j-2-g-nihongo.blogspot.com j-2-g-nihongo.blogspot.com

J-2-G-NIHONGO.BLOGSPOT.COM

J-2-G nihongo

2009年4月~2010年1月 日本産ランドクルーザーにて、日本→ドイツを横断。現在ドイツ在住。 その後も旅の相棒ランクルで、たまーに、ふらーっと世界のどこかを探索中。 さらには、所持している薬、持病の薬や頭痛薬の中身まで全部見せろと言ってくる。 あーこれ、昨日もされたんですけど。。。。 12300;頼むから10キロ先のクロアチアの国境でまたチェックしないように、連絡つけといてくれ」と. だけど、もう帰りたいので走りに走り続けて、翌日オーストリアを通過しドイツにあっさり入国。 なーんの損得感情もなく、お互いそのままの自分で、そこにあるいつもの日常を共有する。 能力が退化する一方の私たちだけど、この世界には、ものすごく原始的で、そして. お知らせも、近いうちできたらと思うので、またちょこちょこ覗いて見てください。 施設の整備、衛生管理がドイツレベルなんで、すごく快適。 ま、そんな当たりな場所に寝床を確保したところで、旧市街散策。 12300;魔女の宅急便」の内容は忘れたけど、あの女の子がホウキにまたがってこんな風景の. みたいな内容で、件名は「洪水」。 この日は、スパイスやら石鹸やら ...

http://j-2-g-nihongo.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR J-2-G-NIHONGO.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

September

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Monday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 3.9 out of 5 with 15 reviews
5 star
7
4 star
4
3 star
2
2 star
0
1 star
2

Hey there! Start your review of j-2-g-nihongo.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.6 seconds

FAVICON PREVIEW

  • j-2-g-nihongo.blogspot.com

    16x16

  • j-2-g-nihongo.blogspot.com

    32x32

  • j-2-g-nihongo.blogspot.com

    64x64

  • j-2-g-nihongo.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT J-2-G-NIHONGO.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
J-2-G nihongo | j-2-g-nihongo.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
2009年4月~2010年1月 日本産ランドクルーザーにて、日本→ドイツを横断。現在ドイツ在住。 その後も旅の相棒ランクルで、たまーに、ふらーっと世界のどこかを探索中。 さらには、所持している薬、持病の薬や頭痛薬の中身まで全部見せろと言ってくる。 あーこれ、昨日もされたんですけど。。。。 12300;頼むから10キロ先のクロアチアの国境でまたチェックしないように、連絡つけといてくれ」と. だけど、もう帰りたいので走りに走り続けて、翌日オーストリアを通過しドイツにあっさり入国。 なーんの損得感情もなく、お互いそのままの自分で、そこにあるいつもの日常を共有する。 能力が退化する一方の私たちだけど、この世界には、ものすごく原始的で、そして. お知らせも、近いうちできたらと思うので、またちょこちょこ覗いて見てください。 施設の整備、衛生管理がドイツレベルなんで、すごく快適。 ま、そんな当たりな場所に寝床を確保したところで、旧市街散策。 12300;魔女の宅急便」の内容は忘れたけど、あの女の子がホウキにまたがってこんな風景の. みたいな内容で、件名は「洪水」。 この日は、スパイスやら石鹸やら&#12...
<META>
KEYWORDS
1 イラン旅2013、最終回
2 さてさて、これ以上引っ張る必要もない旅日記
3 最終回でございます
4 小さな池のほとりで1泊し、翌日の深夜まで走り続け愛しの我が家へ到着
5 最後ひとつだけ、国境越えのお話を
6 ドゥブロフニクから北上すること数十キロ、いきなり別の国の国境が現れます
7 地図上の矢印で示したとおり、この海岸沿いのほんの10キロにも満たない部分が
8 実はボスニアヘルツェゴビナの領土で、この部分を通過するだけで入国、出国の
9 手続きが必要
10 前回の記事にも書いたけど、クロアチア国境の薬物検査は異常なまでに執拗で
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
イラン旅2013、最終回,さてさて、これ以上引っ張る必要もない旅日記,最終回でございます,小さな池のほとりで1泊し、翌日の深夜まで走り続け愛しの我が家へ到着,最後ひとつだけ、国境越えのお話を,ドゥブロフニクから北上すること数十キロ、いきなり別の国の国境が現れます,地図上の矢印で示したとおり、この海岸沿いのほんの10キロにも満たない部分が,実はボスニアヘルツェゴビナの領土で、この部分を通過するだけで入国、出国の,手続きが必要,前回の記事にも書いたけど、クロアチア国境の薬物検査は異常なまでに執拗で,お願いした
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

