
blog.janboo.net
プラモデルの製作!プラモ野郎K-TEAMプラモデル大好きです。ガンプラ、大型戦艦、戦車ミリタリー系やバイク、車など多種多様のプラモデルの製作を公開しています。
http://blog.janboo.net/
プラモデル大好きです。ガンプラ、大型戦艦、戦車ミリタリー系やバイク、車など多種多様のプラモデルの製作を公開しています。
http://blog.janboo.net/
TODAY'S RATING
>1,000,000
Date Range
HIGHEST TRAFFIC ON
Monday
LOAD TIME
8.9 seconds
16x16
32x32
PAGES IN
THIS WEBSITE
0
SSL
EXTERNAL LINKS
20
SITE IP
133.130.34.122
LOAD TIME
8.945 sec
SCORE
6.2
プラモデルの製作!プラモ野郎K-TEAM | blog.janboo.net Reviews
https://blog.janboo.net
プラモデル大好きです。ガンプラ、大型戦艦、戦車ミリタリー系やバイク、車など多種多様のプラモデルの製作を公開しています。
Happy Modeling (^.^): 10/2011
http://happymodeling.blogspot.com/2011_10_01_archive.html
Happy Modeling ( . ). 12304;Do217】 機体各部の透明化. Do217のカウリングには、左右両側にプロペラピッチ計の窓が有ること、キットでは単なる ○. のスジボリで表現されています。 世傑の図を見ると上カバーの分割線の下に有る様に描かれているのですが、29頁や31頁の写真を見ると分割線の上側、上カバーのラッチとラッチの間に有る様に見えます。(31頁の写真では塞がれてますが). キットの丸いモールドもラッチの間に有るので、この部分に透明ランナーを埋め込みました。 手近な透明ランナーを概ねφ2mm径に削って2mmのドリルで開口した穴に突っ込み、瞬間で固めてツライチになるまで表裏から削ります。 アンテナ取り付け基部も絶縁のために透明プラスチックになっていた部分が有るとの事で、同じ様に透明ランナーを埋め込んでツライチに削ります。 少し大きめに透明にしておき、窓の部分をマスキングしてサフを少々厚く塗れば良い感じになるでしょう、きっと。 12304;Do217】ヒートペンは夢のパテ盛りツールとなりうるか? 展示されていた作品、一応全機網羅する様に努めてはおりますが...
Happy Modeling (^.^): 03/2013
http://happymodeling.blogspot.com/2013_03_01_archive.html
Happy Modeling ( . ). A photo by maj.yas okubo. 下面のライトグレーを塗装するためにマスキング。 仲々機軸に沿って真っ直ぐなラインでマスキングするのは容易じゃない。 数回やり直した (けどまだ真っ直ぐじゃない)。 トースカンでもあるともっと精度が出せるのかな? Factory KI ☆ 工房 KI. アブロ・ランカスター ダムバスター その3. スカルピこねて、、台風一過?。 ヘリコプター&防災・防犯フェスティバル 2016 -2-. 8547;号戦車D型改 H型仕様 あんこうチーム 開始・・・. フジミ 72 天山やりましょう。 秋に向けて制服 ^^. With a knife, putty, and nipper. 12300;働く」という字は「人が動く」と書くのだよ…。(ハセガワ1/72 F-14Aトムキャット(1) その2). 模型ってどうよ・・・. ヤマモリのタイヌードルは激辛・・・. 来週は柏崎模型展 BRE-SR #2. Blog Modelers 新メンバーのご紹介(6/19). Aviation Flash ver.2.
