bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com
自転車てつdiary: 3月 2015
http://bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com/2015_03_01_archive.html
Height='184px; ' id='Header1 headerimg' src='http:/ 3.bp.blogspot.com/-6CgYlBN9SVw/VbZqa9u3EwI/AAAAAAAAExw/OiiXjhR7iMw/s1000/IMG 6497-top2.jpg' style='display: block' width='1000px; '/. 12288;今日(というよりも前日出発)、富士急行譲渡のために長野へ輸送される371系を撮りに篠ノ井線へ。結構遠かったです(笑). 12288;明け方に現地入りしましたが、時間があるためまずは霜取り列車を撮りました。 12288;▼回9948M クモヤ143-52. 12288;久しぶりに撮った気がする湘南色。単行列車を撮るのは123系以来2年ぶり。ちなみに霜取りとは、夜間に架線に付着した霜を取り除く列車のこと。霜を取っておかないと、パンタグラフが架線から離れてしまい、大きなスパークを発生させてしまいます。 12288;霧に正面逆光に側面ギラギラとすごいことになりました(苦笑). 12539;22日(日). 12288;▼京急...
bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com
自転車てつdiary: 5月 2015
http://bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com/2015_05_01_archive.html
Height='184px; ' id='Header1 headerimg' src='http:/ 3.bp.blogspot.com/-6CgYlBN9SVw/VbZqa9u3EwI/AAAAAAAAExw/OiiXjhR7iMw/s1000/IMG 6497-top2.jpg' style='display: block' width='1000px; '/. 12288;月曜未明~金曜未明にかけて都営新宿線用の10-300形10-530編成の陸送がありましたので、撮ってきました。 65374;国道15号(第一京浜) 品川駅付近にて~. 12288;信号待ちで左車線のタクシーと並んでしまいましたが、完全に運任せなので仕方がないですね…. 12288;ちなみに都営線車両の陸送では、この先の品川駅付近で停車して"荷物"=車両の点検を行うのですが、3車線の内、左車線は駅前でタクシーの行列があるためか、真ん中の車線を走ることが多いようです。 12288;▼配9748レ EF81 139 HB-E300系(リゾートあすなろ). 12288;▼回9753M 115系 L99編成.
bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com
自転車てつdiary: 8月 2014
http://bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com/2014_08_01_archive.html
Height='184px; ' id='Header1 headerimg' src='http:/ 3.bp.blogspot.com/-6CgYlBN9SVw/VbZqa9u3EwI/AAAAAAAAExw/OiiXjhR7iMw/s1000/IMG 6497-top2.jpg' style='display: block' width='1000px; '/. 12288;今日の夜は東京に帰る日。行ったことがなかった観音寺カーブで予讃線の撮影です。 12288;▼7M 特急しおかぜ7・いしづち7 松山行 8000系 L S編成. 12288;収穫前の稲穂が鮮やかですが、雲が多めだったり先頭車両側面の雑草が惜しいところ。また夏に撮りたいです。 12288;そういえば8000系は編成を上下逆向きにしたので、松山寄りがグリーン車と見慣れないです(汗). 12288;いきなりやってくる7000系のワンマン単行列車。意外にスピードを出していて見た目とは結構違ってビックリです(笑). 12288;今日は香川県と徳島県の県境に位置する大川山へ。車で山頂付近まで行けちゃいます。 12288;SLのボイラーをモチ...
cnews-magome.blogspot.com
気ままダイアリー: 4月 2008
http://cnews-magome.blogspot.com/2008_04_01_archive.html
いま、よりみちと打ったら「寄り道」の前に「頼道」と変換されました。徳川家の将軍にこんな人いたっけ? 日本史はチョ~不得意な管理人です。 12288;さて、仕事の途中で休憩がてら多摩川川河川敷に寄りました。天気はいいし、風は心地よいし「春だなぁ~~」と誰もが思ったことでしょう。若者のグループがBBQをしていたり、若い家族が小さな子どもと遊んでいたり。明らかに普通の平日より人が多かったですね。 12288;私はといえば、当然のことのようにまず目が行ったのが「新幹線鉄橋」です。 12288;そして河川敷に咲く花や草。きれいな春色をしています。 12288;しばしシャッターを押し、撮りたいものを撮ったので帰ろうとすると、散歩で来ていたワンコが目の前でコロッとひっくり返りました。その仕草があまりにもかわいらしいのでパチパチさせていただきました。 12288;その後、自転車を止めた場所まで戻ると、「え~ッ」という光景が…. 12288;こんなことがあり得るんですね。こいつら野生ですよ野生! 12288;帰りに寄った「六郷用水跡」の小さな水車です。 12288;紫色と、白いのがありましたがӌ...
bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com
自転車てつdiary: 1月 2015
http://bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com/2015_01_01_archive.html
Height='184px; ' id='Header1 headerimg' src='http:/ 3.bp.blogspot.com/-6CgYlBN9SVw/VbZqa9u3EwI/AAAAAAAAExw/OiiXjhR7iMw/s1000/IMG 6497-top2.jpg' style='display: block' width='1000px; '/. 12288;今月11日に本牧に到着した12-600形の陸路による輸送を撮りに品川へ。11~14日の深夜(暦日で12日~15日未明)に2両ずつ木場車両検修場に搬入するので、最後の2両となる昨晩に撮影しました。 12288;特殊車両であるため、緑色の回転灯を点灯させています。後続のトラックは、リニア誘導電動機搭載の台車を運搬中。こちらも本牧より輸送しています。 12288;よく見ると先頭の牽引車の他に2台のトレーラで輸送しています(緑ナンバーが3つ)。 12288;今日は都営大江戸線12-600形の鉄路による輸送を撮りに、かなりんの本牧へ。 12288;▼DD55 17 都営12-631編成 ヨ8630. 12288;189系の普通列車...
bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com
自転車てつdiary: 11月 2014
http://bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com/2014_11_01_archive.html
Height='184px; ' id='Header1 headerimg' src='http:/ 3.bp.blogspot.com/-6CgYlBN9SVw/VbZqa9u3EwI/AAAAAAAAExw/OiiXjhR7iMw/s1000/IMG 6497-top2.jpg' style='display: block' width='1000px; '/. 12288;春のダイヤ改正で消滅することが決まっている、651系の常磐線特急を撮りに行きました。 12288;▼1004M フレッシュひたち4 上野行 651-0系 K103 K205編成. 12288;"651系"と言ったら、やっぱり常磐線。独特なスタイルで颯爽と走るスタイルが気持ちいいです。中学生の頃、仙台→上野でスーパーひたちに乗ったのを思い出しました。水戸を出ると上野までノンストップ。その走りっぷりは鮮明に覚えています。現在は不通区間がありますが、無事に全線開通することを祈っています。 12288;▼9402M 急行 御殿場線80周年371 松田行 371系 X1編成. 12288;先月24日の撮影。充当車両は300...
bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com
自転車てつdiary: 12月 2014
http://bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com/2014_12_01_archive.html
Height='184px; ' id='Header1 headerimg' src='http:/ 3.bp.blogspot.com/-6CgYlBN9SVw/VbZqa9u3EwI/AAAAAAAAExw/OiiXjhR7iMw/s1000/IMG 6497-top2.jpg' style='display: block' width='1000px; '/. 12288;今日ははくたかを撮りに中越へ。車が湯沢にあるので、私だけ新幹線で前日に湯沢入り。今日の朝から夕方まで撮影しました! 12288;この辺りは世界でも有数の豪雪地帯。その中を特急が定時で走るのはいつも感心させられます。それ故、JR線内では除雪のために列車を止めて、線路に溜まった雪を線路脇へどかしています。その"排雪作業"が2日前にあったようで…. 12288;▼1002M はくたか2 金沢行 683-8000系N03編成 681-2000系N12編成. 12288;▼1004M はくたか4 金沢行 681-0系 681-2000系N11編成. 12288;▼831M 普通 越後湯沢行 HK100形100番台. 27分発車ですが&#...
bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com
自転車てつdiary: 2月 2015
http://bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com/2015_02_01_archive.html
Height='184px; ' id='Header1 headerimg' src='http:/ 3.bp.blogspot.com/-6CgYlBN9SVw/VbZqa9u3EwI/AAAAAAAAExw/OiiXjhR7iMw/s1000/IMG 6497-top2.jpg' style='display: block' width='1000px; '/. 12288;今日は夜明け前に家を出て、3300形のラストランの撮影へ。 12288;▼9S10 回送 3300形 3344編成 3304編成. 12288;まずは上野までの回送列車…ですが、3344号車の左目には涙の演出が!! 撮影者が揃って花粉症だの何だのと言ってました(笑)が、こちらとしても泣けてくる… 他の引退イベントでは見たことのない演出に一同驚きを隠せませんでした。 12288;▼10S11 特急 京成成田行 3300形 3304編成 3344編成. 12288;▼ずっしりとした車体でありながら、人を和ませるような顔立ち。2015.1.28 京成金町~柴又にて. 12288;赤電塗装が引退の時も 特急 成田行 として運転していま...
bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com
自転車てつdiary: 2015.7.3 Fri
http://bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com/2015/07/201573-fri.html
Height='184px; ' id='Header1 headerimg' src='http:/ 3.bp.blogspot.com/-6CgYlBN9SVw/VbZqa9u3EwI/AAAAAAAAExw/OiiXjhR7iMw/s1000/IMG 6497-top2.jpg' style='display: block' width='1000px; '/. 12288;前回の撮影ではE5000のハイビームでやられてしまったので、リベンジとばかりに撮影に行きました。 12288;▼2499T E5003 12-071編成. 12288;今回はロービームで救われました。…それにしても、E5000はカッコいい…. 東京都に住む鉄道・ドライブ・サイクリング好き大学生。ブログの更新は、主に週末や長期休暇にいたします。 情 報 掲 示 板. あけましておめでとうございます。 ・・・年を越してしまいました。 順次公開していく所存です! 12288;2016.1.9 SAT. 7月18日 Z0~X6~黄色.
bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com
自転車てつdiary: 2015.7.4 Sat
http://bicycle-tetsu-keihin.blogspot.com/2015/07/201574-sat.html
Height='184px; ' id='Header1 headerimg' src='http:/ 3.bp.blogspot.com/-6CgYlBN9SVw/VbZqa9u3EwI/AAAAAAAAExw/OiiXjhR7iMw/s1000/IMG 6497-top2.jpg' style='display: block' width='1000px; '/. 撮影へ。地上区間じゃあまり光線がよろしくなかったので、地下鉄線内で。 12288;▼1413T エアポート快特 青砥行 5327編成. 12288;土日13Tの目玉といえば、10~18時台まで都営線内では専らエアポート快特運用に就くこと。そんな都営車の晴れ舞台(?)で活躍する5327編成が撮れたのでよかったです。 お・あ・そ・び. 東京都に住む鉄道・ドライブ・サイクリング好き大学生。ブログの更新は、主に週末や長期休暇にいたします。 情 報 掲 示 板. 12288;2016.1.9 SAT. 7月18日 Z0~X6~黄色.