J-2-G nihongo | j-2-g-nihongo.blogspot.com Reviews

https://j-2-g-nihongo.blogspot.com

2009年4月~2010年1月 日本産ランドクルーザーにて、日本→ドイツを横断。現在ドイツ在住。 その後も旅の相棒ランクルで、たまーに、ふらーっと世界のどこかを探索中。 さらには、所持している薬、持病の薬や頭痛薬の中身まで全部見せろと言ってくる。 あーこれ、昨日もされたんですけど。。。。 12300;頼むから10キロ先のクロアチアの国境でまたチェックしないように、連絡つけといてくれ」と. だけど、もう帰りたいので走りに走り続けて、翌日オーストリアを通過しドイツにあっさり入国。 なーんの損得感情もなく、お互いそのままの自分で、そこにあるいつもの日常を共有する。 能力が退化する一方の私たちだけど、この世界には、ものすごく原始的で、そして. お知らせも、近いうちできたらと思うので、またちょこちょこ覗いて見てください。 施設の整備、衛生管理がドイツレベルなんで、すごく快適。 ま、そんな当たりな場所に寝床を確保したところで、旧市街散策。 12300;魔女の宅急便」の内容は忘れたけど、あの女の子がホウキにまたがってこんな風景の. みたいな内容で、件名は「洪水」。 この日は、スパイスやら石鹸やら&#12...

INTERNAL PAGES

j-2-g-nihongo.blogspot.com j-2-g-nihongo.blogspot.com
1

J-2-G nihongo: 9月 2011

http://www.j-2-g-nihongo.blogspot.com/2011_09_01_archive.html

熱い。痛い。汗ダラダラ。 知らないのは、私達外国人だけなのかそういえば、車をあまりみかけない。 12288;                なぜ、こんなところに釜が?! 12300;あー、今日も1日終わった。良かった良かった」. 12300;ザッツ モロカンシガレット!酒は呑まないがコレは吸うよ」. 12300;RIF山脈産」の大麻が、ヨーロッパに止め処もなく流通しているからだと. 面白すぎる・・・・この人たち! 12288;             RIFから来た釣り人たち. 12288;                カメラ目線どんきぃ. 12288;               ハンモック持参は基本です. さて、山もだんだん険しくなってきて、集落もまばらになってきた。 アトラス山脈は、中・高・小アトラスが合わさった山脈のことで. モロッコには、海もあって、山もあって、砂漠まである。 この三つのうちの一つ、「山」のどこかに私達はいて. 激しくて見た感じ「躁鬱病」を伺わせる行動が目立つようになってきた。 12300;出かけるんなら、財布もパスポートも全部ここに置いていきな。 12539;&#12539...

2

J-2-G nihongo: 11月 2011

http://www.j-2-g-nihongo.blogspot.com/2011_11_01_archive.html

家に帰るのって、こんなに嬉しいことだったっけ?? また来る・・・・・かな~??? 正直な感想。そして、それでけっこう思い煩うことが多かった。 私達が持っている「お金」ではなくて、ただ単純に「人間」として興味をもってくれる。 この人たち、あとから金をせびるのではないか?? 12300;もしかしたら、この人は・・・・」. イン・シャ・アッラー、すべては神の思し召し。そう思うことにしよう。 結局旅で自分を満たしてくれるのは、どこで何食べたとか、どこのホテル泊まったとか、. 何を買ったとか、そういうことではなくて、私の場合はホント「人」ありきだ。 65288;あ、でも「そういうこと」は2割ぐらいは必要かも・・・・). すばらしい数々の出会いは、私にとっては「癒し」であり同時に「刺激」でもある。 そう、だから旅をしたくなるのだ。このエネルギー補給のために。 ということで、その点から考えると今回のモロッコ旅は完全充電にはならなかったかな。。。 人にはあまり恵まれなかったけど、モロッコの大自然には100%大満足。 途中の原っぱで1泊し、最後どーしても寄らなきゃいけなかった モハメッド宅。 2011年  ...

