cruzarelrio.blogspot.com cruzarelrio.blogspot.com

CRUZARELRIO.BLOGSPOT.COM

銀の河を渡れ

12288;石垣の上に建てられているお蔵は地面よりも少しばかり高いところにあるので、茶屋のお月見台は、ステージには打ってつけだった。客席は、その横のわりと. 広い空き地に設けられ、台の上には、紙芝居の舞台と楽団員のための椅子が並べられている。もうそろそろ、西の空では、川下の遥か彼方へと夕陽が沈んでいくところだった。そして、その最後の赤い点が水平線から消えてしまうと、赤い水晶の山の上に、ぽってりとした、太陽かと見まちがうほどの大きな月が姿をあらわすはずだった。 12288;客席が埋まりはじめると、楽団員がそれぞれの楽器をたずさえてお月見台にのぼってきた。紙芝居の舞台は真んなかのよく見えるところに設置してあったが、ふだんのものよりも少し大きめのものが設えてあった。楽団長が現れ、弦楽器の音あわせが終わると、客席から拍手が起こった。いよいよだ。静かにチェロの音が流れる。そして、ヴィオラ、ヴァイオリン。プロローグが終わると、. 12288;「ええっ、どうして?」. 12288;おじさんもおばさんもびっくりしました。なぜなら、マリオの歌声はヴァイオリンの音だったからです。 12288; 「でz...

http://cruzarelrio.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR CRUZARELRIO.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

October

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Monday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 4.8 out of 5 with 12 reviews
5 star
9
4 star
3
3 star
0
2 star
0
1 star
0

Hey there! Start your review of cruzarelrio.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

1 seconds

FAVICON PREVIEW

  • cruzarelrio.blogspot.com

    16x16

  • cruzarelrio.blogspot.com

    32x32

  • cruzarelrio.blogspot.com

    64x64

  • cruzarelrio.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT CRUZARELRIO.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
銀の河を渡れ | cruzarelrio.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
12288;石垣の上に建てられているお蔵は地面よりも少しばかり高いところにあるので、茶屋のお月見台は、ステージには打ってつけだった。客席は、その横のわりと. 広い空き地に設けられ、台の上には、紙芝居の舞台と楽団員のための椅子が並べられている。もうそろそろ、西の空では、川下の遥か彼方へと夕陽が沈んでいくところだった。そして、その最後の赤い点が水平線から消えてしまうと、赤い水晶の山の上に、ぽってりとした、太陽かと見まちがうほどの大きな月が姿をあらわすはずだった。 12288;客席が埋まりはじめると、楽団員がそれぞれの楽器をたずさえてお月見台にのぼってきた。紙芝居の舞台は真んなかのよく見えるところに設置してあったが、ふだんのものよりも少し大きめのものが設えてあった。楽団長が現れ、弦楽器の音あわせが終わると、客席から拍手が起こった。いよいよだ。静かにチェロの音が流れる。そして、ヴィオラ、ヴァイオリン。プロローグが終わると、. 12288;「ええっ、どうして?」. 12288;おじさんもおばさんもびっくりしました。なぜなら、マリオの歌声はヴァイオリンの音だったからです。 12288; 「で&#122...
<META>
KEYWORDS
1 銀の河を渡れ
2 月待ち茶屋 vi
3 幕がさっと両脇に開かれた
4 ごらん」
5 yuko iwasaki
6 メールで送信
7 blogthis
8 twitter で共有する
9 facebook で共有する
10 pinterest に共有
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
銀の河を渡れ,月待ち茶屋 vi,幕がさっと両脇に開かれた,ごらん」,yuko iwasaki,メールで送信,blogthis,twitter で共有する,facebook で共有する,pinterest に共有,月待ち茶屋 v,月待ち茶屋 iv,が同封されていた その,カバーを見て、わたしには、それがミンモが描いた絵だと,すぐにわかった そこには、,を見ながら言った,生まれる前から,この町の風景やここで出会うひとたちのことがわかっていたのかい?」,月待ち茶屋 iii,がよく行く山は、「赤い
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

