ghs-kensyu.blogspot.com ghs-kensyu.blogspot.com

ghs-kensyu.blogspot.com

縫製技術マネジメント研修

5週間の研修がとうとう終わってしまいました。研修生の作品としては、巾着袋だけですが、4パターン、440枚(失敗やサンプルいれると450枚以上です!)を縫い上げました。 学習した日本語の簡単なテストも行い、50~80点という成績。2名は80点とれていました。研修中に使った日本語を中心に、日本語ティーチャー2名も、最後のテストづくり、テスト実施と解説までぬかりはありません。 昨夜は、縫製チームのお姉さん達2名、日本人も全員で手伝い、仕上げの紐通しや紐の始末を夜中遅くまでかかって行い、無事終了。 今日は、ミシンの掃除と片づけ、部屋を全て原状復帰し、備品類や生地のすべてを移動させました。一段落する暇もなく、自分たちで希望した継続作成を実行するために打ち合わせ。自分のペースで1か月の目標をたて、次の9月の寺子屋孤児院訪問までの3か月で作れる枚数をあげてみました。 技術学習の最終目標においても、どうやら目標達成は難しい様子になってきました。日本のある企業さんが、もしかするとこの学生達の活動に協力してくださるかもしれず、巾着袋を縫って待機しています。...学生だけでは終えられそうもないので、...

http://ghs-kensyu.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR GHS-KENSYU.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

February

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Monday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 4.1 out of 5 with 8 reviews
5 star
3
4 star
3
3 star
2
2 star
0
1 star
0

Hey there! Start your review of ghs-kensyu.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.3 seconds

FAVICON PREVIEW

  • ghs-kensyu.blogspot.com

    16x16

  • ghs-kensyu.blogspot.com

    32x32

  • ghs-kensyu.blogspot.com

    64x64

  • ghs-kensyu.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT GHS-KENSYU.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
縫製技術マネジメント研修 | ghs-kensyu.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
5週間の研修がとうとう終わってしまいました。研修生の作品としては、巾着袋だけですが、4パターン、440枚(失敗やサンプルいれると450枚以上です!)を縫い上げました。 学習した日本語の簡単なテストも行い、50~80点という成績。2名は80点とれていました。研修中に使った日本語を中心に、日本語ティーチャー2名も、最後のテストづくり、テスト実施と解説までぬかりはありません。 昨夜は、縫製チームのお姉さん達2名、日本人も全員で手伝い、仕上げの紐通しや紐の始末を夜中遅くまでかかって行い、無事終了。 今日は、ミシンの掃除と片づけ、部屋を全て原状復帰し、備品類や生地のすべてを移動させました。一段落する暇もなく、自分たちで希望した継続作成を実行するために打ち合わせ。自分のペースで1か月の目標をたて、次の9月の寺子屋孤児院訪問までの3か月で作れる枚数をあげてみました。 技術学習の最終目標においても、どうやら目標達成は難しい様子になってきました。日本のある企業さんが、もしかするとこの学生達の活動に協力してくださるかもしれず、巾着袋を縫って待機しています&#12290...学生だけでは終えられそうもないので、...
<META>
KEYWORDS
1 縫製技術マネジメント研修
2 縫製技術&マネジメント5週間研修のレポート/カンボジアdacc
3 事業の概要
4 研修無事終了…始まりはこれから!
5 ラベル 全体
6 研修の終盤!!
7 縫製授業
8 マイエンザ実習
9 セダナjapan実習
10 飲食作り
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
縫製技術マネジメント研修,縫製技術&マネジメント5週間研修のレポート/カンボジアdacc,事業の概要,研修無事終了…始まりはこれから!,ラベル 全体,研修の終盤!!,縫製授業,マイエンザ実習,セダナjapan実習,飲食作り,呼び込みなど今までしたことがなかった彼女たちには衝撃だったようですが、,何事もチャレンジ!です,思い切って、声を出しがんばっていました,一方、パソコン演習も始まりました,縫製計画を立てるため、また報告ができやすいように、,パソコンの表作成を学びます,パソコン演習,様子は こちら
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