3

J-2-G nihongo: 3月 2010

http://www.j-2-g-nihongo.blogspot.com/2010_03_01_archive.html

だるまさんが、見っかった!! ラベル: 2009 JAPAN TO GERMANY. 2009年  日本~ドイツ. 12288;     日本 ロシア カザフスタン キルギス. グルジア トルコ セルビア ドイツ. 2011年  ドイツ フランス モロッコ. 2013年  トルコ イラン. 12288;     ポーランド チェコ ハンガリー ルーマニア. 12288;     スロバキア(キャンピングカー). 2009 JAPAN TO GERMANY. だるまさんが、見っかった!! Http:/ j-2-g-sorekara.blogspot.de/. Http:/ manjuya.blog.shinobi.jp/. シンプル テンプレート. Powered by Blogger.

4

J-2-G nihongo: 6月 2013

http://www.j-2-g-nihongo.blogspot.com/2013_06_01_archive.html

ほんの一握り、多分2%ぐらいの確率でぼったくるようなセコい人間がいるぐらいだ。 次に立ち寄った街でも、またそんなおじいさんに出会ってしまい、お茶だけのつもりが、. ある日突然誰かに出会い、お家にお邪魔し、温かくもてなされ、そして別れて、また出合って。。。 保育園みたい。。。。 お腹いっぱいになって、そのあとすぐ寝るなんて、なんて幸せな時間なんだろう。 私たちもそれに習って昼寝した。太るよねー、コレ。 のそのそとみんな起きてきて、 目覚めのチャイを頂いた後、おじさんと子供たちを. 私達が疑問に思っても、言葉が通じないから聞けなかった沢山のことを改めて聞くことができて、非常にすっきりした。 よくあったんだけど、彼らの故郷の住人から色々話を聞いて、なぜそうなのか、ようやくここで. 12300;今日もマーメル行くんだよね?」. 今日、この町の人々の写真を見て、久々に彼らの子供のような笑顔を思い出した。 こういう場所が、地球上のどこかにあると思うだけで、なんか心が救われる。 今日もおじさん、元気にしてるかなー。。。 ジュシュ・ケバブ。ここでもやはりご飯と焼きトマト。 金曜日だったせいか、沢山の人がピ...

5

J-2-G nihongo: 7月 2013

http://www.j-2-g-nihongo.blogspot.com/2013_07_01_archive.html

旅をしていて、喧嘩になる時、もう帰りたいと私が愚図り始めるのはだいたいこういう時。 山道8時間ドライブとか・・・・・. 12300;この山を越えて、あっち側の街まで出たいんだけど!」. しかし、その地図に載っている道というのは存在しないと言う。最新の地図なのに! 戻って、ここを曲がって行けば道に抜けるよと説明された後、別れることになった。 こんな道、案内がなくてもこれたわ!という道路。 言葉が通じないって、たまに痛いのね。。。。 さて、その先もけっこうな山道を行き、寝床探しの時間が始まる。 途中、道路工事をしていおじさんから、物凄く露骨にお金を無心された。 どんなに文明が発達しても、どんなに人類が進化しても、人間はやっぱり動物。 でっかい何かに出合って、世界のほんの、毛穴より小さい、点にも満たないところで. 作意のない自然の力と美しさ、静かに生きる山の民を見て、沢山の勇気をもらう。 そして、出迎えてくれたのはおじさんの奥さんと息子、そしてその息子の美しいお嫁さん。 1日1回は親戚、親兄弟と連絡をとりあうし、私達が前に泊まらせてもらった家族からも、. だけど、路地裏に漂うおしっこ臭とか&#1...

