afeelingofanimals.blogspot.com
FUINE: FUINE magazine #18
http://afeelingofanimals.blogspot.com/2014/01/fuine-magazine-18.html
昨年末になんとか作り終えて、現在も絶賛配布中のFUINE magazine 18号について! 全30ページ、全ページびっしり2013年の音楽について書いてます!!特集は「"talk 'bout j-pop" VERSUS US-indie」。とにかく邦楽/J-POPが面白いなと思った2013年を総括すべく、FUINEとしては初めて日本の音楽に特化して書いてみました。かなりチャレンジで、相当ハードな号です。 とまあ、この2年くらいで激変、昨年かなり面白かった日本の音楽についてと、USインディのごくごくわずかな部分とを絡めつつ、書いてみた今回の号。今回は少し、時期のズレもあるけど、多めに刷って、配本する予定なので、見つけたらぜひ手にとってみてください!手に取って損は絶対しないと思いますので! 次号は、アメコミ(MARVEL)について大特集しちゃいます! Some zine. FUINE magazine/月あかり/午後の居眠り/カビラさんのガイドブック/目指せFUINE magazine Vol.100! Simple テンプレート. Powered by Blogger.
afeelingofanimals.blogspot.com
FUINE: NOW THE TIME HAS COME
http://afeelingofanimals.blogspot.com/2015/04/now-time-has-come.html
NOW THE TIME HAS COME. Some zine. FUINE magazine/月あかり/午後の居眠り/カビラさんのガイドブック/目指せFUINE magazine Vol.100! 新感覚ゆるフリー紙『月あかり』、2012年2月に創刊して以来、ゆるりとながら続刊も制作・発刊中!真っ直ぐな目で見るからこそ面白い、世界。日常のとなりにあるハプニングに光る「何か」をすくいとってたて糸に、丁寧に大切にえらんだことばをよこ糸にして織り上げられた紙面は充実に満ち溢れています。しかも素敵な単色刷り! 8595;↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓. Mikiさんのつくる『月あかり』の最新第4号の紹介です! 前号から実に1年振りの発刊となる今回の号。 以下、ふぃねブログで書いた紹介を引用します。 『これまでも様々なお月さまが紙面に登場しましたが、今号の表紙に登場したお月さまは なんともユニークなすがたをしています。これは歌手でもあるマドンナの描いた絵本. HOW BOUT THE LAST YEAR? NOW THE TIME HAS COME.
afeelingofanimals.blogspot.com
FUINE: 1月 2014
http://afeelingofanimals.blogspot.com/2014_01_01_archive.html
年の総合ベストを選びながら、最終的にベストからは外したけど、ほとんどベスト作品群と遜色ない傑作、良作、怪作、注目作品、等等を。あれよあれよと1月も終わっちゃいそうですけど、さらっと。 The Ways We Separate 』. や Autre Ne Veut. Secret Mountains 『. ボルティモアの期待の新星、なんて言うのは大袈裟すぎるけど、これが 1st. とは!断言できるけど、もし今年 2nd. El Sueño De La Casa Propia 『. Doble Ola EP 』. 南米産の摩訶不思議なブレイクビーツ集。とにかくアガる、アガる! ポスト・ロック/ポスト・メタルの最重要注目株!! 同じく昨年リリースの Russian Circles. Zola Jesus 『. インディを語る上では重要なファクターのひとつ。ここまで素晴らしい融合を見せられたら、もう!ね。ここから始まるだろう、インディ・クラシックっていう分類も新たに作らざるを得ないかも? Afraid Of Heights 』. Teen Daze 『. The Men 『. New Moon 』. 個人的にだ...
afeelingofanimals.blogspot.com
FUINE: 4月 2015
http://afeelingofanimals.blogspot.com/2015_04_01_archive.html
HOW BOUT THE LAST YEAR? HOW BOUT THE LAST YEAR' MUSIC? HOW BOUT THE LAST YEAR' SCENE? HOW BOUT THE LAST YEAR' BEST? HOW BOUT THE LAST YEAR' LIFE? NOW THE TIME HAS COME. Some zine. FUINE magazine/月あかり/午後の居眠り/カビラさんのガイドブック/目指せFUINE magazine Vol.100! 新感覚ゆるフリー紙『月あかり』、2012年2月に創刊して以来、ゆるりとながら続刊も制作・発刊中!真っ直ぐな目で見るからこそ面白い、世界。日常のとなりにあるハプニングに光る「何か」をすくいとってたて糸に、丁寧に大切にえらんだことばをよこ糸にして織り上げられた紙面は充実に満ち溢れています。しかも素敵な単色刷り! 8595;↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓. HOW BOUT THE LAST YEAR? NOW THE TIME HAS COME. Simple テンプレート. Powered by Blogger.
afeelingofanimals.blogspot.com
FUINE: 11月 2013
http://afeelingofanimals.blogspot.com/2013_11_01_archive.html
Mikiさんのつくる『月あかり』の最新第4号です! バンドやなんかで言えば、「実に、およそ1年振りとなるニュー・アルバムのリリース」. らとられたもの。もちろんMikiさんが見て描いてます。うーん、さすが! これはFUINE magazineを作るときなんか、すごく気を使うんだけど、クレジットの配置. FUINE mag.でやりたいことのひとつに、テクノロジーを用いつつ、アナログな手法をも. 取り入れる、というものがあるんだけど、Mikiさんはそのへんをすごくナチュラルに、. 12300;いつもはすきまをうめようとして、あれもこれもって書いてしまう」んだけど、「今. 回はほんとうに書きたいことを書いた」そうで、「すきまを見てほしい」とはMikiさん. なるほど、言われてみれば。あれもこれも詰め込むだけじゃ芸がない、かといって、ス. そして、今号、なんと初の両面コピーで作られています!裏面には、表面にもなんだけ. ど、ちょっとした趣向が凝らしてあるので、そのあたりも楽しめる作りになっています。 Simple テンプレート. Powered by Blogger.