縫製技術マネジメント研修 | ghs-kensyu.blogspot.com Reviews

https://ghs-kensyu.blogspot.com

5週間の研修がとうとう終わってしまいました。研修生の作品としては、巾着袋だけですが、4パターン、440枚(失敗やサンプルいれると450枚以上です!)を縫い上げました。 学習した日本語の簡単なテストも行い、50~80点という成績。2名は80点とれていました。研修中に使った日本語を中心に、日本語ティーチャー2名も、最後のテストづくり、テスト実施と解説までぬかりはありません。 昨夜は、縫製チームのお姉さん達2名、日本人も全員で手伝い、仕上げの紐通しや紐の始末を夜中遅くまでかかって行い、無事終了。 今日は、ミシンの掃除と片づけ、部屋を全て原状復帰し、備品類や生地のすべてを移動させました。一段落する暇もなく、自分たちで希望した継続作成を実行するために打ち合わせ。自分のペースで1か月の目標をたて、次の9月の寺子屋孤児院訪問までの3か月で作れる枚数をあげてみました。 技術学習の最終目標においても、どうやら目標達成は難しい様子になってきました。日本のある企業さんが、もしかするとこの学生達の活動に協力してくださるかもしれず、巾着袋を縫って待機しています&#12290...学生だけでは終えられそうもないので、...

INTERNAL PAGES

ghs-kensyu.blogspot.com ghs-kensyu.blogspot.com
1

縫製技術マネジメント研修: 研修無事終了…始まりはこれから!

http://www.ghs-kensyu.blogspot.com/2014/05/blog-post_10.html

5週間の研修がとうとう終わってしまいました。研修生の作品としては、巾着袋だけですが、4パターン、440枚(失敗やサンプルいれると450枚以上です!)を縫い上げました。 学習した日本語の簡単なテストも行い、50~80点という成績。2名は80点とれていました。研修中に使った日本語を中心に、日本語ティーチャー2名も、最後のテストづくり、テスト実施と解説までぬかりはありません。 昨夜は、縫製チームのお姉さん達2名、日本人も全員で手伝い、仕上げの紐通しや紐の始末を夜中遅くまでかかって行い、無事終了。 今日は、ミシンの掃除と片づけ、部屋を全て原状復帰し、備品類や生地のすべてを移動させました。一段落する暇もなく、自分たちで希望した継続作成を実行するために打ち合わせ。自分のペースで1か月の目標をたて、次の9月の寺子屋孤児院訪問までの3か月で作れる枚数をあげてみました。 課外実習 4月27日(日). さん Powered by Blogger.

2

縫製技術マネジメント研修: 研修の終盤!!

http://www.ghs-kensyu.blogspot.com/2014/05/blog-post_9.html

研修もいよいよ終盤、あと残すところ3日となりました。あっという間の5週間でしたが、研修生も指導スタッフもしっかり汗をかいて学びました。最終の週では、この研修の最後をどう締めくくりたいか、そして、ミャンマーに戻り、施設に戻ってからどうするのか、を考えて行動していきます。 研修が終わって、やれやれと休んでしまうのか、研修の学びを日々に生かすのか、それは自分たちの自由。施設に帰ればここの生活のように便利ではありません。まだ学校に通っている学生もいるため、勉強もあるし、施設のこともやらなければいけません。不便な生活は誰が便利にしていくのか、自分たちしかないこともしっかり認識してもらわなければいけません。 毎日いろんな出来事があり、日本のように便利にはいかず、問題も続出の毎日。それでも笑顔で、また給料もないのになんでこんなに笑顔でいられるのか。人のために一生懸命になれるのか、それを考えてみようと投げかけます。 課外実習 4月27日(日). さん Powered by Blogger.

