shiges-tosa.blogspot.com
たっすいき: 東京で撮った写真
http://shiges-tosa.blogspot.com/2008/12/blog-post_23.html
土佐の高知で・・・。 高知へ戻ってきて怒涛のように仕事が待っていた・・・・。 を友人のボクネンさんファンにも自慢できたし。お土産も渡せたし。まずまずの滑り出し。 残り数日を乗り切れば何とかなるかな?いや、何とかしなくては。 ラベル: 東京、写真、ボクネンさん. TINGARA てぃんがーら 音楽,沖縄,琉球,ヒーリング. The Nature Sound Orchestra. 作曲講座-How to make music.
shiges-tosa.blogspot.com
たっすいき: 11月 2007
http://shiges-tosa.blogspot.com/2007_11_01_archive.html
土佐の高知で・・・。 新ブログまずは、応援団のお仕事から???? ポッドキャスト、もうすぐ、リスナー1万人の TINGARA. 私は、“バイノーラル”で、このサイトにたどり着き、TINGARAの曲&ポッドキャストの会話を聞いてすっかりファンになりました。 また、自分何ぞはTINGARAさんのポッドキャストのおかげで、ジョーさんやknobさんを知りました。 Knobさんのコンサートが先月行われ聞きにいっていました。(この話しは別の機会に). そして、こちらはもうすぐリスナー2千人の bokunen.com. ボクネンさんの作品の事などをボクネンズアート東京のスタッフの二人が絶妙な会話で紹介してくれて尚かつサイトにはボクネンさんの作品がネットで見れる私のような地方でなかなか東京や沖縄に行けない(行かない?)ものにはありがたいことですわ。 TINGARA てぃんがーら 音楽,沖縄,琉球,ヒーリング. The Nature Sound Orchestra. 作曲講座-How to make music.
shiges-tosa.blogspot.com
たっすいき: 2月 2008
http://shiges-tosa.blogspot.com/2008_02_01_archive.html
土佐の高知で・・・。 先日、知人のお手伝いで「いのの大黒様」(椙本”すぎもと”神社)に知人の結婚式のお手伝いでいって来ました。 風が異常に寒かった日でしたが、式は厳かに行われ、すばらしかったです。 改めて新郎新婦のお二人、ご両家の皆様、おめでとうございます。 南国土佐と言われるが、山間部は意外と雪が降ったりしますが、・・・・。 ここは、平野、久しぶりの雪に出社前にパチリ。 TINGARA てぃんがーら 音楽,沖縄,琉球,ヒーリング. The Nature Sound Orchestra. 作曲講座-How to make music.
shiges-tosa.blogspot.com
たっすいき: ありがとうございました。
http://shiges-tosa.blogspot.com/2008/12/blog-post.html
土佐の高知で・・・。 ひでおさん、まっちゃんさん、楽しい話をいろいろ聞かせていただきました。 TINGARA てぃんがーら 音楽,沖縄,琉球,ヒーリング. The Nature Sound Orchestra. 作曲講座-How to make music.
shiges-tosa.blogspot.com
たっすいき: 11月 2008
http://shiges-tosa.blogspot.com/2008_11_01_archive.html
土佐の高知で・・・。 最近、mixiばかりで(それでもいつもの事ながら数少ない)日記を書いていたのでとんと、こちらの更新が出来ていませんでしたので久しぶりの書き込み。 マイミクシーのakiraさんの日記を読んでいいかもと購入した BauXar製の「Marty101」. が少し音が馴染んできた感じがしたので、ただ今、お気に入りの TINGARA. さんの「 組曲 〜命の森〜. 12301;と The Nature Sound Orchestra. 私、かなり人に影響される方でして、特に尊敬する諸先輩の意見は・・・。 BauXar社さんのHPも見に行きそこに載っていた「タイムドメイン理論」読んでふぅ〜〜んと思ったものの理論がわかっても音の好みは人それぞれだしなぁなどと思ったりもしながら、でも心のどこかに、いや、きっといいはずだ間違いないなどと思っている自分もあり。 PCやiPHhoneにつないで聞くちょっといいスピーカーが欲しかったので「思い切って買っちゃえ」と、たまに起こす衝動買いですね。 とにかく、気持ちいいんですよ。これですよ。 TINGARA てぃんがーら 音楽,沖縄,琉球,ヒーリング.
