articles.tlug.jp
Linux in Japan: Distributions
http://articles.tlug.jp/linuxinjapan/index.html
This page English translation of Linux.or.jp's distribution information. Kondara MNU/Linux is RPM based Linux distribution. Basic installation enables both Japanese and English environments. LASER5 Linux 6.0 is a comercial distributor from Laser 5 Co., Ltd. Much of the installer and desktop environments have been Japanised and the latest kernel and software are ready to use. It comes with a lot of printed manuals and is benign to the newbies. They have an online support for installation. Is a popular pac...
browncat.org
Linuxのページ
http://browncat.org/linux
Counter reset on 2005). Sony VAIO-U1にLinux(Kondara 2.1)を入れました。 注) Kondara 1.2(kernel 2.2)ベースの話。 NTT DocomoのSigmarion (Mips系CPU搭載) にもインストールしてみました。 あのあと出張でしばらく触っていなくて、 9/7からの長期出張に備えてリッピングでもしておこうかなと思ったところ 全然動作しません( ;. Codecにffmpegのmpeg4を選択し、 dvdrip- transcodeタブ- General options- transcode optionsのところに - accel sseとか入れてみると. Accel sseのsse部分は他に C, ia32asm, mmx, 3dnow, sse2が指定できます。 エンコード速度はathlon64 3000 で1pass enc,sse使用の条件でxvid4では7fps強、 ffmpegのmpeg4で10fps強です。 Wnn7はRH9付属のものですが, anthyはopen sourceのソフトです。 サーバマシン変更と同...
sodan.org
TEAM sodan members
http://www.sodan.org/members.html
ある意味 X2xの伝道者 最近 HDDを載せ変えたらしい. 永野 圭一郎 (Keiichiro Nagano). Free software writer(xemacs の開発チームのメンバー)だからかな (副田). でも Trouble 出すぎ (本人). Please send your message to: wwwadmin.
ensi.tdiary.net
けんのほやほや(2002-03)
http://ensi.tdiary.net/200203.html
Http:/ www.cgisecurity.net/papers/fingerprinting-2.txt. IIS SMTP component allows mail relaying via Null Session. Network scanners pinpoint problems. Mod ssl in all versions prior to 2.8.7-1.3.23. Apache-SSL in all version prior to 1.3.22 1.4.6. CIAC http:/ www.ciac.org/ciac/bulletins/m-053.shtml. CERT http:/ www.kb.cert.org/vuls/id/234971. 2002-01-12 Phrack #59 is scheduled around the 15th of July, 2002. だそうです。 Http:/ www.asile.org/citoyens/numero13/pentagone/erreurs en.htm. Special Launch 4.0.2.
zunda.freeshell.org
gin-an diary: installation of Kondara 2.1b1
http://zunda.freeshell.org/gin-an/011115.html
Sorry, no english translation. インストール元はKondara 1.2、インストール先は、 Dell Latitude L400 ( dell.co.jp の仕様. 詳細なハードウェア情報 (Windowsのシステム情報) は、 こちら. インストール元のftpサーバーに、 最初は、メールアドレス rhinstall@ でログインしていたのが、 パッケージを選ぶあたりから、 anonymous@localhost.localdomain になった。 Rpm -ivh wu-ftpd-2.6.0-4k.i586.rpm anonftp-3.0-3k1.i586.rpm. Kill -HUP `cat /var/run/inetd.pid`. Http:/ www.sophiaworks.com/ yamk/? Mountbase='/home/ftp/pub' (wu-ftpdのデフォルト) にして、 isodisk mountすると、anonymous ftpより、cd /pub/Kondara/base できる。 Boot: [enter] で text mode で。
zunda.freeshell.org
gin-an diary: installation of Kondara 2.1RC1
http://zunda.freeshell.org/gin-an/020114.html
21RC1のDell Latitude L400 (128MB)へのインストール記録。 では、 reiserfsのインストール元は認識されず、 vfatからはパッケージ情報の読み込み中に、 anacondaのエラーで終了となってしまいました。 Hda: IC25N020ATDA04-0, ATA DISK drive (中略) hda:hda: timeout waiting for DMA ide dmaproc chipset supported ide dma timeout func only: 14 hda: status error:status=0x58 { DriveReady SeekComplete DataRequest } hda: drive not ready for commands. ネットワークからのインストールの際、 ネットワークカード (3C905C-TX Compatible、ノートPCのマザーボードに直接搭載) が認識されませんでした。 Image=/home/asumi/boot/vmlinuz-rc1install label=rc1install init...
