GRCJAPAN.BLOGSPOT.COM
リスクマネジメントあれこれ私の戦後70年 テロについて ②. 12288;5月26日~27日の三重県の志摩観光ホテルで開かれる「伊勢志摩サミット首脳会議」まで70日ほどになりました。2020年(平成32年)7月24日〜8月9日間に東京都を中心に開催される予定の第32回夏季オリンピックも含め、テロ対策が盛んに論じられています。 12288;私は警察政策学会「テロ・安保部会」に所属しています。2月8日(月)警察庁警備局外事情報部長 松本光弘氏の「国際テロ情勢について」のお話をお聞きしました。松本さんは、講談社から「イスラム聖戦テロの脅威」を出版されています。その内容の一部をご紹介致します。 12288;テロリスト、特に自爆テロリストは刑罰では抑止出来ません。また社会を狙ったテロでは誰でも被害に遭うことことが起こり得ます。昔の極左テロや民族紛争のテロに比べてテロの性格が異ってしまって、テロの対象は無差別化し、被害が甚大化しています。 12288;「イスラム聖戦テロの脅威」の記述によれば、. 12288;〇「イスラム聖戦テロの脅威」P.261我が国の課題の記述です。 12288; テロリストを暗殺したりせずにテロを未然防止...
http://grcjapan.blogspot.com/