銀の河を渡れ | cruzarelrio.blogspot.com Reviews

https://cruzarelrio.blogspot.com

12288;石垣の上に建てられているお蔵は地面よりも少しばかり高いところにあるので、茶屋のお月見台は、ステージには打ってつけだった。客席は、その横のわりと. 広い空き地に設けられ、台の上には、紙芝居の舞台と楽団員のための椅子が並べられている。もうそろそろ、西の空では、川下の遥か彼方へと夕陽が沈んでいくところだった。そして、その最後の赤い点が水平線から消えてしまうと、赤い水晶の山の上に、ぽってりとした、太陽かと見まちがうほどの大きな月が姿をあらわすはずだった。 12288;客席が埋まりはじめると、楽団員がそれぞれの楽器をたずさえてお月見台にのぼってきた。紙芝居の舞台は真んなかのよく見えるところに設置してあったが、ふだんのものよりも少し大きめのものが設えてあった。楽団長が現れ、弦楽器の音あわせが終わると、客席から拍手が起こった。いよいよだ。静かにチェロの音が流れる。そして、ヴィオラ、ヴァイオリン。プロローグが終わると、. 12288;「ええっ、どうして?」. 12288;おじさんもおばさんもびっくりしました。なぜなら、マリオの歌声はヴァイオリンの音だったからです。 12288; 「で&#122...

INTERNAL PAGES

cruzarelrio.blogspot.com cruzarelrio.blogspot.com
1

銀の河を渡れ: 月待ち茶屋 - V

http://cruzarelrio.blogspot.com/2011/02/v.html

12288;それから一週間後、ちらし用の絵がようやくできあがった。さっそく、カンタロウおじさんに見せようと思ったが、長らくおばさんの顔も見ていなかったので、こちらから出かけていくことにした。カンタロウおじさんの家は、隣町の外れの静かなところにある。起伏のない平坦な土地をしばらく行くと、その先には、長閑な田園風景が広がった。 12300;やあ、マリオちゃん、いらっしゃい」. 12288;おばさんにと思って、ここに来る途中で立ち寄った青空市場の桃を手渡すと、カンタロウおじさんは、あそこだよと、庭の方を目配せした。ねむの木陰に、車椅子のおばさんの姿があった。わたしがそばまで行くと、おばさんの小さな声が聞こえた。 12300;ねんねの ねむの木 眠りの木. 12288;そっとゆすった その枝に . 12288;ねんねの ねむの木 子守唄. 12288;ねんね ねんねと 歌ってた. 12288;ねむの木 ねんねの木 子守唄」. 12300;ここで、いつもこうして歌っているんだよ」. 12288;カンタロウおじさんは、ぽつりとそう言った。 12300;おや、マリオちゃんじゃないか」. 12288;鯉のぼりおじさんの...

2

銀の河を渡れ: 12/2010

http://cruzarelrio.blogspot.com/2010_12_01_archive.html

12288;「アルゼンチンである占い師にみてもらったことがあるんだけど、わたしの横にはヴァイオリンが見えるって言われたのよね。これってどういうことなんだろう. 12288;「さあ、なんでしょうねえ。 12288;「当面の僕の恋人はヴァイオリンですよ。いつかその楽器がこころを持つようになって・・・なんていう妄想を抱きながら作ってますが」. 12288;「ピグマリオンみたいね。 12288;「ところで、おふたりはヴァイオリンの起源についてご存知ですか」. 19世紀まではヴィオールを改良したものと考えられていましたが、16世紀のはじめごろに完全な形で誕生した という見方が強いんです。ちなみに、これはドルメッチという古代楽器の研究者の説です」. 12288;「へえ。知らなかったわ」. 12288;「でも、いつ、だれが最初のヴァイオリンを作ったのかはいまでも謎なんですよ」. 12288;「クレモナのだれかじゃなかったっけ?」. 12288;マサさんが尋ねると、チノケンさんは、それも一説に過ぎず、本当のところはわからないのだと言った。 夢中でシャッターを切りました。ほんの数分のあいだのスペクタクルでし...

