JOHNCAGESOCIETYSHIZUOKA.BLOGSPOT.COM
静岡ジョン・ケージ協会アメリカの作曲家 John Cage (1912-1992) の著作を読んでいます
http://johncagesocietyshizuoka.blogspot.com/
アメリカの作曲家 John Cage (1912-1992) の著作を読んでいます
http://johncagesocietyshizuoka.blogspot.com/
TODAY'S RATING
>1,000,000
Date Range
HIGHEST TRAFFIC ON
Saturday
LOAD TIME
0.7 seconds
16x16
32x32
PAGES IN
THIS WEBSITE
16
SSL
EXTERNAL LINKS
0
SITE IP
172.217.10.225
LOAD TIME
0.672 sec
SCORE
6.2
静岡ジョン・ケージ協会 | johncagesocietyshizuoka.blogspot.com Reviews
https://johncagesocietyshizuoka.blogspot.com
アメリカの作曲家 John Cage (1912-1992) の著作を読んでいます
johncagesocietyshizuoka.blogspot.com
静岡ジョン・ケージ協会: Interview with Roger Reynolds (ロジャー・レイノルズによるインタヴュー)
http://johncagesocietyshizuoka.blogspot.com/2011/09/interview-with-roger-reynolds.html
アメリカの作曲家 John Cage (1912-1992) の著作を読んでいます. Interview with Roger Reynolds (ロジャー・レイノルズによるインタヴュー). ダルムシュタットでの講演 "Composition as Process" (1958) の随所に、「構造 structure 」「形相 form 」「方法 method 」「質料 material 」という、作曲法に関する概念セットが出てきます。 Forerunners of Modrn Music" (1949) にも登場するこの4個組の概念、中でも「形相」の理解に苦しんだ挙句、「こんな大胆な(かつ変てこな)用語法には元ネタがあるに違いない」と睨んで Google ブックスであれこれ検索していたら、 こんなインタヴュー. に行き当たりました(4個組概念の出典らしきものは結局見つかりませんでした)。 からのネタに基づく。テキスト中に時折現れる括弧内の数字は同書における関連ページを示す」という注記に釣られて早速取り寄せて読んでみました。 で既に論じられていることを同じ論旨でなぞらせたり、『...
静岡ジョン・ケージ協会: 8月 2013
http://johncagesocietyshizuoka.blogspot.com/2013_08_01_archive.html
アメリカの作曲家 John Cage (1912-1992) の著作を読んでいます. 90歳歌手 音の源流探訪 (日本経済新聞8月22日朝刊記事). 平山さんは、戦時中に東京音楽学校を卒業、1953年に西洋音楽の源流を究めるべく聖チェチーリア音楽院に留学する。その後も欧州でグレゴリオ聖歌以前の古楽譜を解読したり現代音楽を研究したりするうちに、知人のホームパーティで作曲家ジャチント・シェルシと知り合い、芸術上のパートナーになった。その作品を世に紹介する傍ら、生活のために各地の歌劇場で『蝶々夫人』の表題役を務めるなどオペラ歌手としても活躍したそうだ。旺盛にして堂々たる人生なのだ。 そこでわれらがジョン・ケージだが、しばしばローマまでシェルシを訪ねて来たのだそうだ。平山さんはそのたびに「空港まで迎えに来て」と運転手扱いされ、少々腹が立ったという。 90歳歌手 音の源流探訪 (日本経済新聞8月22日朝刊記事). Awesome Inc. テンプレート. テンプレート画像 by ozgurdonmaz.
