nishigaoka-kids.blogspot.com
西が岡小学校放課後キッズクラブ日記: 5月 2014
http://nishigaoka-kids.blogspot.com/2014_05_01_archive.html
8251;日付のない日は自由遊びです。日・祝日はお休みです。 8251;給食のない日の活動に参加するときは、お弁当が必要です。 8251;天候などによりプログラムが変更、中止になる場合があります。 8251;プログラム開始時間は、全学年の授業が終わってからになります。 12288;2日(月)★開講記念日/公園あそび. 12288;3日(火) みんなでクラフト. 12288;4日(水) みんなでクラフト. 12288;5日(木) みんなでクラフト. 12288;6日(金) みんなでクラフト. 12288;7日(土)★囲碁教室. 12288;9日(月) メッセージカードづくり. 10日(火) メッセージカードづくり. 11日(水) メッセージカードづくり. 12日(木) みんなであそぼう. 13日(金) メッセージカードづくり. 14日(土) 中川地区居場所づくり(西が岡小学校)◇キッズ登録なくても参加できます。 17日(火)☆LaQであそぼう. 18日(水)☆からだづくり遊び. 19日(木)☆かながわ子ども教室. 20日(金)☆LaQであそぼう.
ishikawa-kids.blogspot.com
石川小学校放課後キッズクラブ日記: 4月 2015
http://ishikawa-kids.blogspot.com/2015_04_01_archive.html
3/31(火) 江ノ島ウォークラリー. 子どもたちには、問題があるところに数字が書かれてある地図を渡し、ヒントを頼りに問題を解いてもらいました。 問題の中には、“島全部の鳥居の数を数える”などの難しいものもありましたが、お店の人に声をかけてみたり、何度も往復して探したりと、一生懸命に答えを探し出そうと取り組む姿勢に感心しました。 また、班長と副班長は、しっかりと低学年をまとめていて安全にお出かけができました。 年間楽しく過ごすことができ、また、子どもの成長を感じられ、リーダーたちも嬉しく思います。 年度も、みんなで楽しいキッズクラブにしていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。 工場内に入る前、ゴミやほこりを落とすために風が吹いている室内に入りました。みんなこの体験は初めてで大はしゃぎ。 出来立てのチョコの試食が出来たり、お土産をいただいたり、こどもたちも大喜びのお出かけプログラムとなりました! 石川小学校放課後キッズクラブは公益財団法人横浜YMCAが運営しています。ロゴをクリックすると、横浜YMCA公式HPへリンクします。 さん Powered by Blogger.
ishikawa-kids.blogspot.com
石川小学校放課後キッズクラブ日記: 7/31(金)キッズ屋台村
http://ishikawa-kids.blogspot.com/2015/08/731.html
今年も屋台村を行いました!前日に準備日を設け、子どもたちが屋台に必要な材料を書き出してお店の準備をし、開店日にはお店屋さんとお客さんを交代で行います。 今年の屋台村には射的屋、アクセサリー屋、金魚すくいや、ボーリングなど、10店舗のお店が出展です。 最終準備・・・. 12300;屋台村大賞」「なかよし賞」「ナイスアイディア賞」の3つの表彰です。 石川小学校放課後キッズクラブは公益財団法人横浜YMCAが運営しています。ロゴをクリックすると、横浜YMCA公式HPへリンクします。 公益財団法人 横浜YMCA(公式ブログ). エスィリアル テンプレート. テンプレート画像提供: Ollustrator. さん Powered by Blogger.
kikuna-kids.blogspot.com
菊名小学校放課後キッズクラブ日記: 5月 2014
http://kikuna-kids.blogspot.com/2014_05_01_archive.html
今年も、日本けん玉協会の講師の方をお招きし、「けん玉教室」を行いました。 12300;くじけず、あせらず、あきらめず」に練習し、できるようになった技をぜひお友だちにも教えてみてくださいね。 9733;5/9 新1年生対象 キッズクラブ保護者会. 9733;5/20 1年生対象 カレンダー作り. 9733;5/21・28 2年生以上対象 カレンダー作り. 9733;の付いているプログラムは、申し込み制のプログラムです。 菊名小学校放課後キッズクラブは公益財団法人横浜YMCAが運営しています。ロゴをクリックすると、横浜YMCA公式HPへリンクします。 公益財団法人 横浜YMCA(公式ブログ). YMCA東かながわ放課後児童クラブ・保育園(公式ブログ). シンプル テンプレート. Powered by Blogger.
