tokyoko.blogspot.com
あまいものとあまくないもの: November 2007
http://tokyoko.blogspot.com/2007_11_01_archive.html
料理本、ウェブサイトでみつけたウマ~なレシピにチャレンジ。レストラン、ランチ情報.料理オタクBlogです。 Friday, November 23, 2007. 数人の友達と、さて何食べよう?って迷ったときに、カレーにする?って、. 考えると、お財布が痛むことなく満足できる.って気がしまふ。 新宿通り沿い、四ツ谷2丁目あたりのお店。あら!店の名前がわかりまへん. 8230;フランス菓子の Baba au rhum. ただし酒は入ってません。ストレートな甘さが脳天直撃の Doughnuts Bomb. ババ・オ・ラムrecipeはこちら en francais. Monday, November 12, 2007. 新富町のイタリアンバー(レストランなのか、な?)BALDIGOの. ラザニアの組み立ては、生徒参加で。それぞれ個別の耐熱容器で作りました( 0 )/. ラザニアパスタ~ラグー~ベシャメル~パルメザン.これを3回繰り返しまして. ここまでの手間(つっても、これはロナウドの手間なんだけどさっ)がパーパーパ . だけどぉ。尾頭付きのイワシって、見た目は怖いね(O o;).
tokyoko.blogspot.com
あまいものとあまくないもの: March 2008
http://tokyoko.blogspot.com/2008_03_01_archive.html
料理本、ウェブサイトでみつけたウマ~なレシピにチャレンジ。レストラン、ランチ情報.料理オタクBlogです。 Tuesday, March 25, 2008. 熱海名物だとかで、帰りにいただいたのが 蒸しパン! 12539;チーズィーな匂い(たぶんイースト=ミスドのハニーディップに似てる). Subscribe to: Posts (Atom). Almost vegetarian,love Japanese-Cuisine and dessertsmaking.born in the year of baffalo/cattle/cow(not a crazy cow! Very healthy old days cow) アンチBP,ショートニング,電子レンジ派. View my complete profile. たまる、泊まる。宿マイル。
tokyoko.blogspot.com
あまいものとあまくないもの: la colomba 冷凍庫のコロンバ
http://tokyoko.blogspot.com/2008/05/la-colomba.html
料理本、ウェブサイトでみつけたウマ~なレシピにチャレンジ。レストラン、ランチ情報.料理オタクBlogです。 Saturday, May 10, 2008. イタリアのブリオッシュ=クリスマスのアレです、パネットーネ&パンドーロ。 このお菓子について伝説が2二つある。 六世紀の中ごろ、王アル. ったからである。 しかし、1900年の初めにミラノのモッタ会社はクリス. 的コロンバは小麦粉、バター、卵、砂糖、ドライオレンジ皮で作られ. る菓子である。 コロンバの上にはアーモンドと砂糖でまきちらされる。 もともとは、すんごく大きなハトの形をしてた、ラ・コロンバ。 イタリア版、復活祭のお菓子で、 Dalcolle. 65288;オマケはつかないからなー。難しいかもしれん). やっとフィードリーダー使うようになって初めて気づいたんですけど、cavacavienさんの写真って、私の殺風景なフィードリーダーの中ではオアシスですわ。レイアウトが変わると余計に写真の瑞々しさが際立ちますねー:). なんかねー。最近、目が悪くなってるようで、画面みるのがしんどいんですょ。 View my complete profile.
tokyoko.blogspot.com
あまいものとあまくないもの: faire de la brioche:バターショック?
http://tokyoko.blogspot.com/2007/12/faire-du-brioche.html
料理本、ウェブサイトでみつけたウマ~なレシピにチャレンジ。レストラン、ランチ情報.料理オタクBlogです。 Sunday, December 02, 2007. Faire de la brioche:バターショック? Du brioche.×(おしりがeだと 女性. と習った なので訂正 de la brioche.◎). 65378;バターがないんだってよぉ.」. ったくぅ。前後の脈絡ないじゃんか ;. 65378;そんなことも知らないんかぁ?何みてるぅ?」. はい。新聞読みません。ごめんなさいn( . )n. 帰ってきて、miraさんとこをのぞいたら、ちゃんと 記事になってた. それと、バター分けてもらえる?」. 65288;ここんちは、昼の忙しい時間が過ぎると夕方まで店を閉める). あったんですよ。バター.といっても月曜日のことだけど 4つゲット. ケータイカメラ新調しました。パチリ!( 0 )/. それはきっと、OEMってやつだな、と一人納得。 65310;業務用買って使いきれるほどの消費量でもないし・・・. Subscribe to: Post Comments (Atom).
tokyoko.blogspot.com
あまいものとあまくないもの: July 2007
http://tokyoko.blogspot.com/2007_07_01_archive.html
料理本、ウェブサイトでみつけたウマ~なレシピにチャレンジ。レストラン、ランチ情報.料理オタクBlogです。 Monday, July 30, 2007. White peaches:桃の季節!日本人でよかった~. 果物じゅうで、何がすき?と聞かれたら、これは迷わない。 12302;もも/白桃』です。 洗っちゃえばいいじゃない ( ( 0 ) ). 外は雷ゴロゴロで雨ジャンジャン.(iPodはずして帰ってきたよ。 http:/ longtailworld.blogspot.com/2007/07/ipodavoid-mobile-device-in-lightning.html" 雷怖い~. 今なら「桃が食べられるから」と答えてしまいそう。LOL! Wednesday, July 25, 2007. 65378;目ぇつぶって、捨てるしかないね~」って、あなた!言うのはカンタン。 現実は、燃えるごみ、燃えないごみとか、選別するのがえらいく大変. 12539;転出&転入届け(ここではじめて、アタシの背番号を知った). 米がないじゃん.とほほ ;. Subscribe to: Posts (Atom).
