uniikura-zero.blogspot.com
Zero - うにいくら: モンベル福袋2010
http://uniikura-zero.blogspot.com/2010/01/2010.html
さて、何が入っているのかな・・・。 いいですねえ。『福袋』って。 12288;・ライトアルパインダウンパーカ(16,800円) ←800フィルパワーのダウンジャケット. 12288;・ペアスキン コットンT(2,500円) ←ざっくりした肌触りのTシャツ. 12288;・シャミース インナーグローブ(1,800円) ←フリース地の手袋. 12288;・シャミース マフラー(1,100円) ←フリース地のマフラー. ダウンのパーカーは買おうかな、と思っていたので、10,000円で買えてラッキーです。 ちなみに、前回買ったときは、GORE-TEXのジャケットとTシャツとシャミースの三角マフラーでした。 それと比べると、今回は『アタリ』だったと思います。 Uniikura. Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.
uniikura-zero.blogspot.com
Zero - うにいくら: 9月 2010
http://uniikura-zero.blogspot.com/2010_09_01_archive.html
いままでは、まったく知らなかったことですが、奥さんのおなかに赤ちゃんがいるとわかってからこれまでに、札幌市・国民健康保険から受けた助成・補助について調べてみました(2010年9月現在)。 12288;※間違いがあるといけないので、正しい情報は札幌市のホームページを確認してください。 12288; 妊娠中、定期的に病院で健診を受けますが、指定された内容の検診が14回まで無料です。 12288; 追加の検査などを受けた分は支払いが発生します。 65288;2)両親教室・お母さんのための教室. 12288; はじめて親になるひとたちに、子育ての知識を教えてくれます。無料。 12288; ⇒お父さん教室では、赤ちゃん人形をお風呂に入れる練習をして恥ずかしかった( ゞ. 12288; 赤ちゃんが生まれると、42万円がもらえます。 12288; 出産後、退院する時に病院に支払う費用と相殺してもらえます。 12288; ⇒実質、病院に支払った金額は数万円でした。 12288; 詳しくは理解していませんが、乳幼児の医療費は安くなるらしいです。 12288; ⇒判明したら書きます。 あけましておめでとうございます...
uniikura-zero.blogspot.com
Zero - うにいくら: 10月 2010
http://uniikura-zero.blogspot.com/2010_10_01_archive.html
12302; 地球デビュー25周年記念・期間限定再集結~ 聖飢魔Ⅱ ICBM TOUR』. 前回は、2005年におこなわれた『地球デビュー20周年記念 恐怖の復活祭』でした。 2005年の再結成に向けて、閣下は相当のトレーニングを積んで、むしろ、現役時代よりも伸びのある声と引き締まったカラダを披露されたのでした。 さらに、『ジェイル大橋代官』も登場し、会場は大騒ぎ。 とにかく、感動・感激・興奮の黒ミサでした。 そして、あれから、もう5年も経つのだ・・・. 前回に続き、高校からの友人、モノ好きな後輩、と、ミサ初参加のメタル好き新米ベーシストと4人で会場へ。 今回、奥さんは娘の面倒をみるために欠席。申し訳ない。 高校生の頃、現役時代の聖飢魔Ⅱが好きで、黒ミサにも参加し、CDを聴いてはギターコピーしていました。 12302;イロモノ』と思われがちな聖飢魔Ⅱですが、閣下は日本のベストボーカリストだと思うし、曲作りと演奏の実力はもっと評価されてもいいと思っています。 まあ、そんなことはどうでもよくて、とにかく・・・. 12302;かっこよかった!!』. にはシビレた!!!
uniikura-zero.blogspot.com
Zero - うにいくら: 9月 2011
http://uniikura-zero.blogspot.com/2011_09_01_archive.html
KORG Clip-on Tuner AW-2G ハローキティバージョン. ギターのヘッドに"Clip-on"しておいて、必要なときにチューニングを確認。ヘッドにくっつけたままで弾ける! 10年以上も愛用しているルアーロッド。 もう売っていない銘柄の年代もの。 いくつもの戦いをともにしてきた「相棒」と呼ぶべき宝物。 っておおげさですが、ルアーロッドのコルクのグリップがボロボロです。 先日、リールを取り付けるのに力を入れたら、コルクが破れました。 おも. あけましておめでとうございます。 今年も、少しずつ記事を書きます。 まずは、新年一発目、毎年恒例の「モンベル福袋」です。 昨年もレポートしました 。⇒こちら[ モンベル福袋2010 ] 2011年で3回目の購入になります。いずれも値段10,000円のやつを買っていま. KORG Clip-on Tuner AW-2G ハローキティバージョン. Uniikura. Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.
uniikura-zero.blogspot.com
Zero - うにいくら: 1月 2011
http://uniikura-zero.blogspot.com/2011_01_01_archive.html
まずは、新年一発目、毎年恒例の「モンベル福袋」です。 昨年もレポートしました 。⇒こちら[ モンベル福袋2010. 2011年で3回目の購入になります。いずれも値段10,000円のやつを買っています。 メインと思われる中身はこれまで「GoreTexのジャケット」⇒「ダウンのパーカジャケット」と来てます。 今年は果たして何が入っているのでしょうか・・・. さっそく開けてみましょう・・・. 8595;2011年のモンベル福袋、中身はこれ! 9312;はちょうど欲しかった、フリース素材のジャケットです・・・今年もアタリですね! クリマプラス"の"200"なので、一番寒い時期にはダウンジャケットの中に着る中間着として、春秋にはアウターにちょうどいいです。 12300;ちょっとそこまで買い物に・・・」というときにも出番が多そうです。 9313;は"POLKATEX"という撥水加工がされていて、薄手ですが裏地アリのジャケットです。 9312;5,600円(アウトレット価格) ※定価:6,700円. 9313;4,400円(アウトレット価格) ※定価:8,800円. うちの奥さんと弟夫婦が登山のハナシを。...
