MARUHACHIJINRUIGAKU.BLOGSPOT.COM
まるはち人類学研究会中部地区の人類学の若手研究者によるまるはち人類学研究会のブログ。文化人類学の合評会などを行っている。
http://maruhachijinruigaku.blogspot.com/
中部地区の人類学の若手研究者によるまるはち人類学研究会のブログ。文化人類学の合評会などを行っている。
http://maruhachijinruigaku.blogspot.com/
TODAY'S RATING
>1,000,000
Date Range
HIGHEST TRAFFIC ON
Sunday
LOAD TIME
0.6 seconds
16x16
PAGES IN
THIS WEBSITE
19
SSL
EXTERNAL LINKS
27
SITE IP
172.217.12.161
LOAD TIME
0.585 sec
SCORE
6.2
まるはち人類学研究会 | maruhachijinruigaku.blogspot.com Reviews
https://maruhachijinruigaku.blogspot.com
中部地区の人類学の若手研究者によるまるはち人類学研究会のブログ。文化人類学の合評会などを行っている。
maruhachijinruigaku.blogspot.com
まるはち人類学研究会: 9月 2012
http://maruhachijinruigaku.blogspot.com/2012_09_01_archive.html
第13回まるはち人類学研究会 老いや病をめぐる事象を探究する―人類学×看護学. 会場:中部大学名古屋キャンパス510教室( http:/ www.chubu.ac.jp/location/. 名古屋市中区千代田5-14-22( JR中央本線「鶴舞」駅名大病院口(北口)下車すぐ、. 地下鉄「鶴舞」駅下車北へ約100m). 14時40分~15時20分 発表者:菅沼文乃(南山大学). 15時25分~16時5分 発表者:大谷かがり(中部大学). 16時10分~16時50分 発表者:梅田奈歩(中部大学). 17時5分~17時25分 コメント:工藤由美(亀田医療大学). しかしながら、老いや病に関するフィールドにも社会があり、人びとの関係性がある。したがって今回は3名の発表を通して、老いや病をめぐる事象の主役、患う人、その身体的状況とともに、登場する人びとの関係性やその変化を丁寧にみていくことを目的としている。 また、また身体や命をめぐる場にはいくつかの社会的空間が存在する。たとえば病棟は、患者にとって治療を受ける場、眠ったり食事をしたりするプライベートな生...今回の発表で菅沼が取り上げるのは、沖...
まるはち人類学研究会: 12月 2012
http://maruhachijinruigaku.blogspot.com/2012_12_01_archive.html
第14回まるはち人類学研究会 死の秘められた身体- マリ共和国セヌフォ社会の埋葬儀礼を手がかりに. 12300;死の秘められた身体-マリ共和国セヌフォ社会の埋葬儀礼を手がかりに」. 会場:椙山女学園大学星ケ丘キャンパス 現代マネジメント学部地下1階 001教室 (地下鉄東山線「星ヶ丘」より徒歩5分). 13時30分~13時35分 「中部人類学談話会とまるはち人類学合同企画」趣旨説明. 13時35分~14時35分 発表者:溝口大助(首都大学 東京. 14時50分~15時20分 コメント:須田征志(名古屋大学). 15時20分~15時50分 コメント:坂井信三(南山大学). にある。よりふみこんでいえば、人が死を迎えるまでの経過、. 12288;理論的には、近年の新たな「死の人類学」. の分析枠組を補完することも目的とする。たとえば、近年、「. 死の人類学」における「存在論」の問題が注目されている。 この種の議論はなるほど、「死の人類学」. の分野に新しい観点をつけくわえた。たとえば、代表的な論者は、. ビラースレウ(Willerslev 2009,. KONE, Yaouaga Félix. 1897 "...
