washizukami.ina-ka.com
リンク集(鷲掴み劇場)
http://washizukami.ina-ka.com/link.html
札幌で開催されるイベント ステージ 観光 催事情報を発信しているサイト。 トシドンの放課後 (2010)、 月までチャリンコ (2012)で、石狩支部大会. 札幌市在住の画家 久野 志乃 のホームページ。 フリーペーパー おもやい 発行、 わくわくキッチン 運営など、安心できる. 相互リンクについては、管理人 小田 雅人 まで.
ashiriza.blogspot.com
さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座: 5月 2012
http://ashiriza.blogspot.com/2012_05_01_archive.html
Ashiri-za (Sapporo, Japan). 平成24年度の義太夫講習会が始まりました。Ⅰ期は5/29(火) 6/1(金)の4日間。講師には東京の弥乃太夫会から、竹本信乃太夫先生、鶴澤弥栄先生をお迎えしています。昨年度からの継続の方、新人の方を含めなんと総勢21名が受講。北海道発の義太夫節で人形を遣える日も近い!? 告知☆平成24年度『人形浄瑠璃講習会』受講生募集. 平成24年度の人形浄瑠璃講習会の受講生募集を開始しました!東京から八王子車人形西川古柳座の家元西川古柳師匠を講師としてお招きします。人形が好きな方、芝居の好きな方、人形浄瑠璃って何?とちょっと気になっている方・・・予備知識などは必要ありませんので興味のある方はぜひ気軽にご参加ください! 12288; Ⅰ期 6/19(火)~22(金). 12288; Ⅱ期 8/28(火)~31(金). 12288; Ⅲ期 10/23(火)~26(金). 12288; Ⅳ期 平成25年1/16(水)~18(金). 12288; Ⅴ期 2/13(水)~15(金). 12288; 発表会 ユースクラス2/16(土). 12288;②オープニン...
ashiriza.blogspot.com
さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座: 2月 2012
http://ashiriza.blogspot.com/2012_02_01_archive.html
Ashiri-za (Sapporo, Japan). 12300;人形浄瑠璃2012」終了しました! 2012年2月25日(土)、26日(日)の2日間で開催いたしました「人形浄瑠璃2012」さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座公演と人形浄瑠璃講習会発表会、無事終了しました!吹雪の中たくさんのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。公演終了後のアンケートでも皆さまからの温かいお言葉をたくさんいただきました。お楽しみいただけていれば幸いです。来年の定期公演では、今回ご好評をいただきました『傾城阿波の鳴門 十郎兵衛住家の段』の他、新作にも挑戦したいと思っております。ぜひまたのご来場をお待ち申し上げております。 8251;写真は師匠が撮影してくれたゲネの様子。(勝手に)入手したので (勝手に)up!本番の様子はまた後日。 講習会の後は、あしり座稽古。十郎兵衛父さんかっこいい! 講習会発表会の演目『雪女』稽古中! 本番用の人形を遣って『釣女』稽古中。太郎冠者の袴にはカブの絵が描いてあります。カワイイ。 今日はとっても豪華な差し入れをいただきました! うまっ! 数の子かと思ったら・・...
ashiriza.blogspot.com
さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座: 公演告知!『座・競演vol.3』
http://ashiriza.blogspot.com/2012/10/vol3.html
Ashiri-za (Sapporo, Japan). 公演告知!『座・競演vol.3』. いよいよ来週にせまってまいりました!『座・競演vol.3』. 今回で3回目を迎えるこの競演シリーズは、全国で活躍をする魅力的な伝統芝居一座をお招きし、北海道の皆様にもっともっと!伝統人形芝居の面白さをお伝えしたいと企画したものです。 今回は、東京より国選択無形民俗文化財に指定されている「八王子車人形西川古柳座」が平家物語を題材とした『一谷嫩軍記 組討の段』を上演。そして香川県から「西畑人形座朝日若輝一座」が最も得意とする迫力の立ち回り『岩見重太郎大蛇退治』を上演します。あしり座は華やかで笑いに満ちた『釣女』を上演。たっぷりと人形芝居を楽しんでいただけるよう休憩コーナーやミニステージもご用意いたします。伝統の技をご堪能ください! 12304;日時】2012年10月20日(土)、21日(日) 13:30開演. 12304;会場】札幌市こどもの劇場やまびこ座(東区北27条東15丁目). 12304;料金】18歳以上 前売2,000円 当日2,500円. 今回は華やかな幕開きに 『七人三番叟』.