3

縫製技術マネジメント研修: 5月 2014

http://www.ghs-kensyu.blogspot.com/2014_05_01_archive.html

5週間の研修がとうとう終わってしまいました。研修生の作品としては、巾着袋だけですが、4パターン、440枚(失敗やサンプルいれると450枚以上です!)を縫い上げました。 学習した日本語の簡単なテストも行い、50~80点という成績。2名は80点とれていました。研修中に使った日本語を中心に、日本語ティーチャー2名も、最後のテストづくり、テスト実施と解説までぬかりはありません。 昨夜は、縫製チームのお姉さん達2名、日本人も全員で手伝い、仕上げの紐通しや紐の始末を夜中遅くまでかかって行い、無事終了。 今日は、ミシンの掃除と片づけ、部屋を全て原状復帰し、備品類や生地のすべてを移動させました。一段落する暇もなく、自分たちで希望した継続作成を実行するために打ち合わせ。自分のペースで1か月の目標をたて、次の9月の寺子屋孤児院訪問までの3か月で作れる枚数をあげてみました。 技術学習の最終目標においても、どうやら目標達成は難しい様子になってきました。日本のある企業さんが、もしかするとこの学生達の活動に協力してくださるかもしれず、巾着袋を縫って待機しています&#12290...学生だけでは終えられそうもないので、...

4

縫製技術マネジメント研修: 4月 2014

http://www.ghs-kensyu.blogspot.com/2014_04_01_archive.html

日本語学習 中盤戦の状況 4月24日(木). その動機は、日本企業に勤めたかったり、日本人とコミュニケーションをとれるように、日本語の先生になりたいなどでした。 授業は午前中に1時間 日本語を話されるミャンマーの縫製プロジェクトリーダーが行い、夜に1時間日本人が午前中の授業の復習を行う予定で始まりました。 けれど、進めているうちに、新しい言葉を使うのはどうしても日本人であり、. 日本人が先に授業を行い、後の復習にはミャンマー人が授業を実施。変更して学習していました。 日常会話ですぐに必要なあいさつのことばをまずは勉強し、生活に関する日本語、物の名前を覚え、次に、彼女たちに必要な縫製用語や縫製時に使う言葉について学習を行ってきました。 研修生の中で、「何を言っているのかわからない。」「話したいのに話せない。悲しくなる。」. 12300;自分で勉強するしかない。毎日日本語の授業では10個新しい言葉を学び、. それは必ず覚える。日本人も極力違う言葉を使わない。」. さらに、どうしても仲良しな研修生4名は、どこにいても、何をしていても. 65288;reported by KABAKO). 同じものを同じサイズ...

5

縫製技術マネジメント研修: アンコールワット研修…4月19日(土)

http://www.ghs-kensyu.blogspot.com/2014/04/419.html

アンコールワット研修…4月19日(土). カンボジアに来て、空港と近くの市場以外、外出をせず縫製や日本語に励んでいる彼女たちへのご褒美に、カンボジアのプリンスご一家がアンコールワットを案内してくださいました。 車は、日頃よりDACCでの活動へ協力してくださっているC館のオーナーさんとお向かいのモニーさんご夫妻が出してくださり、自分たち日本人3名も同行させて頂きました。カンボジア人、ミャンマー人、日本人総勢15名での参拝となりました。 4月のカンカン照りのアンコールワット。自分たちは、歩いていると直射日光で頭がのぼせてしまいそうな感じでしたが、若い彼女たちはうれしくてうれしくて仕方がない様子。 見学時間は1時間と決めて進むも、こっちで記念写真、こっちでも。。。と5棟あるうちの1棟の入り口だけ見て終了。(高台からの絶景ベストスポットもあるんだけどな~)研修生たちは、ここに来れただけで、中に入れなくても十分とあふれんばかりの笑顔♪. ランチのメニュー表を見て、ティンティン先生が説明。全員バラバラのを頼んで、色々試してみたいとここも好奇心旺盛な彼女たち。 65288;reported by KABAKO).

