sararin-treasure.blogspot.com
sara smile: January 2014
http://sararin-treasure.blogspot.com/2014_01_01_archive.html
虎屋の羊羹 Wagashi by TORAYA. 今日は一つだけ、『夜の梅』をいただきました。 京干菓子『立春大吉』 Wagashi . 他人の失敗を許せずに怒ってしまったのです。言葉は矢のようなもの。いったん放たれるととりかえしがつかないことはよくわかっていたはずでした。でも、できなかった・・・. どんよりと落ち込んだ気分を変えたくて、甘いものでも買ってかえろうとデパ地下に寄りました。福がきそう!これに決めたと、『立春大吉』という干菓子にしました。我が心はなんとも単純です。 12288;「だれでも怒ることはできる。それはたやすい。 だが、適切な相手に、適切な度合いで、適切なときに、適切な目的のために、適切な怒り方をすることは、たやすいことでない」. 12288; by アリストテレス. ずっと気になっていた『鳩居堂の日本のしきたり豆知識』。今年に入って一番最初に買った本です。 恥ずかしながら知らないことばかり。今年1年、Saraと二人で一緒に読んで、日本の良いしきたりを学んでいこうと思います。 左は2013年、右は2014年のほぼ日手帳です。手帳の交代です。 Petite Chambre Noire }.
sararin-treasure.blogspot.com
sara smile: September 2014
http://sararin-treasure.blogspot.com/2014_09_01_archive.html
小さく見える看板、こちらは根津に行ったら必ず立ち寄るパン屋さん『Bonjour mojo2』です。 こちらはなんていう坂だったかな?もう、忘れてる。。。 悲しいかな。最近、本当に記憶力が低下しています。 こちらはカフェのようです。ねこ、ねこ、ねこで埋め尽くされています。 私たち、ちょっと勇気がなくて、入れなかったのです。 さて、次はどこを散歩しましょうかね、Saraさん。 65290;**. ユニークな表情をした馬の横顔が並ぶテキスタイル『thoroughbred』です。 根津神社例大祭 The Annual Festival of Nezu Shrine. 9月21日(日)。江戸三大祭の一つ、根津神社の例大祭が行われました。 その始まりは正徳4年、六代将軍 徳川家宣が幕制により根津神社の祭礼を定めたことが始まりだと言われています。 The Annual Festival of Nezu Shrine. Was held on Sept.21. Sara and I enjoyed seeing parade of the shrine's. Subscribe to: Posts (Atom).
sararin-treasure.blogspot.com
sara smile: January 2015
http://sararin-treasure.blogspot.com/2015_01_01_archive.html
あけましておめでとうございます。今年はひつじの年。どうか穏やかに1年すごせますように。 昨年は昇任という大きな目標を一つ達成して、気が緩んでしまいました。反省です。 がんばろう(* *). 積雪が30センチほどあって、敷地内の雪かきが大変でした。結構、重労働です。 Subscribe to: Posts (Atom). Bateaux de papier . a diary for Elsa. Petite Chambre Noire }. 続 お茶とおにぎり TEA AND RICE BALLS. Dear Stranger, Tea for a day. I z a k o o . a . p h o t o . j o u r n a l. Naive Life under the Scandinavian Sky. The gift from nature. View my complete profile. Thank you for visiting! Simple template. Powered by Blogger.
sararin-treasure.blogspot.com
sara smile: December 2013
http://sararin-treasure.blogspot.com/2013_12_01_archive.html
12300;はとバスの東京スカイツリーツアーに行こうよ」と誘ってみましたが、お断りされました。 ここにくるのはもう4度目? ワクワクがたくさん詰まった、Saraのお気に入りの場所。 家族や友人に囲まれていたとしても、孤独を感じることがあります。そんな時もブログを書いています。誰かが私の気持ちを知ってくれる、それだけで心の中にポッと小さな灯りがともるのです。 This is the last post in this year. Thank you always for your visiting here. I spent very happy time to share my precious memories with all of you. Have a good new year! Paperweight of iino naho "HEART" . イイノナホさんのペーパーウエイト『HEART』を買いました。 でも、今はこのHEARTのようにキラキラです。ちょっと自分に自信がもてたかな。 I wish you a Merry Christmas! Tori-no-ichi is an annu...
sararin-treasure.blogspot.com
sara smile: June 2014
http://sararin-treasure.blogspot.com/2014_06_01_archive.html
私はお気入りのお店でお買いものをして、Saraはガーデンで花を見たり、走ったりジャンプしたり、ちょっとした外遊びをしています。 さて、本日のお目当てはGEOXのバーゲンでした。ブルーのスニーカーをゲット!してきました。 と言っても、このスニーカー、セール対象外。。。 でも、すっかり気に入ってしまって、えいっと買ってしまいました。ボーナスも出たことですし、ちょっとふんぱつです。 イルフ童画館 Irufu Doga Museum. 長野県岡谷市にあるイルフ童画館では、童画家武井武雄の童画、版画、刊本等、モーリス・センダックの原画など展示しています。 武井武雄さんの童画は懐かしくもあり、どの時代にも属していないような自由さもある。そんな不思議な印象を受けます。 さて、今回の企画展は、酒井駒子絵本原画展「ひみつのじかん」でした。酒井駒子さんは私が一番好きな絵本作家です。 作家に対面しているような緊張感、そして作家の息づかいまで伝わってくるような、そんな雰囲気に包まれた会場でした。 ちりん ちりんと 軽快に。 GROWING UP AND OTHER VICES Sara Midda. GROWING UP A...
