craftandcream.blogspot.com craftandcream.blogspot.com

CRAFTANDCREAM.BLOGSPOT.COM

Craft & Cream

母のイニシャルMSを刺繍したキルト生地が1枚、「何故こんな所に?」という場所からひょっこり出て来ました。 イニシャルの図案の元は、5年位前にNHKの「すてきにハンドメイド」で刺繍作家の大塚あや子さんが紹介されていたものです。 当時のテキストには嬉しいことにA Z全てのアルファベットの図案が載っていて、モノグラムへの展開の仕方も丁寧に説明されていました。それがとても素敵だったので、それを参考にして母のイニシャルに組み直してモノグラムを作ったのです。 今回出て来たのは、これ。50㎝×44㎝の黒いキルト生地の中心から少し下の辺りに、刺繍がしてあります。お久し振りでございます。 65288;ピンクとグレーの2色で刺繍。). どこかにあるのは分かっていたし、もう急ぐ必要もないかと、積極的に探す事もなくなっていました。でも今回久し振りに再会すると、やっぱり早く仕上げてあげなきゃかわいそうと言う気持ちになりました。元々はバッグを作るつもりだったので、. 65288;縫い代込みで、22㎝×27㎝の長方形を2枚裁断しました。). 65288;開口部はファスナーで。). これで、キャンディーカラーの水玉ラミネ...

http://craftandcream.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR CRAFTANDCREAM.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

April

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Wednesday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 4.8 out of 5 with 12 reviews
5 star
9
4 star
3
3 star
0
2 star
0
1 star
0

Hey there! Start your review of craftandcream.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.2 seconds

FAVICON PREVIEW

  • craftandcream.blogspot.com

    16x16

  • craftandcream.blogspot.com

    32x32

  • craftandcream.blogspot.com

    64x64

  • craftandcream.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT CRAFTANDCREAM.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
Craft & Cream | craftandcream.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
母のイニシャルMSを刺繍したキルト生地が1枚、「何故こんな所に?」という場所からひょっこり出て来ました。 イニシャルの図案の元は、5年位前にNHKの「すてきにハンドメイド」で刺繍作家の大塚あや子さんが紹介されていたものです。 当時のテキストには嬉しいことにA Z全てのアルファベットの図案が載っていて、モノグラムへの展開の仕方も丁寧に説明されていました。それがとても素敵だったので、それを参考にして母のイニシャルに組み直してモノグラムを作ったのです。 今回出て来たのは、これ。50㎝×44㎝の黒いキルト生地の中心から少し下の辺りに、刺繍がしてあります。お久し振りでございます。 65288;ピンクとグレーの2色で刺繍。). どこかにあるのは分かっていたし、もう急ぐ必要もないかと、積極的に探す事もなくなっていました。でも今回久し振りに再会すると、やっぱり早く仕上げてあげなきゃかわいそうと言う気持ちになりました。元々はバッグを作るつもりだったので、. 65288;縫い代込みで、22㎝×27㎝の長方形を2枚裁断しました。). 65288;開口部はファスナーで。). これで、キャンディーカラーの水玉ラミネ...
<META>
KEYWORDS
1 3年越しのモノグラムポーチ
2 ミシン部屋を片付け中 の話です 3年位前に母のバッグを作るつもりで
3 内袋は明るい花柄で作り、ファスナーの際に手でまつりつけました
4 yocchy
5 0 件のコメント
6 メールで送信
7 blogthis
8 twitter で共有する
9 facebook で共有する
10 pinterest に共有
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
3年越しのモノグラムポーチ,ミシン部屋を片付け中 の話です 3年位前に母のバッグを作るつもりで,内袋は明るい花柄で作り、ファスナーの際に手でまつりつけました,yocchy,0 件のコメント,メールで送信,blogthis,twitter で共有する,facebook で共有する,pinterest に共有,ダブルファスナーポーチ・その後,見直したのは次の2点です,9332; ポケットになる下のファスナーの付け方,9333; ラミネート生地で作るタッセルの仕上げ方,ランチバッグに良さそうな大きさです
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