Happy Modeling (^.^): 07/2013
http://happymodeling.blogspot.com/2013_07_01_archive.html
Happy Modeling ( . ). 12304;F-4E】微速前進(あるいは、2歩進んで3歩下がる). 12288;今年のWINDSさんのテーマはJ-WING、軍用民間問わず日本の機体が多かったですね。 もう一つのテーマはスピットファイア。 スピットファイアって展示会のテーマとしてはもう、何というか一つの定番とでも言いましょうか。どうしてみんなスピットだと沢山作るんでしょうねw. 12288;さて、そんな楽しい週末でしたが、素晴らしい作品に刺激を受けて、自分の方もチト進めております。 . A photo by maj.yas okubo. 12288;ハセガワのインテークを移植しようと思い、分割の異なるところを見計らって超音波カッターで胴体の一部を切り飛ばした・・・・まではノリノリだったんです。 12288;手前左がハセガワ、手前右はフジミ。 ちょっとの摺り合わせで上手くいくかなぁと思って居た所が、胴体側との分割の取り合いが違って、ハセガワのインテークを合わせると、1mm近い段差を生じそうなことに。 A photo by maj.yas okubo. 12288;風防後部のデッキ部分もプラバンで...
Happy Modeling (^.^): 【F-4E】コクピット製作の準備、など
http://happymodeling.blogspot.com/2013/07/f-4e.html
Happy Modeling ( . ). 12304;F-4E】コクピット製作の準備、など. さて、月も変わって7月になりました。 ファントムは遅々として進みません。 12288;フジミ(に限らず、イタレリもエッシーも)のファントムの欠点として、低すぎるコクピットフロアが挙げられます。 これは脚収納部の天井とコクピットフロアを一枚で済ませていることと、脚収納部が少々浅いことに起因するのですが、フジミのキットの場合はそのまま組むと胴体側壁とバルクヘッド、サイドコンソールの間に大きな隙間が空いてみっともないことになります。 12288;高校生の頃の自分なら、修正困難として諦めていた所ですが、今はなまじ「あそこを切ってここにプラバン貼って摺り合わせすれば何とか成るかな?」とか頭の中で目算が立つだけに、スルーすることも出来ず、ハイパーカットソーにまた一つ活躍の場がw. A photo by maj.yas okubo. 12539;・・こういう事をやってるから、時間ばかり喰って進まないんだな(自省). 12304;F-4E】コクピット製作の準備、など. Factory KI ☆ 工房 KI. 終わりゆく寓話&...
Happy Modeling (^.^): 08/2012
http://happymodeling.blogspot.com/2012_08_01_archive.html
Happy Modeling ( . ). A photo by maj.yas okubo. A photo by maj.yas okubo. 2012/08/28 787の接着剤乾燥の合間のこれを開始。 ハセガワ1/200 ボーイング737-800 JAL. A photo by maj.yas okubo. 2012/08/27 脚柱やタイヤなど細部パーツも切り離し小分けして整形する。 胴体と主翼の接着剤の乾燥待ち。 A photo by maj.yas okubo. 2012/08/25 NHの787、胴体左右やナセル左右を接着し乾燥。奥は先に完成しているJLの787 (ハセガワ1/200). A photo by maj.yas okubo. A photo by maj.yas okubo. 2012/08/21 主翼下面と胴体との嵌合が少々キツイ。慎重に削り合わせ。 A photo by maj.yas okubo. 2012/08/21 主翼や尾翼下面裏側の突きだしピン跡も、上下の合わせの邪魔になる。黒く塗った部分を削り落とす。 A photo by maj.yas okubo.
Happy Modeling (^.^): 【F-4E】主翼 外翼の移植
http://happymodeling.blogspot.com/2013/06/f-4e.html
Happy Modeling ( . ). 12304;F-4E】主翼 外翼の移植. 外翼の翼端でのコードがやや長すぎて、そのせいでドッグツースより外側の後退角が浅くなっているように思えます。 これはちょっと修正は困難なので目をつぶろうかと思って居たのですが。。。 A photo by maj.yas okubo. A photo by maj.yas okubo. 手許にはハセガワのF-4のスペアパーツが沢山あります。ちょうど良い具合に外翼のパーツが見えたので、ばっさりと外翼を切り落としてハセガワの外翼を移植することにしました。 12288; 職人堅気 ハイパーカットソー0.1. で慎重にカットラインを決めて引いてやると、簡単に外翼が切り離せます。 このカットソー、胴付きで刃が縒れないので、切断が快感になってついあちこち切り飛ばしてしまいがちになる、恐ろしい道具なんですが、こういった作業には1本持っておきたいものですね。 12288;垂直尾翼上端も、ハセガワには余分がセットされていてジャンクパーツにE型用が有るので、ここも切り飛ばして移植を考えています。 Factory KI ☆ 工房 KI.
