
day-one-dayone.blogspot.com
day one日々の記録。
http://day-one-dayone.blogspot.com/
日々の記録。
http://day-one-dayone.blogspot.com/
TODAY'S RATING
>1,000,000
Date Range
HIGHEST TRAFFIC ON
Saturday
LOAD TIME
0.4 seconds
16x16
32x32
PAGES IN
THIS WEBSITE
18
SSL
EXTERNAL LINKS
1
SITE IP
172.217.3.97
LOAD TIME
0.449 sec
SCORE
6.2
day one | day-one-dayone.blogspot.com Reviews
https://day-one-dayone.blogspot.com
日々の記録。
day one: 中島聡さん「エンジニアとしての生き方」出版記念講演会に行ってきた
http://day-one-dayone.blogspot.com/2011/04/blog-post_25.html
4/24(日)に中島聡さんの著書「エンジニアとしての生き方」出版記念講演会を聴いてきた。ふとしたきっかけからブログの"Life is beautiful"に出会い、そこからほとんど欠かさず読んでいるのだが、ご本人に生でお目にかかることができて感激した。帰りがけにサインもいただき、"がんばってください。"と声をかけていただいたことは、忘れない。講演終了直後はかなり興奮していたのだが、一日置いて冷静になったところで感想を記しておこうと思う。 中島さんはとても楽しそうに話をしていた。50歳とおっしゃっていたが、周囲にあれほど生き生きしている50歳の人はいない。自分がやりたいことをどんどんとやってやるぜ! という若者的エネルギーをびしばし感じた。当日はUSTREAMでも配信していたようだけど、その場にいなくても場を共有できるような時代にあって、実際にその場にいることの大切さを感じた。空気を感じられたと思う。経験に裏打ちされた"自信"を見ることができた。 12300;プロセッサを支える技術」を読んだ。 TED Talks: The birth of a word.
day one: RedmineをCentOS 5.6 on serversman VPSにいれるのに苦労した
http://day-one-dayone.blogspot.com/2011/06/redminecentos-56-on-serversman-vps.html
RedmineをCentOS 5.6 on serversman VPSにいれるのに苦労した. Ruby 1.8.7. もともと自分のhomeに1.9を入れていて、/usr/lcal/binに。 Gem でrails 2.3.5. Gem でrack 1.0.1. Redmine 1.0.5(ソースから). このへんをいれたらOKだったと思う。あと、足りないものをyumでいろいろと(忘れた)。 インストールはredmine公式サイトの案内にしたがった。mysqlでDB作って、設定ごにょごにょやって、webrickで確認。デプロイはpassengerで。 まだredmineをあまり使ってない。ただ、インストールが面倒すぎる。versionとかapacheとか気にするとこがたくさん。これじゃあ、多くの人は使ってみようと思わないよなあ。(職場で詳しい人がインストールしてくれたら使おうかな、という程度じゃあるまいか。). Blogを中心に情報を探したけど、結局のところ、公式サイトが一番役にたった。 RedmineをCentOS 5.6 on serversman VPSにいれるのに苦労した.
day one: rubykaigi2011に参加することにした。
http://day-one-dayone.blogspot.com/2011/07/rubykaigi2011.html
今年で最後となるらしい、rubykaigi2011に参加することにした。単なるいちrubyファンとして。実際の雰囲気をぜんぜん知らなくて、(コミッタの人たちばかりなイメージで)参加するか迷ったけど、参加を決めたらがぜん楽しみになってきた。 読書とプログラミングが趣味。興味範囲が広く、雑食性。OUTPUTはINPUTと同じくらい大事だということに気付きました。 Rubykaigi 2011 初日 に行ってきた. Simple テンプレート. Powered by Blogger.
day one: 11月 2010
http://day-one-dayone.blogspot.com/2010_11_01_archive.html
12300;食える数学」 神永正博 ディスカヴァー・トゥエンティワン. 12300;東京散歩」 矢部智子 アスペクト. 12300;丸山眞男 人生の対話」 中野雄 文春新書. 12300;働くということ 実社会との出会い」 黒井千次 講談社現代新書. 12300;超勉強法」 野口悠紀雄 講談社文庫. 12300;地アタマを鍛える 知的勉強法」 齋藤孝 講談社現代新書. 12300;ウェブで学ぶ オープンエデュケーションと知の革命」 梅田望夫/飯吉透 ちくま新書. 12300;夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村上春樹インタビュー集1997-2009」 村上春樹 文藝春秋. 読書とプログラミングが趣味。興味範囲が広く、雑食性。OUTPUTはINPUTと同じくらい大事だということに気付きました。 Simple テンプレート. Powered by Blogger.