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 14 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

19

LINKS TO THIS WEBSITE

j-2-g-eng.blogspot.com j-2-g-eng.blogspot.com

J-2-G-Eng, Now in Germany: The Arabic and Most southern Part of Turkey

http://j-2-g-eng.blogspot.com/2010/01/arabic-and-most-south-part-of-turkey.html

J-2-G-Eng, Now in Germany. Moving from Japan to Germany. Bilderverkauf aller 50 km / Pictures on Sale every 50 km. Friday, January 8, 2010. The Arabic and Most southern Part of Turkey. 4th – 6th of December:. N 362233 °, E 36.16159 °. This time we are sleeping in the bar, since everybody was drinking beer. Subscribe to: Post Comments (Atom). Route Kazahkstan and Kyrgyzstan. Track from Tokyo to Irkutsk. The Arabic and Most southern Part of Turkey. Jandarma being afraid of PKK. We will come back to Georgia!

j-2-g-sorekara.blogspot.com j-2-g-sorekara.blogspot.com

j-2-g sorekara: 1月 2015

http://j-2-g-sorekara.blogspot.com/2015_01_01_archive.html

Http:/ j-2-g-nihongo.blogspot.com/. C) 2010-「J-2-G SOREKARA」All right reserved. シンプル テンプレート. Powered by Blogger.

j-2-g-sorekara.blogspot.com j-2-g-sorekara.blogspot.com

j-2-g sorekara: 2月 2015

http://j-2-g-sorekara.blogspot.com/2015_02_01_archive.html

このTiny desk consertはホントいいバンドや音楽家たちがよく出ていて、これをきっかけに. エイミー(ワインハイズっていたなぁ)以来の衝撃。 そうね、目を閉じて聞けばオーティス・レディング。 目を開ければそこには、近所のちょっといけてないオジサンが汗だくで歌ってるという。。。 あれからあの声?! みたいな 笑. いやー、心打たれた、久々に。 その名も「ルアクコーヒー」。 洗浄して、洗浄して。。。あ、すみません。このくらい洗ってほしいという願いです。 もので、しかもインスタント派だし、第一そのコーヒーを引くミルも持っていない。 ならば、我が家なら毎朝コーヒーは手動ミルで挽いてるので、ドイツで飲んであげると約束し、. そのお味は!!!! 今ちょっと色々あって、くり坊のお世話がものすごく大変で、昼間は殆ど自分の時間がない。 夜、彼が寝静まってからまた起きるまでの2 3時間が私の憩いの時間。 もうこの体の形とか、靴下片っぽとか、ずるすぎる。 私のドイツ語コースも、「たたた」だけでみんな分かってくれたら楽なんだけどー。 旅館もこんな感じで、 いいところだった。 焼かいに並ぶマークス。ちが...

j-2-g-sorekara.blogspot.com j-2-g-sorekara.blogspot.com

j-2-g sorekara: 10月 2015

http://j-2-g-sorekara.blogspot.com/2015_10_01_archive.html

というのも、近所の搾り屋の今年の営業は終わってしまったらしく、 去年と同様. 理由から、ちょっと早めに収穫したので、殆ど全収穫。 12288;       . くりぼう君の目が光った!(加工じゃないです). 12290;。。の割には、うんざりするぐらいの量だったと思う。 それもそのはず、350キロ!! 花梨って、匂いはとても良いのに生食ができず、調理法も少ない。 お酒にしたり、蜂蜜につけるにしても、必要な量は微々たるもので。 で、ジュースも自然な甘みはあるものの、ちょっと独特な渋みがあったりするので、. なのに、何ですか!この収穫量。 これは、毎日飲むものなので、もうちょっとあってもよかったかなー。 昨日ついに雪が降り、今日は雨で外に出られなくて、そんな日が続く季節がやってくる。 もうすでに、家にある観葉植物の土をほじくり返したり、葉っぱをちぎって遊んだり、外に. それとも、うちが寒すぎるのか、私が寒さに強いだけなのか?? 65279;. 唯一、約1000年の歴史があり、趣のあるヨーロッパらしい散歩コースを歩くとか、あとは.

