yuukoharada.com
SAORIKO日記: 2014/06
http://www.yuukoharada.com/2014_06_01_archive.html
食べては本を読み、ウトウトまどろみ、深夜、目をらんらんとさせてトランプゲームに熱中している。 12300; いのちと平和と子どもたち 」 川口ぞうれっしゃ2014. 埼玉会館大ホールは満杯の観客。第1部は「 TICOBOのガラクタ音楽会 」。 東京の子ども議会の代表は沢山の署名を持って、「象を貸してください!」と名古屋の東山動物園の園長さんにお願いに行きます。 元職場の上司の義理妹さんにあたる川口ぞうれっしゃ合唱団の代表・荒木紀理子さんからお手紙をいただき、この日、息子達や孫、地域の友人たち10人で浦和まで出向きました。 茨木のり子展 世田谷文学館 . あやや宅でのお泊り会、夜遅くまで飲み明かした翌朝、世田谷文学館の茨木のり子展へ。少々きつい。 中学校国語の教科書にも掲載されている「 わたしが一番きれいだったとき 」. 朝日新聞・天声人語で紹介された「 倚りかからず 」. そして、「 自分の感受性くらい 」. 最愛の夫を亡くして、50歳で韓国語を学び、14年後には韓国現代詩の翻訳刊行を果たしたというあっぱれを知った。 茨木のり子展 世田谷文学館 .
yk-ms.com
藤原一也の言いたいこと: 4月 2015
http://www.yk-ms.com/2015_04_01_archive.html
12300;安保(戦争)法の強行採決」を経て、日本国憲法が安倍政権によって勝手解釈され、憲法改正がないまま、自衛隊員が海外で戦争に踏み込むことが可能になった日本について、危機感を持って、そして人生のまとめの時期を生きる私個人の日々の暮らしについて思うことを書いていきます。 悠々楽山会にて石割山(1,413m)へ. 4月20日に悠々楽山会で山梨県の石割山(1,413m)に登った。天気予報は雨。しかし、午前6時から埼玉県を出発した効果で山中湖付近からの大きな富士山は眺めることが出来た。そして、何とか正午頃までは天候が曇り空で推移した。 石割山登山口は400段の石段が続いて、体力のない私にはとてもきつかった。そして、石段の途中に大きな蛙が現れた。もしかして雨の前兆かと私には思われた。予感通りにその後、雨脚が徐々に強まってきた。 頂上にいたるまでに大きな雷音?が何度も響き渡った。雷と思っていたが、実は私たちは北富士演習場の近くに来ていたようで、雷ではなく演習音ということだった。 国民的共同について(連帯・共同21). 65288;連帯・共同21). 2015年4月1日から日本では年度替わりとなりましたz...
yuukoharada.com
SAORIKO日記: 第60回 日本母親大会・全体会 8/2
http://www.yuukoharada.com/2014/09/6082.html
食べては本を読み、ウトウトまどろみ、深夜、目をらんらんとさせてトランプゲームに熱中している。 第60回 日本母親大会・全体会 8/2. パシフィコ横浜・国立大ホールで開催された60回目の「日本母親大会」。 昨年、東京で開催された大会にはポエムが舞台に上がりましたが、今年は神奈川主催ということで、歓迎の合唱や分科会担当とちゃま2とマリドラさんが地元の底力を発揮。 記念講演は、「子どもたちに憲法が輝く明日を」と題して東京大学大学院教授(九条の会事務局長)小森陽一さんのお話でした。 母親大会60年のあゆみのDVD、神奈川の仲間の朗読と合唱、そしてきたがわてつさんの「日本国憲法前文」を久しぶりに聴きました。 会場の外では、「三鷹バス痴漢免罪事件」の津山先生がマイクを持って立ち、東京地裁の無罪判決確定を参加者に大喜びで伝え、昨年の母親大会での支援に感謝されていました。 三芳町 「世界一のいも掘り大会」に行ってきました。 おとなの学び場 ▽▲ 協同研 ▼△. 第60回 日本母親大会・全体会 8/2. 画像ウィンドウ テンプレート. Powered by Blogger.