まるはち人類学研究会: 6月 2013
http://maruhachijinruigaku.blogspot.com/2013_06_01_archive.html
第17回まるはち人類学研究会 合評会―平井芽阿里『宮古の神々と聖なる森』. 日時:2013年6月29日(土). 会場:中部大学名古屋キャンパス(JR鶴舞駅すぐ). Http:/ www.chubu.ac.jp/location/. 平井芽阿里(國學院大學 日本学術振興会特別研究員PD). 12302;宮古の神々と聖なる森』(2012、新典社). 趣旨説明14:00‐14:05. 自著解題14:05‐14:55平井芽阿里(國學院大學 日本学術振興会特別研究員PD). 休憩14:55‐15:05. コメント15:05‐16:40. 吉田佳世(神戸学院大学地域研究センター PD研究員). 休憩16:40-16:50. まるはち人類学研究会は、中部地区の人類学を専攻する、もしくは人類学に興味を持つ若手研究者が集まり、研究発表、研究交流を行いの場、同地区の人類学の振興に寄与することを目的とする。 東賢太朗『リアリティと他者性の人類学―現代フィリピン地方都市における呪術のフィールドから』(. 平井芽阿里『宮古の神々と聖なる森』(. 12290; 詳しいお問い合わせは下記メールアドレスからお願いします。
まるはち人類学研究会: 10月 2013
http://maruhachijinruigaku.blogspot.com/2013_10_01_archive.html
10月26日(土曜)に予定しておりました、第18回まるはち人類学研究会『モノとカテゴリー―モノが取り扱われる現場・プロセスからその動態性を捉える―』は、台風27号接近のため12月7日(土曜)に延期とさせていただきます。 日時:10月26日(土曜)14:00-17:30. 12288; . 12288; →12月7日(土曜)14:00-17:30. まるはち人類学研究会は、中部地区の人類学を専攻する、もしくは人類学に興味を持つ若手研究者が集まり、研究発表、研究交流を行いの場、同地区の人類学の振興に寄与することを目的とする。 名以上が共同テーマを設定して研究会を企画し、コメンテーターの人数・指名などは発表者の自由裁量としている。テーマの設定と企画書の提出を基本的には義務としており、定期的に個別の研究を発表する場としてだけではなく、人類学のなかでの議論の蓄積を踏まえた新たな論点の提示を図ってきた。南山大学人類学研究所を中心に名古屋大学、中部大学などで、原則として、. 足立重和『郡上八幡 伝統を生きる 地域社会の語りとリアリティ』(.
まるはち人類学研究会: 6月 2012
http://maruhachijinruigaku.blogspot.com/2012_06_01_archive.html
第12回まるはち人類学研究会 合評会 足立重和 『郡上八幡 伝統を生きる 地域社会の語りとリアリティ』のお知らせ. 期日が近く、お忙しい時期とは思いますが、皆様誘い合わせの上ご参加ください。 日時:2012年6月30日(土曜日). Http:/ www.nanzan-u.ac.jp/JINRUIKEN/index.html. 12302;郡上八幡 伝統を生きる 地域社会の語りとリアリティ』. 65288;2010年、新曜社). 休憩 15:15-15:30. まるはち人類学研究会は、中部地区の人類学を専攻する、もしくは人類学に興味を持つ若手研究者が集まり、研究発表、研究交流を行いの場、同地区の人類学の振興に寄与することを目的とする。 東賢太朗『リアリティと他者性の人類学―現代フィリピン地方都市における呪術のフィールドから』(. 足立重和『郡上八幡 伝統を生きる 地域社会の語りとリアリティ』(. 平井芽阿里『宮古の神々と聖なる森』(. 塚原伸治『老舗の伝統と<近代>:家業経営のエスノグラフィー』( 2014. 12290; 詳しいお問い合わせは下記メールアドレスからお願いします。
TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE
19
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 3月 2015
http://cacaochemise.blogspot.com/2015_03_01_archive.html
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 最初にパスポートを作ったのが、20歳の時。2冊目のパスポートが残り期間半年ほどになることから、早目に書き換えをすることにしました。大学生時代には、スタンプラリーのつもりで、とにかくスタンプがほしかったように思いますが、最近は、できるだけ省スペースで、「何ページに押してください」という指示もだしていました。 新しいパスポートはICチップの入ったもの。今やめずらしくないですが、確か、この2冊目のパスポートを取った直後に変わったのではなかったでしょうか。 いやはや。約10年間、一度も事故に遭わずに過ごせました。お勤めご苦労さまでした。そして、新しいパスポートも安全な旅とエキサイティングなアドベンチャーの供で長くお願いしたいものです。 大学は「物事を根源にまで遡って徹底的に考える」場所です&#...立教大学はӌ...