Craft & Cream | craftandcream.blogspot.com Reviews

https://craftandcream.blogspot.com

母のイニシャルMSを刺繍したキルト生地が1枚、「何故こんな所に?」という場所からひょっこり出て来ました。 イニシャルの図案の元は、5年位前にNHKの「すてきにハンドメイド」で刺繍作家の大塚あや子さんが紹介されていたものです。 当時のテキストには嬉しいことにA Z全てのアルファベットの図案が載っていて、モノグラムへの展開の仕方も丁寧に説明されていました。それがとても素敵だったので、それを参考にして母のイニシャルに組み直してモノグラムを作ったのです。 今回出て来たのは、これ。50㎝×44㎝の黒いキルト生地の中心から少し下の辺りに、刺繍がしてあります。お久し振りでございます。 65288;ピンクとグレーの2色で刺繍。). どこかにあるのは分かっていたし、もう急ぐ必要もないかと、積極的に探す事もなくなっていました。でも今回久し振りに再会すると、やっぱり早く仕上げてあげなきゃかわいそうと言う気持ちになりました。元々はバッグを作るつもりだったので、. 65288;縫い代込みで、22㎝×27㎝の長方形を2枚裁断しました。). 65288;開口部はファスナーで。). これで、キャンディーカラーの水玉ラミネ...

INTERNAL PAGES

craftandcream.blogspot.com craftandcream.blogspot.com
1

Craft & Cream: 7月 2014

http://www.craftandcream.blogspot.com/2014_07_01_archive.html

ロンドン出張のお土産に、娘が買って来てくれたハロッズのクマちゃん。うちにやって来てからずっと、ピアノの上にちょこんと座っていたのですが、思いついて、花冠で ちょっとおめかししてあげました。 材料の花は、100均で調達。最初はかすみ草だけで白一色の花冠を作るつもりでしたが、お店に行ってみると、かすみ草と大きさが合いそうなピンクの小さなバラがあったので、それとユーカリの緑も足して、こんな風にまとめてみました。 上から見た方が、全体がよくわかりますね。可愛いクマちゃんが益々可愛くなったと思うんだけど、どうでしょうか? 実際は、右から二つ目のワイヤーは細過ぎて使えず、かすみ草の茎部分で代用しました。). 9332; 花冠の土台になる部分を、太めのワイヤーで作る。 ぬいぐるみの頭部に合わせて長さを決めたら、 両端の先を曲げてフローラルテープで巻いて処理する。 9333; かすみ草とバラは、花の下2cm位の所で茎を切る。 9334; 土台の両端を数cm残して、⑵で作った部品を土台にバランス良くフローラルテープで巻いていく。 最近は刺繍機能の充実したミシンもあるようです。上手く使えるのなら&#12289...

2

Craft & Cream: 6月 2014

http://www.craftandcream.blogspot.com/2014_06_01_archive.html

前回ブログに書いてから、早3ヶ月。永らくお待たせしていたA子ちゃんのベビーキルトが、ついに完成しました。ピンクのお花畑のようで、とってもラブリーな仕上がりです。 9312;既に完成していたgrandmother's garden のパターン部分は、裏の六角形の型紙を全て外してアイロンをかける。 9313;土台になる布に、ピースワークをアップリケする。 直線的なボーダーを付けるより、 六角形の輪郭の面白さが生かせて、良かったと思います。 9314; 裏に返して、アップリケ部分と重なった土台布を切り抜き、厚みを一枚分に調整する。 9333;裏布、キルト綿、キルトトップを重ねて、中心部から放射状にしつけをかける。 急遽、 周囲のピンク地の部分にも少しだけキルトを 入れる事にしました。 9335;トップとキルト綿を、二枚一緒に出来上がりのサイズに切る。 9336;裏布を⑷より3cm外側で切る。 これで完成です。(出来上がりサイズ : 100cm x100cm). ちなみに、去年Sちゃんの赤ちゃんの為に作ったベビーキルトは、こちら。 お二人共、素敵なトピアリーを仕上げられていて、流石で...以前作ったバラ柄のトー...

3

Craft & Cream: 3月 2015

http://www.craftandcream.blogspot.com/2015_03_01_archive.html

一時期、がま口作りにハマっていた事がありました。最近手芸材料を整理していたら、その時に買って未使用のまま置いてあった口金がいくつか出て来たので、それで持ち運び用の 充電器ケースを作り直す事にし. 同じメーカーの同じサイズ(10センチ)の口金が2つあったので、それを使います。まずは、付属の型紙を参考に、作り方は付いていた作り方とは違う方法で。 9312; 表地と裏地を其々袋状に縫う。 9313; 中表に合わせて返し口を残して周りを縫う。 9314; ひっくり返して返し口を閉じる。 9315; 口金の内側にボンドを塗る。 9316; ④の中に③の上部を押し込むようにして入れて行く。 本来ならこの後更に紙ひもを押し込んで口金の内側をしっかり固定するのですが、今回は 表地にキルティング生地を使った為紙ひもを入れる隙間が無く、紙ひもは省略しました。無しでも十分固定出来ていると思います。裏地には、ピンクに小さな白いドットの木綿を使いました。水玉のダブル使いです。 65288;このがま口には、これを入れました。). 良い感じに仕上がりました。 もう一回り大きいサイズの物も欲しいので、. 65288;気が焦ったのか乾く...