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 5 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

10

LINKS TO THIS WEBSITE

heartspacecambodia.blogspot.com heartspacecambodia.blogspot.com

カンボジア★DACC奮闘記: 1月 2015

http://heartspacecambodia.blogspot.com/2015_01_01_archive.html

カンボジアの活動拠点Direct Action Center(DACC)運営協力実施中♪活動や滞在生活の様子現地からお届けします。 NPO法人グローバルハートスペース/アジア日本懸け橋拠点DACC協力事業. 1月31日(土) マヨさん・北野さん到着<森田>. ご自身の夢がおありで、ぜひ一度シルク村へ訪問したいという思いから、今回一緒に訪問することになり、まずはDACCに立ち寄っていただきました。 マヨさんと、オラは今年の 次期雇用創出のミーティングと、シルク村への訪問を予定しており、明後日はいよいよ3人でシルク村への訪問です。 値段もピンキリですが、乗り心地や、快適さもピンキリです。 その為、カンボジア人の利用はなく、ほとんどが西洋人でした。 三度のトイレ休憩しながら、8時間かけて、バスは無事にプノンペンに到着。 到着の翌朝、さらに長いバスの旅でちょっとお疲れ顔のお二人さん!! さてさてどんなことになるやら・・・. どうぞおたのしみに~~! 1月28日(水) DACCに来ました! <森田>. これを自分たちで運ぶんだ・・・・・. 松永さん。ありがとうございます!! と、いうことで&#122...

heartspacecambodia.blogspot.com heartspacecambodia.blogspot.com

カンボジア★DACC奮闘記: 7月 2014

http://heartspacecambodia.blogspot.com/2014_07_01_archive.html

カンボジアの活動拠点Direct Action Center(DACC)運営協力実施中♪活動や滞在生活の様子現地からお届けします。 NPO法人グローバルハートスペース/アジア日本懸け橋拠点DACC協力事業. 7月25日(金)雨のなか<船津>. 数日間セダナJAPANをお休みしていたので、店内はクモの巣と砂埃だらけ。。。毎度のことながら、出張後のセダナはあちゃ~(涙)となるほど数日留守にするだけで店内が無残なのことに・・・. 12300;どこ行っていたの??」「日本?」来られる人皆さんから聞かれます。 12300;私はプノンペンで、登美子さんは今日本です。」お客さんが来られるたびにこの会話(笑). Shien Tokyoさんご一行が子ども服を中心に衣類をたくさん持って来て下さったので、お客さんも楽しそうに選ばれていました。なんと1日で27点もの衣類が出ました!! 雨が大降りになると、店内にも雨が吹き込むので、シャッターを下ろしての営業。そんな中でも、びしょ濡れのままご来店くださる方もいらして…. 土砂降りの中ご来店。ひよこの帽子がとっても似合ってました^^. 子ども達も、いつもと違う日本人の...

ghshumanity.blogspot.com ghshumanity.blogspot.com

Global Heart Space Project Report: 5月 2014

http://ghshumanity.blogspot.com/2014_05_01_archive.html

地元カンボジア人を対象として、日本人が自然と身につけているおもてなしの心や感謝の心が伝わるような、良品・便利品を紹介し、少しでもカンボジア人の生活向上を応援できることを目的としたお店です。日本語教室や地域の奉仕活動を啓発しながら実施してきました。ゆくゆくは自立を目指す青少年の職業訓練所になることを目指しています。そして、本日(5月25日)、オープンして1年を迎えることができました。 ひとえに、日本、アメリカを中心に協力・応援してくださる皆様と地元カンボジア人の支持、後ろ盾してくださる皆様のおかげです。 1周年祭では、誰でも参加できる日本語教室、衛生環境改善に優れた微生物活性酵素液「マイエンザ」のワークショップ、感謝の気持ちを込めた手作りハートクッキー、便利品として「のこぎり」の実演紹介、日本の文化紹介(日本食)を行いました。詳しくは こちら. 65308;Reported by TOMIKO>. ラベル: カンボジア<DAC運営支援>. 8595;現地駐在とみKaba 担当の情報発信↓. 9679;SayDaNar Japanのツィ~~ト. 歓迎会にご参加の皆さんには、自分と農業の関わりを...

