japanprayer3.blogspot.com
国々のための一分: 国々を動かす、あなたの力
http://japanprayer3.blogspot.com/2010/12/blog-post_5537.html
12300;収穫は多いが、働き手が少ない。だから、収穫の主に、収穫のために働き手を送って下さるように祈りなさい。」マタイ9:37-38. 中国のニ−さんの目は驚きで輝きました。こんなすばらしい救いの話は、今まで聞いたこともありませんでした。彼はイエス様を救い主として受け入れて、クリスチャンになる決心をしました。 二、三日たってから、ニ−さんは宣教師のハドソン・テ−ラ−に聞きました。「あなたがたの国では、いったいどのぐらい前からこのすばらしいニュ−スを知っていたのですか?」. 12300;何百年も前からだよ。」とハドソンは恥ずかしく思いながら答えたのです。 12300;何百年?そんなに長い間イエスさまのことを知っていながら、私達に知らせるために、今ごろ人をよこすってことがありますか。私の父は、20年以上も真実を捜し求めて、ついに見つけられずに死んでしまいました。ああ、どうしてもっと早く宣教師たちが来てくれなかったのですか。」. 祈ること、サポ−トすること、そして、行ってみること...ごく普通の私達が宣教に関わる...
japanprayer.com
国々のための一分: 「国々のための一分」へようこそ!
http://www.japanprayer.com/2010/10/201111.html
12300;国々のための一分」へようこそ! って?もちろん、一日一分よりも沢山祈ってもいいですよ!しかし、多くのクリスチャンは、国々のことをたとえ一分でも祈らないので、「国々のために一分でも、祈りましょう。」の励ましウエブサイトです。 の利用者は、1997年以来、14年間国々のために祈って来ました。2010年のプレイヤー・ダイアリーが最後になってしまいましたが、今後はオンラインにて、ますますプレイヤー・ダイアリーの働きの拡大を期待しています。 また、ご希望の方へ、携帯電話やコンピューターに毎日のメールにて祈りの課題を配信し、日本のクリスチャンが国々のために重荷を負って祈ることを期待しています。 プリントバージョンのご希望の方は、「ダウンロード」から、毎日の祈りの課題、毎週の祈りの必要な国、プロフィールなどをダウンロードし、印刷する事が出来ます。 ダウンロードから、「カレンダー」、「未伝道地のプロフィール」などはダウンロードし、印刷できます。 毎月、未伝道地や未伝道部族、問題を抱えている共同体などを紹介します。 2012 Prayer Diary 英語版.
japanprayer3.blogspot.com
国々のための一分: とりなしの祈り
http://japanprayer3.blogspot.com/2010/12/blog-post_5046.html
そこで、まず初めに、このことを勧めます。全ての人のために、又、王と全ての高い位置にある人のために、願い、祈り、とりなし、感謝が捧げられるようにしなさい。 とりなしの祈りとは何でしょう。とりなしとは、聖霊によって導かれ、かき起こされた、他の人への祈りの事です。とりなしの祈りをする人は、御言葉が言っているように、「わたしの前で...破れ口を修理する」(エゼキエル22:30)仲介人となるのです。 神が神であるゆえに、また、主イエスがなされたのと同じ素晴らしい奉仕(ヘブル7:25)に携われる特権故に、神を誉め称えましょう。祈りを通して人々の人生の中で神と協力できる特権ゆえに、神を誉め称えましょう。 告白していない罪の有無を聖霊に示していただく時間を持つ事によって、あなたの心が神の前に潔白な事を確認しましょう(詩篇66:18;詩篇139:23-24)。 主イエス・キリストの全能の御名によって、そして「御霊の剣」-すなわち神の言葉-を用いて敵に積極的に立ち向かいましょう(ヤコブ4:7)。 神があなたの心に祈りの課題を示されるのを終えた時、ロ-マ人への手紙11:36の「という...
japanprayer3.blogspot.com
国々のための一分: デボーションを持つ心得
http://japanprayer3.blogspot.com/2010/12/blog-post.html
私達は、毎日の生活において、神様と二人きりの時を持ち、御言葉に心を向け、主を賛美し、その中で自らが主にあって新しく造り変えられ、回復させられることの重大さ、それが不可欠なのを心得ています。それなのになぜ、日々の生活の中でそのような主との静かな時を見つけるのが、時に不可能と思われるほど困難なのでしょうか。 静思の時を持つとき、時として私達の動機が神のそれとかみ合っていないことがあります。私達はよく、静思の時に臨むにあたり、自分自身や又は自分の愛する者のための、様々な必要や心配事を長いリストにして、. クリスチャン生活は、「関係」から成ります。回復された神との関係、又人間同士の関係です。私達が自分の罪を悔い改め、信仰によってイエス・キリストを人生に受け入れた時、神は私達の罪を許し、神との関係を修復してくださいます。神は私達クリスチャンだけに、この世を救う重荷を負わせたりはしません。この世に救い主、贖い主は一人しかい...優先順 を正しく理解し、神様との時間を設けたにもかかわらず、それでもなお、静思の時に本腰が入らないという悩みをよく耳にします。ここでの...一人になれる場所を探しましょう。なる...
