
FUJII-SYSTEM.BLOGSPOT.COM
涓滴雑記帳鰻屋本舗(将棋)管理人ブログ
http://fujii-system.blogspot.com/
鰻屋本舗(将棋)管理人ブログ
http://fujii-system.blogspot.com/
TODAY'S RATING
>1,000,000
Date Range
HIGHEST TRAFFIC ON
Monday
LOAD TIME
0.3 seconds
16x16
32x32
PAGES IN
THIS WEBSITE
0
SSL
EXTERNAL LINKS
21
SITE IP
216.58.194.161
LOAD TIME
0.255 sec
SCORE
6.2
涓滴雑記帳 | fujii-system.blogspot.com Reviews
https://fujii-system.blogspot.com
鰻屋本舗(将棋)管理人ブログ
しいのみのいつもお騒がせしてすみません。: 1月 2011
http://shiinomi66.blogspot.com/2011_01_01_archive.html
京都から西瓜さん、名古屋からひーちゃんさん、東京の橙さん、横浜の私…と住んでいるところはバラバラなのに、しょっちゅう会っているような気がします。 で待ち合わせ。ここのミュージアムショップは充実してます。地下には美術書もたくさん。現代美術好きの方にはコタエラレナイ場所だと思います。 じっくり見て、お買い物して、徒歩2分の J-COOK. お店の前に立つまでは「ホントにここの路地で良かったっけ?」とちょっと不安に…でも路頭に迷うことなくご案内出来て、ほっとしながらドアを開けました。 カウンター手前の明るいスペースにしようか、奥のちょっと照明を落としたまったりスペースにしようかとみんなに聞くと、迷わず奥のスペースに決定。 その日のランチは、「カワハギのピカタ」と「ハンバーグ」の2種類。迷ったあげく、4人ともピカタに。 続いてデザートに突入。J-COOK初体験のお三方はポット・ド・クレーム。私はバレンシア。 ゆっくり食べて、キョロキョロしながら雰囲気を楽しんで、写真撮影。 売店をうろうろしていたら、入って来られた某七段先生と目があって、ドキッ。
しいのみのいつもお騒がせしてすみません。: J-COOK・アカシヤ書店・一歩
http://shiinomi66.blogspot.com/2011/01/j-cook.html
京都から西瓜さん、名古屋からひーちゃんさん、東京の橙さん、横浜の私…と住んでいるところはバラバラなのに、しょっちゅう会っているような気がします。 で待ち合わせ。ここのミュージアムショップは充実してます。地下には美術書もたくさん。現代美術好きの方にはコタエラレナイ場所だと思います。 じっくり見て、お買い物して、徒歩2分の J-COOK. お店の前に立つまでは「ホントにここの路地で良かったっけ?」とちょっと不安に…でも路頭に迷うことなくご案内出来て、ほっとしながらドアを開けました。 カウンター手前の明るいスペースにしようか、奥のちょっと照明を落としたまったりスペースにしようかとみんなに聞くと、迷わず奥のスペースに決定。 その日のランチは、「カワハギのピカタ」と「ハンバーグ」の2種類。迷ったあげく、4人ともピカタに。 続いてデザートに突入。J-COOK初体験のお三方はポット・ド・クレーム。私はバレンシア。 ゆっくり食べて、キョロキョロしながら雰囲気を楽しんで、写真撮影。 売店をうろうろしていたら、入って来られた某七段先生と目があって、ドキッ。 全員違う電車でした(笑)。 J-COOKもアカシヤも一歩もみんな良...
