nihongo2nensei.blogspot.com
2年生の日本語: ブログを作りましょう 9/14まで
http://nihongo2nensei.blogspot.com/2009/09/1-go-to-httpwww.html
1) Go to http:/ www.blogger.com. To open your blog. Select "Setting"s from the top tabs. Click "Formatting" and select "Universal" for "Encoding" so that you can type Japanese. In order to receive comments from as many people as possible, please select "Comments" and choose "Anyone" for "Who can comment" section. If you want to know how to type Japanese, please click any of these links listed below and on the right side. Windows/ Typing Japanese on computer XP. 2) Send your blog address to me. 4グループ わたしの...
nihongo2nensei.blogspot.com
2年生の日本語: The Great Children's Read @Columbia University
http://nihongo2nensei.blogspot.com/2008/10/great-childrens-read-columbia.html
The Great Children's Read @Columbia University. Join us for a free day of fun and books, plus live entertainment, on-site children's bookstore, readings, book signings and giveaways. Rain or shine, Sunday, October 5, 2008 from 10:00a – 5:00p Columbia University will host fourth annual New York Times Great Children's Read. The day-long celebration will feature a free celebration of reading with live entertainment for children and families, presented by Target. 1グループ HELLO(ダニエルさん).
nihongocommunication.blogspot.com
日本語でコミュニケーション: June 2008
http://nihongocommunication.blogspot.com/2008_06_01_archive.html
Saturday, June 14, 2008. 日本滞在もあっという間に終わり、あれこれしている間に夏の仕事が始まりまってしまいました。今年はアメリカV州のM大学で夏のコースを教えます。何もないとこやでーといろんな人から聞いていたので、覚悟して来たのですが、来てみたらなんや、むちゃかわいい町や〜ん。 明日から授業本番!楽しくなるとええな〜。 Subscribe to: Posts (Atom). View my complete profile. 脱!韓国・・・なるか?! やっ?! 天国からねこだ!
nihongocommunication.blogspot.com
日本語でコミュニケーション: March 2010
http://nihongocommunication.blogspot.com/2010_03_01_archive.html
Tuesday, March 30, 2010. あっという間に季節は春。なんかいろいろばたばたと続いて疲れました、、、とほほ。楽しみにしてたフィリーでの学会にも行かれへんかったしぃ、、、. でも今夏は京都♪でお仕事です。yukkiさんと一緒です。すごく楽しみです。きっとあっという間に始まってあっと言う間に終わるんでしょうねえ、、、. ずーっと見たいと思ってるアバターもまだ。いつまでやってるかなあ。。。 Subscribe to: Posts (Atom). View my complete profile. 脱!韓国・・・なるか?! やっ?! 天国からねこだ!
nihongocommunication.blogspot.com
日本語でコミュニケーション: January 2008
http://nihongocommunication.blogspot.com/2008_01_01_archive.html
Wednesday, January 30, 2008. 我が大学にはTeaching Resource Centerというのがあり、そこではビデオコンサルテーションというものをしてくれます。なので、私も先日、自分の授業風景をビデオに撮り、TRCの先生と今日会って、私の授業の考察をしました。 8594;これはTRCの先生のアイデアですが、毎回学生に数枚カードを配り、その分だけ発話のボランティアをしなくてはいけない、をやってみようかと思っています。おとなしい学生にもボランティアをしてもらえるかなぁ。。。 2 気をつけていたつもりのfluency、実際自分のティーチングの様子を見ていて、学生のFluencyを延ばすような指導ができていない. 8594;簡単なことかもしれないですが、流暢さに欠ける場合、単に「もう一度行ってください」とするだけでなく、理想の、自然のスピードの見本を見せる. 8594;これはまだ考え中です。与えられた教室でどううまく空間を利用していくか。。。 8594;もっともっと学生のいいところを見つけよう〜っと。 学生の皆さん〜、私もがんばるしなぁ。 1 楽しむとはӌ...