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 調査予定(6月1日~6月28日)
http://cacaochemise.blogspot.com/2015/05/61628.html
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 調査予定(6月1日~6月28日). 今年は学会発表は軽めで、アフリカ教育研究フォーラムとアフリカ学会のみです。5月23日~24日のアフリカ学会が終わると、翌週末からは調査…というか、プロジェクトの用務のために出張です。 日程は、フランスに4日、セネガルに10日、ブルキナファソに12日、これくらいの日程だったと思います。 本(小説、旅行記). Pourtant le monde tourne. Mk album de journal. Ningún Viaje, Ninguna Vida. La vida sin las aventuras es. FIVE FROM THE GROUND. 12302;イタリアは呼んでいる』(マイケル・ウィンターボトム監督). 京都市, 京都府, Japan.
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 9月 2014
http://cacaochemise.blogspot.com/2014_09_01_archive.html
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 12300;ローマの教室で~我らの佳き日々~」. 久しぶりに映画を見に行こう、と思い立って用事をこなしつつ四条烏丸(京都シネマ)へ。 最近、「これが見たいから…」という選び方で映画を見に行くことが少なくなって、この日空いてるからなんかよさそうな映画ないかな…という選び方になってしまっているのがショボイけど、今回はちょうど学校もの。そしてヨーロッパのもの、となったら、金八先生劣化版みたいな熱血教師ものは見せられないだろうと思い、ちょっと捻くれた学校ものを期待しつつ。 ローマの公立高校を舞台に、三人の教師(校長、老教師、補助教師)を中心に、何人かの生徒(4-F)の生活を交錯させながら描かれる群...本(小説、旅行記). Pourtant le monde tourne. Mk album de journal.
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 『麦秋』(監督)小津安二郎1951年
http://cacaochemise.blogspot.com/2015/05/1951.html
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 12302;麦秋』(監督)小津安二郎1951年. GW。職場につめているけど、休みなので堂々と。小津安二郎の『麦秋』を見る。 この作品は、家族を終生描き続けた小津のものらしく、やはり家族が中心にある。特にこの作品の軸は、結婚に焦点があたる。紀子の友人3人の友人のうち、2人は結婚し、2人は独身。お互いに揶揄しあい、「結婚してみなければ本当の幸せなどわからない」などと、今でもよく出てきそうなフレーズに彩られる。戦後、女性の立場が大きく変わり始めた時代の一側面を見ることができる。 小津映画おなじみの杉村春子や笠知衆(笠知衆の若い姿を始めてみた)の存在感がありつつ、原節子や淡島千景の美貌、なかなかに見所の多い作品だった。 本(小説、旅行記). Pourtant le monde tourne. 感想文:大山...
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 6月 2014
http://cacaochemise.blogspot.com/2014_06_01_archive.html
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 僕は中学受験をして、早稲田中学校という学校に入った。中高一貫校で、僕らが在学していたころに最後の高校受験が行われて、6年一貫校になった。それぞれがいろいろあったように、僕にもいろいろあって高校を出て、大学に行き、社会に出た。たぶん、超優等生だった小学生が、優等生に混じった中学校では真ん中くらいの成績になって、それはそれでうまくいかなくて、落ちこぼれてどんどん普通の人になっていった、というのが実情だろう。 つい最近までこのころのことはものすごく引きずっていた。学歴コンプレックスの親戚みたいなもんで、同級生に追いつきたい、という強迫観念がずっとあった…ような気がする。 5月29日に到着して、6月7日に出国。10日間ほどの短い調査だったが、無事に体調を崩すことなく今回の調査も終...僕の場合、フィールドの...
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 4月 2014
http://cacaochemise.blogspot.com/2014_04_01_archive.html
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). まだ一段落もしてないけど、間違いなくひとつの区切りなので。まず、こんなのが出た。 清水貴夫 2014年03月 「ニジェール共和国における伝統教育と社会 ザルマ社会のイスラーム教育」. 大塲麻代編 『多様なアフリカの教育-ミクロの視点を中心に-』. 未来共生リーディングス, Vol.5. 大阪大学未来戦略機構第五部門, 大阪府豊中市, pp.69-79. とりあえず、5月の文化人類学会が終わると一段落。それまでに非常勤が山ほどあるけど。GWも頑張りましょう。 第6回 「砂漠化をめぐる風と人と土」研究会(年次研究会)終了 4月19日、20日@地球研. 週末に行った研究会関連。クローズドの研究会だったので、敢えて事後報告にしているので、ご了承いただきたい。 シューマッハーが『スモール・イズ&...世界の多くに共通する&...