yk-ms.com
藤原一也の言いたいこと: 戦争法案への日弁連会長声明
http://www.yk-ms.com/2015/05/blog-post_16.html
12300;安保(戦争)法の強行採決」を経て、日本国憲法が安倍政権によって勝手解釈され、憲法改正がないまま、自衛隊員が海外で戦争に踏み込むことが可能になった日本について、危機感を持って、そして人生のまとめの時期を生きる私個人の日々の暮らしについて思うことを書いていきます。 12288;私は一昨日(5月14日)の安全保障関連法案(戦争法案)の閣議決定、昨日(5月15日)の同法案の国会提出の動きに怒りを覚える一庶民(66歳)です。 12288;私は戦後民主主義教育の中で日本国憲法の大切さ、そしてその意義を学校教育の現場で学んできた者の一人です。 12288;私は新聞等に掲載された戦争法案の条文を読み始めましたが、法律の文章は判りにくいと率直に思っています。この法案に込められた真の狙いは今後、国会論戦等で明らかになっていくと思いますが、日本の民主主義を支える三権分立の一つ、司法を支える弁護士たちの集団である日本弁護士連合会の会長が、すかさず声明を発表しました。 12288;その結び部分を紹介します。「~. 日本の食べ物、 話題(ふるさと).
yuukoharada.com
SAORIKO日記: 2013/10
http://www.yuukoharada.com/2013_10_01_archive.html
食べては本を読み、ウトウトまどろみ、深夜、目をらんらんとさせてトランプゲームに熱中している。 我が家でも5月のみさを百歳パーティでいただいた「みさを大豆」が育ち、小さな大豆が収穫できました。 1年生の上の孫が、みんなでドッチボールを楽しんでいる絵を描き、科学館長賞を受賞したそうです。 次女にとっては退屈で、ご機嫌ななめだったそうですが、息子は鼻の下を長くして、早速ジジババに写真を送ってきました。 10月15日に始まる臨時国会に提出予定の秘密保全法案に関係者がピリピリしてる。8日、菅義偉官房長官(64)は会見で「(知る権利の明記には)前向きに検討している段階」と発言。 同法案は機密情報を外部に漏らした公務員らに対する罰則を強化するもので「政府にとって都合の悪い情報の隠ぺいにつながりかねない」と慎重な意見が多い。 山本太郎参院議員(38)が同法案反対のために全国キャラバンを行うなど、国会には反対する人が多い。 政府関係者は「なんで?と思いましたよ」と驚くばかり。 Http:/ www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/192709/. 12304;特集ページ】&...
yuukoharada.com
SAORIKO日記: 「 京都嵐山鵜飼いと川床料理 夏の涼・贅景めぐりと天空の城竹田城跡 」 1日目
http://www.yuukoharada.com/2014/09/1.html
食べては本を読み、ウトウトまどろみ、深夜、目をらんらんとさせてトランプゲームに熱中している。 12300; 京都嵐山鵜飼いと川床料理 夏の涼・贅景めぐりと天空の城竹田城跡 」 1日目. 三芳町 「世界一のいも掘り大会」に行ってきました。 おとなの学び場 ▽▲ 協同研 ▼△. 12300; 京都嵐山鵜飼いと川床料理 夏の涼・贅景めぐりと天空の城竹田城跡 」 1日目. 画像ウィンドウ テンプレート. Powered by Blogger.
yuukoharada.com
SAORIKO日記: 2013/08
http://www.yuukoharada.com/2013_08_01_archive.html
食べては本を読み、ウトウトまどろみ、深夜、目をらんらんとさせてトランプゲームに熱中している。 幕張メッセで開催された「日本母親大会」の全体会、主催地東京の「平和を語り継ぐ運動」報告は高岡先生の東京大空襲を歌った詩でした。「大原穣子&朗読サークルポエム」が 朗読. 12288; 68年前、戦争は終わりました. 12288; しかし、私たちの戦後は、まだ終わっていません. 12288; 今、東京の新名所はスカイツリー. 12288; その下を流れる北十間川は. 12288; 1945年3月10日 累々と流れる屍で覆われていました. 12288; 東京は戦場でした 東京は戦場でした. 12288; 十万人を超える人たちが命を奪われ. 12288; 百万人もの人たちが家を焼かれ失いました. 12288; 焦土と化し廃墟となった街. 大本山妙蓮寺の椿は有名だが、夏の芙蓉もまた青空に映える。十六羅漢石庭が額縁絵のよう。 女子会コースとやらがあり、飲み放題付...