ashiriza.blogspot.com
さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座: 4月 2012
http://ashiriza.blogspot.com/2012_04_01_archive.html
Ashiri-za (Sapporo, Japan). 本日は、平成24年度定例総会。2月の定期公演が終了して以来、久しぶりに座員が集結!ということで、今回の総会は2部構成。第1部は物品庫の大掃除。第2部は定例総会。総会では平成23年度の活動報告、決算報告、24年度の活動予定、予算案・・・等々を話し合い。物品庫も整理整頓、気持ちも整えて今年度もがんばりましょう! 本日は今年度初のあしり座役員会。24年度の活動についての話し合い。被災地応援公演、教育文化会館での定期公演etc・・・。今年も精力的に活動します! あしり座とは About the Ashiri-za. 12288;札幌市所有の文楽人形を舞台で遣おうと始まった「人形浄瑠璃講習会」の受講生たちが集まり旗揚げしました。 劇団パムンサ「その島での生存方式」 spin登録団体割引のお知らせ.
ashiriza.blogspot.com
さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座: 9月18日 「人形浄瑠璃ワークショップ」in美しが丘小学校
http://ashiriza.blogspot.com/2012/09/918.html
Ashiri-za (Sapporo, Japan). 9月18日 「人形浄瑠璃ワークショップ」in美しが丘小学校. 清田区にある美しが丘小学校にて、「人形浄瑠璃ワークショップ」を行ってきました。 今回は4年生~6年生までの3学年を対象に実施。1学年90分の3セット!本日は残暑も厳しく・・・約200名の子どもたちとの体力勝負です! まず、はじめにあしり座の『寿式三番叟』をみてもらい、さっそくグループに分かれて体験をしてもらいました。「三番叟」・「殺陣」・「さくらさくら」の3チームに分かれてまずはみんなに人形を触ってもらいます。次にグループの中で3人ひと組になり、「主遣い」・「左遣い」・「足遣い」の役割分担をして短い時間で練習。最後にグループごとに発表を行います。 12300;さくらさくら」チームの発表。曲に合わせて踊りを披露。ずらりとならんでかわいいお人形の舞^^. 12300;三番叟」チームは、客席に飛び出しみんなに"福"をふりまきます。 三番叟を崇めるあまり(?)ひれ伏す子どもたち。子どもっておもしろいな~。 あしり座とは About the Ashiri-za.
ashiriza.blogspot.com
さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座: 9/22(土)、23(日) 岩手県宮古市公演報告①
http://ashiriza.blogspot.com/2012/09/92223.html
Ashiri-za (Sapporo, Japan). 9/22(土)、23(日) 岩手県宮古市公演報告①. 9633;18:00 2tトラックとハイエースの2台。座員、スタッフ含め12名が札幌から苫小牧へ移動。 9633;21:15 苫小牧港を出発しフェリーで八戸港へ。 9633;4:45 早朝、八戸港到着。少しずつ明るくなってきました。朝焼けがとてもきれい。ここから車で宮古市へ向かいます。 今から1年前の昨年の9月、震災が起こってから6ヶ月が経った頃にも、宮古市を訪れましたが、同じ海岸線を通り愕然。1年前と何も変わらない瓦礫の山。 途中で寄った道の駅には、津波の力でへし曲がった標識や泥にまみれた案内板など、津波の脅威を伝える展示物がありました。 今回は、『被災地応援伝統人形芝居公演』ということで、あしり座が2ヶ所で上演させていただく他、八王子車人形西川古柳座、庄内出羽人形芝居の2座が2ヶ所で上演。2日間で計4ヶ所で公演をします。 9633;10:30 あしり座1日目の公演会場「宮古市西ヶ丘地区センター」到着。早速仕込みに入ります。 あしり座とは About the Ashiri-za. Ashiri...
