dictjuggler.blogspot.com
辞遊人日記 Diary of a DictJuggler: 2015.03
http://dictjuggler.blogspot.com/2015_03_01_archive.html
辞遊人日記 Diary of a DictJuggler. Diary of a programmer/translator who juggles dictionaries every day. 12302;UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則』出版. 12302; UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則. 12303;は、おかげさまでいまだに好調に売れ続けております。 ウェブページなどを作るときに心がけておいたほうよいことを心理学的な観点から分析し、それを100個のトピックにまとめあげた、とても読みやすい面白い本です(『 サポートページ. 12303;でサンプルを公開しております)。 ただ、実際にどうデザインすればよいかという観点からは少し具体性に欠けると感じてしまう方がいるのも事実でしょう。たとえば Amazonのレビュー. にも「インタフェースデザインのための具体的なノウハウが書かれていると思って開くと間違いなくがっかりするでしょう」といったコメントもよせられています。 そういった方には、今度出版される『 UIデザインの心理学.
dictjuggler.blogspot.com
辞遊人日記 Diary of a DictJuggler: 2013.07
http://dictjuggler.blogspot.com/2013_07_01_archive.html
辞遊人日記 Diary of a DictJuggler. Diary of a programmer/translator who juggles dictionaries every day. まだまだ問題山積の福島原発の事故処理。原因不明の蒸気があがったり、汚染水が海に漏れていたことがわかったり。 この状況で、「輸出」って、ありえなくありません? . せめて、事故処理が「もう絶対大丈夫」という段階まで行かないと。 諸般の事情を考えれば、議論した上で原発の再稼働はしかたがないかもしれない(でも私は反対だけど)。 しかし、避難している人たちの気持ちを考えたら、今の段階で「輸出」はありえない選択でしょう。 万が一の時に、あまりに失うものが大きすぎる。輸出した先でまた事故が起こっちゃったらどうするのでしょう。もう経験したのに、またやったら、しかも外国の人を巻き込んだら、もう日本は立ち直れないかもしれない。 先日田舎に帰っていて地元の「SBCラジオ」を聴いていたら、ジャパネットたかたの通販で東芝のノートパソコンを何百円だか何千円だかで売っていた。 8984; return ―― 別タ...8984; shi...
dictjuggler.blogspot.com
辞遊人日記 Diary of a DictJuggler: 機械翻訳は「現時点でTOEIC 600点相当」って何が根拠?
http://dictjuggler.blogspot.com/2015/07/toeic-600.html
辞遊人日記 Diary of a DictJuggler. Diary of a programmer/translator who juggles dictionaries every day. 機械翻訳は「現時点でTOEIC 600点相当」って何が根拠? 最近、見る時間をとれなくてメルマガを見ていなかったのだけれど、たまたま今日のメルマガをみたら、ちょうど機械翻訳の記事が載っていた —— 「 現時点でTOEIC 600点相当、2019年には800点相当へ. 何を根拠に現時点の機械翻訳が「600点」て言っているのだろう? Readingで正しい選択肢選べる? まさかListeningで正しい選択肢選べるわけないよね? そもそも、TOEICって、翻訳の試験じゃないでしょ。「翻訳検定試験○級」とかいうのならまだ分かるんですけど。まあ、一番下の級でも合格しませんが. DictJuggler.net — 辞書サイト. 機械翻訳は「現時点でTOEIC 600点相当」って何が根拠? Simple テンプレート. Powered by Blogger.
dictjuggler.blogspot.com
辞遊人日記 Diary of a DictJuggler: Onsen Kanfu #003 Kakeyu Onsen "Machi, Takanashi Kyodo Yokujo" (Ueda, Nagano)
http://dictjuggler.blogspot.com/2015/06/onsen-kanfu-003-machi-takanashi-kyodo.html
辞遊人日記 Diary of a DictJuggler. Diary of a programmer/translator who juggles dictionaries every day. Onsen Kanfu #003 Kakeyu Onsen "Machi, Takanashi Kyodo Yokujo" (Ueda, Nagano). Kakeyu Onsen "Machi, Takanashi Kyodo Yokujo" (鹿教湯温泉 「町 高梨共同浴場」). Rating —— ★★★★★(4.5/5). Fee —— 200 Yen (Cheep! Open ——? AM - 9:30PM Every day (I found open around 6:30AM). Drinkable —— YES (1 person I asked said "YES", and I have had a few times and experienced no problem. Actually it is tasty). Color —— transparent.
