tokutoku-toku.blogspot.com
こぉひぃブレイク: 12月 2011
http://tokutoku-toku.blogspot.com/2011_12_01_archive.html
のんびりホッとしたときにだけ コーヒー片手に更新する日記です。 コーヒー片手にいらしてください*. 山にのぼる 黒木郁朝さんの版画です。我が家の玄関で、毎日見てから家を出ます。 毎年 年末には2家族そこらが集まって餅つき!! 去年は生憎の雨模様でしたが、今年は快晴・風もなしの餅つき日和☆. 甥っ子たちや近所の子どもたち、親たちも交代で餅つきペッたらこ!! 年に1回やっているけど、毎年やるとうまくなるものですね。GONちゃんもうまい!! 餅つき終わると、雑煮を食べて、大人たちはビールを飲んで語り合い、. 我が家にとっては12月23日が大切な日・・・。 12302;原子力と原発のきほんのき』シリーズ(全4作)を見つけました。 12302;わが子からはじまる 原子力と原発 きほんのき』. 12302;わが子からはじまる 食べものと放射能のはなし』. 12302;「原発をつくった」から言えること』. 12539;・・などなど。 その後、西米良にGO!!! 夕方前に到着して、行ってみたらば、ロッジ宿泊♪. コンロもあるしお茶も飲めるし、あぁ、食材を持ってこればよかった。 12300;原文では”UNBI...
tokutoku-toku.blogspot.com
こぉひぃブレイク: 8月 2011
http://tokutoku-toku.blogspot.com/2011_08_01_archive.html
のんびりホッとしたときにだけ コーヒー片手に更新する日記です。 コーヒー片手にいらしてください*. 山にのぼる 黒木郁朝さんの版画です。我が家の玄関で、毎日見てから家を出ます。 1 半分に割った素麺を固めに茹でる。(30秒程度). 2 ざるにあけ、水で冷やして 水を切る. 3 めんつゆ(我が家は自家製ですよ~☆)をちょっとフライパンにしいて、. 4 フォークですくって、小さく盛っていく(スパゲッティみたいに回すとGOOD). デンマークに行ったときに飲んだビール・・・・カールスバーグ。 日本よりも炭酸が強くなくて 飲みやすく・・・酔いやすい♪. 宮崎にもちゃんと仕入れているところがありました!!! やっぱり缶はないらしい・・・。 ん~ おいしい。。。 今年はB級グルメ店舗もあったのでテントが立ち並んでいましたが、去年同様、キレイともし火でした。 12539;・・とは言っても、やはり混雑・・・・. 食券買うのに行列 食べ物買うにも行列・・・. よだきんぼの僕らは、早々に外に出て焼き鳥屋さんで乾杯~☆. 場所: 日本, 宮崎県宮崎市佐土原町下田島. 場所: 日本, 宮崎県児湯郡新富町.
tokutoku-toku.blogspot.com
こぉひぃブレイク: 9月 2012
http://tokutoku-toku.blogspot.com/2012_09_01_archive.html
のんびりホッとしたときにだけ コーヒー片手に更新する日記です。 コーヒー片手にいらしてください*. 山にのぼる 黒木郁朝さんの版画です。我が家の玄関で、毎日見てから家を出ます。 今日は、台風前ということであいにくの雨・・・. 思い切って綾→川南→木城(石河内)にドライブに行ってきました。 行く度に、丁寧に挨拶をして迎えてくださる店員(店長)様。 次は川南へ・・・。 前の職場でお世話になった方がつくっているグループ「SORA(宙)」のイベントに行ってきました。 今回は書いてもらわなかったんですが、久しぶりに皆様にお会いでき、いっぱい元気をもらいました。 12300;親が子どもを寝かせる」「子どもが寝つくまでの様子」なんかを描いた絵本は目に付くんですが、. 読みながら、ついつい眠りに落ちてしまうような、いわばコトバアソビも含めた、「おやすみBOOK」が見つかりませんでした。 我が家では、シュルビッツの『ねむいねむいの本』. ねむいねむい夜が来ると・・・・. 木城町にある「茶臼原自然芸術館」。 織物、染物、農作業、販売を活動内容にしています。
tokutoku-toku.blogspot.com
こぉひぃブレイク: 4月 2012
http://tokutoku-toku.blogspot.com/2012_04_01_archive.html
のんびりホッとしたときにだけ コーヒー片手に更新する日記です。 コーヒー片手にいらしてください*. 山にのぼる 黒木郁朝さんの版画です。我が家の玄関で、毎日見てから家を出ます。 10円おからで卯の花。(半分は冷凍、残った分のもう半分は姉の家におすそ分け). 今日の晩御飯はおうどん・・・。 Http:/ cafeaoki.exblog.jp/8122318/. 今日はお仕事終わりに自分へのご褒美に『CREAM』さんへ♪. モモにマンゴーにイチゴに抹茶にチョコバナナ・・・. CREAM http:/ r.tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45004864/. 12300;当たるかも」と思ってスピードを落としたけど、. 避け切れずに、フロントガラスに「ガツンっ!」. いそいで引きかえし、スズメを拾ったら、どうやら羽が折れているようだ。 拾いに行きたいが、苗を植えたばかりの田んぼ。悩む。 動物の世界では「食べる」「食べられる」の日常。 茶臼原自然芸術館の織物・染物と、SORAさんの出店があると聞き、見物。 それを除けば、おいしい(はずの}...12539;マヨネーズ...
