fukuokadonax.blogspot.com
Donax's Weblog II: SUNQパス~鹿児島編④(霧島~えびの高原~鹿児島空港~福岡)
http://fukuokadonax.blogspot.com/2014/04/sunq_20.html
SUNQパス~鹿児島編④(霧島~えびの高原~鹿児島空港~福岡). 朝食のビュッフェもさすがに美味しかったです。それなりに良いお値段ですから当然か。設備は古いところも多々あり、無線LANはロビーのみ。調度品も良い意味でシブいです。中国系旅行会社の大型バスも来ていたり賑やかでした。 外国の人にはこういうホテルはどう映るのかな・・。 9632;08:38 霧島いわさきホテル~えびの高原. 霧島連山周遊バス(路線バス) . 普通) えびの高原経由「霧島連山周遊バス」. えびの~霧島いわさき~丸尾温泉~霧島神宮の周辺は一日券の1000円で回ることが出来ます。もちろんSUNQパスでOKです。 最後にさわやかな高原の空気を吸って、楽器を吹いて福岡に帰れれば理想ですね~( ´ー`)y-. 9632;08:56 えびの高原着. 着きましたが・・ うひゃ~・・. 霧氷が・・ 当然寒いです。寒い・・. 晴れてきたので楽器を吹いては見ましたが・・あまりに寒いのでロクな音がでませんね。 露天非常に宜しいと思います。ただ霧島と全く違って強烈なガチガチの鉄鉱泉。体が赤くなりそうですw . 普通) 県庁 名島 城浜団地 海岸通り.
fukuokadonax.blogspot.com
Donax's Weblog II: 1月 2014
http://fukuokadonax.blogspot.com/2014_01_01_archive.html
部屋から望む東の空ですが、年末は彗星はおろか朝焼けも少なかったような・・。 皆様にとって良き年となりますように・・。 Donax gourmand 箱崎の飲食店情報です。 Tour de Donax (おりたたみ自転車 ぶろぐ). Donax's Home (メインサイト). サックス DAHON ミラーレス。そして放射能・・。 演奏会情報:大阪市でのミーハ・ロギーナ&李早恵コンサート. さるく(歩く)、ポタる. Travel テンプレート. Powered by Blogger.
fukuokadonax.blogspot.com
Donax's Weblog II: SUNQパス~鹿児島編③(鹿児島市~指宿~池田湖~霧島)
http://fukuokadonax.blogspot.com/2014/04/sunq_18.html
SUNQパス~鹿児島編③(鹿児島市~指宿~池田湖~霧島). 昨日はミスしましたんで、今日駆け足で薩摩半島をどれだけ回れるか・・。ただ今回霧島には絶対泊まるつもりで来ましたので絶対外せない。 4日間ですから鹿児島走破!的なイメージ出来たのですが、飛び飛びになってしまい、ちょっと悔しいですね。 宿のある天文館から鹿児島中央までは沢山バスが出ています。もちろんSUNQパスでOK.。 普通) (東16のりば)谷山駅・平川・喜入. 鹿児島中央のバスロータリーは全部集まってますが、売店もトイレもない中洲の様なところでちょっと不便ですね・・。 このバス古いんですよね~。ブレーキがやばいのか・・ちょっと運転が荒くて酔ってしまった('A`). 指宿までは車窓は地味なのであんまり楽しくない・・。 いわさきホテルは、霧島でも指宿でも大事なバスはだいたい通るのでランドマークになります。鹿児島最大のバス会社ですから当然か。 池田湖行きまで40分。砂蒸しとか・・無理すればできたかな? 普通) 山川駅・浜児ヶ水・フラワーパーク・開聞山麓. 車窓いいですね~( ´ー`). 9632;11:59 池田湖着. 当然お安くは無いわけですが&...