kikuna-kids.blogspot.com
菊名小学校放課後キッズクラブ日記: 7月 2015
http://kikuna-kids.blogspot.com/2015_07_01_archive.html
菊名小学校は7月21日(火)より夏休みが始まりました。 7月中は、小学校の水泳教室や地域の方によるスポーツ教室に行くなど、子どもたちの出入りがいつも以上に多くなっています。 また、夏休みなど長期休業期間を中心にキッズクラブの活動をサポートしてくれる学生リーダーがおり、積極的に子どもたちと関わってくれています。 その中で、安全を第一に考え、楽しい時間を送れるよう関わっていきたいと思います。 7月活動の様子④ 「カレンダー作り週間(7/13~17)」. 子どもたちの作品を見てみると、大きなひまわりがつくられていたり、熱帯の海をイメージしたデザインなど、これぞ夏というものが多かったです。 カレンダーを作りながら、色々なことを想像し、何かを作ることの楽しさを感じてもらえればと思います。 6月末にワイズ東日本区メネット委員会より「子どもに絵本を贈りましょうプロジェクト」として、絵本をいただきました。 メネット委員会では、今回のプロジェクトの他、被災地支援活動などのプロジェクト推進を行い、多岐に渡りご活躍されています。 開所時間… 8:30~19:00. 12289;午後は 13:00~14:00. 6月末に7月バ...
kikuna-kids.blogspot.com
菊名小学校放課後キッズクラブ日記: 6月 2015
http://kikuna-kids.blogspot.com/2015_06_01_archive.html
6月活動の様子③ 「延長保育の様子」. 平日の17:00までの時間は、平均100人を超える子どもたちが利用していますが、延長保育は概ね15人位の利用があります。 延長参加の子どもたちは、おやつを食べた後、宿題やゲーム、読書などをしながら保護者のお迎えまでの時間を過ごします。 6月のとある日に、新しいゲームを追加したところ、その日に延長利用したほとんどのメンバーがゲームに加わり、大盛り上がりでした。 延長保育の時間帯は、室内のみで過ごすために活動場所が限られますが、その中でも子どもたち同士が楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。 12304;特別プログラム】サッカー教室(6/15). 6月15日(月)は土曜参観日の代休のため、一日保育でした。 参加した約70人のメンバーは、学年などを考慮した3つのグループに分かれ、サッカーリーダーと一緒にサッカーを楽しみました。 低学年や女の子中心のグループでは、ボールに慣れることや、ボールを蹴る感覚などを確認することを行ってから、ペアでのドリブル、パス練習などを行い、試合をしました。 今後、一輪車の台数は増えますが、それでも数には限りが...12304;特別プログ...
ishikawa-kids.blogspot.com
石川小学校放課後キッズクラブ日記: 2月 2015
http://ishikawa-kids.blogspot.com/2015_02_01_archive.html
65288;水)は、 PINK SHIRT DAY. 石川小キッズでは、PINK SHIRT DAYについての紙芝居をつくり、子どもたちに向けてお話しをしました。 初めに、子どもたちに様々な色のTシャツを見せ、「みんなだったらどの色のシャツを着たい?」と質問を投げかけると、すぐに好きな色を答えてくれました。そこから、ピンクシャツデーのお話しを始めました。すると、真剣に耳を傾けている姿が見受けられました。 子どもたちには、このお話しを聞いてどんなことを思ったか、それぞれ自分の感じたことをピンクの紙に書いてもらいました。 65288;水)のピンクシャツデー当日も多くの子がピンクのものを身に付けてきてくれました。 今回のお話しをきっかけに“どんなことをしたら相手がいやがるかな”“自分はどんな行動をとるかな”と考える良い機会となりました。今回で終わりではなく、継続的に子ども達に働きかけ. 8251;印は、事前申し込みが必要です。 みんなの気持ちは大切な人に伝わったかな・・・? 公益財団法人 横浜YMCA(公式ブログ). エスィリアル テンプレート. テンプレート画像提供: Ollustrator.
yabe-kids.blogspot.com
矢部小学校放課後キッズクラブ日記: 4月 2015
http://yabe-kids.blogspot.com/2015_04_01_archive.html
8251;日付のない日は自由遊びです。日・祝日はお休みです。 8251;一斉下校時刻は午後5時00分です。それ以降はお迎えが必要となります。 8251;土曜日など1日参加するときは、お弁当・水筒が必要です。 8251;天候などによりプログラムが変更、中止になる場合があります。 12288;7日(火)~9日(木)★短縮午前授業 キッズクラブ参加の方はお弁当・水筒が必要です。 20日(月)☆こどもの日工作. 21日(火)☆こどもの日工作. 24日(金)★コース別集団下校訓練 . 12288; ※ 登下校の安全の再確認のためにもキッズクラブへの参加は控え、訓練への参加. 12288; をお願いいたします。 28日(火)☆こどもの日工作. 30日(木)☆こどもの日工作. 8251; 2015年度のキッズクラブ参加申込書の受け付けを随時おこなっております。 矢部小学校放課後キッズクラブは、公益財団法人 横浜YMCAが運営しています。ロゴをクリックすると、横浜YMCA公式HPへリンクします。 公益財団法人 横浜YMCA(公式ブログ).