3

銀の河を渡れ: 月待ち茶屋 - VI

http://cruzarelrio.blogspot.com/2011/02/vi.html

12288;石垣の上に建てられているお蔵は地面よりも少しばかり高いところにあるので、茶屋のお月見台は、ステージには打ってつけだった。客席は、その横のわりと. 広い空き地に設けられ、台の上には、紙芝居の舞台と楽団員のための椅子が並べられている。もうそろそろ、西の空では、川下の遥か彼方へと夕陽が沈んでいくところだった。そして、その最後の赤い点が水平線から消えてしまうと、赤い水晶の山の上に、ぽってりとした、太陽かと見まちがうほどの大きな月が姿をあらわすはずだった。 12288;客席が埋まりはじめると、楽団員がそれぞれの楽器をたずさえてお月見台にのぼってきた。紙芝居の舞台は真んなかのよく見えるところに設置してあったが、ふだんのものよりも少し大きめのものが設えてあった。楽団長が現れ、弦楽器の音あわせが終わると、客席から拍手が起こった。いよいよだ。静かにチェロの音が流れる。そして、ヴィオラ、ヴァイオリン。プロローグが終わると、. 12288;「ええっ、どうして?」. 12288;おじさんもおばさんもびっくりしました。なぜなら、マリオの歌声はヴァイオリンの音だったからです。 12288; 「で&#122...

4

銀の河を渡れ: 月待ち茶屋 - III

http://cruzarelrio.blogspot.com/2011/01/iii_31.html

12288;この町のいちばん古い通りには、むかしの蔵を改造した茶屋がある。ある日のこと、わたしは、. なんでも、この町の鯉のぼり作家が作品を展示しているとかで、きっとわたしにも気にいるだろうからと声をかけてくれたのだった。その通りの. 材木問屋が軒を連ねるあたりまで来ると、ほのかに木の芳しい匂いがした。軒先にずらりと立てかけてある材木から匂ってくるのだ。伐採された木は、上流から川をつたってここまで運ばれてきていた。 12288;格子戸を開けてなかに入ると、玄関からずっと向こうまで三和土が続いている。茶屋になっているお蔵はそのいちばん奥にあった。靴を脱いで上がろうとすると、後ろから声がした。 カンタロウおじさんだ。わたしたちは、靴を揃えてスリッパに履きかえ、お蔵のなかに入った。板張りの床は、歩くときしきしと音が鳴る。 12300;おお、ようこそ、いらっしゃい」. 12288;言葉をかけてきたのは、カンタロウおじさんとちょうど同い年くらいの男性で、鯉. 12300;子どもっていうのは、不思議なもんで、ひとりひとりが生まれたときからまったく違うんですよね。違う星から. 12288;茶屋の木戸を開けて外に出てみ...

5

銀の河を渡れ: 01/2011

http://cruzarelrio.blogspot.com/2011_01_01_archive.html

12288;この町のいちばん古い通りには、むかしの蔵を改造した茶屋がある。ある日のこと、わたしは、. なんでも、この町の鯉のぼり作家が作品を展示しているとかで、きっとわたしにも気にいるだろうからと声をかけてくれたのだった。その通りの. 材木問屋が軒を連ねるあたりまで来ると、ほのかに木の芳しい匂いがした。軒先にずらりと立てかけてある材木から匂ってくるのだ。伐採された木は、上流から川をつたってここまで運ばれてきていた。 12288;格子戸を開けてなかに入ると、玄関からずっと向こうまで三和土が続いている。茶屋になっているお蔵はそのいちばん奥にあった。靴を脱いで上がろうとすると、後ろから声がした。 カンタロウおじさんだ。わたしたちは、靴を揃えてスリッパに履きかえ、お蔵のなかに入った。板張りの床は、歩くときしきしと音が鳴る。 12300;おお、ようこそ、いらっしゃい」. 12288;言葉をかけてきたのは、カンタロウおじさんとちょうど同い年くらいの男性で、鯉. 12300;子どもっていうのは、不思議なもんで、ひとりひとりが生まれたときからまったく違うんですよね。違う星から. 12288;茶屋の木戸を開けて外に出てみ...

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 3 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

8

LINKS TO THIS WEBSITE

bibitaro8.blogspot.com bibitaro8.blogspot.com

BiBi太郎日記: 2011-02-27

http://bibitaro8.blogspot.com/2011_02_27_archive.html

12288;昨日は、アルゼンチン在住20年という日本人女性と、ブエノスの日本庭園でお会いした。そもそも彼女との出会いは、日本人社会とはまったく無縁の、去年の9月の展示会のとき。わたしは上の階で絵の展示、彼女は下の階で 広島原爆平和のための折鶴展. 12288;一ヶ月のあいだ、上の階の自分の展示場に行くのに、毎日その折鶴の会場を通っていたので、彼女には何度も会った。けれども、あまり話をする機会がなくて、その後Twitterで、どういういきさつだったかまったく覚えていないけれど、言葉を交わすようになり、彼女のアルゼンチン在住20周年を記念してお茶でもしませんかということになった。20年前に青年海外協力隊からここに派遣されてきた草分け的存在。なにごとも勉強と前向きに飛び込んでいく姿勢には打たれる。 12288;筆と墨汁と紙が準備されると、「座右の銘を書きます」とすぐに書くものも決まって、四段が取りかかる。呼び込み係はわたくしBiBi太郎。すぐに、なんだなんだとひとが集まってきた。WASEDAボーイは...12288;日本庭園の売店で、三人で鯛焼きアイスをいただきながら、しばし南米の...