heartspacecambodia.blogspot.com heartspacecambodia.blogspot.com

カンボジア★DACC奮闘記: 5月 2015

http://heartspacecambodia.blogspot.com/2015_05_01_archive.html

カンボジアの活動拠点Direct Action Center(DACC)運営協力実施中♪活動や滞在生活の様子現地からお届けします。 NPO法人グローバルハートスペース/アジア日本懸け橋拠点DACC協力事業. 5月18日(月)Kさんご夫妻ご来館&物資が届きました!<船津>. お二人とも、初カンボジア。奥様は初海外とのことでしたが、カンボジアについて眠気も覚めたとおっしゃっていました。 早速今日は、アンコールワットに見学に行かれて満喫して帰られると。。。 夕方からの激しい風と雷雨により3~4時間の停電。さっそくにカンボジアの初体験づくしを味わわれているご様子です。 12300;不便を味わう」日常で、電気があること、水が出るのが当たり前の日本では、感じられないことが、これまた体験できるのがカンボジアですね~。 Kさんご夫妻は、カンボジアに来られる前に、セアロ師の東京プログラムにご参加。 箱を開けると、物資のリストと共に、きれいに品目ごとにジップ袋に数量を書いて、整理していただいておりました。 おかげ様で、今月25日をもちまして、セダナJAPANも2周年を迎えます。 ダイレクトアクションセンター(...

heartspacecambodia.blogspot.com heartspacecambodia.blogspot.com

カンボジア★DACC奮闘記: 7月 2015

http://heartspacecambodia.blogspot.com/2015_07_01_archive.html

カンボジアの活動拠点Direct Action Center(DACC)運営協力実施中♪活動や滞在生活の様子現地からお届けします。 NPO法人グローバルハートスペース/アジア日本懸け橋拠点DACC協力事業. リトリート開催まで。。 <横田>. 以前は、A館といって大きな建物を借りていたので、そちらを会場に参加者の宿泊所兼研修施設として利用できていたのですが、諸事情ありましてA館は手放しました。 その代わりの施設をどうするのか?といった流れがありましたが、有難いことにセダナジャパンをお借りしている建物の上に空き室を大家さんのご好意で利用してくださいと提供していただくことになりました。 これも、駐在しているスタッフの日々の積み重ねの賜物、正しい行いを地道に継続している姿勢を見て下さってのことだと感じております。 12300;日本人はきれいに使ってくれるから」とのお言葉も頂いているようです。 この鍵の山の中から合う鍵を見つけ出そうとしますが。。。 などなど、 これこれこれです! 日本からの仲間を気持ちよくお迎えできるように、明日もまた、掃除、掃除、掃除へ. 65308;格さん情報♪>. 今朝は太陽が出ている&...

heartspacecambodia.blogspot.com heartspacecambodia.blogspot.com

カンボジア★DACC奮闘記: 3月 2015

http://heartspacecambodia.blogspot.com/2015_03_01_archive.html

カンボジアの活動拠点Direct Action Center(DACC)運営協力実施中♪活動や滞在生活の様子現地からお届けします。 NPO法人グローバルハートスペース/アジア日本懸け橋拠点DACC協力事業. 3月22日(日)実習ファームレポート<船津>. 今日も、松永さん、勝さん、英男さんとトゥクトゥクのドライバースムスさんの男性陣は実習ファームへ。 ファームでは、水やり用の配管工事がすすみ、マイエンザぼかしを作って土壌改良を今週も行われたそうです。 65374;収穫までもう少し!! 研修中は、週1回の訪問、実習でどんどんマイエンザを使った農業実験が進んでいるファーム。 65288;reported by KABAKO). 3月21日(土)エーエーさんセダナ実習<船津>. 午前中は縫製実習、午後は日本語の授業をしたのち、セダナへ毎日一緒に通って実践日本語のトレーニングを行っています。 一児のママのエーエーさんは、さすが子どもたちへの接客や料理も上手で、テキパキとチャーハンづくり。 最近は、ココア人気が続いています。1日に2杯買いに来る子もいるくらい。 65288;reported by KABAKO).