静岡ジョン・ケージ協会: 9月 2011
http://johncagesocietyshizuoka.blogspot.com/2011_09_01_archive.html
アメリカの作曲家 John Cage (1912-1992) の著作を読んでいます. Interview with Roger Reynolds (ロジャー・レイノルズによるインタヴュー). ダルムシュタットでの講演 "Composition as Process" (1958) の随所に、「構造 structure 」「形相 form 」「方法 method 」「質料 material 」という、作曲法に関する概念セットが出てきます。 Forerunners of Modrn Music" (1949) にも登場するこの4個組の概念、中でも「形相」の理解に苦しんだ挙句、「こんな大胆な(かつ変てこな)用語法には元ネタがあるに違いない」と睨んで Google ブックスであれこれ検索していたら、 こんなインタヴュー. に行き当たりました(4個組概念の出典らしきものは結局見つかりませんでした)。 からのネタに基づく。テキスト中に時折現れる括弧内の数字は同書における関連ページを示す」という注記に釣られて早速取り寄せて読んでみました。 で既に論じられていることを同じ論旨でなぞらせたり、『...
静岡ジョン・ケージ協会: 10月 2010
http://johncagesocietyshizuoka.blogspot.com/2010_10_01_archive.html
アメリカの作曲家 John Cage (1912-1992) の著作を読んでいます. THE ZEN TEACHING OF HUANG PO, 伝心法要. ケージは "Experimental Music: Doctrine". 65288;以下、"Doctrine" と略記) の前書きで、このエッセイ中の師弟対話の形式と表題の 'Doctrine' という語の使用が "the Huang-Po Doctrine of Universal Mind" に由来することを明かしています。 一見して中国にゆかりありげなこの "Huang-Po Doctrine" なるものについて明らかにし、ケージの "Doctrine" へのその影響について見ておきたいと思います。 その正体は、唐代の僧、黄檗希運禅師の語録『伝心法要』の英訳書です。 THE HUANG PO DOCTRINE OF UNIVERSAL MIND. 65288;The Buddhist Society, 1947). ただ、改訂版が1958年に出版されていて、驚いたことにアマゾンで購入できました。 12300;伝心法要」A...
静岡ジョン・ケージ協会: 3月 2012
http://johncagesocietyshizuoka.blogspot.com/2012_03_01_archive.html
アメリカの作曲家 John Cage (1912-1992) の著作を読んでいます. 静岡音楽館AOI 《ジョン・ケージ:フォー・ウォールズ》. 最初に一言。このところ人格が変わり、「です・ます」で書いているとわれながら偽善的と感じるようになったため、常体を採用することにしました。 12298;ジョン・ケージ:フォー・ウォールズ》. コンサートに先立ち、武蔵野美大の白石美雪さんによる講演「20年目のジョン・ケージ」があり、聴講した。 白石さんのお名前は、CDのライナーノーツやNHK-FMの放送で知っていた(ただ、数年前にケージ論を出版されるまで、ケージ研究者だとは知らなかった)。そのお名前から「雪の女王」的なイメージを勝手に膨らませつつ畏れと期待を抱いて講堂に入ったのだが、はじめて拝見する実物の白石さんは気さくそうな感じのいい方だった。 12302;ジョン・ケージ 混沌ではなくアナーキー』(武蔵野美術大学出版局、2009). 12288; 《危険な夜》プリペアド・ピアノのための(1944). 12288; 《アリア》(1958). 12288; ―休憩―. 2番目の《アリア》...しかし、...
TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE
16
TONSPUR_TRIBUTE TO JOHN CAGE
Not Wanting to Say…. Wanting to Say…. TONSPUR TRIBUTE TO JOHN CAGE. By gw on November 11, 2011. Ausstellungskatalog / exhibition catalogue. By gw on November 18, 2012. Der Katalog zur Ausstellung ist erschienen. The exhibition catalogue is published. Der Katalog zur Ausstellung Membra Disjecta for John Cage. Wanting to Say Something About John ist seit Anfang Oktober 2012 verfügbar. Er umfasst 228 Seiten und inkludiert eine wunderbare CD. Link Walther König MQ. By gw on Februar 7, 2012. Wie kann man aus ...