tokyoko.blogspot.com
あまいものとあまくないもの: December 2007
http://tokyoko.blogspot.com/2007_12_01_archive.html
料理本、ウェブサイトでみつけたウマ~なレシピにチャレンジ。レストラン、ランチ情報.料理オタクBlogです。 Saturday, December 29, 2007. When life gives you lemons, make lemonade. Nothing to be wasted. Saturday, December 15, 2007. 一粒が、ふつうの米粒の1.5倍は大きい"龍の瞳(=商品名。品種名は『いのちの壱』)" . 昨年の金賞は、第一次審査:食味計。第二次審査:味度計、第三次審査:味の. お米のついでに買った山椒の粉が、とーてもいい香り。お勧めです。 もちもちした食感はfried rice にしても◎. 森と田んぼ、人をつなぐ一握りの籾(もみ)を、天が与えてくれました。 その籾は偶然に一人の男に発見され、育てられました。男は毎日、田んぼに通って稲を見つめました。大きな籾、太い茎、ピンと立った葉、頼もしい稲です。 美味しい空気、澄んだ太陽の光、そして、そよ風が稲を育てます。養分がお米に蓄えられます。 Tuesday, December 11, 2007. Faire de la b...
tokyoko.blogspot.com
あまいものとあまくないもの: May 2007
http://tokyoko.blogspot.com/2007_05_01_archive.html
料理本、ウェブサイトでみつけたウマ~なレシピにチャレンジ。レストラン、ランチ情報.料理オタクBlogです。 Sunday, May 27, 2007. Sticky and stinky ネバネバ納豆うどん. Sticky and stinky ネバネバ納豆うどん. なんとなく、いかんな、と。 はぁーはぁあ。と、息を吐いてみてOK。 梅干の威力はすごーい♪さっぱり、すっきり。 65288;口をさっぱりさせたくて、納豆後に即、歯磨きしたら. もっと複雑な(;д;)ことになるんだよねっ。もぉっ!). アタシは、なんと 「大粒納豆」! うひゃ~( _ ). Sunday, May 13, 2007. Jumbo meringue et chantilly なつかすィげんこつサイズのメレンゲちゃん. 65378;げんこつサイズのメレンゲが食べたーい!」と. Slide how/お菓子な日々~delicieuses journees / sweet days~:4/30~5/15. たらたら歩いて15分。めざすお店は、webで見るよりも、. Patisserie A.K Labo. なんでも、食わず...
tokyoko.blogspot.com
あまいものとあまくないもの: February 2008
http://tokyoko.blogspot.com/2008_02_01_archive.html
料理本、ウェブサイトでみつけたウマ~なレシピにチャレンジ。レストラン、ランチ情報.料理オタクBlogです。 Sunday, February 24, 2008. 羊羹+カステラ=シベリア(シベリヤ?かな). 12539;・・シベリアを売ってる店リンク・・・. これはすごい!シベリアファン必見なり~~~! Sunday, February 10, 2008. Http:/ www.bounce.com/news/daily.php/8357/headlineclick. Subscribe to: Posts (Atom). Almost vegetarian,love Japanese-Cuisine and dessertsmaking.born in the year of baffalo/cattle/cow(not a crazy cow! Very healthy old days cow) アンチBP,ショートニング,電子レンジ派. View my complete profile. たまる、泊まる。宿マイル。
tokyoko.blogspot.com
あまいものとあまくないもの: April 2008
http://tokyoko.blogspot.com/2008_04_01_archive.html
料理本、ウェブサイトでみつけたウマ~なレシピにチャレンジ。レストラン、ランチ情報.料理オタクBlogです。 Wednesday, April 30, 2008. ちと短い気もするけど、どうしてどうして、こちらのコレは編集がオモシロイ。 他にも 卵の白身と黄身の分け方/Crack And Separate an Egg. 誰でも知ってそーなこと(とかレシピ)を、パラパラマンガのような. 彼女を見てたら、70年代のCooking Show、グラハムカーを思い出してしまいました. Ps)グラハム・カー:世界の料理ショー 牛肉の辛味炒めメキシコ風1は. Subscribe to: Posts (Atom). Almost vegetarian,love Japanese-Cuisine and dessertsmaking.born in the year of baffalo/cattle/cow(not a crazy cow! Very healthy old days cow) アンチBP,ショートニング,電子レンジ派. View my complete profile.
tokyoko.blogspot.com
あまいものとあまくないもの: August 2007
http://tokyoko.blogspot.com/2007_08_01_archive.html
料理本、ウェブサイトでみつけたウマ~なレシピにチャレンジ。レストラン、ランチ情報.料理オタクBlogです。 Friday, August 31, 2007. っ子のはずのジョニーもいたり、いなかったり。んだもんで、ヤツ. 買っていた、ハイ、アタシは薄情なマリーでした。 しちゃならぬとばかり、端から端まで、とーても丁寧に見て回る。 飽きないし 豆腐のセクションについ長居して、あれこれチェ. 豆腐の顔色が悪いっつーか、ボツボツ、肌が荒れてるっつーか。 しかし。濃厚な味は、サーフボード型の豆腐と同じ懐かしいジョニーのもの。 豆腐meets黒ゴマクリーム ( ( 0 ) ) *LOVE*. ジョニー。近いうちにまたね♪ ё.ё. Sunday, August 26, 2007. 一時、すんごくヒットした中村堂のゼラチンパウダー、使ってます。 Monday, August 20, 2007. 豆腐があって、ほんとに助かる。ほ。 Ma la dou fu. Sunday, August 12, 2007. 一本かじってみたら、あれ、なんか美味しいじゃん。 Subscribe to: Posts (Atom).