cocoroyoga.blogspot.com
暮らしのヨーガ: 1月スケジュール
http://cocoroyoga.blogspot.com/2014/12/1.html
毎日の暮らしの中には、様々なヨーガのエッセンスがちりばめられていて、だから、どんな毎日も美しくて楽しい。現実は変わらないけれど、スピードを落としてスイッチを切り替えるだけで、幸せいっぱいの日々が広がります。 Http:/ kodomococoroyoga.blogspot.com. Simple テンプレート. Powered by Blogger.
cocoroyoga.blogspot.com
暮らしのヨーガ: ご予約いただきました皆様へ
http://cocoroyoga.blogspot.com/2015/05/blog-post_18.html
ホームページの予約オーダーフォームの不具合が生じ、皆様にご迷惑をおかけしております。メールは届いておりますが、入力していただきましたアドレス、電話番号が転送されておらず、返信できない状況になっています。 名前・電話番号・メールアドレス・希望クラス・日時. 毎日の暮らしの中には、様々なヨーガのエッセンスがちりばめられていて、だから、どんな毎日も美しくて楽しい。現実は変わらないけれど、スピードを落としてスイッチを切り替えるだけで、幸せいっぱいの日々が広がります。 Http:/ kodomococoroyoga.blogspot.com. Simple テンプレート. Powered by Blogger.
cocoroyoga.blogspot.com
暮らしのヨーガ: スケジュールが変わります。
http://cocoroyoga.blogspot.com/2015/03/blog-post_10.html
4月よりヨーガセラピー①②とマタニティヨーガセラピーのスケジュールが変わります。 ヨーガセラピー①② 火曜日 13:00 14:00. マタニティヨーガセラピー 木曜日 10:00 11:30. 8251;ラージャヨーガは変わらず、土曜日10:30 12:00です。 毎日の暮らしの中には、様々なヨーガのエッセンスがちりばめられていて、だから、どんな毎日も美しくて楽しい。現実は変わらないけれど、スピードを落としてスイッチを切り替えるだけで、幸せいっぱいの日々が広がります。 Http:/ kodomococoroyoga.blogspot.com. Simple テンプレート. Powered by Blogger.
cocoroyoga.blogspot.com
暮らしのヨーガ: 難きを先にし 獲るを後にせよ
http://cocoroyoga.blogspot.com/2015/01/blog-post_4.html
いつもは、関西や鳥取で開催されていて東京では初めての開催でした。朝6時から瞑想します。ちょっと休んでまた瞑想。今年は眠気との戦いで散漫な瞑想でしたが、それでも静けさの中で座れることは、とても幸せでした。 ニケタンの玄関に書いてある今月の聖句瞑想の言葉は、 難き(かたき)を先にし 獲るを後にせよ. でした。骨の折れる難しいことや人の嫌がることを進んで引き受け、得になることや利益につながることを後回しにすると自己成長できるよ、という意味です。 このような言葉は、試しに1ヶ月気にかけて過ごしてみるぐらいの取り入れ方を私はしています。ずっとそうしなければいけないと思うと心はヤダ!とまるで2歳児のイヤイヤのように反応します。試しにやってみて、また次の言葉を聞いたらそれも試しにやってみての積み重ねをすることで、少しずつ成長していけたらいいですね。 Http:/ kodomococoroyoga.blogspot.com. Simple テンプレート. Powered by Blogger.
cocoroyoga.blogspot.com
暮らしのヨーガ: 子育てブログはじめます
http://cocoroyoga.blogspot.com/2015/01/blog-post.html
楽しいことも、つらいこともきっと半分、半分。 Http:/ kodomococoroyoga.blogspot.jp. 子育てやその後の息子たちの様子が気になる方は、子育てブログを覗いてみてくださいね。ヨーガ療法士というお仕事もお母さんというお仕事も楽しんで極めていきたいと思います。 毎日の暮らしの中には、様々なヨーガのエッセンスがちりばめられていて、だから、どんな毎日も美しくて楽しい。現実は変わらないけれど、スピードを落としてスイッチを切り替えるだけで、幸せいっぱいの日々が広がります。 Http:/ kodomococoroyoga.blogspot.com. Simple テンプレート. Powered by Blogger.
cocoroyoga.blogspot.com
暮らしのヨーガ: 今年の終わり
http://cocoroyoga.blogspot.com/2014/12/blog-post.html
今年最後の土曜日クラスが終わりました。みなさん、ありがとうございました。この場所に移動してから、早いものでもうすぐ2年が経ちます。本当に時間がたつのが早いですね。 クラスの終わりに、人はどんな時に楽しいと思うのかというお話がありました。ある大学の心理の先生曰く、「自分が成長した」と思った時に人は楽しさを感じるのだそうです。 この多肉植物は、ここに来た時に購入しました。器がなくて、下のコーヒー屋さんの紙コップにいれました。最初は器に馴染むまでは、何度か萎れそうになったりしながら2年が経ちます。ここのところ環境に慣れたのか、イキイキとして窓辺に咲いていて、その姿に励まされます。 毎日の暮らしの中には、様々なヨーガのエッセンスがちりばめられていて、だから、どんな毎日も美しくて楽しい。現実は変わらないけれど、スピードを落としてスイッチを切り替えるだけで、幸せいっぱいの日々が広がります。 Http:/ kodomococoroyoga.blogspot.com. Simple テンプレート. Powered by Blogger.
