
glocal-diary.blogspot.com
ぐろーかる日記グローバルとローカルが交じり合う日々のくらしのなかで、思ったこと、考えたこと、感じたこと、伝えたいことなどを気ままに書きのこします。
http://glocal-diary.blogspot.com/
グローバルとローカルが交じり合う日々のくらしのなかで、思ったこと、考えたこと、感じたこと、伝えたいことなどを気ままに書きのこします。
http://glocal-diary.blogspot.com/
TODAY'S RATING
>1,000,000
Date Range
HIGHEST TRAFFIC ON
Friday
LOAD TIME
1.5 seconds
16x16
32x32
64x64
128x128
PAGES IN
THIS WEBSITE
19
SSL
EXTERNAL LINKS
0
SITE IP
172.217.6.193
LOAD TIME
1.547 sec
SCORE
6.2
ぐろーかる日記 | glocal-diary.blogspot.com Reviews
https://glocal-diary.blogspot.com
グローバルとローカルが交じり合う日々のくらしのなかで、思ったこと、考えたこと、感じたこと、伝えたいことなどを気ままに書きのこします。
ぐろーかる日記: インドネシア研修生実業家協会南スラウェシ支部のメンバーと面会
https://glocal-diary.blogspot.com/2017/01/blog-post_13.html
グローバルとローカルが交じり合う日々のくらしのなかで、思ったこと、考えたこと、感じたこと、伝えたいことなどを気ままに書きのこします。 本ブログへのご質問、お問い合わせ、コメント等があれば、電子メールにて matsui@matsui-glocal.com. マラッカの興奮も冷めやらぬ中、1月13日昼前、無事、マカッサルに着きました。雨季のマカッサルということで、雨模様でした。 ホテルにチェックインして、まずは、もちろん、ワンタン麺を食べに行きました。マカッサルに着いたら真っ先に食べたくなるのが、これです。 そして、ホテルに戻ってから、インドネシア研修生実業家協会南スラウェシ支部のメンバーと面会しました。 現在は単なる親睦団体としてだけでなく、IKAPEKSI会員間のビジネスマッチングや情報交換、日本から帰国した技能実習研修生に対する教育訓練や事業相談、なども行っています。現在、インドネシア国内の各州に支部をつくり始めており、南スラウェシ州支部もその一つとして昨年立ち上がりました。 更新記事がメールで読めます。 メールアドレスをご入力ください。 1月26日、ISへ合流しようとしたインドネシア人...
ぐろーかる日記: クアラルンプールで夕食中
https://glocal-diary.blogspot.com/2017/01/blog-post_57.html
グローバルとローカルが交じり合う日々のくらしのなかで、思ったこと、考えたこと、感じたこと、伝えたいことなどを気ままに書きのこします。 本ブログへのご質問、お問い合わせ、コメント等があれば、電子メールにて matsui@matsui-glocal.com. 日本時間で間も無く日付けが変わります。でも、まだ、クアラルンプールで友人たちとベトナム料理レストランで夕食中です。 今日は、マラッカへ行って、たくさんの写真を撮ったのですが、時間がないので、別のブログでご案内することにします。ごめんなさい。 今日は、マラッカでもクアラルンプールでもよく食べました。やっぱり、こちらへ来ると食事へのテンションが上がります。でも食事の写真を撮るのを忘れました。 Sao Nam Fine Vietnamese Restaurant. 更新記事がメールで読めます。 メールアドレスをご入力ください。 1月12日、マラッカを歩く(3ー了). 1月12日、マラッカを歩く(2). 1月12日、マラッカを歩く(1). 新聞報道によると、日本へ難民申請するインドネシア人の数が急増したとのことです。 2016年の難...一緒に活動していたチー...
ぐろーかる日記: 12月 2016
https://glocal-diary.blogspot.com/2016_12_01_archive.html
グローバルとローカルが交じり合う日々のくらしのなかで、思ったこと、考えたこと、感じたこと、伝えたいことなどを気ままに書きのこします。 本ブログへのご質問、お問い合わせ、コメント等があれば、電子メールにて matsui@matsui-glocal.com. たくさんの忘れられぬ出来事があり、たくさんの方々に支えられながら、2016年が過ぎようとしています。 あたりまえの毎日の積み重ねだったのかもしれません。でも、二度と同じ日はやってこないのだから、一日一日をもっともっと大事に過ごしていかなければ、と思います。 正直言って、自分が嫌になることはよくあります。でも、もう少し、二度と同じ日はやってこない、自分の人生を敬ってみたいと思いました。 うれしかったこと、楽しかったこと、苦しかったこと、悲しかったこと、色々な気持ちを思い起こしながら、2016年が過ぎようとしています。 なお、当方は喪中につき、新年の年賀挨拶は控えさせていただきます。ご容赦のほど、よろしくお願いいたします。 最近、クリスマスの雰囲気を盛り上げるショッピングモールに白装束のイスラム系団体が押しかけ、イスラム...警察はこうした行為を行...
