
CH05361.SAPOLOG.COM
ハシるキンサク 『ぐるっと3000km北海道沿岸』完走、更に青森竜飛から富山黒部川沿岸、続けて能登和倉へ、能登半島一周、福井県沿岸走破、丹後半島を越え、兵庫、鳥取沿岸を走り島根の出雲大社へ、そして山陰北浦海道を山口県下関、九州門司から日本海南端の長崎野母崎までの沿岸5800㌔、鹿児島佐多岬へ、そして、太平洋、東日本震災沿岸道の走破の感走旅ランと橋金作「走るキンサク」日々のエコラン日記・・・環境目線で走ってます!私、橋 金作が会社経営で30年間お世話になった海と沿岸の皆様へ感謝の意を込め、 2003年より3年間で北海道の沿岸道の全て約3,000kmを走破し2005年9月26日札幌へ戻りました、その後09年4月25日から22日間、先祖の地富山黒部川まで800キロ 、更に010年9月能登半島和倉へ120キロ、そして11年5月能登半島262㌔一周、9月福井県越前海岸265㌔、11月舞鶴、丹後半島を越え間人へ、今年4月末GW兵庫、鳥取県沿岸から島根宍道湖、出雲大社へ、10月に山陰北浦海道を浜田、山口県入りし萩、関門海峡の下関からトンネルを潜り九州の門司、日本海南端九州長崎まで5800㌔走破、台風、猛暑、雨も雪もありましたが、皆様の励ましで無事2013年4月30日ラン旅の念願を達成しました、有難うございます。 日本海の北端北海道宗谷岬から南端、九州長崎野母崎、鹿児島佐多岬への沿岸道走破の軌跡「走る金作」、そして青森大間から太平洋、東日本震災の沿岸ラン旅 ハシるエコニクス のエコランblogです。
http://ch05361.sapolog.com/