uniikura-zero.blogspot.com
Zero - うにいくら: 11月 2011
http://uniikura-zero.blogspot.com/2011_11_01_archive.html
12302;海アメ』のススメ。 北海道の海で冬のルアーフィッシングといえば、『海アメ』。 うにいくら的には、もっともテンションの↑あがるゲームフィッシングをご紹介。 1.『海アメ』について少し。 12302;アメマス』は、「サケ目サケ科イワナ属」に分類されるサカナです。 まあ、いっちゃえば、「マス」なので「サケ」の仲間です。 12539;シロザケ(ノーマルな「サケ」です). 12302;アメマス』はその中でも、「イワナ」というサカナのグループに属します。 一般に(日本全国共通語レベルで)「イワナ」というと、きれいな川の上流部に住んでいて水生昆虫や自分よりも小さな小魚を食べて生きているサカナです。 本州(関東以南?)の「イワナ」は陸封型で、「ミヤベイワナ」など、『アメマス』とは少し違う種類です。 海で釣れるアメマスのサイズは・・・・大きいものですと70cmとか80cmとか・・・. 明け方や夕方に良く釣れる・・・というのが定説です。 夜明け前に釣り場に到着し、明け方から釣り始めて、日が高くなったら午前の部は終了。 1本でも釣れたら満足です。 ※上手な人は別( ;). 12300;海アメ専用!&...
uniikura-zero.blogspot.com
Zero - うにいくら: 2012GW釣行記
http://uniikura-zero.blogspot.com/2012/05/2012gw.html
しごとが終わってから、疲れた体にムチを打ち、気合の深夜出発。 案内役の先輩が到着しないのでTELしたら、札幌の自宅で爆睡していた、ごめん。とのこと・・・. はじめての場所なので、よくわからないけど、「多分ここだろう」、とクルマを歩道乗り上げで路チューし、先行者1人のあとに入釣。 磯の先端に先行者(命名:Noteくん)が陣取り、俺たちは磯右側に並んでキャスト。 6:00 「再会①」. すごく久しぶりの対面。かわいい・・・. キャストして、3カウント後、ややゆっくり目のタダ巻。 おにじんじゃ氏はホッケバラしガッカリ・・・orz. 12300;先端のほう、おっきいアメは追って来るよ」とのこと。 入れ替わりで、ぶっこみのおじさんが磯に乗ってきて、少々やりづらい雰囲気となった。 1投目でホッケが釣れ、「爆釣だよ!」とケータイで仲間を呼ぶ。 ちょっと、失くしすぎだろ・・・. が瀬棚方向から戻ってきて、「覆道手前の平盤で(サクラマスが)1本上がってた」とのこと。 12300;2.3日この辺をウロウロしてるから、声かけてねー」と気さくなひとだった。 20:15 「真っ暗温泉」. 太櫓や鵜泊が近いのだが、す...
uniikura-zero.blogspot.com
Zero - うにいくら: 11月 2010
http://uniikura-zero.blogspot.com/2010_11_01_archive.html
百日祝の風習について、昔はこどもが生まれても、元気に育つか心配が多かったため、100日を無事健康に乗り切ったお祝いの意味だそうです。 それでも、娘はニコニコとしてくれて、なかなかいい写真が撮れました。 その後、幌平橋近くにある「護国神社」にお詣りして、お祓いをしてもらいました。 順調にポッチャリ化しています・・・そこは父親に似なくてもいいんだが・・・. 最近は、とてもよく笑うようになり、遊んであげるとうれしそうです。 お風呂では、浮き輪をくびにまいて、ぷかぷかと浮かんでいます。 よく寝て、よくおっぱいを飲んで、とっても元気です。 10年以上も愛用しているルアーロッド。 もう売っていない銘柄の年代もの。 いくつもの戦いをともにしてきた「相棒」と呼ぶべき宝物。 っておおげさですが、ルアーロッドのコルクのグリップがボロボロです。 先日、リールを取り付けるのに力を入れたら、コルクが破れました。 おも. Uniikura. Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.
uniikura-zero.blogspot.com
Zero - うにいくら: 4月 2011
http://uniikura-zero.blogspot.com/2011_04_01_archive.html
4/27:「結膜炎騒ぎ。」. 昨日、午後から右眼に違和感があり、次第に赤く充血してきた。 12300;眼が痛いよ〜」と帰宅したら、嫁が「あたしも〜」と。 夫婦そろって「結膜炎」と診断された。 他人に感染する恐れがあるということで、マナーとして、オトナとして、公衆浴場は禁止。 まだ、娘には症状が出ていないけど、アデノウイルスは感染力が強いそうなので気をつけないと・・・。 しかし、今回の騒動、意外な形で夫婦仲を証明することとなった。 10年以上も愛用しているルアーロッド。 もう売っていない銘柄の年代もの。 いくつもの戦いをともにしてきた「相棒」と呼ぶべき宝物。 っておおげさですが、ルアーロッドのコルクのグリップがボロボロです。 先日、リールを取り付けるのに力を入れたら、コルクが破れました。 おも. 4/27:「結膜炎騒ぎ。」. Uniikura. Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.