Happy Modeling (^.^): 05/2013
http://happymodeling.blogspot.com/2013_05_01_archive.html
Happy Modeling ( . ). A photo by maj.yas okubo. 色々とあって時間が結構掛かりましたけど、無事に本日ロールアウト。 ハセガワ 1/200 Boeing787-8 塗装は架空のモヒカン塗装、でも仲々似合っているんじゃないかなと思います。 A photo by maj.yas okubo. 12288;昨年、このキットが出てすぐ作ったJLの787とのツーショット。 JLも以前のサンアーク塗装より、鶴丸の方が清潔感があって自分は好きです。 ハセガワの787、作りやすい良いキットですよ。 素組みなら割りと早く作れます。 12288;今回は架空のモヒカン塗装を、「有りそうな嘘」として説得力持たせるためのバランス取り、マスク製作で結構時間をとられましたけど、クラフトロボにもっと習熟したら色々な塗装が楽しめそうです。 A photo by maj.yas okubo. Factory KI ☆ 工房 KI. アブロ・ランカスター ダムバスター その3. スカルピこねて、、台風一過?。 ヘリコプター&防災・防犯フェスティバル 2016 -2-.
Happy Modeling (^.^): 02/2013
http://happymodeling.blogspot.com/2013_02_01_archive.html
Happy Modeling ( . ). A photo by maj.yas okubo. マスクを剥がした主翼と尾翼を胴体に仮組みしバランスを見る。 ここまで塗れると全体のイメージも掴みやすくなる。 でも平日は仲々作業が進まないなぁ。 A photo by maj.yas okubo. クレオスのウイノーブラックで、昨夜マスクしたウォークウェイラインを塗装する。 乾燥させてマスクを剥がすとこんな感じ。 概ね歪まず塗れていたので良しとする。 A photo by maj.yas okubo. A photo by maj.yas okubo. A photo by maj.yas okubo. コクピット窓枠部の銀が乾燥してマスクを剥がす。この上に窓デカールを貼ると、銀色の窓枠になるという算段。 A photo by maj.yas okubo. 787の実機では窓枠は白だが、モヒカンの時代の各機は窓枠は銀だった。 「らしさ」の点から窓枠は銀に塗る事にした。 . A photo by maj.yas okubo. A photo by maj.yas okubo. 天気晴朗なれど・&#...
Happy Modeling (^.^): 【F-4E】リセット フジミ→ハセガワ
http://happymodeling.blogspot.com/2014/01/f-4e.html
Happy Modeling ( . ). 12304;F-4E】リセット フジミ→ハセガワ. A photo by maj.yas okubo. 12288;パーツが吸い付くように合うし機首もずっと納得しやすい形。 フジミを継続するより、こっちを作る方が多分完成には近い、と思う。 12304;F-4E】リセット フジミ→ハセガワ. Factory KI ☆ 工房 KI. アブロ・ランカスター ダムバスター その3. スカルピこねて、、台風一過?。 ヘリコプター&防災・防犯フェスティバル 2016 -2-. 8547;号戦車D型改 H型仕様 あんこうチーム 開始・・・. フジミ 72 天山やりましょう。 秋に向けて制服 ^^. With a knife, putty, and nipper. 12300;働く」という字は「人が動く」と書くのだよ…。(ハセガワ1/72 F-14Aトムキャット(1) その2). 模型ってどうよ・・・. ヤマモリのタイヌードルは激辛・・・. 来週は柏崎模型展 BRE-SR #2. Blog Modelers 新メンバーのご紹介(6/19).