ぐろーかる日記: 30代のご夫婦の遺志をどう継いでいけるか
https://glocal-diary.blogspot.com/2017/01/30.html
グローバルとローカルが交じり合う日々のくらしのなかで、思ったこと、考えたこと、感じたこと、伝えたいことなどを気ままに書きのこします。 本ブログへのご質問、お問い合わせ、コメント等があれば、電子メールにて matsui@matsui-glocal.com. 昨日のNHKスペシャルでは、村の再生のために頑張っていた30代のご夫婦が自ら命を絶つという選択をしたという話が、まだ心に刺さったままの状態です。 彼らのところへは、当初、震災ボランティアがたくさんやってきて、一緒に汗を流し、米づくりを始めたという話でした。しかし、時が経つにつれて、ボランティアは少なくなり、ほとんど来ないような状態になったということでした。 その話を見ながら、よそ者が寄り添うというのはどういうことなのか、どこまで寄り添えばよいのか、私自身も関わることの多い外国援助の現場のことと重ね合わせて考えていました。 ボランティアなんだから気にする必要はない、という考え方もあるでしょう。でも、そうやって本当に割り切れる人はいないと思います。 そんななか、この30代のご夫婦が生きてきた川内村に、昨年11月、タ...全村避難となった飯舘村にはz...
ぐろーかる日記: 8月 2016
https://glocal-diary.blogspot.com/2016_08_01_archive.html
グローバルとローカルが交じり合う日々のくらしのなかで、思ったこと、考えたこと、感じたこと、伝えたいことなどを気ままに書きのこします。 本ブログへのご質問、お問い合わせ、コメント等があれば、電子メールにて matsui@matsui-glocal.com. 昨日(8/28)、マカッサル空港で、シンガポール経由で帰国する、ダリケー主催カカオツアーの参加者を見送り、私はジャカルタへ来ました。今回のツアーも、昨年に劣らず、とても楽しい一時でした。 この前のブログで、3年前に植えたカカオの木に再会できたことを書きました。今回も、参加者全員が西スラウェシ州ポレワリ・マンダール県にカカオの苗を植えました。ほとんどすべての参加者が、3年後、自分が植えたカカオの木を見にきたいと言っていました。 カカオ以外にも、村の人々の生活を垣間見たり、海岸でマングローブを植林したり、伝統芸能を楽しんだり、そして農家のお母さんたちの手料理の数々に興奮したり、と今年も盛りだくさんの内容でした。 次の写真は、2014年8月、初めてカカオ農園ツアーを開催した際、記念に植えた時のものです。 左のパパイアの木のほうが育ちがよいのでしたӍ...
TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE
19
STRATO
STRATO
STRATO
glocal-core
STRATO
ぐろーかる日記
グローバルとローカルが交じり合う日々のくらしのなかで、思ったこと、考えたこと、感じたこと、伝えたいことなどを気ままに書きのこします。 本ブログへのご質問、お問い合わせ、コメント等があれば、電子メールにて matsui@matsui-glocal.com. 1月12日、マラッカを歩く(1). マカッサル滞在もあとわずかですが、少し時間があるので、1月12日のマラッカ訪問の話を半分ぐらい書いておきます。 クアラルンプールからマラッカまでは、意外に近かったという印象があります。高速バスでKLIA2からマラッカ・セントラルまで2時間、マラッカ・セントラルからクアラルンプールのTBSまでも2時間、でした。クアラルンプールからならマラッカは十分に日帰りできる距離で、今回も数時間の滞在でしたが、できれば1泊してゆっくり回りたいものだと思いました。 バスを降りて少し歩くと、マラッカ川の橋のところに出ます。ここからマラッカ川沿いの歩道を歩いて行きます。ウォーターフロントをきれいにした様子で、昔に比べると川がずっときれいになったのだそうです。 Kios Muda MudiのEs Pisang Hijau. 他にもいろいろ食...
Glocal Distribution
Estamos trabajando en nuestra nueva web. Muy pronto podréis acceder a ella. EdifZurriola, Planta Baja-1ª. Tel: 943 316 110.
Glocal Eating - Feedback Food Forum
Glocal Eating - Feedback Food Forum. The Glocal Eating social enterprize has been established to better inform you of your local, environmentally friendly, eating options. Friday, April 13, 2012. Ever seen a raw beet? Does a very complete nutrient description, and also tells you how to best cool beets in order to maximize their health benefits. In March, I attended a fresh pasta class in Genova (pictures of my yummy creations found here). A few days later while looking for recipes to try at home, I w...
Glocal Education Services - GLOCAL EDUCATION SERVICES
Level 6 Block C (Central). An exciting Education Services Provider will be here soon. Web Hosting by Yahoo! Level 6 Block C (Central).
Glocal Energy Solutions
Local Reduction, Global Return. Snelle ROI (12-24 mnd). Rendement 5% tot 25%. Na decennia van, en de steeds toenemende ontginning van fossiele brandstoffen, zijn wij op zoek naar duurzame alternatieven. Dit stimuleert een milieuvriendelijke benadering om de vraag te verminderen en efficient om te gaan met onze energie.
SOCIAL ENGAGEMENT