bibitaro8.blogspot.com bibitaro8.blogspot.com

BiBi太郎日記: 2011-02-04

http://bibitaro8.blogspot.com/2011_02_04_archive.html

この星のみやげに、ディノ・サルーシを Dino Saluzzi. 12288;多国籍共存型の社会が先住民文化を押しのけて成立したかのような、虚構色たっぷりの環境に、ヨーロッパを少し齧った日本人がいる。赤子の手を捻るというのがいちばんあたっているかも知れない単純明解な構造のわたしがいる。そこにぴたっときたのがサルーシだった。このひとの音楽は、手放しで、自由の姿をしたアルゼンチンに入ってきたものへの賛歌なのだ。そこに待ち受けているありとあらゆることへ勇気を出して向かって行けと、背中を押されたような気分だった。父を亡くしたとき、毎日聴いていたのはこのひとの音楽だった。このひとの復活祭のコンサートのすぐ後で、父は逝った。その後、日本とアルゼンチンをなんども行き来した。空から地球を眺めながら、地上で起こっていることのなんとちっぽけで、取るに足らないことと&#1228...Born in Japan and has lived several years in Europe and Argentina. この星のみやげに、ディノ・サルーシを Dino Saluzzi.

bibitaro8.blogspot.com bibitaro8.blogspot.com

BiBi太郎日記: この星のみやげに、ディノ・サルーシを Dino Saluzzi

http://bibitaro8.blogspot.com/2011/02/dino-saluzzi.html

この星のみやげに、ディノ・サルーシを Dino Saluzzi. 12288;多国籍共存型の社会が先住民文化を押しのけて成立したかのような、虚構色たっぷりの環境に、ヨーロッパを少し齧った日本人がいる。赤子の手を捻るというのがいちばんあたっているかも知れない単純明解な構造のわたしがいる。そこにぴたっときたのがサルーシだった。このひとの音楽は、手放しで、自由の姿をしたアルゼンチンに入ってきたものへの賛歌なのだ。そこに待ち受けているありとあらゆることへ勇気を出して向かって行けと、背中を押されたような気分だった。父を亡くしたとき、毎日聴いていたのはこのひとの音楽だった。このひとの復活祭のコンサートのすぐ後で、父は逝った。その後、日本とアルゼンチンをなんども行き来した。空から地球を眺めながら、地上で起こっていることのなんとちっぽけで、取るに足らないことと&#1228...Born in Japan and has lived several years in Europe and Argentina. この星のみやげに、ディノ・サルーシを Dino Saluzzi.

bibitaro8.blogspot.com bibitaro8.blogspot.com

BiBi太郎日記: 2009-11-24

http://bibitaro8.blogspot.com/2009_11_24_archive.html

12288;Life is what happens to you while you are making other plans. 12300;日々の暮らしのなかで、今、この瞬間とは何なのだろう。ふと考えると、自分にとって、それは“自然”という言葉に行き着いてゆく。目に見える世界だけではない。“内なる自然”との出会いである。何も生みだすことのない、ただ流れてゆく時を、取り戻すということである。」. 12288;2002年6月、ミラノの仲間と一緒にヴェネチアで開催されるビエンナーレという美術展覧会を見に行ったとき(出展したのは仲間の 彫刻家Codice Biancoさん. 65289;、わたしは、列車の中で星野道夫さんの『長い旅の途上』を読んでいました。星野さんの存在を教えてくれたのは、ミラノ在住の 写真家仁木さん. です。星野さんの生きかたは、わたしにとってとても衝撃的でした。日本の生活を捨ててアラスカへ。なにが彼をそんなに遠くまで行かせてしまったのか。 12288;そんなとき、沖縄ではじめてザトウクジラの水中撮影に成功した 大学の後輩. 12288;あれからもう何年が過ぎたのでしょう&#12290...