tokutoku-toku.blogspot.com
こぉひぃブレイク: 1月 2013
http://tokutoku-toku.blogspot.com/2013_01_01_archive.html
のんびりホッとしたときにだけ コーヒー片手に更新する日記です。 コーヒー片手にいらしてください*. 山にのぼる 黒木郁朝さんの版画です。我が家の玄関で、毎日見てから家を出ます。 今日は、朝から奥様は検診へ。僕は、カリーノ一階をウィンドウショッピング♪. 200点の圧巻の世界は、幼い頃の暮らしの手帖、そして、宮沢賢治の童話絵本の世界へと導いてくれるものでした。 スタッフさんによると、初期の頃に描いたものらしいけど、ステキな一作でした。 勧められたけど、、、まだ、その風格はないなあ。 岩手花巻、東京三鷹、岡山、栃木、、、、、、. その後に向かったのは、アートセンター!! 2月3日まで『森のおもちゃとアート展』が開催中です。 木の触感、ぬくもりはさながら、音がいいですね。 上から色彩も青~緑~黄色~赤・・・とグラデーションで変わっていて、. ビー玉を転がすと、らせん状に下っていきながら、葉に当たる音も低くなっていく。 ついつい遊んでいたら、向かいの男の子が遊びたがって、持ち上げてあげて一緒に遊んでました*. そして、本日晩御飯!! うん、ぜいたく~☆.
tokutoku-toku.blogspot.com
こぉひぃブレイク: 10月 2011
http://tokutoku-toku.blogspot.com/2011_10_01_archive.html
のんびりホッとしたときにだけ コーヒー片手に更新する日記です。 コーヒー片手にいらしてください*. 山にのぼる 黒木郁朝さんの版画です。我が家の玄関で、毎日見てから家を出ます。 人生 ここにあり ・・・イタリアの精神保健福祉を学ぼう. 宮崎市のキネマ館で『人生、ここにあり!』の上映が始まりました。 イタリアでは、1978年に「バザーリア法」が制定され、精神病院の閉鎖が進められています。 日本の精神科病院(単科) は約1,000ヶ所あります。 病床は約258,000床です。一般病院の精神科をいれると、これらの数はもっともっと増大します。 12288;イタリアで精神病院撤廃を宣言していたとき、日本では1950年から続く精神衛生法時代。 12302;人生 ここにあり!』はイタリアで精神病院が閉鎖されたのと併せて、地域の精神保健福祉サービスを紹介しています。社会協同組合B型という、協同組合が地域の精神障害者の支援を担っています。 そして、仲間同士で支えあう「ピア・サポート」もこの中に含まれていると思います。 12539;・・僕も絶対観にいきます。
tokutoku-toku.blogspot.com
こぉひぃブレイク: 6月 2012
http://tokutoku-toku.blogspot.com/2012_06_01_archive.html
のんびりホッとしたときにだけ コーヒー片手に更新する日記です。 コーヒー片手にいらしてください*. 山にのぼる 黒木郁朝さんの版画です。我が家の玄関で、毎日見てから家を出ます。 6月は熊本2回、都井岬1回・・いろいろ行きながらも、盛り沢山過ぎてまだまだ書けないところです。 とはいっても、もう7月に突入!! ということで、今日の晩飯「我が家の夏飯」ご紹介。 まずは、GONちゃんの畑でとれた枝豆。あぁ ビールが美味しい!! 大きくなって、しげってきたので、バジルを使った夏料理★. フライパンにごま油を敷いて、ニンニク、ショウガのみじん切りを炒めながら鶏モモ肉を一口サイズに切って投入。 炒めて火が通ったら、酒・醤油・砂糖、オイスターソースを入れて、水を加えてコトコト煮ます。 スープにバジルの葉を山盛り投入して、弱火でコトコト・・・. 65288;詳しくは、前のブログ記事にレシピ掲載しています♪). 65279;おまけで、でっかいシイタケが安かったんで、とおもろこしと一緒に醤油焼き!! 12302;エコ市』を見に行ってきました~☆. なんとまぁ、大きくなったこと!!