j-2-g-sorekara.blogspot.com j-2-g-sorekara.blogspot.com

j-2-g sorekara: 5月 2015

http://j-2-g-sorekara.blogspot.com/2015_05_01_archive.html

英語、ドイツ語なら、助動詞のCan(kann) must(muss) should(soll) などを動詞の前に. そもそもCan できる の言い方が何通りもあり、私は「ですます形(丁寧語)」で統一して. なんで、小さい「つ」が入るのと、入らないのがあるか。 今までなら「聞こえがへんだからさー」で、よかった。 だけど、これをいちいちなんでか紐解いて、説明しなきゃーいけない。 日本語をね、アルファベットでかくと見た目がトルコ語みたいなんだよなー。。。 語尾変化がね、、、、 あ、めんどくさくなった。何が書きたかったんだか。 12300;こういう言い方でわかる?」「なにか質問ある?」と確認しながら授業をすすめてく訳だけど. 授業に臨んだけど、やはり準備不足で、時間内に終わらず。 12300;この助動詞ね、一応説明はするだけするけど、覚えなくてもいいことだから。 実際うちの旦那は、「行ってもいいですか」のことを「行く、お願いします」としか言えないくらい. 覚えるのメンドクサイやつだから、いいよいいよ、見てるだけで。」. 12300;植物オークション」の会。 今の時代、がに股漕ぎのママさんを見ること...

j-2-g-eng.blogspot.com j-2-g-eng.blogspot.com

J-2-G-Eng, Now in Germany: Nemrut

http://j-2-g-eng.blogspot.com/2010/01/nemrut.html

J-2-G-Eng, Now in Germany. Moving from Japan to Germany. Bilderverkauf aller 50 km / Pictures on Sale every 50 km. Friday, January 8, 2010. 1st – 3rd of December:. N 3789359°, E 38.95756 °. We are lucky the weather is still very nice and we drive up the serpentines to Nemrut Dagi. N 3790783°, E 38.60995 °. N 3773934°, E 37.92722 °. Subscribe to: Post Comments (Atom). Route Kazahkstan and Kyrgyzstan. Track from Tokyo to Irkutsk. The Arabic and Most southern Part of Turkey. Jandarma being afraid of PKK.

j-2-g-eng.blogspot.com j-2-g-eng.blogspot.com

J-2-G-Eng, Now in Germany: November 2009

http://j-2-g-eng.blogspot.com/2009_11_01_archive.html

J-2-G-Eng, Now in Germany. Moving from Japan to Germany. Bilderverkauf aller 50 km / Pictures on Sale every 50 km. Tuesday, November 17, 2009. We start in the direction of Khojand. In the beginning we have asphalt, but then we have to stop. Street under construction! Everybody has to wait, 2-3 hours nobody knows how long. Again the street is build by Chinese company, 300 million USD for 600 km the truck drivers tell us. Most of them transport vegetables from the North to. Visa Marathon in Dushanbe. Still...

j-2-g-eng.blogspot.com j-2-g-eng.blogspot.com

J-2-G-Eng, Now in Germany: March 2009

http://j-2-g-eng.blogspot.com/2009_03_01_archive.html

J-2-G-Eng, Now in Germany. Moving from Japan to Germany. Bilderverkauf aller 50 km / Pictures on Sale every 50 km. Wednesday, March 18, 2009. Car Registration Part II, Never Ending Story. Maybe we should start next year (:), just kidding. Labels: Preparations and Experiences. Friday, March 13, 2009. Good News Visa and Open Stuff. Labels: Preparations and Experiences. Sunday, March 1, 2009. Where should we go? This is not just a phrase. It is not that we do not know where to go! But I think maybe some of ...