shiges-tosa.blogspot.com
たっすいき: 1月 2009
http://shiges-tosa.blogspot.com/2009_01_01_archive.html
土佐の高知で・・・。 TINGARA てぃんがーら 音楽,沖縄,琉球,ヒーリング. The Nature Sound Orchestra. 作曲講座-How to make music.
shiges-tosa.blogspot.com
たっすいき: 12月 2008
http://shiges-tosa.blogspot.com/2008_12_01_archive.html
土佐の高知で・・・。 高知へ戻ってきて怒涛のように仕事が待っていた・・・・。 を友人のボクネンさんファンにも自慢できたし。お土産も渡せたし。まずまずの滑り出し。 残り数日を乗り切れば何とかなるかな?いや、何とかしなくては。 ラベル: 東京、写真、ボクネンさん. ひでおさん、まっちゃんさん、楽しい話をいろいろ聞かせていただきました。 TINGARA てぃんがーら 音楽,沖縄,琉球,ヒーリング. The Nature Sound Orchestra. 作曲講座-How to make music.
shiges-tosa.blogspot.com
たっすいき: 8月 2008
http://shiges-tosa.blogspot.com/2008_08_01_archive.html
土佐の高知で・・・。 今日、「NSO」が届きました。 言葉になりません。流行の言い方をすれば、「地球に生まれてよかった〜〜。(どこかのお笑い芸人さん風?)」楽器と自然音の調和、一体感。 の言葉どおり「心の旅」に連れていって頂きました。 ラベル: NSO、ジョー奥田、高橋全、藤井尚之. 昨日「組曲 命の森」が届きました。 願わくば、現在行われている 名嘉睦稔木版画展 ~命の森~ [明治神宮文化館]. の会場でと画策しては見たものの・・・策に溺れ実現ならず。 で、とにもかくにもCDが欲しかったので、 bokunen.comのオンラインショップ. とにかく、いいっす。最高っす。流石です。 で視聴も出来るので聞いてください。たぶん、ポチッと押したくなると思います。 TINGARA てぃんがーら 音楽,沖縄,琉球,ヒーリング. The Nature Sound Orchestra. 作曲講座-How to make music.
shiges-tosa.blogspot.com
たっすいき: スピーカー購入
http://shiges-tosa.blogspot.com/2008/11/blog-post.html
土佐の高知で・・・。 最近、mixiばかりで(それでもいつもの事ながら数少ない)日記を書いていたのでとんと、こちらの更新が出来ていませんでしたので久しぶりの書き込み。 マイミクシーのakiraさんの日記を読んでいいかもと購入した BauXar製の「Marty101」. が少し音が馴染んできた感じがしたので、ただ今、お気に入りの TINGARA. さんの「 組曲 〜命の森〜. 12301;と The Nature Sound Orchestra. 私、かなり人に影響される方でして、特に尊敬する諸先輩の意見は・・・。 BauXar社さんのHPも見に行きそこに載っていた「タイムドメイン理論」読んでふぅ〜〜んと思ったものの理論がわかっても音の好みは人それぞれだしなぁなどと思ったりもしながら、でも心のどこかに、いや、きっといいはずだ間違いないなどと思っている自分もあり。 PCやiPHhoneにつないで聞くちょっといいスピーカーが欲しかったので「思い切って買っちゃえ」と、たまに起こす衝動買いですね。 とにかく、気持ちいいんですよ。これですよ。 TINGARA てぃんがーら 音楽,沖縄,琉球,ヒーリング.