rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp
観測所紹介 | 京都大学防災研究所 地震予知研究センター
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/observatory
2296-2 Hongo Kamitakara Village Takayama City, Gifu 506-1317. Http:/ www1.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/obs/ktj/ktjJ.html. Http:/ www1.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/obs/ktj/ktjJ.html. Shimo-Shinjo Town Sabae City, Fukui 916-0034. Http:/ www1.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/obs/hkj/hkjJ.html. Http:/ www1.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/obs/hkj/hkjJ.html. 944 Nasahara Takatsuki City, Osaka 569-1041. Http:/ www1.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/obs/abu/abuJ.html. Kazuhide Tomisaka (Technical Staff). Research Center for...
rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp
うなぎセミナー 7/16 | 京都大学防災研究所 地震予知研究センター
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/topics/seminars/うなぎセミナー-716.html
更新日 2015.04.16. Updated: 2015.04.16. 開催場所 京都大学 防災研究所 本館E-232D. Place: 京都大学 防災研究所 本館E-232D. 開催日時 2015年7月16日 木 14時. Date and Time: 2015年7月16日 木 14時. Back to Topic List. うなぎセミナーのご案内 * * * * * * *. 日時 7月16日 木 14:00. Viscoelastic strutures estimated from postseismic gravity changes recovered from GRACE satellite gravity data. 粘弾性緩和のモデリングではTanaka et al., Geophys J Int, 2007でまとめられたdislocation計算法を用い、リソスフェア、アセノスフェア、マントル、流体核、固体核からなMaxwell粘弾性地球を想定した。 皆 さまのご来聴をお待ちしています * * * * * * *. うなぎセミナーのご案内 * * * * * * *. TEL 0...
rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp
リアルタイム地震情報 | 京都大学防災研究所 地震予知研究センター
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/recent
Recent Topics of Earthquake. Recent Topics of Earthquake. All Topics of Earthquake. 平成28年 2016年 熊本地震 西南日本のブロック断層モデルについて. 平成28年 2016年 熊本地震 西南日本のブロック断層モデルについて. The image has been updated. The image has been updated. The image has been updated. The image has been updated. 近畿地方周辺の歴史地震 416年 1948年 の分布です。 近代的地震観測が始まる前の時代 のものは、古文書等の資料 古くは日本書記にも地震の記述があります にある被害の様子から震央とマグニチュードを推定するのですが、中世以前の地震についてはあまり正確な場所はわかりません 例えば有名な1596年の慶長大地震は、最近の調査で有馬高槻構造線が活動したものであることがわかってきましたので、図の位置では不適当ということになる可能性があります。
rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp
中島先生 集中講義(8月6-7日) | 京都大学防災研究所 地震予知研究センター
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/topics/seminars/中島先生 集中講義(8月6-7日).html
Special lecture by Dr. Junichi Nakajima. 更新日 2015.07.13. Updated: 2015.07.13. 開催場所 京大宇治キャンパス 防災研究所地震予知研究センター研究棟 新館 2階 200号室. Place: 京大宇治キャンパス 防災研究所地震予知研究センター研究棟 新館 2階 200号室. 開催日時 平成27年8月6日 木 7日 金. Date and Time: 平成27年8月6日 木 7日 金. Back to Topic List. 東北大学 准教授 / 地震予知研究センター非常勤講師. 8月6日 10:00-12:00, 13:30-15:30, 16:00-17:30 セミナー. 8月7日 9:30-12:00, 13:30-15:30. 京都大学 宇治キャンパス 地震予知研究センター研究棟 C200. 東北大学 准教授 / 地震予知研究センター非常勤講師. 8月6日 10:00-12:00, 13:30-15:30, 16:00-17:30 セミナー. 8月7日 9:30-12:00, 13:30-15:30. Research Cen...
rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp
大学院生募集 | 京都大学防災研究所 地震予知研究センター
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/recruit
To study at RCEP. We welcome those who are interested in studying earth science in Research Center for Earthquake Prediction (RCEP), as masters or PhD students of Division of Earth and Planetary Sciences. Graduate School of Science, Kyoto University. Please see the website of iLab. For more information on applying to Graduate School of Science, Kyoto University. The application is scheduled on July for master course, and July and January for Ph.D course. キャンパス内には、食堂 購買 京都大学生協 とレストランきはだ、コンビニエンスストアがあります。
rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp
地震・火山研究グループ研究会(7月24日) | 京都大学防災研究所 地震予知研究センター
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/topics/seminars/地震・火山研究グループ研究会(7月24日).html
Seismic and Volcanic Hazards Mitigation Research Group Workshop (July 24, 2015). 更新日 2015.07.06. Updated: 2015.07.06. Back to Topic List. 日時 2015年7月24日 金 14:30 16:30. 会場 京都大学宇治キャンパス 連携研究棟 301号室 3階. Http:/ www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r uji.htm. 発表者 上田恭平 京都大学防災研究所 地盤災害研究部門 地盤防災解析分野. 社会インフラとしての地盤 構造物系の地震時被害予測において、有限要素法 による有効応力解析法は、地盤の非線形性や地盤 構造物間の動的相互作用を考 慮できることから非常に有効な手法の一つである。 そこで、地震時における地 盤 構造物系の被害推定を従来よりも高精度で行うため、大変形 有限ひずみ 理論の枠組みでひずみ空間多重せん断モデルの拡張を行った。 発表者 杉野未奈 京都大学大学院工学研究科 建築学専攻 建築保全再生学講座.
rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp
地殻ダイナミクスー東北沖地震後の内陸変動の統一的理解ー | 京都大学防災研究所 地震予知研究センター
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/topics/news/地殻ダイナミクス.html
更新日 2014.09.01. Updated: 2014.09.01. Back to Topic List. 文部科学省 新学術領域研究 平成26 30年度 領域番号 2608 地殻ダイナミクスー東北沖地震後の内陸変動の統一的理解ー 領域代表者 飯尾能久 がはじまりました 詳細については webサイト. 文部科学省 新学術領域研究 平成26 30年度 領域番号 2608 地殻ダイナミクスー東北沖地震後の内陸変動の統一的理解ー 領域代表者 飯尾能久 がはじまりました 詳細については webサイト. Http:/ cd.dpri.kyoto-u.ac.jp/. Http:/ cd.dpri.kyoto-u.ac.jp/. Back to Topic List. RCEP collaborates with the following divisions:. Earthquake Hazards Division DPRI. Division of Earthquake Disaster Prevention DPRI. Sakurajima Volcano Research Center DPRI.
rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp
平成28年度大学院入試に関する情報 | 京都大学防災研究所 地震予知研究センター
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/topics/news/h28大学院入試に関する情報.html
Admission and Examination Information. 更新日 2015.05.08. Updated: 2015.05.08. Back to Topic List. 地球惑星科学専攻の研究内容や入学試験についての説明会が、幕張会場 5/24 と京都会場 6/6 で開催されます。 地球惑星科学専攻の研究内容や入学試験についての説明会が、幕張会場 5/24 と京都会場 6/6 で開催されます。 Http:/ www.eps.sci.kyoto-u.ac.jp/e examination/master.html. Http:/ www.eps.sci.kyoto-u.ac.jp/e examination/master.html. Http:/ www.eps.sci.kyoto-u.ac.jp/pdf/poster2015.pdf. Http:/ www.eps.sci.kyoto-u.ac.jp/pdf/poster2015.pdf. Back to Topic List. RCEP collaborates with the following divisions:.
rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp
トピックス | 京都大学防災研究所 地震予知研究センター
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/topics
Data report to CCEP 212th meeting. Admission and Examination Information. Open campus for Kyoto University Uji campus. 地震学 減災学講座 あぶやま まんてん地球子屋 テラコヤ. 地震学 減災学講座 あぶやま まんてん地球子屋 テラコヤ. Open campus for Kyoto University Uji campus. 3 11 きずな 京都 大震災を教訓に. 3 11 きずな 京都 大震災を教訓に. Abuyama dialogues 地震学 減災学 対話2014-15 要申込. Abuyama dialogues 地震学 減災学 対話2014-15 要申込. Nadia Lapusta 教授のセミナー 7月26日. Seminar by Prof. Nadia Lapusta. Seismic and Volcanic Hazards Mitigation Research Group Workshop (July 29, 2016).