しいのみのいつもお騒がせしてすみません。: 11月 2010
http://shiinomi66.blogspot.com/2010_11_01_archive.html
松本博文さん(中継記者の青葉さん)が以前に書かれていたブログによく登場していた J-COOK. ギターコンサートと観戦記コピー@都立中央図書館を済ませたらもう夕方。あたりが暗くなってしまって、広尾~外苑前の2キロ、初めての道を歩くのはキツイとタクシーで行きました。 12300;ワタリウム美術館まで」と運転手さんに言ったら、なんと美術館好きな運転手さんで、ゴッホ展の話を聞いている間に到着~。 詳しい場所をチェックしてこなかったので、iPhoneで調べると徒歩2分。でも表通りからちょっと入ったところで、この隠れ家的立地が早くもツボ直撃。 入ると女性が出迎えてくれました。カウンターには男性。松本さんから聞いた「棋界情報に詳しいあっちゃん」ってどっちだろう? 12300;ま、その話は落ち着いてからだ」と食べるものとデザートを注文したら、「ここは初めてですか?」と。 12300;はい。twitterで…」と言いかけたら「しいのみさん!昨日からお待ちしてました」. あっちゃんは、カウンター前に座っている常連さんらしい方と私の間を行ったり来たりしながら、お相手してくれました。
しいのみのいつもお騒がせしてすみません。: 2月 2010
http://shiinomi66.blogspot.com/2010_02_01_archive.html
12300;こんなのつけてどうするの」と自分にツッコミつつ、関西弁変換機能をつけてみました。 なかなかレアではないかと・・・. 今年のバレンタインデーは、観戦記者小暮さんのお誘いで、ひーちゃんさんと下北沢の宴にお邪魔。 M九段、A七段、N五段、観戦記者スカ太郎さん…うわわわわーなスペシャルゲストを目の前に、夢のように時は過ぎて行った。 まずはベトナム食堂で夜ごはん。将棋の日in加古川では1階席と2階席に分かれて陣取っていたので、ちょこっとご挨拶したきりだった。久々にゆっくりおしゃべり。 ついつい料理をあれこれ頼んでしまい、食べ過ぎたお腹でゆるゆるとSHOGI-BARへ移動。ビミョーに道に迷いながら到着。2回目なのに、看板を目にしたとたん「わー!」とハイになる。 対局もたくさん入っていて、2足のわらじはたいへんだろうなあ~と思う。 12300;人手不足でスタッフ募集中。面接もしてるんですよ」とのことでした。 西瓜さんとまったり「将棋とバーがマッチしてる風景」を楽しんでいると、小暮さん到着。 画像ウィンドウ テンプレート. Powered by Blogger.
しいのみのいつもお騒がせしてすみません。: 5月 2010
http://shiinomi66.blogspot.com/2010_05_01_archive.html
8230;というようなことを、奈良国立博物館の西山さんという方が書いていらっしゃった。 65288;雑誌『一個人』の『永久保存版 仏像入門』). これだ!これだよ!と思いました。 将棋会館建て替えに関する現在の計画について、素人ファンは知る由もありませんが、 おおた葉一郎さんのエッセイ. でも! もし大仏建立と同じ考え方で将棋会館が建て替えられるのであれば、その聖武天皇流を積極的に支持したいと思いました。 昨日は、森一門祝賀会でお知り合いになった社団戦一歩チームの幹事・K野さんのお見舞いに行き、そのまま「将棋酒場 一歩」に足を伸ばしました。 橋本七段のShogi Barが昨年12月の開店以来注目を集めていますが、忘れちゃいけないのが開店22年目を迎える「将棋酒場 一歩」。 Http:/ www009.upp.so-net.ne.jp/ichifu/. 新宿ゴールデン街。10人入れば満席の店内。店内に貼られた詰将棋やスナップ写真。昭和の香り…。 ご一緒してくださった、たいがーさん、かたかごさんに感謝。 65312;@@. 65312;@@. 65312;@@. 祝賀会の貴重な時間をくださった師匠z...
しいのみのいつもお騒がせしてすみません。: JT杯東京大会
http://shiinomi66.blogspot.com/2010/11/jt.html
久々にお会いした(最後は3年前のながの将棋まつりだった)雅さんに五段時代の直筆扇子を見せていただきました。 画像ウィンドウ テンプレート. Powered by Blogger.
しいのみのいつもお騒がせしてすみません。: 8月 2010
http://shiinomi66.blogspot.com/2010_08_01_archive.html
次は10月2日(土)東海大会(愛知)、お相手は郷田九段です。 シャンプーハットのてつじさん、岩根さんに負けはしたものの、力強い攻めで客席を唸らせました。 当日は、プログラムが始まる前にも間にも!山崎先生に「教えてください」と稽古を積まれたとのこと、「ああ、この熱意が強くなる秘密であり、私に欠けている部分だな~あ」と思いました。 将棋教室に出かけたのに、ついつい隣りの女性とおしゃべりしてしまうようでは、道のりは遠いですね。 終了後山崎先生に「てつじさん、つっよいですねー」と言うと「いやほんと。ふつうに強いですよ」とおっしゃったあと. 12300;でもあれだけ夢中になってくれると嬉しいですよね…」. この一言が、「勝負ごと嫌い」の私が「あんまり指したいと思わないんだけど、指さない将棋ファンにはなりきれない」理由なのかもしれません。 あー、それにしても自分の頭、本当にゲームに向いてない。 オセロも激弱ということが判明した。「易しいモード」でもなかなか勝てないって…. 画像ウィンドウ テンプレート. Powered by Blogger.