dictjuggler.blogspot.com
辞遊人日記 Diary of a DictJuggler: 2013.06
http://dictjuggler.blogspot.com/2013_06_01_archive.html
辞遊人日記 Diary of a DictJuggler. Diary of a programmer/translator who juggles dictionaries every day. が絶不調。6月も下旬になろうというのにいまだに、打率2割前後をうろうろしている。 原因は? ボールが変わったのがシーズンに入るときだというではないか。この二人とも、オープン戦は絶好調。ボールが変わったら絶不調。 そうか、ヤクルトスワローズの不調の原因はボールだったんだ。石川もよく打たれるし、村中も調子わりーし。赤川なんか2軍に行っちゃっているし。 なぜバレンティンは調子がいいのか? だって、WBCに出ていてオープン戦で昔のボールを打っていないもの。 ボールが変わったことに気がついたハタケとヒロヤスはこれから絶好調になる!!(といいな〜). コンフェデレーションズカップでイタリアに惜敗。でも、おもしろい戦いだった。 もちろん全部だと思うけど、個人的には2番目が一番大きいのかなと(日本代表への期待を込めて)思う。 108のディスクにある「BootCampアシスタント」を起動ᦀ...指示に従ってz...
dictjuggler.blogspot.com
辞遊人日記 Diary of a DictJuggler: 2015.06
http://dictjuggler.blogspot.com/2015_06_01_archive.html
辞遊人日記 Diary of a DictJuggler. Diary of a programmer/translator who juggles dictionaries every day. Onsen Kanfu #003 Kakeyu Onsen "Machi, Takanashi Kyodo Yokujo" (Ueda, Nagano). Kakeyu Onsen "Machi, Takanashi Kyodo Yokujo" (鹿教湯温泉 「町 高梨共同浴場」). Rating —— ★★★★★(4.5/5). Fee —— 200 Yen (Cheep! Open ——? AM - 9:30PM Every day (I found open around 6:30AM). Drinkable —— YES (1 person I asked said "YES", and I have had a few times and experienced no problem. Actually it is tasty). Color —— transparent. 私がコーチしていた小学校...
dictjuggler.blogspot.com
辞遊人日記 Diary of a DictJuggler: 2012.12
http://dictjuggler.blogspot.com/2012_12_01_archive.html
辞遊人日記 Diary of a DictJuggler. Diary of a programmer/translator who juggles dictionaries every day. 全角空白文字の入力(iPad) ── [ABC]→[全角]→[スペースバー]. 全角空白文字の入力(iPhone) ── 辞書登録しか方法はない? IPhoneは画面がとても小さいので、文書の作成には不向きでしょうが、iPadぐらいの大きさがあるとある程度まとまった量の文章を書くのにもあまり不自由な感じがしません。 ところが、先日文章を書いていて、困ったことがありました。全角のスペースの入力方法がわからないのです。段落の先頭を字下げしようとして「スペースバー」を押しても、幅の狭いスペースしか入りません。 キーボードを切り替えるのが面倒なので、私は「辞書登録」をすることにしました。 65339;よみ]欄に「すぺ」とか「すぺーす」とか適当なものを書く。読みはひらがなでもカタカナでも大丈夫らしい。 パソコンを使っている時もそうですが、ローマ字入力を使っていると、仮名漢字変換モードなのか英...何かわかりやすい方法は...
edu.dhc.co.jp
マーリンアームズ株式会社の「まかじき亭別館」|楽しく英語を学ぶ|DHC総合教育研究所
http://www.edu.dhc.co.jp/fun_study/marlinarms
Vol12 翻訳に 無駄 はない、 遅すぎる ということもない. 武舎広幸 H と武舎るみ R は、二十数年前、たいして考えもせずに勢いで会社を始めてしまったのですが、一応社長になったHは、まあそれでも、会社経営に関して何冊かの本を読むぐらいのことはしました。 人生において 失敗してしまった、こんなことはやらなければよかった と思うことは誰しもあるものですが、あとで振り返ると その失敗があったからこそ次の失敗をせずにすんだ と思うことは結構多いように思います。 まるでアメリカンフットボールの第4クオーターのようだ とか カクテル光線に照らされた野球場の芝生のような鮮やかな緑 などといったように、とくにアメリカで大人気のアメリカンフットボールや長い歴史をもつ野球の話題は頻繁に出てきます。 英米人に映画好きの人は多く、コンピュータ関連の本にも、 スタートレック や 2001年宇宙の旅 、スピルバーグ監督の作品などからの引用は頻繁に現れます。 翻訳に 無駄 というものはない、 遅すぎる ということもない。 文章に携わる人のための辞書 検索サイト DictJuggler.net.