day one: 3月 2011
http://day-one-dayone.blogspot.com/2011_03_01_archive.html
12300;旅人」と「『大発見』の思考法」と「科学者とあたま」. 12300;旅人」と「『大発見』の思考法」. 湯川秀樹博士の回想である「旅人」と、iPS細胞の山中教授とCP対象性の破れの益川教授の対談「『大発見』の思考法」を読んだ。時期的に連続して、科学者の回想と科学者同士の対談を読んだことになるのだが、こういう本はまとめて読むと科学者の人となりや思考法が比較できておもしろい。科学者というと、真理の求道者というイメージはあるわけだが、ノーベル賞でも取らない限りその人となりが世間に対して明らかになることは少ない。湯川博士の回想録は、博士が中間子の存在を予言してノーベル賞を受賞しなければ出版されることはなかっただろうし、山中博士と益川博士の対談の方は、おそらく益川博士が小林博士と共にノーベル賞を受賞しなければ、実現しなかっただろう。かと言って&...苦しいとき、なかなか思うように成果が出ないときは、これを思い出したい。 12300;The Social Network」と「フェイスブック 若き天才の野望」. Jesse Eisenberg。公開前からとても楽しみにしていた映画だったz...
TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE
18
day on earth
February 2nd, 2017. Thursday, February 2nd 2017. 1485946873you can publish your photos as a comment to this post, if your photo was shot on:. Thursday, February 2nd 2017. To publish your photo (please choose one. And resize it to 700 px. Just copy this text:. Img src=" # # url of your image # #. February 1st, 2017. Wednesday, February 1st 2017. 1485860491you can publish your photos as a comment to this post, if your photo was shot on:. Wednesday, February 1st 2017. To publish your photo (please choose one.
My Site
This is my site description. Powered by InstantPage® from GoDaddy.com. Want one?
Day One Architecture
day one
いろんなところに書きちらかすのも、投稿がとどこおる原因のような気がしてきたので、tumblrにまとめることにした。 Rubykaigi 2011 初日 に行ってきた. 今年で最後の開催となるrubykaigi 2011に、初参加してきた。普段、rubyはテキスト処理にone linerで使ったり、ちょっとしたツールを作るのに使ってきた。仕事ではFortranを使うという(かなり)珍しいマイノリティな部類なわけだが、こういう違うコミュニティというか文化みたいなに触れたくて参加を決めた。 今年で最後となるらしい、rubykaigi2011に参加することにした。単なるいちrubyファンとして。実際の雰囲気をぜんぜん知らなくて、(コミッタの人たちばかりなイメージで)参加するか迷ったけど、参加を決めたらがぜん楽しみになってきた。 RedmineをCentOS 5.6 on serversman VPSにいれるのに苦労した. Ruby 1.8.7. もともと自分のhomeに1.9を入れていて、/usr/lcal/binに。 Gem でrails 2.3.5. Gem でrack 1.0.1. ようするに気分転換をす...
Day One | Funding + Business Development for Start-ups
A project, a journey, an experience, a love story everything starts with a Day One,. And every day one is empowered with enthusiasm, hope, vision, and passion. We are there to nourish this energy, especially for those who want to change the world with their innovations. Day One has the ambition to. Make it possible and accelerate the development and market access of innovative ideas, products, processes, and whatever can have an impact on our personal or professional life. Our doors are open to everybody,.
iPage
Powerful Web Hosting and Domain Names for Home and Business. Return to Home Page. This site is temporarily unavailable. If you manage this site and have a question about why the site is not available, please contact iPage directly.
HOME
Vanaf dag één, wat zou u anders doen? De juiste richting aan uw HRM! Topprestaties door coaching van Day-One. In control met de tools van Day-One. Kracht, expertise en flexibiliteit. Vanaf dag één uw HR problematiek bevlogen aangepakt! Day-One is een all-in-one HRM dienstverlening, uitgevoerd door zelfstandige professionals die via het betrouwbare Day-One netwerk hun expertise inbrengen. Uw HRM “in control” met de specialisten en Tools van Day-One! U kunt de laatste versie van Internet Explorer hier.