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 7月 2014
http://cacaochemise.blogspot.com/2014_07_01_archive.html
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 2年と少し前、京都にやってきて今の仕事を始めた。新たな環境を整えつつ、気になったのは普段どうやって体を動かすか、ということだった。名古屋にいたころは大学の近くに一つ、家の近くに一つ、区民プールがあった。なので、作業の途中に2時間ほど抜けてひと泳ぎしたり、家にいても、ちょっとチャリで走れば、思う存分泳げた。 本(小説、旅行記). Pourtant le monde tourne. Mk album de journal. Ningún Viaje, Ninguna Vida. La vida sin las aventuras es. FIVE FROM THE GROUND. 京都市, 京都府, Japan. Awesome Inc. テンプレート. テンプレート画像 by konradlew.
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 5月 2014
http://cacaochemise.blogspot.com/2014_05_01_archive.html
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). Http:/ www.fenics.jpn.org/より. で書いた発表が終わった。前日、というか、当日朝まで練って発表に挑んだが、結局、「学校における人類学者」という副題に少々ひっぱられて、人類学者は子どもをemicに調査できるだろうか、という課題を論じた。 正直に言うと、僕がこれまで行ってきた調査がemicなものであったかどうか、あまり自信はない。言い訳がましいのだが、今回の発表の資料を作りながら、逆に大人であることから逃げられない人類学者が、決して戻ることができない子どもという時代、またそういう存在の織り成す社会をemicに知ることができるだろうか?そんな疑問に直面した。 こんな風に、思考の途上にあるものをドッチラカシたような状態であったため、発表もどこか論点が定まらない雑然とし...しかし、...
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 感想文:大山修一2015『西アフリカ・サヘルの砂漠化に挑む ごみ活用による緑化と飢餓克服、紛争予防』昭和堂
http://cacaochemise.blogspot.com/2015/05/2015.html
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 感想文:大山修一2015『西アフリカ・サヘルの砂漠化に挑む ごみ活用による緑化と飢餓克服、紛争予防』昭和堂. 65288;本書でも紹介される半月耕法、Tigo Zeno, Niger). 当初の予定では、GW中に読み終わる予定だった、大山修一『西アフリカ・サヘルの砂漠化に挑む ごみ活用による緑化と飢餓克服、紛争予防』、やっと読み終わりました。大山先生は僕の現在の所属先のメンバーでもあり、自分の仕事にも強く関わりのあるテーマなので、メモと感想を書き記しておこうと思います。 とこんな仕組みを大山先生は見出します。「そこにあるもので、なんとかする」という、アフリカの人たちらしい取り組み。僕も自分が調査していたニジェールの村でのことを思い...12300;(第8章での圃場実験の結果)z...12288;しかし&#...
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 5月 2015
http://cacaochemise.blogspot.com/2015_05_01_archive.html
赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 昨年の秋に行った座談会で紹介された本。何度か筆者の藤原さんという記者とは顔を合わせたことがあって、座談会のときのお一人は彼の元部下でした。 ともあれ、この本を新聞記者が書いた、ということがとても意義深い。新聞記事を読んでいると、記者の顔が見えてくることはなかなかないが、この本には、情報を伝える側の藤原さんの自分のレゾン・デートル(存在意義)への疑問や苦悩がひしひしと伝わってくる。それだけではなくて、おそらく、ふとした喜びも。 メモ程度にいくつか気になった箇所を抜き出してみた。まず、後半の「お前は自分のことしか考えていない」から。 12300;九〇年代の初め、アフリカの取材から戻った同僚の女性が、新聞に使う写真を選んでくれと私にたずねた。 そして、南アフリカに6年間の駐在を経験した藤原氏の文章の中には...
TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE
27
マルハチ産業株式会社
松葉ガニ|有限会社丸八水産
有限会社 丸八水産 水産物直売センター 紅ズワイガニ、松葉ガニの通信販売. 山陰地方では、オスを 松葉ガニ 、卵を抱えたメスを 親ガニ 11月 1月 、脱皮直後のものを 若松葉 1月 3月 と呼んでいます。 この 松葉がに を水槽で活かして販売しておりますので、鮮度抜群 お刺身はもちろんしゃぶしゃぶ、焼きガニ、茹でガニ、カニすきなど、 活きたカニならではのプリプリした食感と味. 松葉ガニ ズワイガニ は、日本海の大陸棚水深約200m 400mに生息しており、産卵周期は1年に1回、産卵数は7万 10万粒と言われています。 漁期は冬 11月 3月 にかけて行い、山陰地方 日本海 では小型機船での底引き網で捕獲します。 紅ズワイガニは、日本海の深海、水深約500m 2500mに生息しており、産卵周期は2年に1回、産卵数は3.7万 4.3万粒と言われています。 漁期は秋から春 9月 6月 にかけて行い、カニかご漁で捕獲します。 受付 8:00 15:00 火曜日定休. TEL FAX (0859) 42-2690.