bibitaro8.blogspot.com bibitaro8.blogspot.com

BiBi太郎日記: 2010-03-21

http://bibitaro8.blogspot.com/2010_03_21_archive.html

E crescendo impari che la felicità non e' quella delle grandi cose. Non e' quella che si insegue a vent'anni, quando, come gladiatori si combatte il mondo per uscirne vittoriosi. La felicità non e' quella che affanosamente si insegue credendo che l'amore sia tutto o niente,. . Non e' quella delle emozioni forti che fanno il "botto" e che esplodono fuori con tuoni spettacolari. La felicità non e' quella di grattacieli da scalare, di sfide da vincere mettendosi continuamente alla prova. E impari che tenere...

bibitaro8.blogspot.com bibitaro8.blogspot.com

BiBi太郎日記: 2011-03-19

http://bibitaro8.blogspot.com/2011_03_19_archive.html

12288;わたしは、原発反対でもなんでもなかった。というか、原発についてはほとんど知らなかった。日本から最も遠いアルゼンチンにいて、幸い、日本にいる家族も無事なのだから、今回のことはそっと遠くから見守っていればそれでいいのではないかとも思った。ところが、あちこちから自然に情報が入ってきて、なにかに導かれでもするように、考えざるを得ない状況になっていった。 12288;地震や津波は天災だから仕方がない。運命だと諦めるしかないのだろうと思う。今も、辛い生活を強いられている多くの被災者の方々のことを思うと胸が痛む。でも、原発震災は違う。「想定外だった」では済まされない。 12288; そんなときに知ったのがこれだった。原発の内部事情を暴いた平井憲夫さんの 『原発がどんなものか知ってほしい』. 12290;夜も眠らずに読んだ。そして、情報が少ないのはなにか理由があるからだと思った。 12288;わたしは、フリージャーナリストのチャンネルをみることにした。これまでは、名前を伏せていろいろな著書を書いていたというひとが、実名で出演するというからだ&#1229...12288;もっとも危険な状態が危ぶまれたとき&#...

bibitaro8.blogspot.com bibitaro8.blogspot.com

BiBi太郎日記: 2010-02-19

http://bibitaro8.blogspot.com/2010_02_19_archive.html

12288;ある日、ワイキキで海水浴をしていたら三匹の海亀があらわれた。その大中小の三匹は、ずいぶん長いあいだ、混雑した遊泳区域で頭を出したり引っ込めたりしていた。これは、かなり珍しいことなのではないかと思う。最初に見つけたのはマーク。泳いでいたら丸い物体が近寄ってきたのでパニックになりそうだったのだという。偶然なのか、彼の買ったばかりのボディ・ボードの絵が、それと同じ、三匹の大きさの違う海亀。絵の世界から飛び出してきたんじゃないかと思ってしまう。 12288;海亀は「神さまの使い」。浦島太郎の亀も、海という異次元トンネルを抜けてあちらにある竜宮城へ連れて行ってくれる。そこは、ニライカナイ、南洋の果てにある魂のふるさと。海亀に出会うのは "Auspicious"(幸運)だから、なんだか嬉しくなってコナの木(ハワイのみに自生する聖なる木)でできた三匹の海亀のブレスレットをお守り代わりにすることにした。 12300;時間が進んでいった先には、わたしたちはどこから来て、どこへ行くの?への答えなんてないんだよ」. 12288;先日、 Magorium. Un frutto: il sorriso. Pensa ...

bibitaro8.blogspot.com bibitaro8.blogspot.com

BiBi太郎日記: 2009-11-17

http://bibitaro8.blogspot.com/2009_11_17_archive.html

Querido en todas partes" だれからも愛されている. 12288;ここに住んでいると「アルゼンチンは好きですか」とよく聞かれます。そして、わたしの答えは、いつも「Si(はい)」。来たばかりの頃は、目にするもののすべてが新鮮で、危険も省みずにあちこち出歩いてばかりいました。この国がいったいなにを抱えているのかまったく知らずに。 12288;今日は、イタリアから約60年前に アルゼンチンに移住. したL氏に会いに行ってきました。 モンテ・グランデ(Monte Grande). 12288;もうひとつは、ブエノスの街をほんの一歩出たところにある現実をこの目で実際に見たということ。30分ほど車を走らせたところに、その砦はあります。アルゼンチンのサッカー選手 テベス. 12289;ブエノスでは最も危険な地区です。そして、その先にあるのは カミーノ・デ・シントゥーラ(Camino de Cintura). 12288;この国の人口の40%が貧民だという事実、それをどうにもできない政治。確かに、ここに一生住むことになったらアルゼンチンでいろ...