japanprayer4.blogspot.com
国々のための一分: 2012年11月25日(日)今週祈る国:タンザニア
http://japanprayer4.blogspot.com/2012/11/20121125.html
世界の国々の情報(Wikipedia までのリンク)は、ここにあります。 2012年11月25日(日)今週祈る国:タンザニア. タンザニア( http:/ ja.wikipedia.org/wiki/タンザニア. ク 5297%, イ 30.41%, 伝 14.8%, ヒ 0.86%, 他 0.96%. 識字:男 76 女 62. 寿命:男 51 女 54. 識字=男女 成人識字率(%). 注意:上記の数値は比較対象を目的とされているもので、現在の正確な数値を参照する目的ではありません。なお、百分率は四捨五入後の数値のため100%にならないものもあります。
japanprayer3.blogspot.com
国々のための一分: 社会の各分野における原則についての聖書の学びの一例
http://japanprayer3.blogspot.com/2010/12/blog-post_9803.html
私の聖書では申命記1:9-18は政治を示す紫色がつけられています。この箇所は全て政治について言及されています。私は13、14、17節に下線を引いたのですが、それはモーセがこの箇所で明らかに政治についての原則を述べているからです。「あなたがたは、部族ごとに、知恵があり、悟りがあり、経験のある人々を出しなさい。彼らを、あなたがたのかしらとして立てよう」(申命記1:13)。 つまり、代表制を採用しているという事です。どの部族にもその部族を代表する人がいたわけですが、その人を選出するプロセスが存在していたのです。どの部族も誰を代表者として送るかは自分たちで決める事ができました。モーセは14節で民にこう確認しています。「すると、あなたがたは私に答えて、『あなたが、しようと言われることは良い』と言った。」これを現代の政治用語に置き換えるなら、モーセはコンセンサスを得たという事です。治められる事を...申命記15:1-10に移ると、私の聖書にはお金を示す緑色がつけられています。経済の事だけに集中して申命記を読み通していた時、私は驚きました! 4節にはこう書かれています。「そうすれば...目標は貧しい人がいなく...
japanprayer3.blogspot.com
国々のための一分: 神はもう一度やり直す事ができる
http://japanprayer3.blogspot.com/2010/12/blog-post_4765.html
12300;どこからおかしくなったのでしょうか。」. 12300;なぜクリスチャンが多数を占める地域がこんなにひどい状況にあるのでしょうか。」. 12300;なぜ福音はこのような混沌をもたらしてしまったのでしょうか。」. 私は時間つぶしにテレビを見ながらチャンネルを変えていました。ある番組で、イギリス人のジャーナリストが、クリスチャンたちは、キリストを信じる人が多ければその地域に良い影響を与える事になると信じていると語っていました。つまり、クリスチャンの存在が大きければ大きいほど、社会全般に与える益も大きくなるという事でした。私はその司会者の言う事にうなずきました。私たちはそう教えているからです。 番組はそこで終わりませんでした。司会者はこの荒廃した地域の状況をクリスチャン指導者たちに示し、彼らの意見を求めました。そこに集められていた指導者たちは有名で誠実な人たちでした。彼らは一人ひとり、この私が見たのと全く同じ統計を見ました。ナレーターは単純にこの指導者たちに尋ねました。「クリスチャン指導者...なぜクリスチャンが多数を占める地域がこんなにひどい状況にあるのでしょうか。なぜ福音はこのよう...
japanprayer1.blogspot.com
国々のための一分: 2012年7月21日(土)「国々のための一分」
http://japanprayer1.blogspot.com/2012/07/2012721.html
2012年7月21日(土)「国々のための一分」. 聖書通読:2歴代 27; 詩篇 20; テトス 2. 今週祈る国:ガーナ ( http:/ japanprayer4.blogspot.com/.
japanprayer1.blogspot.com
国々のための一分: 2012年7月17日(火)「国々のための一分」
http://japanprayer1.blogspot.com/2012/07/2012717.html
2012年7月17日(火)「国々のための一分」.
japanprayer1.blogspot.com
国々のための一分: 2012年7月16日(月)「国々のための一分」
http://japanprayer1.blogspot.com/2012/07/2012716.html
2012年7月16日(月)「国々のための一分」. 聖書通読:2歴代 17-18; 詩篇 15; 2テモテ 1. 今週祈る国:ガーナ ( http:/ japanprayer4.blogspot.com/.