fukuokadonax.blogspot.com
Donax's Weblog II: 7月 2012
http://fukuokadonax.blogspot.com/2012_07_01_archive.html
行こう行こうと思いつつ、気がつくと福岡市内で上映終了(;´Д`)。TOHOトリアスとユナイテッド中間だけ(7月6日で終了です)。え、TOHOトリアス閉館ですか・・?いろいろと寂しいなぁ. これ、TVシリーズ見てない人は、絶対楽しめる映画です。でも、TVシリーズ見てない人は劇場にこないのでは・・(´・ω・`)? 入館すると一人。貸切かとおもいきやもう一人来られて二人(;´Д`)。装甲騎兵ボトムズ~ペールゼンファイルズもこんな感じだったなぁ。案の定。 プロットがTVと同じ事にまず気づく。起爆装置~爆薬~女性の協力者~金で縛るなど。 ここぞで出てくる、スミモトの殺し文句(お決まりです)。 ただ、それに韓国と北朝鮮が絡めることで、一応立体的な展開になっています。韓国俳優陣もGOOD。 飽きさせない展開(一応)。 国境を超えてウランを持ち出し、起爆装置は日本、さらに、開発者がいないと起爆できない。ってのがちょっと違和感が・・。 8251;在日2世で昌義って・・なんか意図あり(´・ω・`)? 各人の役割が決まりすぎているのが残念。もっともっとひねくれた脚本を、ぜひ。
fukuokadonax.blogspot.com
Donax's Weblog II: 6月 2012
http://fukuokadonax.blogspot.com/2012_06_01_archive.html
香月の蛍 (北九州市八幡西区 黒川). 去年は確か、シーズン前に台風が来て畑貯水池放水があった?今年も1000頭ちょっとしかも出ていません。 畑貯水池はこのすぐ上流にあり、新日鐵と北九州市の共同所有です。昭和の亡霊が蛍にも影を落としています。 X-pro1 35mm F2.8 ISO200 5layers. 曇で見えなかった日蝕で使えなかったフィルターが、やっと役に立ちました(・∀・). DMC-G3 286mm F7.1 ISO160 1/1600s ND4 16 400. X-pro1 XF35mm (2 layers). 古賀市の大根川。薦野から上がっていくと直ぐ清滝です。薦野も良いんですが、ぐっと密度があがりますね。写真は、薦野から見て二段目。蛍が一番多いのはもう二段上ですが、人も多いです。こちらのほうが落ち着きますね。 X-pro1 XF35mm (6 layers). 折尾 箱崎間は、海老津、古賀など蛍スポットがあちこちあります。仕事帰りの輪行で行けるのがありがたいです。 古賀市清滝(大根川)~蛍. 雰囲気良かったですね( ゞ X-pro1 35mm 4枚レイヤー.
fukuokadonax.blogspot.com
Donax's Weblog II: 9月 2011
http://fukuokadonax.blogspot.com/2011_09_01_archive.html
久々の更新です 。マウスピースで定評のある AIZEN. 65288;アイゼン)ブランドから、なんとソルダード(ハンダ付け)トーンホールのモデルがある、とのこと。手が掛かりますからフルートなら安いものでも70万円です。さて、ほんとかな? これ、残念ながらソルダードトーンホールではありません。 引き上げ(ドローン)音孔にリングハンダ付けしたものです. 12290;ロールドトーンホールの一種です。 J.Keilwerthが始めた方式ですけど、. のサックスはこちら。King,Martin,Holtonなど、内壁がスパッと立ち上げるところに注目。これで音が締まるのです。 でもお金がかかります 。フルートなら70万前後。現代サックスで私が知っているものは、ヤマハ旧YSS-875、柳沢SC-99系などの高音域は本物のソルダードで作られています(他にもあればお教えください)。 12288;ドローン(引き上げ音孔)式では壁は丸くなる写真もありますね。一番下にロールドトーンホール2種の解説もあります。 Donax gourmand 箱崎の飲食店情報です。 さるく(歩く)、ポタる.
fukuokadonax.blogspot.com
Donax's Weblog II: 9月 2013
http://fukuokadonax.blogspot.com/2013_09_01_archive.html
久留米医大の近くで練習。暑さが戻ってきている(先週寒かった)。 久留米医大の横を通って帰ります。久留米医大は箱崎の九大に似た佇まい。道は広いし並木は綺麗だし。古くて風格のある建物が目立ちます。 非常に整然としていて、綺麗な企業系の宿舎が多い。やはりこの辺は元お城なので武家屋敷が多かったのかな。お偉いさんのすむところ。 場所: 日本, 福岡県久留米市. Donax gourmand 箱崎の飲食店情報です。 Tour de Donax (おりたたみ自転車 ぶろぐ). Donax's Home (メインサイト). サックス DAHON ミラーレス。そして放射能・・。 演奏会情報:大阪市でのミーハ・ロギーナ&李早恵コンサート. さるく(歩く)、ポタる. Travel テンプレート. Powered by Blogger.