bibitaro8.blogspot.com bibitaro8.blogspot.com

BiBi太郎日記: 2011-03-18

http://bibitaro8.blogspot.com/2011_03_18_archive.html

12288;日本のみなさんが眠っているとき、こちらは午後、活動時間です。そして、夕方には、報道番組がはじまって、また新しい一日が明けます。 12288;昨日の午後は、TOMOKOさんがTV26チャンネルで広島原爆平和運動について語るというのでテレビの前にいたら、電話が鳴り、次男を学校まで迎えに行かねばならなくなりました。そして、最初に停まってくれたタクシーに乗ったのですが、頭のなかは日本の地震のことでいっぱい。もちろん、その話を運転手さんにしかけました。 12288;昨日は特に、政府の対応や報道の曖昧さに憤りを感じていました。運転手さんに、「苛立っていて申し訳ないけれど」と切り出しました。すると、わたしの方をみて、「わかってるさ」と温かいまなざし。 12288;昨日のタクシーの運転手さんにはある日本人の友だちがいました。何十年も前の兵役時代の友だそうです。そのご両親は、日本移民の多くがそうしているようにクリーニング屋をやはり営んでいました。 12288;兵役時代、そんな彼は、虐めの対象でした。 12300;俺が、いつもあいつを守ってやったんだ」と誇らしげ。

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 11 MORE

TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE

20

OTHER SITES

cruzarcher.com cruzarcher.com

cruzarcher.com - Domain ini mungkin untuk dijual!

Find the best information and most relevant links on all topics related to cruzarcher.com. Domain ini mungkin untuk dijual!

cruzardao.blogspot.com cruzardao.blogspot.com

Obradoiro de Iniciativas Emprendedoras

Obradoiro de Iniciativas Emprendedoras. Martes, 29 de abril de 2014. DISEÑA TU PROPIO LOCAL. A seguinte tarefa do plan de empresa consiste en incluir un plano do local. Para ello utilizaremos o programa FLOORPLANNER. 1º Debeis rexistraros empregando a conta de correo que xa empregachedes para o blog, no botón:. 2º Debeis deseñar as estancias e facer as divisións do local. 3º Se pode visualizar o local en 3D. 4º Amueblad as estancias. 5º Abrindo o menú fiestras e portas insertanse na parede estos elementos.

cruzarelcharco.blogspot.com cruzarelcharco.blogspot.com

Cruzar el charco

Tres meses en otra ciudad, en otro país y en otro continente. El mundo visto desde allá. Jueves, 2 de junio de 2011. Como decía la canción de The Doors, "this is the end". Se acabó. È finito. Rematou. Acabo de cerrar las maletas y en pocas horas salgo para el aeropuerto. En fin. Las despedidas deben ser rápidas, así que os dejo bajo los acordes de Vicente Fernández mientras pienso ya en Volver, volver volver. Muchas gracias y hasta siempre. Enviar por correo electrónico. Miércoles, 1 de junio de 2011.

cruzarellimiteesromperlasnormas.blogspot.com cruzarellimiteesromperlasnormas.blogspot.com

Pasado, presente y futuro.

Pasado, presente y futuro. Tan solo las palabras que forman cada párrafo en mi vida son solo estas. Palabras escritas por alguien que quiso ser único. Las acciones y los errores que hagamos ahora en el presente serán las que en el futuro nos den idea de cual será nuestro camino. Tan solo sé que "Soy todo y a la vez nada". 10 de noviembre de 2013. Labios amargos, sabor a soledad. Destellos de ojos difuminados en el olvido. Un fugaz te quiero; olvidadizo y lejano ya. Sentimientos fugaces vuelven a mi cabeza.

cruzarelrio-spanish.blogspot.com cruzarelrio-spanish.blogspot.com

Cruzá el Río

Tsukimachi Chaya - VI. Érase una vez vivía una chica llamada Marió. Ella no tenía ni madre ni padre, así que sus tíos lejanos hacían el papel de sus padres. Marió, alegre y jovial, era querida por todos, no obstante tenía un secreto que no podía decirlo a nadie. Lo extraño era que cada vez que tuvieron la presentación musical por los colegiales en la escuela, Marió empezó a tener dolor de vientre. Sus tíos se preocuparon y preguntaron a Marió qué le estaba pasando. Entonces Marió, con mucho miedo,. La an...