sararin-treasure.blogspot.com
sara smile: November 2013
http://sararin-treasure.blogspot.com/2013_11_01_archive.html
京都 伊藤軒 「ゆきだるま」. 鎌倉紅谷 「クルミッ子」. なんてかわいいリスさんだと思う。しっぽがね、とくに。 バタークッキーも、キャラメルも、クルミも、大好きなものたっぷり。 ひとくち、ひとくち、幸せたっぷり。 でも、幸せなことかなって思います。おいしいものをニコニコしながら食べられることは。 最近、剛力彩芽さんがとても素敵だなぁと思います。彼女の歌「 友達より大事な人. 12301;を通勤時に聴くと、朝からポジティブになれます。 父の仕事の都合で転校が多かったせいか、幼い時から長く深く付き合う友達を作るのは苦手です。今でも。 そんな私でも、一人、友達よりも大事な人がいます。いつもその人に恥じない自分でいようと思っています。お互い忙しくてなかなか会えないけれど、この歌を聴いて、がんばっているかなぁとふと思い出しています。 七五三の延期 preparation for Shichi-Go-San. 今日はSaraの七五三のお祝いの日、のはずでした。でも、Saraが熱を出してしまって延期に。 でも、今月末にはできるもの。楽しみは少し後にとっておこうね! The week after next.
sararin-treasure.blogspot.com
sara smile: jump and skip !
http://sararin-treasure.blogspot.com/2014/11/jump-and-skip.html
今週の日曜日、久しぶりに八ケ岳に行きました。八ケ岳の澄んだ空気をいっぱい吸って、ごきげんなSaraなのでした。 I'm sorry I could't update my blog for a month. I've been busy with a lots of things. But, Sara and I are so fine, so don't worry. November 27, 2014 at 5:12 AM. Its nice to have you back! Beautiful photo of a jumping Sara! I love the light. Subscribe to: Post Comments (Atom). Bateaux de papier . a diary for Elsa. Petite Chambre Noire }. 続 お茶とおにぎり TEA AND RICE BALLS. Dear Stranger, Tea for a day. I z a k o o . a . p h o t o . j o u r n a l.
sararin-treasure.blogspot.com
sara smile: October 2013
http://sararin-treasure.blogspot.com/2013_10_01_archive.html
サトナカ お結び satonaka cookie. 12288; satonaka cookie. 御神饌のうち「塩・米・酒」をそれぞれベースにしたクッキー。 丁寧に美しく包装されたその姿は、まるで白無垢を着た花嫁さんのよう。幸せを分けていただいている、そんな気持ちになります。一つずつ美味しく大切にいただきました。 風邪をひいてしまいました。寒くなってきたなぁ、乾燥してきたなぁ、気をつけなきゃなぁと思っていた矢先のこと。ちょっと油断していました。皆さまも十分にお気をつけください。 冷え症の私。通勤時は手が冷たくなって、手袋がほしいこの頃です。最近は、銀座のジンジャーの「 北海道ミルク. 12301;をコーヒーに入れて飲んでいます。おなかからゆっくりほっこり温まりますよ。 It is getting colder by the day here. Sara and I have had a cold since last week. We can't get rid of this cold. I have taken ginger syrup in my coffee recently. Saraはこち...
sararin-treasure.blogspot.com
sara smile: August 2014
http://sararin-treasure.blogspot.com/2014_08_01_archive.html
Tea Room 藤屋 Fujiya. 善光寺からの帰り、THE FUJIYA GOHONJINに寄りました。 こちらは江戸時代は「御本陣藤屋」として、加賀百万石・前田家藩主が常宿としていた場所で、その後、大正時代に入り、宮大工の手によって大正ロマンティシズムが薫る和魂洋才の館に生まれ変わったそうです。今はレストランや結婚式場として利用されていて、宿泊はできないようです。 ちょうど午後のお茶の時間頃でしたので、Tea Room藤屋に入りました。 ごろっと大きな甘酸っぱいりんご、バターたっぷりサクサクのパイ生地、甘いバニラアイス、ほろ苦いキャラメルソース。 今すぐにでも、何度でも食べたいと思ってしまう。なんて魅惑的なりんごパイなのでしょう。 この趣きのある建物は・・・. なんと郵便局でした。以前は旅館だったそうです。旅人の思い出がたくさん詰まった、とてもいい建物です。丸型のポストもとてもいい感じ。 そんな私とは対照的にSaraはもう一度挑戦したいと言っていましたが。。。 あいにくの雨だったので、境内をゆっくり回ることはできませんでした。それはまた次回に。 Subscribe to: Posts (Atom).