ashiriza.blogspot.com
さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座: 6月 2012
http://ashiriza.blogspot.com/2012_06_01_archive.html
Ashiri-za (Sapporo, Japan). たまたま札幌での講習会の期間に、古柳師匠のお知り合いが東京から北海道観光にきているとのことで、あしり座メンバーもワイワイと夜のすすきのお食事会に同席させてもらいました♪. さすが古柳師匠のお知り合い。携帯ストラップが文楽座10周年限定の「青いツメやん」。かわいい 。 北海道らしいおもてなしということで、海鮮系の居酒屋さんに来ましたが・・・とっておき?のおもてなし料理は 『爆弾おにぎり』!! 6/23(土)、24(日)の2日間はあしり座稽古日。10月の『座・競演vol.3』で上演する「釣女」の稽古をしています。 今年も、北海道ではなかなか観る機会の少ない道外の魅力的な伝統人形芝居座をゲストとしてお招きする予定です。ぜひこの貴重な機会にみなさんに観ていただきたいと思います。ぜひ! あしり座も、また伝統人形芝居の大先輩たちに胸をかりるつもりで同じ舞台に立たせていただきます。みなさんに楽しんでいただける舞台を創るために・・・とにかく稽古稽古! 今年も「足遣い養成マッシーン」が活躍する季節がやってまいりました! 12288;「あしりӎ...
ashiriza.blogspot.com
さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座: 7月 2012
http://ashiriza.blogspot.com/2012_07_01_archive.html
Ashiri-za (Sapporo, Japan). 7月29日(日) 札幌が誇るとっても素敵なプロ劇団「人形劇団えりっこ」さんの活動20周年を記念するパーティーがやまびこ座で行われました。 食事はすべて札幌やその近郊で活動をするアマチュアの人形劇団のお母さんたちによる手作り !とっても豪華です!さて、パーティーの準備が整いました! 12300;人形劇団えりっこ」さんのご挨拶。会場に集まった参加者のみなさんを、えりっこさん自らがご紹介。パーティーには、あしり座もご招待いただきました^^. パーティー中盤、こっそり抜け出し・・・あしり座スタンバイ! 20周年をお祝いして『寿式三番叟』を舞わせていただきました。 人形劇団えりっこさんと、えりっこさんを祝福しに集まった大勢の皆様に、たくさんの「福」が届きますように! 人形劇団えりっこ20周年、本当におめでとうございます!これからもますますのご活躍をお祈りいたします。 12302;二人三番叟』の主遣いをしているのは、ユースクラスの卒業生です。 12302;伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の段』稽古中。 あしり座とは About the Ashiri-za. To re...
ashiriza.blogspot.com
さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座: 9月 2012
http://ashiriza.blogspot.com/2012_09_01_archive.html
Ashiri-za (Sapporo, Japan). 9/22(土)、23(日) 岩手県宮古市公演報告①. 9633;18:00 2tトラックとハイエースの2台。座員、スタッフ含め12名が札幌から苫小牧へ移動。 9633;21:15 苫小牧港を出発しフェリーで八戸港へ。 9633;4:45 早朝、八戸港到着。少しずつ明るくなってきました。朝焼けがとてもきれい。ここから車で宮古市へ向かいます。 今から1年前の昨年の9月、震災が起こってから6ヶ月が経った頃にも、宮古市を訪れましたが、同じ海岸線を通り愕然。1年前と何も変わらない瓦礫の山。 途中で寄った道の駅には、津波の力でへし曲がった標識や泥にまみれた案内板など、津波の脅威を伝える展示物がありました。 今回は、『被災地応援伝統人形芝居公演』ということで、あしり座が2ヶ所で上演させていただく他、八王子車人形西川古柳座、庄内出羽人形芝居の2座が2ヶ所で上演。2日間で計4ヶ所で公演をします。 9633;10:30 あしり座1日目の公演会場「宮古市西ヶ丘地区センター」到着。早速仕込みに入ります。 12304;今週末に控えた被災地応援伝統人形芝居公演。...
SOCIAL ENGAGEMENT