tokutoku-toku.blogspot.com
こぉひぃブレイク: 10月 2012
http://tokutoku-toku.blogspot.com/2012_10_01_archive.html
のんびりホッとしたときにだけ コーヒー片手に更新する日記です。 コーヒー片手にいらしてください*. 山にのぼる 黒木郁朝さんの版画です。我が家の玄関で、毎日見てから家を出ます。 イベント紹介 『ととろ講座2012 詩を読もう~ことばとの出合い~』. 11/18(土)に、詩人・翻訳家のアーサー・ビナードさんと木坂涼さんを招いて、延岡市で講座・ワークショップが開催されます!! 12288;絵本、詩を通じて、ことばの豊かさ、「見えないものをみる力」を考えていければと思います。 日時: 2012年11月18日(土)9時30分~12時30分 . 場所: カルチャープラザ延岡 3階ハーモニーホール. 問い合わせ先: ととろ三人の会(チラシに連絡先が載っています). 本が好きな人、詩が好きな人、子育て中の方、学校の先生、. 絵 ベン・シャーン 構成・文 アーサー・ビナード. 原発の恐ろしさ、そして人間、社会の恐ろしさを感じる一作。 作 アーサー・ビナード 写真 岡倉 禎志. そして、その物たちにとって「ピカドン」の意味をコトバにしていった。 12288; いただきます』. 12539;人参(半分&#...
tokutoku-toku.blogspot.com
こぉひぃブレイク: イベント紹介 『ととろ講座2012 詩を読もう~ことばとの出合い~』
http://tokutoku-toku.blogspot.com/2012/10/2012.html
のんびりホッとしたときにだけ コーヒー片手に更新する日記です。 コーヒー片手にいらしてください*. 山にのぼる 黒木郁朝さんの版画です。我が家の玄関で、毎日見てから家を出ます。 イベント紹介 『ととろ講座2012 詩を読もう~ことばとの出合い~』. 11/18(土)に、詩人・翻訳家のアーサー・ビナードさんと木坂涼さんを招いて、延岡市で講座・ワークショップが開催されます!! 12288;絵本、詩を通じて、ことばの豊かさ、「見えないものをみる力」を考えていければと思います。 日時: 2012年11月18日(土)9時30分~12時30分 . 場所: カルチャープラザ延岡 3階ハーモニーホール. 問い合わせ先: ととろ三人の会(チラシに連絡先が載っています). 本が好きな人、詩が好きな人、子育て中の方、学校の先生、. 絵 ベン・シャーン 構成・文 アーサー・ビナード. 原発の恐ろしさ、そして人間、社会の恐ろしさを感じる一作。 作 アーサー・ビナード 写真 岡倉 禎志. そして、その物たちにとって「ピカドン」の意味をコトバにしていった。 12288; いただきます』.
tokutoku-toku.blogspot.com
こぉひぃブレイク: 11月 2011
http://tokutoku-toku.blogspot.com/2011_11_01_archive.html
のんびりホッとしたときにだけ コーヒー片手に更新する日記です。 コーヒー片手にいらしてください*. 山にのぼる 黒木郁朝さんの版画です。我が家の玄関で、毎日見てから家を出ます。 種ができますように!!! よくお店のコース料理とかで出てくるのを、実際に自分の家でも作れるのかしら?って思って試してみたら、できちゃいました♪. ペーストにして、蒸し焼きにして、冷蔵庫で冷やすだけ。 今日は近所のう〇こうじで駅弁フェアをしていたので、ついつい買っちゃいました。 タコ・イカ・エビ・カニ・カイ・・・・ふつう、うちの食卓には乗らないものです。 65288;ごめんなさい・・・・). 酒とお酢のビンを間違えて、お酢をちょっと入れちゃいましたが、これも意外といい感じ☆. う~ん、今日は満足満足☆. この前の3分クッキングで「鶏麺(ジーメン)」やってました。 それで、自分でも作ってみたら、これが簡単×おいしい→イイ感じ☆ でした。 12539;セロリ 1本. 12539;鶏胸肉は塩を一つまみもみこんで、醤油をちょっとだけたらしてさらにもみこみます。 12539;悩みや不安を抱えている国民(7割弱). 8594;個人レベルでの...