がない!! こんな、覚悟のつき方あるのか、背筋凍るわ!! 俺の履歴が、怪しすぎる!! 12300;覚えるな!慣れろ!」. ADDICTED TO HIGHS AND LOWS. Face of a human. 18/09/2010 one line drawing.
arimaworks2011.blogspot.com
+ kaoru arima: 抽象画への道(01)
http://arimaworks2011.blogspot.com/2014/03/blog-post.html
65291; kaoru arima. 流石に、一年経つと、その作品の事を完全に忘れてるので、. 新聞紙作品>2011:43枚、2012:40枚、2013:0枚、. 年平均130枚か、、、。 印象派、表現主義から、抽象絵画の入り口まで来た。 どこかに、中心を、求めてしまう。 形(人、動物、モノなど、、)を追ってしまう。 ドローイングの時は、それが全てだったのだが、、、。 色、大きさ、筆触、、、。 それを、キャンバスに描いてみたが、失敗。 キャラ(動物、物体)を描かない、イメージさせない。 焦点を作らない(風景を見る様なイメージ)。 これは、良い下地になる!と、ポジティブに考える。 ADDICTED TO HIGHS AND LOWS. Face of a human. We are all monsters living together in a ghost town. 2012We are all monsters living together in a ghost town( Right ). 18/09/2010 one line drawing. 1997 ART DRUG CENTER.
arimaworks2011.blogspot.com
+ kaoru arima: たまってた、メモ:201409
http://arimaworks2011.blogspot.com/2014/09/blog-post.html
65291; kaoru arima. 前半は、梅雨に入ってるので、ウツぎみ。 あんなに、ポカリ飲むとは、思わなかった。 作業員の人、喫煙率100%。 絵画でも、何でも、ベースって大事なんだな。 優柔不断でも、一人で仕事してれば、誰にも迷惑はかからない。 だが、今の現場は、優柔不断な行為で、多くの人に迷惑をかける。 反省(対応を考えて)して、すぐ忘れよう。 とはいえ、引きずる。が、、. 後、心配していた、絵は制作できるのか!? 流石に、一ヶ月は、何も手に付かなかったが、. 習慣で、日曜日もそれぐらいに、起きるのだが、. 6時から、3時間描いても、まだ、9時!って。 20時から、22時まで、制作する事もある。 良いのか?、悪いのか?分からない。 地獄の根伐り(10日間)が終わった。 今回のターン(鉄筋組立)は、すごく暇。 だが、きっちり、5時まである。 だが、急に、備品搬入車が入って来るから、気は抜けない。 ちゃんと、仕事すれば、お金が入ってくる。 とはいえ、頼りすぎると、上に逆らえなく成る。 去年の。わら半紙の作品を、観ていた。 でも、その絵は、お金に成らない。 たぶん、この、...
arimabio.blogspot.com
+ Kaoru Arima Biography +: 2012
http://arimabio.blogspot.com/2012/02/we-are-all-monsters-living-together-in.html
Kaoru Arima Biography . 2013"And Then"Queer Thoughts Gallery,Chicago". We are all monsters living together in ghost town". 2010 "natural freedom",ZENSHI,Tokyo,Japan. 2009 "In the Lotus Root",ZENSHI,Tokyo,Japan. 2008 "Veranda Serenade of the System",Art Drug Center,Mito,Japan. 2007 "Inside is in,Outside is out and Swallowed it",Art Drug Center,Mito,Japan. 2006 "Vision literary criticism," ,Gallery Honjyo,Tokyo. 2005 Arima Kaoru exhibition,extraspazio,Roma,Italy. Arima Kaoru exhibition,Gallery Cellar,Nagoya.
arimaworks2011.blogspot.com
+ kaoru arima: 定点観測
http://arimaworks2011.blogspot.com/2014/05/blog-post.html
65291; kaoru arima. どうも、しばらく(長いと一年)、同じ場所で警備。 あの子の、お母さんは、あの人か! 雨の日以外は、毎日、自転車を全力でこぎ、通り過ぎながら、. 老後の健康のために、一日に五回も散歩で、前を通り過ぎる老人。 五回は、一人しか、いないが、. 夕方、いつも元気に挨拶する少年が、ずっと、うつむいていたり。 その時に、通りすがりの、おじさんが、これは、だれか死ぬかな? 燃えるゴミの日は、カラスが多いのだが、いつも6羽ぐらい。 確かに、この辺、老人多い。 この間も、道向こうで、いきなり倒れて、. 大丈夫ですか?って聞いたら、大丈夫、大丈夫。 しばらく、座ってれば、歩ける!って言って聞かないから、. 警備の目の前に、おじさんが、寝転んでる。 しばらく、してると、歩き出した。 近寄って、再度聞くが、大丈夫!と、そこに、. たまたま、聴診器をもった女性が来たので、お願いする。 結局、その人も、追い返されたが、. そんな感じのが、二度(二人)あった。 しばらくしたら、二人とも、杖をついて歩いてた。 燃えるゴミの日なのに、最近カラスが、少ない。 Face of a human.
arimaworks2011.blogspot.com
+ kaoru arima: 警備からの卒業(3/14)、なぜならば、、、、など、
http://arimaworks2011.blogspot.com/2015/03/314.html
65291; kaoru arima. 警備からの卒業(3/14)、なぜならば、、、、など、. 警備からの卒業(3/14)、なぜならば、、、、. もう、1年以上も、作品を完成させてない。 二つの事を、同時にできる人ではないので、こう成ってしまった。 さあ、この経験が、どうでるか、、、。 で、まず、彫刻の原型作って、その間に、. 木枠とキャンバス頼んで、、、。 初日、4tトラック三台来た、全部が工具。 なので、現場で完成が遅れる場合、だいたい、エレベーター待ちらしい。 もうすぐ、この仕事も、1年に成るのか、、、。 警備で吹雪体験、もう、思い残す事は無い。 午後に、雨に変ったのだが、まるで、春に成ったろうな、. そして、この日は、生コン。 雪を体験してしまうと、雨なんて、余裕だ。 何かあっても、保険が出ません、自己責任、自己負担です。 風で、ゲートが倒れるたびに、補強していく。 今現在、一人でゲート閉めると、40分かかる。 ゲートは以外に重く、倒れたら、一人で復旧は無理。 本当に、現場は、いつ事故が起こってもおかしく無い。 現場に泥棒が入った(始めてではない)。 なぜなら、作者は、...
arimabio.blogspot.com
+ Kaoru Arima Biography +: 2010
http://arimabio.blogspot.com/2011/07/natural-freedom-2011-artinfo-natural.html
Kaoru Arima Biography . 2013"And Then"Queer Thoughts Gallery,Chicago". We are all monsters living together in ghost town". 2010 "natural freedom",ZENSHI,Tokyo,Japan. 2009 "In the Lotus Root",ZENSHI,Tokyo,Japan. 2008 "Veranda Serenade of the System",Art Drug Center,Mito,Japan. 2007 "Inside is in,Outside is out and Swallowed it",Art Drug Center,Mito,Japan. 2006 "Vision literary criticism," ,Gallery Honjyo,Tokyo. 2005 Arima Kaoru exhibition,extraspazio,Roma,Italy. Arima Kaoru exhibition,Gallery Cellar,Nagoya.