zunda.freeshell.org
gin-an diary: installation of Kondara 2.1b3
http://zunda.freeshell.org/gin-an/011207.html
に、 PCMCIAカード、 CD-ROMをIDE-SCSIに、 キーボードの配列を変えてみる、 ファイヤウォールの設定、を追加。 Sorry, no english translation. ベータ版と正式版の注目のされかたの違いなのでしょうか あ、RPM等もあるから、かな たぶん、アルファベット順に、 alphaのISOイメージからミラーされているのが見えますね。 13日にリリースした 2.1 は不具合が見付かった為に一旦削除しました。 どこどこ どこで聞いたんすか こちらも fdisk を使う予定は無いのですが、 ダウンロードは途中で止めちゃったし、待つしかないですね。 どうして不具合の理由が出てこないのだろう ISOイメージがすぐ消されたことも考えると、 どなたかのプライバシーが漏れちゃってるとか、 などと下らない妄想もしたくなる。 Kondara MNU/Linux 2.1 (Asumi) FAQ. 2chの Kondara MNU/Linux スレ2. 詳細なハードウェア情報 (Windowsのシステム情報) は、 こちら. Chkconfig - del acpi. 0:0] -A INPU...
zunda.freeshell.org
gin-an diary: installation of Kondara 2.1b2
http://zunda.freeshell.org/gin-an/011120.html
200111.26. makewahtisのオプション. Sorry, no english translation. インストール元はKondara 1.2、インストール先は、 Dell Latitude L400 ( dell.co.jp の仕様. 詳細なハードウェア情報 (Windowsのシステム情報) は、 こちら. Syslogはデフォルトでchkconfig - addされてもいいのでは なにかまずいのかな. ほかの方々のインストールレポートが Kondara MNU/Linux 2.1 (Asumi)-FAQ. Kondara1.2のマシンでループバックマウントして、 anonymous FTPでインストールしました。 Boot: [enter] で text mode で。 IP: xxx.xxx.xxx.xxx net mask:255.255.255.0 gateway:xxx.xxx.xxx.xxx dns:xxx.xxx.xxx.xxx. 3Com 3c590/3c595 Vortex が検出される。 Nov 20 18:37:01 XXX migemod: Tue Nov 20...
zunda.freeshell.org
gin-an diary: installation of Kondara 2.1RC2
http://zunda.freeshell.org/gin-an/020123.html
これで、rpmsディレクトリが2nd stageで、 ファイルツリーのどこに現われればいいかわかれば、 インストールも最後まで進めそうな気配です。 Bootnet.imgで3c59xが検出されない drivers.imgが読めれば、問題ないのかも。 当り 進 新 真コンダラ掲示板. Drivres.imgを1st stageでフロッピー以外から読めないだろうか anacondaの改造か、どこかにオプションとして設定できる. Nvi: No terminal database. あとは、 RedHat Linux KickStart HOWTO. とか、 Kondara 1.2で カスタムインストールセット作成メモ. では、 カーネルがDMAをサポートしていないかもしれないこと、 オンボードのネットワークインターフェース 3C920 (3C905C-TX Compatible) を認識していないらしいこと、 が問題になった。 Kernel-2.4-i586-BOOT.config と kernel-2.4-i586.config を見ると、 どちらも、. インストーラのカーネルでは、 CONFIG BLK...