Happy Modeling (^.^): 2014年最初のロールアウト
http://happymodeling.blogspot.com/2014/01/2014.html
Happy Modeling ( . ). どうもこちらに越してからというもの、製作のピッチも仲々上がらず、本来ならこの機体も昨年のうちに仕上がってなきゃ成らなかった処ではありますが、ともあれ完成したのでほっと一息つけますね。 カウリング後端と機首前端の所で上面のみ0.3mmプラバンを挟み込んで、見かけ上推力線をちょっと下向きに。 といった所をちょこっと弄るだけでも、素のまま仮組みした時のエビゾリ度が軽減されたかな、と思います。 あといつものお約束通り、垂直尾翼上端のアンテナポストを真鍮削りだしで置き換えたり、ブレーキラインを脚柱に這わせたり、シートベルトを追加したり、翼端燈を透明化したり。 イーグルカルの、クランドール著の赤青本とカッティングエッジのデカール、それにライフライクのデカールを参考にしながらルーデルの乗機としてみました。 として、ただ機番の部分は一部、前の機番がRLM76らしき明色で塗りつぶされて居るようだったのでRLM76でタッチアップとしています。 後部胴体の延長部分は無塗装銀としてみました。 12304;F-4E】リセット フジミ→ハセガワ. 1/20 wave Ketzer 塗装中.
TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE
20
Web Server's Default Page
Web Server's Default Page. This page is generated by Plesk. The leading hosting automation software. You see this page because there is no Web site at this address. You can do the following:. Create domains and set up Web hosting using Plesk. Is a hosting control panel with simple and secure web server and website management tools. It was specially designed to help IT specialists manage web, DNS, mail and other services through a comprehensive and user-friendly GUI. Learn more about Plesk.
Weblog Jan & Aukje - Startpagina
De tijd in Nepal. Wil je op de hoogte blijven van nieuws op deze blog? Meld je dan hier aan. Activatie volgt na goedkeuring webmaster. Zondag 4 december 2016. Home Sweet Home (bijna) =. We zijn inmiddels ruim een maand terug uit Nepal en we zitten in ons nieuwe huis! Lees meer: Zondag 4 december 2016. Zaterdag 5 november 2016. Thuis en toch nog niet thuis =. Wat later dan gepland, maar toch nog het laatste verslag van deze reis. Thuis en toch nog niet thuis. Zo dadelijk meer uitleg daarover. Het grootste...
Jan Baer - Blog Posts
I'm a software developer and craftsman from Munich, Germany. 08 Dec 2013 ». Find out which process uses my port. 27 Oct 2013 ». 26 Oct 2013 ». 01 Sep 2013 ». Using hooks in git. 01 Apr 2013 ». 04 Mar 2013 ». 26 Feb 2013 ». Csv to Json with Powershell. 20 Jan 2013 ». The postings on this site are my own and don't necessarily represent my employer’s positions, strategies or opinions. Jan Baer, 2013 — built with Jekyll hosted on github.
Janbeck*s FAIRmobil | Elektrisch unterwegs
Film ab….für den Film über die WAVE2015. Neue Ladesäule in Cuxhaven. Das erste Treffen bei uns in Norddeutschland. Wave…let s move the world! Film ab….für den Film über die WAVE2015. Fertig, zum Nachfühlen. Neue Ladesäule in Cuxhaven. Einmal zwischenladen an einer Säule bei Itzehoe, die man nicht wirklich empfehlen kann, wenns schnell gehen soll. Man kann sie aber über eine App „hochregeln“ und mit 22kw laden. Wie das geht ist auch im Forum bei goingelectric beschrieben. Ein herrlicher Platz für eine Lad...