cruzarelrio.blogspot.com cruzarelrio.blogspot.com

銀の河を渡れ

12288;石垣の上に建てられているお蔵は地面よりも少しばかり高いところにあるので、茶屋のお月見台は、ステージには打ってつけだった。客席は、その横のわりと. 広い空き地に設けられ、台の上には、紙芝居の舞台と楽団員のための椅子が並べられている。もうそろそろ、西の空では、川下の遥か彼方へと夕陽が沈んでいくところだった。そして、その最後の赤い点が水平線から消えてしまうと、赤い水晶の山の上に、ぽってりとした、太陽かと見まちがうほどの大きな月が姿をあらわすはずだった。 12288;客席が埋まりはじめると、楽団員がそれぞれの楽器をたずさえてお月見台にのぼってきた。紙芝居の舞台は真んなかのよく見えるところに設置してあったが、ふだんのものよりも少し大きめのものが設えてあった。楽団長が現れ、弦楽器の音あわせが終わると、客席から拍手が起こった。いよいよだ。静かにチェロの音が流れる。そして、ヴィオラ、ヴァイオリン。プロローグが終わると、. 12288;「ええっ、どうして?」. 12288;おじさんもおばさんもびっくりしました。なぜなら、マリオの歌声はヴァイオリンの音だったからです。 12288; 「で&#122...

cruzares.com cruzares.com

Bienvenido a la futura página de midominioejemplo.com | acens

Bienvenido a la futura página de. Bienvenido a la página de parking de www.midominioejemplo.com. Ventajas de tu dominio. Panel gestión de dominios. Alojamiento web con IP española. Encuentra ahora TU DOMINIO. Con tu nombre de dominio. Soluciones de correo profesional. Ideales para las necesidades exclusivas de correo, totalmente configurables y escalables para adaptarse al crecimiento de tu negocio. Informe SEO Gratis,. Realizamos un análisis de marketing. Crea fácilmente Tu web. Compra tu dominio .es.

cruzarfit.com cruzarfit.com

Waterloo Analytics Home Page

BIG DATA SOLUTIONS FOR BUSINESS. Analytics are the key to drive business, government and other organizations in the right direction. Knowing past performance and predicting future outcomes. Is one of the critical keys to success.

cruzarfronteras.aberats.com cruzarfronteras.aberats.com

Cruzar Fronteras

Que es Cruzar Fronteras? Antes que nada, agradezco que te encuentres aqui. Cruzar Fronteras es un espacio de comunicación creado para proveer informacion que te puede ser util para el desarollo de tus proyectos relacionados con el intercambio de negocios entre Mexico y USA, o relocalizacion a USA a traves de un negocio. May 30, 2012. Lugares para vivir en Austin. June 19, 2012. June 19, 2012. Cuales son las visas disponibles para empresarios? Contrary to popular belief, Lorem Ipsum is not simply random t...

cruzarfronteras.com cruzarfronteras.com

Cruzar Fronteras

Que es Cruzar Fronteras? Antes que nada, agradezco que te encuentres aqui. Cruzar Fronteras es un espacio de comunicación creado para proveer informacion que te puede ser util para el desarollo de tus proyectos relacionados con el intercambio de negocios entre Mexico y USA, o relocalizacion a USA a traves de un negocio. May 30, 2012. Lugares para vivir en Austin. June 19, 2012. June 19, 2012. Cuales son las visas disponibles para empresarios? Contrary to popular belief, Lorem Ipsum is not simply random t...

cruzarfronteras.info cruzarfronteras.info

Bienvenido a Bancoex | Bancoex

Financiamiento para mejorar la escala de producción. Financiamiento para ampliar la capacidad instalada. Herramientas para la competitividad en mercados internacionales. Venezuela mostró su fuerza productiva en República Dominicana. Un total de 11.287.340 dólares en intenciones de negocios se concretaron en la edición del programa Venezuela Exporta realizada en Santo Domingo, República Dominicana, del 21 al 23 de junio, en donde. Leer más. Venezuela Exporta reactivó exportaciones de empresas productivas.