heartspacecambodia.blogspot.com heartspacecambodia.blogspot.com

カンボジア★DACC奮闘記: 12月 2014

http://heartspacecambodia.blogspot.com/2014_12_01_archive.html

カンボジアの活動拠点Direct Action Center(DACC)運営協力実施中♪活動や滞在生活の様子現地からお届けします。 NPO法人グローバルハートスペース/アジア日本懸け橋拠点DACC協力事業. 12月30日(火)ベッドと自転車をお届け<大久保>. 年内最終の大仕事。それは、バンテイアスレイ実習ファームの管理人さん一家にベッドと自転車をお届けすることです。月1回の訪問の予定の本日にそれは実行されました。 カンボジアの最近の気温は朝は低く、カンボジアでは寒いと呼ばれる季節となりました。日本人からいえば、涼しい。東北の方からいえば、涼しいのうちにも入らないかもしれない程度ですが。。。 ですが、カンボジア人にとっては寒く、きっと実習ファームで暮らされる管理人さん一家は厳しいはず。 1台にベッドと自転車を載せ、トュクトュク2台で行きました。トュクトュクでベッドが運べるなんて素晴らしいと思いきや、思いっきり、道中の砂にはまって押して参りましたけれど。 いつも裸足の彼女。新しいサンダルに大喜び!! 今年も日本、アメリカとたくさんのご声援とご協力をありがとうございました。おかげ...12月28日&#652...

heartspacecambodia.blogspot.com heartspacecambodia.blogspot.com

カンボジア★DACC奮闘記: 6月 2015

http://heartspacecambodia.blogspot.com/2015_06_01_archive.html

カンボジアの活動拠点Direct Action Center(DACC)運営協力実施中♪活動や滞在生活の様子現地からお届けします。 NPO法人グローバルハートスペース/アジア日本懸け橋拠点DACC協力事業. 6月27日(金)レモングラスエッセンスがDACCで作れたら!<大久保>. 12300;レモングラスエッセンスがDACCで作れたら!」と、日本で一度、圧力鍋を使用して、水蒸気蒸留法で試してみました。その時は試料100g 水1L 約3時間。その結果は油は一切採れず、レモングラスウォーターが約50mlほど抽出できました。 圧力鍋使用(これで50ml採れたのに・・・). 本日はDACCで、試料200g 水3Lで実験してみました。 結果は約3時間で、油なし。約30mlしかウォーターも採ることができませんでした。 じゃーん!! 水蒸気蒸留装置inDACC. 9314;液体化して集める(いたって簡単!). 約30ml なんで~? 12539;・・おそらく、考えられるに、水。 そして、定量が少なかったのは・・・. 12288;     . レモングラスを2株ほど収穫させていただき、8月は日本人がたくさ...

cealo-ngo.blogspot.com cealo-ngo.blogspot.com

事業レポート Global Harmony Projects: 5月 2014

http://cealo-ngo.blogspot.com/2014_05_01_archive.html

事業レポート Global Harmony Projects. CEALO Global Harmony, Japan. 当団体が設立以前より15年来継続支援を行ってきた、モン州にあるSPT寺子屋養育施設内(0歳~18歳/600~800名寄宿)で実施中の縫製プロジェクト。当初、寄宿中の子ども達用の数台だったミシン室から広いミシン工房に拡張し、更には電動ミシンを導入して職業訓練させたい、という施設とそこで頑張っている教員候補生(19~24歳)を応援しようと、カンボジアのDACC拠点を活用した5週間の研修が実施されました。 研修後の学生達が、ミャンマーの施設に戻り、学んだことを活かしていけるよう、また、施設内で子ども達に指導したり、施設内のミシン工房のマネジメントや経済的な自立を願い、引き続き協力していきたいと思います。 CEALO Global Harmony, Japan     . 画像ウィンドウ テンプレート. Powered by Blogger.