blog
プラモデルの製作!プラモ野郎K-TEAM
言わずと知れた プラモ野郎K TEAM の管理人。 1/32 2t デコトラ 幻. 1/32 4t デコトラ 芸術丸. 1/48 V-22 オスプレイ 国内配備機マーク付き. 1/48 海軍局地戦闘機 雷電21型 プロペラアクション. 1/48 九州 局地戦闘機 震電. 1/6 ハーレーダビッドソン FLSTFB ファットボーイ ロー. 1/6 ホンダ モンキー40th アニバーサリー. 1/700 戦艦 大和 ディテールアップパーツ付き. 1 48 ドイツ重戦車 キングタイガー ヘンシェル砲塔. T34/85 1944年型 Factory No.174. マツダ コスモ スポーツ L10B. GM35011 1/35 アメリカ軍戦車兵セット1985 1995. 隔月刊スケールアヴィエーション 2016年 7月号 No.110. 第二次大戦中、日本が生んだ名機 零戦21型 が、1/144スケールにて遂にカプセル化 零戦の流れるようなフォルムを忠実に再現しました。 1/144 零式艦上戦闘機 21型編 全8種セット. JUGEMテーマ がちゃ 食玩 おまけ. 1/700 戦艦 大和 ディテールアップパーツ付.
Jan Bottorff's blog
Jan Bottorff's blog. Bye Bye AT&T. Posted by Jan Bottorff. My cell phone contract finally has run it’s term and I have jumped to Verizon. Thursday a new Samsung Droid Charge was delivered and I’ve started loading apps on it. I have not yet ported my old cell number, just in case I hated Android. So far, Android seems to generally work, although have had some frustrations getting my address book synced. More to come…. Life’s little communication technology improvements. Posted by Jan Bottorff. I recently ...
Blogberger
Donnerstag, 21. Mai 2015. Wettbewerber beobachten, Margen und Umsätze optimieren. Schnellerer Mac und für Reperatur selber machen. Auf Twitter gepostete Links werden von Google schneller indiziert. MySQL Can’t get stat of … Errcode 2 und Errcode 13. MySQL Errcode 2 bedeutet Datei nicht gefunden; Errcode 13 bedeutet falsche Zugangsrechte. Jan Bromberger am 1. Februar 2013. Wer in MySQL die Funktion LOAD DATA INFILE. Nutzen möchte und dabei den Fehler Can’t get stat of. Erhält sollte folgende Dinge wissen.
Home - Ján Čechovský - fotograf
PRAVDIVÉ PRÍBEHY CEZ OBJEKTÍV / TRUE STORIES THROUGH THE LENS. UŽ OD 2003 / SINCE 2003. 2018 Ján Čechovský – fotograf.
Jan Čevela – Fotografie | Články | Blog
Přejít k obsahu webu. Pokud nechcete přijít o žádné novinky, zde naleznete RSS kanál. Salzburg, Mozartovo město I. Naše putování po krásách Rakouska začalo na nádraží. Po přejezdu hranic se velmi rychle mění ráz přírody a člověka zaujmou třeba i vzorně upravená pole. Pak už se velmi rychle přibližuje hlavní město a nenápadně i kopce, které se pak za Vídní mění ve vyšší a vyšší hory. Pokračování textu Salzburg, Mozartovo město I. 1 komentář u textu s názvem Salzburg, Mozartovo město I. Rok plný změn 2016.
Den Himmelske blogg
Vi trenger din støtte: Gå på vår hjemmeside for Smyrna Oslo: http:/ janchristensen.net/. Og vår Engelske blogg: http:/ the-heavenly-blog.janchristensen.net/. Vår nyeste blogg, undervisning i sentrum: http:/ undervisning.janchristensen.net/. Søndag 18. mars 2018. Nr 2189: Sylvi Listhaug har gjort feil med kirkeasylet – men å innrømme og be om beklagelse for Facebook posten vil aldri være nok for «gribber som venstresiden i Norge! Dette gjorde jeg, og det sto fremdeles i siktelsen imot meg, selv om det var...