afeelingofanimals.blogspot.com
FUINE: 8月 2012
http://afeelingofanimals.blogspot.com/2012_08_01_archive.html
FUINE magazine #16 out TODAY! Today, FUINE magazine vol.16 is out! This issue features "708 or more". It is the review-book of music we listened recently. And these YouTubes are viewing images of this issue. See them right now! Then get this issue somewhere in Tokyo. FUINE magazineの16号、今日から配布します! 今回の特集は「708 or more」。 後で、本誌もゲットしてね、東京のどこかにあるよ。 Next issue of FUINE magazine features "708 or more". and I swear I'll talk them by true thought. 8595;↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓. FUINE magazine #16 out TODAY!
afeelingofanimals.blogspot.com
FUINE: 11月 2012
http://afeelingofanimals.blogspot.com/2012_11_01_archive.html
This is a letter for maybe you. or him. her. them. who? Anyway, letter goes like this. A new direction. think; one night, no cloud, gathered, one point. beat sings. beat chants. then dispersed. Starts with flute, and here too, threatening atmosphere covers whole lands. as if he has been urged by something. but by what? Flute sounds like transient rest. or it's opposite? Still threatening atmosphere. bang bong. baba bong. go slip through the gap of the wave. watch out, suddenly slammed. 新感覚ゆるフリー紙『月...
afeelingofanimals.blogspot.com
FUINE: 1月 2013
http://afeelingofanimals.blogspot.com/2013_01_01_archive.html
Some zine. FUINE magazine/月あかり/午後の居眠り/カビラさんのガイドブック/目指せFUINE magazine Vol.100! 新感覚ゆるフリー紙『月あかり』、2012年2月に創刊して以来、ゆるりとながら続刊も制作・発刊中!真っ直ぐな目で見るからこそ面白い、世界。日常のとなりにあるハプニングに光る「何か」をすくいとってたて糸に、丁寧に大切にえらんだことばをよこ糸にして織り上げられた紙面は充実に満ち溢れています。しかも素敵な単色刷り! 8595;↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓. Mikiさんのつくる『月あかり』の最新第4号の紹介です! 前号から実に1年振りの発刊となる今回の号。 以下、ふぃねブログで書いた紹介を引用します。 『これまでも様々なお月さまが紙面に登場しましたが、今号の表紙に登場したお月さまは なんともユニークなすがたをしています。これは歌手でもあるマドンナの描いた絵本. Simple テンプレート. Powered by Blogger.
afeelingofanimals.blogspot.com
FUINE: 12月 2012
http://afeelingofanimals.blogspot.com/2012_12_01_archive.html
ざっと色々なところの年間ベストを見たけど、内容はどれか一つのベストを見たら後はほとんど、どれも同じだから見なくてもいいかなという感じのものばかり。そんな印象。そんな中、一つ面白いベストを挙げてるなと思ったのがここ。 ボルティモアの音楽に特化(他都市のも多数含まれるけど)したブログのようで、だからかボルティモアの盤がかなりちらほらなベストだけど、なにか他と違うベストを挙げている感じがすごく新鮮。このポストでこう書かれている。「 2012. 年は一年を通して変化、拡大、イマジネーション、そして変革の年だったよ。」そしてそれは、「ぼくにとって、ぼくの家族にとって、このブログにとってね」ごくごくパーソナルな告白なんだけど、でもそれは音楽シーン、音楽そのもの、音、人、世の中、世界、にも言えること。で、こう続く。「さらにエキサ...さてさて、前置きがたらたら長くなったけど、ふぃねの今年のベスト 20. It is rain in my face. "It is rain in my face.". による It is rain in my face. 今年とにかく印象的だったのはやっぱり夏の暑い毎日。...
afeelingofanimals.blogspot.com
FUINE: 9月 2013
http://afeelingofanimals.blogspot.com/2013_09_01_archive.html
Week Record Part VI, VII. IIIII DDDDDOOOOONNNNN' ' 'TTTTT RRRRREEEEEMMMMMEEEEEMMMMMBBBBBEEEEERRRRR AAAAANNNNNYYYYYTTTTTHHHHHIIIIINNNNNGGGGG AAAAABBBBBOOOOOUUUUUTTTTT FFFFFRRRRRIIIIIDDDDDAAAAAYYYYY/ / /. IIIII DDDDDOOOOONNNNN' ' 'TTTTT RRRRREEEEEMMMMMEEEEEMMMMMBBBBBEEEEERRRRR AAAAANNNNNYYYYYTTTTTHHHHHIIIIINNNNNGGGGG AAAAABBBBBOOOOOUUUUUTTTTT SSSSSAAAAATTTTTUUUUURRRRRDDDDDAAAAAYYYYY/ / /. Week Record Part III, IV, V. Week Record Part I, II. WE'LL MAKE NEW ONE VERY VERY SOON! 新感覚ゆるフリー紙『月あかり』&#...Mikiさんのつくる&...