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 17 MORE

TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE

26

OTHER SITES

ghs-kendallcollins.skyrock.com ghs-kendallcollins.skyrock.com

GHS-KendallCollins's blog - Blog de Tom Mckenzy - Skyrock.com

More options ▼. Subscribe to my blog. Created: 15/05/2013 at 4:55 AM. Updated: 25/08/2014 at 12:45 PM. Blog de Tom Mckenzy. 164;Protectrice¤Jalouse¤Drôle¤Tactile¤Dragueuse¤. Don't forget that insults, racism, etc. are forbidden by Skyrock's 'General Terms of Use' and that you can be identified by your IP address (66.160.134.3) if someone makes a complaint. Please enter the sequence of characters in the field below. Posted on Sunday, 17 August 2014 at 7:12 AM. Edited on Sunday, 24 August 2014 at 5:51 AM.

ghs-kennzeichnung.com ghs-kennzeichnung.com

EB-Soft GmbH | GHS/CLP/EU-Gefahrstoff-, Gefahrgut-, Produkt- und Barcode-Kennzeichnung

Skip to main content. Willkommen auf der Homepage von EB-Soft GmbH. Gemeinschaftsstand mit Part GmbH. Halle 5, Stand 5-316. Wir liefern Kennzeichnungs- und Barcode-Systeme, um Logistikabläufe im Wareneingang, in der Produktion, im Lager und beim Versand zu optimieren. Sie werden in unterschiedlichen Branchen wie z.B. Automobil, Chemie and Pharma, Elektro and Elektronik, Maschinenbau and Handel eingesetzt. Sie senken die Kennzeichnungskosten und erhöhen zusätzlich die Kennzeichnungssicherheit. EB-Soft Gmb...

ghs-kennzeichnung.info ghs-kennzeichnung.info

EB-Soft GmbH | GHS/CLP/EU-Gefahrstoff-, Gefahrgut-, Produkt- und Barcode-Kennzeichnung

Skip to main content. Willkommen auf der Homepage von EB-Soft GmbH. Gemeinschaftsstand mit Part GmbH. Halle 5, Stand 5-316. Wir liefern Kennzeichnungs- und Barcode-Systeme, um Logistikabläufe im Wareneingang, in der Produktion, im Lager und beim Versand zu optimieren. Sie werden in unterschiedlichen Branchen wie z.B. Automobil, Chemie and Pharma, Elektro and Elektronik, Maschinenbau and Handel eingesetzt. Sie senken die Kennzeichnungskosten und erhöhen zusätzlich die Kennzeichnungssicherheit. EB-Soft Gmb...

ghs-kennzeichnung.net ghs-kennzeichnung.net

EB-Soft GmbH | GHS/CLP/EU-Gefahrstoff-, Gefahrgut-, Produkt- und Barcode-Kennzeichnung

Skip to main content. Willkommen auf der Homepage von EB-Soft GmbH. Gemeinschaftsstand mit Part GmbH. Halle 5, Stand 5-316. Wir liefern Kennzeichnungs- und Barcode-Systeme, um Logistikabläufe im Wareneingang, in der Produktion, im Lager und beim Versand zu optimieren. Sie werden in unterschiedlichen Branchen wie z.B. Automobil, Chemie and Pharma, Elektro and Elektronik, Maschinenbau and Handel eingesetzt. Sie senken die Kennzeichnungskosten und erhöhen zusätzlich die Kennzeichnungssicherheit. EB-Soft Gmb...

ghs-kennzeichnung.org ghs-kennzeichnung.org

EB-Soft GmbH | GHS/CLP/EU-Gefahrstoff-, Gefahrgut-, Produkt- und Barcode-Kennzeichnung

Skip to main content. Willkommen auf der Homepage von EB-Soft GmbH. Gemeinschaftsstand mit Part GmbH. Halle 5, Stand 5-316. Wir liefern Kennzeichnungs- und Barcode-Systeme, um Logistikabläufe im Wareneingang, in der Produktion, im Lager und beim Versand zu optimieren. Sie werden in unterschiedlichen Branchen wie z.B. Automobil, Chemie and Pharma, Elektro and Elektronik, Maschinenbau and Handel eingesetzt. Sie senken die Kennzeichnungskosten und erhöhen zusätzlich die Kennzeichnungssicherheit. EB-Soft Gmb...