yuukoharada.com
SAORIKO日記: 2014/08
http://www.yuukoharada.com/2014_08_01_archive.html
食べては本を読み、ウトウトまどろみ、深夜、目をらんらんとさせてトランプゲームに熱中している。 第60回 日本母親大会・全体会 8/2. パシフィコ横浜・国立大ホールで開催された60回目の「日本母親大会」。 昨年、東京で開催された大会にはポエムが舞台に上がりましたが、今年は神奈川主催ということで、歓迎の合唱や分科会担当とちゃま2とマリドラさんが地元の底力を発揮。 記念講演は、「子どもたちに憲法が輝く明日を」と題して東京大学大学院教授(九条の会事務局長)小森陽一さんのお話でした。 母親大会60年のあゆみのDVD、神奈川の仲間の朗読と合唱、そしてきたがわてつさんの「日本国憲法前文」を久しぶりに聴きました。 会場の外では、「三鷹バス痴漢免罪事件」の津山先生がマイクを持って立ち、東京地裁の無罪判決確定を参加者に大喜びで伝え、昨年の母親大会での支援に感謝されていました。 三芳町 「世界一のいも掘り大会」に行ってきました。 おとなの学び場 ▽▲ 協同研 ▼△. 第60回 日本母親大会・全体会 8/2. 画像ウィンドウ テンプレート. Powered by Blogger.
yuukoharada.com
SAORIKO日記: 群読構成劇「 われらが日本国憲法」 7/20
http://www.yuukoharada.com/2014/07/720.html
食べては本を読み、ウトウトまどろみ、深夜、目をらんらんとさせてトランプゲームに熱中している。 群読構成劇「 われらが日本国憲法」 7/20. 12300;日本国憲法」は日本人自身の手で作られた草案をもとにGHQが成文化したことをご存知でしたか? 吉原公一郎の作・構成による群読構成劇「われらが日本国憲法」は、明らかになった資料をもとに憲法が成文化される過程を劇化しています。 それに土井大助の詩、池辺晋一郎作曲による、松原混声合唱団の合唱が映像に挿入され、「日本国憲法前文」の群読が加わります。 群読者は一般公募され、朗読サークル「サロン・ド・ポエム」からちゃま2と一緒に参加しました。 前座には、ジェームス三木氏の挨拶、加藤剛氏の詩の朗読というなんとも贅沢な構成です。 三芳町 「世界一のいも掘り大会」に行ってきました。 おとなの学び場 ▽▲ 協同研 ▼△. 群読構成劇「 われらが日本国憲法」 7/20. 画像ウィンドウ テンプレート. Powered by Blogger.
yuukoharada.com
SAORIKO日記: 2014/03
http://www.yuukoharada.com/2014_03_01_archive.html
食べては本を読み、ウトウトまどろみ、深夜、目をらんらんとさせてトランプゲームに熱中している。 真っ青な大空、陽射しが痛いくらいの天候に恵まれ、新宿御苑に花見弁当持参で乗り込みました。 本日は「さをり会」のお花見イベントで、春の服を着てみなさん集まる計画だったのですが、行事が重なり参加者は少々寂しい限りです。 でも500円の入園料を払い、シニア料金はないの?団体料金はないの?と注文をつけながら、ゲートで荷物検査をされてやっと入場。 私たち「ネパール子ども基金」は、26人の里子の今年度の支援金を2/25の壮行会でJUKUさんに託しました。 早速、HEENEP事務所を訪ね、「ネパール子ども基金」の支援金を事務局長のウッタムさんに手渡してくれました。 昨日、早速ウッタムさんにお会いし、支援金お渡しいたしました。 写真見ると、本当に兄弟のような感じで、自分でもおどろいています。 私たちの支援はまさに「Think Gloabal Act Localy」を地で行っている活動だと思います。 それは、まさに「必然の国から自由の国」への飛躍だと思います。 探し回ってようやく発見、いつものごとく滑り込みセーフで...