iroha-beebee.cocolog-pikara.com
いろは養蜂場のブログ: 2015年1月
http://iroha-beebee.cocolog-pikara.com/blog/2015/01/index.html
On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します. On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します. 最低気温-1 2 、最高気温8 9 だってさ。 特にmade in コ アのメモリチップはダメよ ダメダメ。 2015年1月 3日 (土) 日記 コラム つぶやき. 2015年1月 1日 (木) 日記 コラム つぶやき.
iroha-beebee.cocolog-pikara.com
いろは養蜂場のブログ: 2015年5月
http://iroha-beebee.cocolog-pikara.com/blog/2015/05/index.html
On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します. On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します. 桜の開花時期に継箱した群は 春の蜜 として採蜜しましたが、今年は建勢が遅れたので5月以降、みかんの花が咲いてから継箱した群もあって、それらの群は みかん蜜 として採蜜しました。 今は はるか とか デコポン などかな. 2015年5月 2日 (土) 日記 コラム つぶやき.
iroha-beebee.cocolog-pikara.com
どうしても見たかったDVD: いろは養蜂場のブログ
http://iroha-beebee.cocolog-pikara.com/blog/2015/08/dvd-221e.html
On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します. On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します. 研究論文では餌 蜜 に直接農薬混ぜて群が弱体化した とか。 2015年8月 1日 (土) 日記 コラム つぶやき. 蜂群崩壊症候群 CCD 、 、 欧米では農薬以外にダニの影響も大きいのでは、 と思います。 2015年8月 2日 (日) 18時31分. 投稿 いろは 2015年8月 3日 (月) 18時34分. Http:/ app.cocolog-nifty.com/t/trackback/587128/61998861.
iroha-beebee.cocolog-pikara.com
いろは養蜂場のブログ: 日記・コラム・つぶやき
http://iroha-beebee.cocolog-pikara.com/blog/cat23209677/index.html
On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します. On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します. カマキリが卵を産んでるのを見つけましたけど、こういうのを見ると 秋 と言うより、もうすぐ 冬 って思いの方が強くなります。 2016年8月27日 (土) 日記 コラム つぶやき. 2016年6月22日 (水) 日記 コラム つぶやき. 2016年6月 4日 (土) 日記 コラム つぶやき. マダニが媒介するウイルス感染症 重症熱性血小板減少症候群 SFTS というのをご存じでしょうか. 感染すると6日 2週間の潜伏期を経て、発熱、消化器症状 食欲低下、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛 、頭痛、筋肉痛、意識障害や失語などの神経症状、リンパ節腫脹、皮下出血や下血などの出血症状などを引き起こすとされており、致死率は 30 ととても恐ろしい感染症なのであります。 2016年4月11日 (月) 日記 コラム つぶやき. 2016年3月12日 (土) 日記 コラム つぶやき. 2016年1月10日 (日) 日記 コラム つぶやき. 2015年10月 1日 (木) 日記 コラム つぶやき.
iroha-beebee.cocolog-pikara.com
いろは養蜂場のブログ
http://iroha-beebee.cocolog-pikara.com/blog
2016年8月27日 (土) 日記 コラム つぶやき. 2016年8月 6日 (土) はちみつ. 夏バテ防止に土用の丑の日、 、うなぎ高過ぎ、 、食えませんでした 笑。 しかも毎年1群くらいだったお腹がシマシマの女王蜂、 、毎年 トラ と呼んで可愛がっていたけど今年は3群もこんな女王蜂が出来てしまった。 本当はこの群からオス蜂を輩出して既存群と交配させて、 、 と思っていたけど産卵があまり多くなくて今のところオス蜂作るまでに至らず 涙. 2016年6月22日 (水) 日記 コラム つぶやき. 搾った蜜の半分は ハゼの蜜 でOKでしたが、残りの半分についてはハゼとアカメガシワのブレンド蜜でしたので、こちらは 初夏の蜜 扱いですね。
iroha-beebee.cocolog-pikara.com
いろは養蜂場のブログ: 2015年7月
http://iroha-beebee.cocolog-pikara.com/blog/2015/07/index.html
On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します. On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します. さすがに35 超えの 猛暑日 ではありませんが、今日の最高気温は32 だったそうです。 ここをうちでは ウチの軽井沢 と呼んでます 笑。 2015年7月25日 (土) 日記 コラム つぶやき. 近畿 中国 中部 東海 関東 甲信 北陸と梅雨明けしてますけど、ここ四国は未だ梅雨明けしませんよ。 2015年7月22日 (水) 日記 コラム つぶやき.
iroha-beebee.cocolog-pikara.com
いろは養蜂場のブログ: 2015年8月
http://iroha-beebee.cocolog-pikara.com/blog/2015/08/index.html
On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します. On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します. 一部の非採蜜群 今年割り出した群 では採蜜作業を行った後に ギ酸 によるダニ対策をやってましたが、気温高過ぎて全く効果見えないのでアピバールを投入しました。 蜂が 明るい か 暗い かはメスの働き蜂をじっと見つめても実はよくわかりません。 それは何故かと言うと、 、アリやハチなどにみられる性決定メカニズム、つまり半倍数性 メスは2倍体、オスは半数体 によります。 統計取ってないので感覚ですが、黄色 黒の比率が1 1の群が1割程度、1 2の群が7割程度、残り2割はほぼ黒のオスばかり。 業者さんが販売している蜂を 種蜂 と言いますが、大体において 黄金種 というのと 交配種 というのと 花粉交配用 というのが販売されています。 黄金種 というのは 多分 イタリアン種を意味しているのではないかと思うのですが普通 交配種 より高額です。 交配種 とは有り体に言えば 雑種 の事でしょう。 イタリアンと 何か の雑種なのだと思いますが、この 何か が何なのかイマイチわかりません。
iroha-beebee.cocolog-pikara.com
いろは養蜂場のブログ: バックナンバー
http://iroha-beebee.cocolog-pikara.com/blog/archives.html
On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します. On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します.
iroha-beebee.cocolog-pikara.com
いろは養蜂場のブログ: 2015年3月
http://iroha-beebee.cocolog-pikara.com/blog/2015/03/index.html
On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します. On カラス山椒の蜜 盛夏の蜜 を販売開始します. 火曜は最低気温0 、最高気温4 、水曜の最低気温-1 だってさ。 2015年3月 8日 (日) みつばち.