ghs-kensyu.blogspot.com ghs-kensyu.blogspot.com

縫製技術マネジメント研修

5週間の研修がとうとう終わってしまいました。研修生の作品としては、巾着袋だけですが、4パターン、440枚(失敗やサンプルいれると450枚以上です!)を縫い上げました。 学習した日本語の簡単なテストも行い、50~80点という成績。2名は80点とれていました。研修中に使った日本語を中心に、日本語ティーチャー2名も、最後のテストづくり、テスト実施と解説までぬかりはありません。 昨夜は、縫製チームのお姉さん達2名、日本人も全員で手伝い、仕上げの紐通しや紐の始末を夜中遅くまでかかって行い、無事終了。 今日は、ミシンの掃除と片づけ、部屋を全て原状復帰し、備品類や生地のすべてを移動させました。一段落する暇もなく、自分たちで希望した継続作成を実行するために打ち合わせ。自分のペースで1か月の目標をたて、次の9月の寺子屋孤児院訪問までの3か月で作れる枚数をあげてみました。 技術学習の最終目標においても、どうやら目標達成は難しい様子になってきました。日本のある企業さんが、もしかするとこの学生達の活動に協力してくださるかもしれず、巾着袋を縫って待機しています&#12290...学生だけでは終えられそうもないので、...

ghs-kicker.de ghs-kicker.de

DIE GHS-KICKER - DIE GHS-KICKER

SG Groß Hehlen Scheuen U15. SG Groß Hehlen Scheuen U15. DIE GHS - KICKER. SG Groß Hehlen Scheuen U15. Wir sind die U-15 Mannschaft der SG Groß Hehlen-Scheuen, abgekürzt: "DIE GHS-KICKER". Bei uns steht der Fußball im Mittelpunkt. Spielen und trainieren tun wir abwechselnd in Groß Hehlen und Scheuen. Wer Interesse an einer Mitgliedschaft hat, kann gerne Kontakt mit uns aufnehmen. Auf unseren Seiten haben wir Ihnen viele interessante Informationen über unsere beiden Mannschaften. Wir freuen uns auf Euch,.

ghs-kirchberg-iller.de ghs-kirchberg-iller.de

Illertal Werkrealschule mit Grundschule Kirchberg

Illertal Werkrealschule mit Grundschule Kirchberg. Flohkiste - Verlässliche Grundschule. Haben Sie Ihre persönlichen Daten vergessen? Erster Schultag nach den Ferien:. Mo, 11.09.2017. Wir freuen uns auf Sie! Achtung - neue Öffnungszeiten im Sekretariat ab September 2017 - täglich von 8.30 - 9.30 Uhr. Unsere Sekretärin Frau Rösch steht zu dieser Zeit gerne zur Verfügung. Falls Sie sich außerhalb dieser Zeit bei uns melden, steht ein Anrufbeantworter zur Verfügung.

ghs-kirchhundem.de ghs-kirchhundem.de

GHS-Kirchhundem - Startseite

Onclick="window.open(this.href,'win2','status=no,toolbar=no,scrollbars=yes,titlebar=no,menubar=no,resizable=yes,width=640,height=480,directories=no,location=no'); return false;" rel="nofollow" Drucken. Herzlich Willkommen bei der. An der Hauptschule 4.

ghs-kirchhundem.de.vu ghs-kirchhundem.de.vu

Die GHS Kirchhundem Homepage

Die GHS Kirchhundem Homepage. Ghs-kirchhundem - erfahren Sie mehr über ghs-kirchhundem. Hier finden Sie Informationen zum Thema ghs-kirchhundem. Kostenlose Domains für alle! Registrieren Sie kostenlos Ihre eigene Domain!