cocoroyoga.blogspot.com
暮らしのヨーガ: 2月スケジュール
http://cocoroyoga.blogspot.com/2015/01/blog-post_26.html
日時:2/3 ,17 10:00 11:00. 日時:2/12 ,26 10:00 11:00. 日時:2/7 ,21 10:30 12:00. 日時:2/7 ,21(土) 13:00 14:30 . 12288; 2/12 ,26(木) 11:30 13:00. 申し込み先:info@cocoroyoga.com. ただいまホームページを更新中です。それまでは、こちらのメールアドレス宛にご連絡お願いいたします。 毎日の暮らしの中には、様々なヨーガのエッセンスがちりばめられていて、だから、どんな毎日も美しくて楽しい。現実は変わらないけれど、スピードを落としてスイッチを切り替えるだけで、幸せいっぱいの日々が広がります。 Http:/ kodomococoroyoga.blogspot.com. Simple テンプレート. Powered by Blogger.
cocoroyoga.blogspot.com
暮らしのヨーガ: 心はつかみどころのないもの
http://cocoroyoga.blogspot.com/2015/03/blog-post_24.html
ヨーガ療法は私が子育てをしている間に、新しい技法も視点もたくさん増えて、より医療的に専門的な内容に進化していました。久々の勉強に新鮮な気持ちになりました。 やっぱりここがヨーガの原点だよね、という インドのことわざがテキストに載っていましたので、ちょっとご紹介です。 そして最近もまた新しく出会ったヨーガ仲間のメールにもこの言葉が書いてありました。いま、ご縁のある言葉なのでしょう。 そして、心を変えることは、そうそうできることではありません。 でも、変わりたいと思ったら、自分のものさしになる考え方を学び、. そして、もう一度、自分の生きる目標や目的を考え直してみます。 そしていつしか、心のスイッチが切り替わり、少しずつ心が変わっていきます。 私もそれをくり返し、くり返し、進んでいきたいと思います。 毎日の暮らしの中には、様々なヨーガのエッセンスがちりばめられていて、だから、どんな毎日も美しくて楽しい。現実は変わらないけれど、スピードを落としてスイッチを切り替えるだけで、幸せいっぱいの日々が広がります。 Http:/ kodomococoroyoga.blogspot.com.
cocoroyoga.blogspot.com
暮らしのヨーガ: みんなのヨーガ教室のホームページがリニューアルしました!
http://cocoroyoga.blogspot.com/2015/04/blog-post.html
12300;みんなのヨーガ教室」のホームページがリニューアルしました。 障がいのある人やシニアから子連れのママまで、だれでも参加できるヨーガ教室です。お気軽にご参加くださいね。 第4土曜日 10:30 ~ 11:30( 5・8・11月はお休み ). 場所:地域交流センター西原 もしくは 総合ケアコミュニティーせせらぎ. 講師:ナカジマ トモコ . 問い合わせ先; info@minyoga.tokyo. 隔週水曜日 10:30 ~ 11:30. 講師:ワイダ ノブコ . 毎日の暮らしの中には、様々なヨーガのエッセンスがちりばめられていて、だから、どんな毎日も美しくて楽しい。現実は変わらないけれど、スピードを落としてスイッチを切り替えるだけで、幸せいっぱいの日々が広がります。 Http:/ kodomococoroyoga.blogspot.com. Simple テンプレート. Powered by Blogger.
cocoroyoga.blogspot.com
暮らしのヨーガ: 2015年 新クラスお知らせ
http://cocoroyoga.blogspot.com/2014/12/2015.html
窓から見える紅葉が赤々と紅葉しています。去年より2週間遅い紅葉でした。早いもので今年もあと一ヶ月ですね。今年を振り返ると、実り多かったご縁にありがとうの気持ちになります。 2015年のココロヨーガでは、平日のクラスを再開して4クラスになります。詳しいスケジュールはまた後ほど。まずはクラス内容をお知らせです。 6つのアーサナ(体操)と3つのリラクゼーションがセットになったヨーガセラピーのメソッドです。定期的に行うことでストレスを解放して、自己の変化に気がつきやすい状態へと導きます。お困りの症状の改善をはじめ、ストレスマネージメントとしての効果があります。 火曜日 木曜日(月3回) 10:00 11:00. 7つの呼吸法と今okできることできないことを調べる瞑想がセットになったヨーガセラピーのメソッドです。集中力を高め心に穏やかさを増やしていきます。定期的に行うことで、自律神経系の働きを整え、自分を客観視(マインドフルネス)する力を養います。 火曜日 木曜日(月1回) 10:00 11:00. 土曜日①③月2回 10:30 12:00.