nihongocommunication.blogspot.com
日本語でコミュニケーション: October 2008
http://nihongocommunication.blogspot.com/2008_10_01_archive.html
Wednesday, October 15, 2008. 外の景色の変化に気付く余裕もないまま、時間ばかりすぎていましたが、ふとアパートの外の木を見るとなんてきれい! さて、先週末、4連休になったので久しぶりにちょっと出かけてみました。行き先は、、、. そうです、どうぶつえん〜。長いこと行きたかったんです。見てて飽きないです、動物。 Subscribe to: Posts (Atom). View my complete profile. 脱!韓国・・・なるか?! やっ?! 天国からねこだ!
nihongocommunication.blogspot.com
日本語でコミュニケーション: July 2009
http://nihongocommunication.blogspot.com/2009_07_01_archive.html
Wednesday, July 8, 2009. 今月上旬には、学生時代を過ごした京都へ。学生時代からの友人と滋賀県に行ったのですが、なんと、からふね屋発見。あのころは24時間やってる喫茶店なんてからふね屋ぐらいしかなく、よく行ったものですが、なんともさびれた感じになってました。他のからふね屋はどうなんでしょう。。。 そして、なつかしの琵琶湖へ。何年ぶりでしょう、琵琶湖。学生時代はヨット部に所属していたので、毎週末行ってました。当時はクラブ嫌いで、結局は短い選手時代で終わってしまったのですが、今でもヨット乗りたいなあと毎年夏になると思います。当時船を出していたところまで行ってみたのですが、ヨットが出航したような兆しはなく釣り人でにぎわっていました。変わってしまったのかなあ。 3週間の日本滞在、食べまくって太ってしまいました。春に少しやせたのでまあ、ちょっとぐらいええか、と思う反面、ちょっと腹回りがヤバい感じです。少し控えな、、、. 妹も帰省したので、家族で温泉に行きました。ライトアップがキレイな庭の旅館でした。 Subscribe to: Posts (Atom).
nihongocommunication.blogspot.com
日本語でコミュニケーション: May 2009
http://nihongocommunication.blogspot.com/2009_05_01_archive.html
Wednesday, May 20, 2009. 夏休みに突入です。ずいぶん長いことブログもサボり、人生もサボり、完全に? 引きこもっていました。長いこと書いていないと、「書き」の意味でも引きこもりになるんですね、、、. Subscribe to: Posts (Atom). View my complete profile. 脱!韓国・・・なるか?! やっ?! 天国からねこだ!
uvajapanese102.blogspot.com
バージニア大学 日本語一年生: 2007/09 - 2007/10
http://uvajapanese102.blogspot.com/2007_09_01_archive.html
Have you visited blogs of students in other sections? If no, please do so. Please visit blogs of those you haven't visited. It is interesting to know about new people! Their thoughts on Japanese and/or Japanese study, their interests, their study strategies. They might be the same as yours! As usual, don't forget to leave a comment on a comment :-). What has workd for you? Thanks for sharing how your semester is going. Let's help and encourage each other for all the students be successful in this course!
nihongocommunication.blogspot.com
日本語でコミュニケーション: September 2008
http://nihongocommunication.blogspot.com/2008_09_01_archive.html
Wednesday, September 24, 2008. 先々週からイタリア語のクラスを取っています。8回だけの短いクラスです。初回は挨拶、今週はもうちょっと高度な挨拶と数字を0から20までやりました。 机に座って、「生徒」の立場になるのもいろいろ勉強になります。 ある程度分かってはいたものの、定着の遅さにビビります。自分のクラスで数字を教えるときなんて、5分とかけられないのに日本語の学生達はちゃんと覚えて。エラいなあ。私なんて、先生が一人一人あてて言わせてるとき、ずーっといっしょに口でもごもご練習してたのに、それでももう今、覚えていません。。。年かセンスか、両方か。 Thursday, September 18, 2008. Thursday, September 4, 2008. 涙・・・. とりあえずウェイトリストに名前をのせましたが、見込みは低そうです。あ〜やっぱり迷ってたらアカンなぁ(私は極度の優柔不断です)。。。 Tuesday, September 2, 2008. Subscribe to: Posts (Atom). View my complete profile.