4

Craft & Cream: 7月 2015

http://www.craftandcream.blogspot.com/2015_07_01_archive.html

毎日暑いですね〜。夏は暑いものと分かっていても、最近の暑さは尋常ではありません。ここのところ最高気温が体温と同じ位の日が続き、なるべく冷房を使わない主義の私も、熱中症が怖くて使わずにはいられません。 こんなに暑いと、大好きなキルト作りも考えるだけで息苦しさを感じる程です。キルトトップとバッティング(綿だもんね)と裏布をもう1枚。この3枚を重ねてしつけをかけた物を膝の上に乗せて、更に両手で挟んでチクチクとキルティング…。暑いに決まってます。(冬場の作業は最高なんだけど。). それでも縫物系の手作業が恋しくなったら、せめて夏がテーマのキルトトップだけでも作りましょうか。今回は、夏の庭をテーマにして、パッチワークと刺繍を組み合わせてみました。 65288;蝉も鳴いてる〜。今日も陽射しが強いこと。). パッチワーク部分は、ラティスを思わせる様なパターンを、花柄の布を使って作りました。(大きな一つの花にも見えるかも。)一つのブロックは20㎝×20㎝です。 65288;これは使わなかったブロックです。これと同じ花柄の布を、刺繍ブロックの四隅に使いました。). ギフト用の包装は、市販の物(...依頼主である主人にはO...

5

Craft & Cream: 9月 2014

http://www.craftandcream.blogspot.com/2014_09_01_archive.html

先日作った渋皮煮は、ちょこちょこお茶請けに頂くうちにもう残り僅かに。でも、何かモヤモヤ。味は良いのですが、想像していたものとは出来上がりがどこか違うような気がするんです。思い当たる改善点を試行しつつ、再挑戦しました。 12539;鬼皮を剥く時に渋皮を傷つけると、煮ているうちにそこから渋皮がめくれて形が崩れる原因になるようだ。 12539; 砂糖を入れてから煮汁が少なくなるまで弱火で煮続けたのは、煮過ぎだったかもしれない。 短い時間の加熱〜火を止めて冷めるまでそのまま放置 、を何度か繰り返すのはどうだろうか。 崩れた栗は激減しました。やった〜!やはり、鬼皮の剥き方がキーかもしれません。鬼皮の残し方が良かったのか、砂糖を一部三温糖にした為か、色も前回よりも濃いめになりました。(結局、原因と結果の関係ははっきりせず、結果オーライ。). 渋皮煮の第2弾が出来たので、第1弾の残りを全部使ってパウンドケーキを焼きました。素朴な味です。 丁度お客様があったので、コーヒーと共に大勢でワイワイ頂きました。楽しいおしゃべりと相まって、大満足な秋の一日となりました。 12298; 材料 》. ガラス瓶に部分的にデコパージュを...

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 14 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

19

OTHER SITES

craftandcourage.com craftandcourage.com

Craft & Courage | Make More

craftandcouture.com craftandcouture.com

Craft and Couture

Read more here: Protect Your Photos From Being Pinned On Pinterest http:/ www.practicallyfunctional.com/how-to-prevent-your-photos-from-being-pinned-on-pinterest/' width='753px; '/. March 12, 2017. Keeping it relaxed and easy on this gorgeous spring day! Hobo Bags sent me this wristlet   recently an. March 03, 2017. Im without a doubt, a creature of comfort. No matter how hard I try to break the routine, I fall back into what . February 28, 2017. Hello from New York!

craftandcraft.blogspot.com craftandcraft.blogspot.com

CRAFT AND ART YANİ HÜNER VE SANAT

CRAFT AND ART YANİ HÜNER VE SANAT. ELİŞİ,DİKİŞ,NAKIŞ,GERİDÖNÜŞÜM KISACA NE ARARSANIZ BULACAĞINIZ BİR GÖNÜL KAHVESİNE HOŞGELDİNİZ. Tam sevgililer günü için harika bir proje. Buradan buyrun :). Sevgililer günü için hoş fikirler. BEN BU FİYONGA BAYILDIMMMM. Fiyonk yapmak normal ölçülerde yapıldığında oldukça kolaydır ama burada minicik fiyonklar çok pratik bir yolla yapılıyor ihtiyacınız olan bir çatal ve kurdele hadi buyrun. ALİMÜNYUM FOLYODAN GÜL YAPIMI. Etiketler: alimüyum folyodan gül yapımı. Orjinal ko...

