FUTAKAMIYAMA.NET
小杉放菴研究舎からのお知らせ平成15年 2003 10月8日に、放菴旧宅 安明荘 に祀られていた 山神社 を、土地所有者 太平洋セメント に交渉し、寄贈頂き遷した石祠です。 例年通り鏡町の特別駐車場に到着、曳山会館 おわら資料館を見学し、休憩所として特別に使用させて頂く 杉風荘 に到着後は、早速夕食の 鱒寿司 を戴いて、一息入れたら、鏡町おわら保存会による 花付け の準備の為テーブルを片付、出演に備えた。 杉風荘 を早めに引渡したので、バスは早めに出発し、越中八尾駅で1番電車の 見送りおわら を見物、一連の風の盆見物は是にて終了し、妙高高原の 香風館 に向けて出発した。 香風館 には定刻に到着、朝食を取り入浴し仮眠、昼食をとり放菴終焉の地、新赤倉の旧安明荘跡で記念写真を撮り、最後の研修個所の上田市別所温泉の 北向観音 に詣でた。 墓参後は美術館に戻り、現在開催中の 開館20周年記念 小杉放菴 コレクション名品撰 を鑑賞してから、昼食をとった。 墓参後、 開館20周年記念 小杉放菴コレクション名品撰 を鑑賞し、お馴染みの日光鱒鮨本舗の 松花堂弁当 で昼食にしたいと思います。 来る9月3 4日に、恒例の 風の盆研修旅行 を行います。
http://www.futakamiyama.net/



SOCIAL ENGAGEMENT