fukuokadonax.blogspot.com
Donax's Weblog II: 12月 2010
http://fukuokadonax.blogspot.com/2010_12_01_archive.html
キャナルシティに IMAX 3D がやって来ました。TRON LEGACY. そしてなんといっても福岡(九州)初のIMAX 3Dシアターの初日です!これで わざわざ大阪まで. 観に行かなくて済みます!。満席かつ混雑してるだろう~と思って一時間前にキャナル入りしましたが・・. 初日・金曜の夜だというのに福岡ってこんなもんですかね・・。 TRON LEGACY - 第1作のTRONはなかば忘れ去られた作品ですが、ストーリーも芝居も重要ではなくて、透過光エフェクト・CG・ワイヤーフレームのみを楽しむ、ある意味原始的でピュアな作品です。80年代そのもの。単色の明滅ってのは、当時のFL(VFD-蛍光管)ゲームと通じるものがありますね。(TOMYのTRON). 主人公のサムが寂れたゲーセンの電源を入れると、数十台のアップライト筐体のゲームとジュークボックスが立ち上がる。1台これでした。 肝心の映画としては・・現実世界はすべて2D撮影で非常に退屈。ディズニーは野外用の3Dカメラもってないのかな? 12290;TRONへのオマージュとしては先駆ですね。監督はマクロスで有名な板野一郎さんです。
fukuokadonax.blogspot.com
Donax's Weblog II: 5月 2014
http://fukuokadonax.blogspot.com/2014_05_01_archive.html
Olympus E-PL5 VF4 Nokton 25mm F0.95 にて撮影。 X-pro1を使っていましたが、この度 Olympus E-Pl5 を買いました。 この組み合わせ、夜強いです。暗部の階調、解像ではX-pro1を凌ぎます。 おいおい、詳しく書いてみるかも、です。 あと、『沿線のほたる』ということで、車を持ってないので、撮影して公共の交通機関で帰れる点も海老津の魅力ですね。その観点でも何箇所か紹介する(かも). 良い蛍ライフを~(´ー`)ノ. Donax gourmand 箱崎の飲食店情報です。 Tour de Donax (おりたたみ自転車 ぶろぐ). Donax's Home (メインサイト). サックス DAHON ミラーレス。そして放射能・・。 演奏会情報:大阪市でのミーハ・ロギーナ&李早恵コンサート. さるく(歩く)、ポタる. Travel テンプレート. Powered by Blogger.
fukuokadonax.blogspot.com
Donax's Weblog II: 8月 2012
http://fukuokadonax.blogspot.com/2012_08_01_archive.html
歯医者いってちょっと鬱。台風一過。一瞬の虹でした。 X-pro1 F5.6 露出オート 焦点マニュアル ISO200 XF35mm autostitch. 合成しやすい画像を撮るには、露出、ピントともにフルマニュアルでするのが理想です(今回はバタバタだったので露出は自動)。 木や建物(動かないもの)をいれること(なにか鍵がないと合成できない)。 左右方向水平、上下も垂直に動かすこと(上の例は、縦2X横3=6枚です。). 50%くらいに縮小しないと、autostitchがメモリ不足になるようです(autostitchでの設定にもよります)。 8251;僕はVIXを使っています(多数の処理がしやすい)。 デフォ設定では画像がよくありませんが、optionでサイズを100%、jpegを100%まで、ほぼ元画質です。 さいごはGIMPで・・結構めんどくさいですね(´・ω・`). FUJI単焦点しか持ってないのです(´・ω・`)。 あ、広角あっても単焦点しか使わないでしょうね・・レンズ変えるのめんどくさい(´・ω・`). Donax gourmand 箱崎の飲食店情報です。 さるく(歩くᦀ...
SOCIAL ENGAGEMENT