j-2-g-eng.blogspot.com j-2-g-eng.blogspot.com

J-2-G-Eng, Now in Germany: June 2009

http://j-2-g-eng.blogspot.com/2009_06_01_archive.html

J-2-G-Eng, Now in Germany. Moving from Japan to Germany. Bilderverkauf aller 50 km / Pictures on Sale every 50 km. Tuesday, June 30, 2009. The Car was stolen. But we, the "Stolen Car Project" working on it! We means a lot of people and we really have to say Tank you to all of them. No details now. But today we had some hope, lets see what happen next. Http:/ www.aisttv.ru/news/17/9432.html. Http:/ as.baikal.tv/news/new.html? Http:/ irk.kp.ru/daily/24319/512155/. Http:/ aisttv.ru/news/17/9506.html. He exp...

j-2-g-eng.blogspot.com j-2-g-eng.blogspot.com

J-2-G-Eng, Now in Germany: January 2010

http://j-2-g-eng.blogspot.com/2010_01_01_archive.html

J-2-G-Eng, Now in Germany. Moving from Japan to Germany. Bilderverkauf aller 50 km / Pictures on Sale every 50 km. Friday, January 8, 2010. The Arabic and Most southern Part of Turkey. 4th – 6th of December:. N 362233 °, E 36.16159 °. This time we are sleeping in the bar, since everybody was drinking beer. Jandarma being afraid of PKK. N 3675023°, E 36.51343 °. 1st – 3rd of December:. N 3789359°, E 38.95756 °. We are lucky the weather is still very nice and we drive up the serpentines to Nemrut Dagi.

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 30 MORE

TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE

40

OTHER SITES

j-1visa.com j-1visa.com

j-1visa.com

The domain j-1visa.com is for sale. To purchase, call Afternic.com at 1 339-222-5147 or 866-836-6791. Click here for more details.

j-1visa.org j-1visa.org

We'll Have More Soon

We'll Have More Soon. This domain has been parked. This site is currently under construction and we will have more for you soon. For This Site Owners:. Please check subscription confirmation e-mail for instructions.

j-2-a.co.uk j-2-a.co.uk

J2A - Hairdressers in Accrington - Beauty salons in Accrington

Established in 2005, we have earned a reputation as a progressive company and our team of highly motivated staff have a genuine passion for the industry. We have a loyal client base who appreciate high quality and personal service. Our aim is to make you feel good in body and mind by offering a host of modern hair and beauty treatments and techniques alongside a focus on holistic and natural therapies. Gents Cuts and Colours. Shampoo, Cut and Finish. Price includes cut and finish). Shampoo, Cut and Finish.

j-2-da-b.skyrock.com j-2-da-b.skyrock.com

Blog de J-2-da-B - ==>My World<== - Skyrock.com

Mot de passe :. J'ai oublié mon mot de passe. Il est de retour! Comme on me l'as demandé , Je fais un ptit comeback , Mes aventures , mes défaites [il en faut lol] , et Tous les délires en Trombe avec les Potos! Mise à jour :. Akon - Right Now. Abonne-toi à mon blog! We Are Back BAbe! Voilà le retour des beaux jours sur mon nouveau blogZ ;). Bon Bin pour commencer De quoi peux t-on parler et bien du sommaire! U know Me and My friends? Mimi la souris [1]. Alex la Star and Laura de PiZz éclair [ 2. TIE TEA...

j-2-g-eng.blogspot.com j-2-g-eng.blogspot.com

J-2-G-Eng, Now in Germany

J-2-G-Eng, Now in Germany. Moving from Japan to Germany. Bilderverkauf aller 50 km / Pictures on Sale every 50 km. Friday, January 8, 2010. The Arabic and Most southern Part of Turkey. 4th – 6th of December:. N 362233 °, E 36.16159 °. This time we are sleeping in the bar, since everybody was drinking beer. Jandarma being afraid of PKK. N 3675023°, E 36.51343 °. 1st – 3rd of December:. N 3789359°, E 38.95756 °. We are lucky the weather is still very nice and we drive up the serpentines to Nemrut Dagi.