ETC・カーナビゲーション・バッテリー・カーオーディオなどの販売、取付、修理。車のでんき屋さん【丸八電機工業】
ETC,カーナビ,バッテリー,カーオーディオ,カーエアコンなどの. 掲載の記事 写真 イラストなどの無断複写 転載等を禁じます.
丸八土建工業株式会社-水廻りの事なら~東京都北区神谷
丸八空調工業株式会社
maruhachijinruigaku.blogspot.com
まるはち人類学研究会
第36回まるはち人類学研究会 合評会 藤川美代子『水上に住まう―中国福建 ・連家船漁民の民族誌』. 日時:2018年4月21日(土) 15:00~17:30. Http:/ www.ic.nanzan-u.ac.jp/JINRUIKEN/). Http:/ www.nanzan-u.ac.jp/Information/navi/nagoya main.html). 8251;地下鉄名城線「八事日赤」駅より徒歩約8分、地下鉄鶴舞線「いりな. 8251;駐車スペースがありませんので、車でのご来場はお断りいたします。 12302;水上に住まう―中国福建・連家船漁民の民族誌』(2017年、風響社). 16:10~16:30 コメント①中尾 世治(総合地球環境学研究所)(20分). 16:30~16:50 コメント②鈴木佑記(国士舘大学)(20分). 第35回まるはち人類学研究会「異人としての悪魔崇拝者―ケニア海岸地方ドゥルマ社会の事例から」. 12300;異人としての悪魔崇拝者―ケニア海岸地方ドゥルマ社会の事例から」. コメンテーター:東賢太朗(名古屋大学). 大谷かがり(中部大学ᦀ...
蒲鉾(かまぼこ)等、練り物の通販なら|1923年創業【丸八蒲鉾】
蒲鉾 かまぼこ 等、練り物の通販なら 1923年創業 丸八蒲鉾. 一度食べてみたいな 初めてだし いろんな味を楽しみたい そんな時にお手軽 お試しセット ぜひ一度、丸八蒲鉾の製品をご賞味ください。
湘南しらす製造・直売 丸八丸 - 湘南しらす 製造・直売 丸八丸
正式名は Whale Sanctuary of El Vizcaino. お休みあけて、いざ海へ と気持ちははやるのですが、連日のしけ続き お客様へ、早く釜揚げしらす 生しらすをお届けしたいのですが申し訳ありません。 生しらす 釜揚げしらすはございませんが、自家製 しいら一夜干し 太刀魚の干物 かます開き しこいわし丸干し 取り揃えてお待ちしております. 本日は あさつゆ広場 さんにも生しらす 釜揚げしらす しらす干しを持っていきます ぜひ、ご来店ください. 今にも降り出しそうなお天気ですが、本日は大漁 生しらす 釜揚げしらす しらす干し揃えてお待ちしております。 久しぶりの本降りの雨ですが、粘ってとってまいりました 生しらす 釜揚げしらす しらす干しその他取り揃えてお待ちしております. 4月24日15 00 平塚新港にて地どれ魚直売会が開催されます 新鮮なお魚に出会えます 詳しくは下のページをご覧ください。
恵那市のご葬儀、お葬式、中津川市のご葬儀、お葬式は丸八葬祭へ
ピアゴ恵那店1階催事場にて、事前相談会を開催 2月は12日 月祝 、17日 土 に開催いたします。 ポイントカードはお得がいっぱい ご来店いただくだけでポイントが貯まります ポイ…. 12/10 日 葬儀ホール中津川斎苑 大感謝祭開催. H様 2018.2.03. お葬式ってどうやればいいの 中津川市、恵那市ならではのお葬式、お通夜、火葬などの流れってある お葬式に行くことになったけど何を持っていけばいいの などのご不安を少しでも解消できるよう、お葬式に関する知識をご紹介します。
丸八運輸