JohnCage11 (JohnCage1997) | DeviantArt
Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) ; this.removeAttribute('onclick')". Deviant for 6 Years. This deviant's full pageview. Last Visit: 4 weeks ago. This is the place where you can personalize your profile! By moving, adding and personalizing widgets. You can drag and drop to rearrange. You can edit widgets to customize them. The bottom has widgets you can add! Some widgets you can only access when you get Core Membership. New o...
John Cage 2012: Home Page
America has a climate for experimentation. View the John Cage Centennial Poster here. Updated 11 December 2017. National Gallery of Art on September 5, 2012. Dustin Donahue, Ross Karre, Bonnie Whiting Smith, Alexis Descharmes. Kyle Johnson/John Cage Centennial Festival Washington, DC. PRESS RESPONSE TO THE FESTIVAL. VIEW FESTIVAL CALENDAR OF EVENTS AS WELL AS PROGRAM NOTES. VIEW A MAP OF THE VENUES. Christopher Dobey/John Cage Centennial Festival. Joan Retallack, Professor of Humanities at Bard College,.
Cage + – John Cage Electronic Ballet
The Fountain and Prop Design. The John Cage Trust. John Cage Electronic Ballet. John Cage Electronic Ballet. February 7, 2016. May 17, 2016. Negotiated Project blog submission by Maria Donohue, BMUS 4 BLOG- JOHN CAGE ELECTRONIC BALLET https:/ johncageblog.wordpress.com/. The John Cage Electronic Ballet… Read more John Cage Electronic Ballet. Create a free website or blog at WordPress.com.
John Cage
Tuesday, July 28, 2009. John Cage took me to a party for Buckminster Fuller. I was surprised to meet my friend Ellen Burstyn, and introduced her to John. We gabbed until Merce Cunningham arrived. John excused himself. Who was that? Hissed the Oscar-winning actress. A month later I read in The Times that Burstyn and Cage had hosted a lavish party for Fuller. They forgot to invite me. Merce danced in John Cage shoes. Posted by Michael Andre at 3:09 PM. Sunday, July 19, 2009. Click to join another433. Poste...
johncagesocietyshizuoka.blogspot.com
静岡ジョン・ケージ協会
アメリカの作曲家 John Cage (1912-1992) の著作を読んでいます. 90歳歌手 音の源流探訪 (日本経済新聞8月22日朝刊記事). 平山さんは、戦時中に東京音楽学校を卒業、1953年に西洋音楽の源流を究めるべく聖チェチーリア音楽院に留学する。その後も欧州でグレゴリオ聖歌以前の古楽譜を解読したり現代音楽を研究したりするうちに、知人のホームパーティで作曲家ジャチント・シェルシと知り合い、芸術上のパートナーになった。その作品を世に紹介する傍ら、生活のために各地の歌劇場で『蝶々夫人』の表題役を務めるなどオペラ歌手としても活躍したそうだ。旺盛にして堂々たる人生なのだ。 そこでわれらがジョン・ケージだが、しばしばローマまでシェルシを訪ねて来たのだそうだ。平山さんはそのたびに「空港まで迎えに来て」と運転手扱いされ、少々腹が立ったという。 静岡音楽館AOI 《ジョン・ケージ:フォー・ウォールズ》. 12298;ジョン・ケージ:フォー・ウォールズ》. 講演の内容は、インド思想家クーマラスワミーの「自然をその作用方法において模倣する imitate nature in her ...かなり初期の2作品の間...
John Cage Trust
Official blog of the John Cage Trust. Laura Kuhn, Executive Director. Return to the main Cage site. A Eulogy for Gary Lincoff (1942-2018). The mycological world and beyond mourns the unexpected death on Friday, March 16, 2018, of one of its brightest lights, Gary Lincoff. Lincoff was well known in the field of mycology, the author of no less than seven mushroom identification guidebooks,. Audubon Field Guide to Mushrooms. The Complete Mushroom Hunter. 2015; rev. edition 2017). Lincoff was expert and.