j-2-g-nihongo.blogspot.com j-2-g-nihongo.blogspot.com

J-2-G nihongo

2009年4月~2010年1月 日本産ランドクルーザーにて、日本→ドイツを横断。現在ドイツ在住。 その後も旅の相棒ランクルで、たまーに、ふらーっと世界のどこかを探索中。 さらには、所持している薬、持病の薬や頭痛薬の中身まで全部見せろと言ってくる。 あーこれ、昨日もされたんですけど。。。。 12300;頼むから10キロ先のクロアチアの国境でまたチェックしないように、連絡つけといてくれ」と. だけど、もう帰りたいので走りに走り続けて、翌日オーストリアを通過しドイツにあっさり入国。 なーんの損得感情もなく、お互いそのままの自分で、そこにあるいつもの日常を共有する。 能力が退化する一方の私たちだけど、この世界には、ものすごく原始的で、そして. お知らせも、近いうちできたらと思うので、またちょこちょこ覗いて見てください。 施設の整備、衛生管理がドイツレベルなんで、すごく快適。 ま、そんな当たりな場所に寝床を確保したところで、旧市街散策。 12300;魔女の宅急便」の内容は忘れたけど、あの女の子がホウキにまたがってこんな風景の. みたいな内容で、件名は「洪水」。 この日は、スパイスやら石鹸やら&#12...

j-2-g-sorekara.blogspot.com j-2-g-sorekara.blogspot.com

j-2-g sorekara

まさに!!! この前1歳4ヶ月になったんだけど、まー、やんちゃ盛りで。 片づけて、荒らされて、ご飯作って食べさせて、お友達と外で遊んで、落ち葉掻きして. この前面白かったのが。。。。 馬、羊、アヒルなどのページもあり、どれも体の一部に動物の毛風の生地があしらわれていて. ああ、平和、平和。 というのも、近所の搾り屋の今年の営業は終わってしまったらしく、 去年と同様. 理由から、ちょっと早めに収穫したので、殆ど全収穫。 12288;       . くりぼう君の目が光った!(加工じゃないです). 12290;。。の割には、うんざりするぐらいの量だったと思う。 それもそのはず、350キロ!! 花梨って、匂いはとても良いのに生食ができず、調理法も少ない。 お酒にしたり、蜂蜜につけるにしても、必要な量は微々たるもので。 で、ジュースも自然な甘みはあるものの、ちょっと独特な渋みがあったりするので、. なのに、何ですか!この収穫量。 これは、毎日飲むものなので、もうちょっとあってもよかったかなー。 それとも、うちが寒すぎるのか、私が寒さに強いだけなのか?? 65279;.

j-2-lan.skyrock.com j-2-lan.skyrock.com

J-2-Lan's blog - 31 . 12 . 2008 - Skyrock.com

31 12 . 2008. Que Du Bonheur . :D. 03/01/2009 at 3:59 AM. 03/01/2009 at 4:56 AM. Subscribe to my blog! Add this video to my blog. Don't forget that insults, racism, etc. are forbidden by Skyrock's 'General Terms of Use' and that you can be identified by your IP address (66.160.134.62) if someone makes a complaint. Posted on Saturday, 03 January 2009 at 4:00 AM. Coralie : La Fresh and Stefane : La Pause. Posted on Saturday, 03 January 2009 at 4:11 AM. Elise : La Tristounette. Allan : Le Sauveur de Toujours.

j-2-o.skyrock.com j-2-o.skyrock.com

Blog Music de J-2-O - J2O - Skyrock.com

Mot de passe :. J'ai oublié mon mot de passe. Plus d'actions ▼. S'abonner à mon blog. Création : 18/12/2009 à 14:14. Mise à jour : 01/03/2010 à 05:14. Mes quesqu'il se passe. Numéro de la piste. Ajouter à mon blog. Mes quesqu'il se passe. Ajouter à mon blog. Instru du nouveau Son J2O. Tu n'as pas la bonne version de Flash pour utiliser le player Skyrock Music. Clique ici pour installer Flash. Instru du nouveau Son J2O (2010). Instru du nouveau Son J2O. Ou poster avec :. Posté le lundi 01 mars 2010 05:14.