craftandcraft.co craftandcraft.co

Craft & Craft

My Wishlist ( 0. No Products Have Been Added To The Wishlist Yet. My Favorites ( 0. No Favorite Products Have Been Determined Yet. No Viewed Products Yet. Home Décor and Homeware. Handcrafted “Naqashi” (Paper Mache) Decorative Plate. Handcrafted “Naqashi (Paper Mache) Jewelry Box. Hand-Made Wooden Elephant Decorative Item. Handcrafted “Naqashi” (Paper Mache) Candy Jar. We would love to hear from you! Subscribe with us on Facebook and Twitter. Become a VIP member. Why Do We Do What We Do? How to Reach Us?

craftandcrafts.com craftandcrafts.com

Welcome craftandcrafts.com - BlueHost.com

Web Hosting - courtesy of www.bluehost.com.

craftandcream.blogspot.com craftandcream.blogspot.com

Craft & Cream

母のイニシャルMSを刺繍したキルト生地が1枚、「何故こんな所に?」という場所からひょっこり出て来ました。 イニシャルの図案の元は、5年位前にNHKの「すてきにハンドメイド」で刺繍作家の大塚あや子さんが紹介されていたものです。 当時のテキストには嬉しいことにA Z全てのアルファベットの図案が載っていて、モノグラムへの展開の仕方も丁寧に説明されていました。それがとても素敵だったので、それを参考にして母のイニシャルに組み直してモノグラムを作ったのです。 今回出て来たのは、これ。50㎝×44㎝の黒いキルト生地の中心から少し下の辺りに、刺繍がしてあります。お久し振りでございます。 65288;ピンクとグレーの2色で刺繍。). どこかにあるのは分かっていたし、もう急ぐ必要もないかと、積極的に探す事もなくなっていました。でも今回久し振りに再会すると、やっぱり早く仕上げてあげなきゃかわいそうと言う気持ちになりました。元々はバッグを作るつもりだったので、. 65288;縫い代込みで、22㎝×27㎝の長方形を2枚裁断しました。). 65288;開口部はファスナーで。). これで、キャンディーカラーの水玉ラミネ...

craftandcreate.blogspot.com craftandcreate.blogspot.com

Sunlit

To read more about my sponsors, click here. Monday, November 26, 2012. Today, on November 26, 2012, the URL of Sunlit. Was changed from craftandcreate.blogspot.com. With open eyes now.blogspot.com. The posts in your dashboard should still link to the right place. Why (did I change it)? Because craftandcreate was not very well suited for the blog that Sunlit. Is Also, "with open eyes now" is a Mysterious Benedict Society reference. (I love the MBS). Subscribe to: Posts (Atom).

craftandcreate.net craftandcreate.net

Craft and Create

The Creative Route to Personal Development. Craft and Create: A Focus on Creativity. Creativity: Our Highest form of Self Expression. Creativity is one of our highest forms of self-expression. It is also the stamp of our individuality; the very mark of our existence. Because the things we create are the embodiment of our thoughts and ideas. No matter how big or how small – our own type of craft or creativity is our personal contribution to the world around us. A creative cave painting. Great books, music...

craftandcreateblog.wordpress.com craftandcreateblog.wordpress.com

Craft & Create | Satifying your craft cravings

Satifying your craft cravings. Say It In Llama. October 3, 2013. Reblogged from How About Orange. I just had to share this with everyone. It’s so silly. Go to this website. Type a phrase, and your text will be displayed in a typeface made from llamas. “Need to send a harsh message to a loved one? Helvetica is cold. Say it in llama.” Why? Because llamas make everything better. Have fun 😀 Xx. Snow Tipped Pine Cones. September 12, 2013. Anyways, let’s get down to business. Your end result…. July 5, 2013.

craftandcreation.com craftandcreation.com

Squarespace - Claim This Domain

Your custom domain mapping may take as little as 15-30 minutes to resolve, but in some cases mapping a new custom domain can take up to 24 hours. If you need additional information about domain mapping, please visit our help center. A fully hosted, completely managed environment for creating and maintaining a website, blog or portfolio. Our support team is available 24 hours a day, 7 days a week, and will respond to you in under an hour.