しいのみのいつもお騒がせしてすみません。: 9月 2010
http://shiinomi66.blogspot.com/2010_09_01_archive.html
はまるほどではないけれど、修学旅行やキャンプには盤駒を持って行く、ライトな将棋ファンのP介。 12300;将棋はこわい」と言い、王様を取られそうになると、もう泣きそう~。 小学校5年になったP子、今年は「室内ゲームクラブ」に入っている。 第1希望の「科学クラブ」も第2希望の「パソコンクラブ」もいっぱいで、てきとーに書いてしまった第3希望。 初回活動場所に行ったら、ナント女の子はP子だけだった・・・。がーん。 最初のうちは、「今日はクラブがある。やだなー」と言いながら登校していたが、最近は何も言わなくなった。 12300;自分の境遇に折り合いをつけたんだろう」と思っていたある日の夕食時。 12300;今日、クラブで将棋のトーナメント戦があった。2勝した」とポツリ。 すごい!すごい!とべた褒めする。 12300;あれ?でもPちゃん、駒の動かし方覚えてたっけ?」. 12300;ほう。そうなの。部長さんが教えてくれたの。よかたねー。にひにひ」. 12300;やめてよ! ママが言うとなんだか・・・いやらしい」. 12300;連盟のページとたこやき本舗の数字が合わないんですが?」.
しいのみのいつもお騒がせしてすみません。: 7月 2010
http://shiinomi66.blogspot.com/2010_07_01_archive.html
ある方から「たこやき本舗を運営する中で、もっとも気を付けている点、また、大変な点は、何ですか? 」というご質問をいただきました。 気をつけている…というか、心がけているのは「シェアリング」。 なんて冷たい奴らなんだ! せっかくこういう場があるのに、もったいない!MOTTAINAI!と思ったのが始まりでした。 恥を顧みずあの手この手を使い、それに反応してくれる人がだんだん出てきて…我ながらよくやったよ、と今でも思っています。 ただちょっとやりすぎなところもあって、山崎先生に「掲示板、恥ずかしくてあまり見られない…」と言われてしまいました。 大変な点は…う~~~ん、偉そうで言いにくいのですが、「管理人に近づけばオイシイ思いができるかも」というヨコシマな野望を持っている方々にどう対応するか、ですね。 ネット上ではいい人なのに、会ってみたら無礼だったりちゃっかりだったりして、「えー?」と思ったことが少なからずありました。 画像ウィンドウ テンプレート. Powered by Blogger.
しいのみのいつもお騒がせしてすみません。: JT杯東海大会
http://shiinomi66.blogspot.com/2010/10/jt.html
決勝は11月23日(祝・火)。場所は東京体育館(千駄ヶ谷)です。 画像ウィンドウ テンプレート. Powered by Blogger.
TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE
21
東大阪市の藤井社会保険労務士事務所
日々庵だより
Skip to primary content. Skip to secondary content. Proudly powered by WordPress.
山口県 下松市 赤ちゃん 七五三 成人 結婚式 家族写真 藤井写真館ホームページ
フジイ商店 地酒 御前酒 美作の極 岡山 限定 酒ゼリー 藤井商店
涓滴雑記帳
6月 02, 2017. 5月 07, 2017. 5月 02, 2017. 4月 17, 2017. 3月 29, 2017. 8月 16, 2015. 11月 30, 2013. 9月 01, 2013. 5月 18, 2013. 12月 22, 2012. 10月 25, 2012.
鰻屋本舗(将棋) - 藤井猛九段公認応援サイト
管理人はあまり詳しくないのでどなたか書いていただけないでしょうか 藤井先生の功績をメインに 藤井システム のページの分量程度に書いていただきたいと思います。 12/22 新刊発売 四間飛車上達法 浅川書房. 14:30 丸山忠久九段 対 藤井猛九段. 価格 1,512円 税込.
藤井隆之 陶芸ギャラリー
20163/4(金) 3/13(日) 10:30 19:00. 田畑奈央人 福本双紅 藤井隆之 見附正康. 藤井 隆之 陶芸展 ギャラリー田中 のお知らせ. 季刊誌 炎芸術No.124のフォーカス アイのページに紹介していただきました。 第62回 日本伝統工芸展に 吹染蓮図大壷 が入選いたしました。 名古屋 名古屋栄三越 2015年9月30日(水) 10月5日(月). 金沢 石川県立美術館 2015年10月30日(金) 11月8日(日). 岡山 岡山県立美術館 2015年11月12日(木) 11月29日(日). 松江 島根県立美術館 2015年12月2日(水) 12月23日(水). 高松 香川県立ミュージアム 2016年1月2日(土) 1月17日(日). 仙台 仙台三越 2016年1月21日(木) 1月26日(火). 広島 広島県立美術館 2016年2月24日(水) 3月13日(日). 釉薬の上と下 近現代陶芸のありか 佐野市立吉澤記念美術館 のお知らせ. 20159/1(火) 9/7(月) 11:00am 7:00pm. 第5回 藤井隆之 陶芸展 現代工芸 藤野屋 のお知らせ. 広島 平成26年 2月...
すっきりフルーツ青汁にはダイエット効果があるの? – Just another WordPress site
Just another WordPress site. Proudly powered by WordPress.