technical-iphone.blogspot.com
C開発者によるiPhoneプログラミング: Cabochaを呼び出す[mac]
http://technical-iphone.blogspot.com/2013/03/cabocha.html
C,C ,C#開発者によるObjective-Cプログラミング日記。 65288;この記事はiphoneではなく、[mac]のみ対応です。). Cabochaがインストールされていることが前提ですが(インストール方法は他のサイトでいろいろ出てきますので・・)、その利用方法はまず、コマンドラインから次のコマンドを入力します。 ヘッダのインストールパスをxcodeのBuild Settingsの[SearchPaths]の[Header Search Paths]ところに設定します。その際、-Iは不要なので「/usr/local/include」と設定します。 Const char *p = [@"これは日本語のテストです。" UTF8String];. Const char *result;. Char *argv[] = {"cabocha", "-f1"};. C = cabocha new(2, argv);. Result = cabocha sparse tostr(c, p);. 金曜日, 3月 01, 2013. Number Place 無料。 Calc Puzzle 無料。 UIView...
technical-iphone.blogspot.com
C開発者によるiPhoneプログラミング: Open GLの座標
http://technical-iphone.blogspot.com/2010/05/open-gl_19.html
C,C ,C#開発者によるObjective-Cプログラミング日記。 Open GLでは座標の原点が通常のアプリケーションのように左上隅ではなく、画面の中央にあります。 画面の中央を(0, 0) として、画面左側がX座標マイナス。右側がプラス。中央より上がY座標プラス。下側がマイナスという座標体系のようです。 しかもこの座標体系は、画面の縦横ピクセルが異なる(320 x 480)のに1:1の比率になっているようです。 GlOrthof( Xの左端指定, Xの右端指定, Yの下端指定, Yの上端指定, Zの手前指定, Zの奥指定);. ES1Renderer/ES2RendererクラスのrenderメソッドがOpen GLを初期化するメソッドですが、この中にある座標体系を初期化する部分を以下のようにします。 GlOrthof( -1.0f, 1.0f, -1.0f, 1.0f, 0.5f, -0.5f );. また、通常のアプリケーションのように、左上隅を原点(0, 0)、右下隅を(320, 480)としたい場合は、以下のようにします。 水曜日, 5月 19, 2010. UIViewクラスの機能を使う...
technical-android.blogspot.com
iPhone開発者によるAndroidプログラミング: 10月 2010
http://technical-android.blogspot.com/2010_10_01_archive.html
C, C , C#, Objective-C開発者によるAndroidプログラミング日記。 では、イベントハンドラをmain.xmlファイルのonClickで指定しましたが、ソースからイベントハンドラを登録することもできます。 MButton = (Button)findViewById(R.id.Button01);. MButton.setOnClickListener(new OnClickListener() {. Public void onClick(View v) {. ちなみにButtonコントロールを使用する時は「import android.widget.Button」でボタンコントロールを、OnClickListenerを使用する時は「import android.view.View.OnClickListener」でクリックリスナーをインポートする必要があります。 ボタンは、画面構成ファイルであるmain.xmlに以下のようにタグを指定し、コードにボタン押下時の処理内容を記述します。 String name="hello" Hello World, MainActivity!
technical-iphone.blogspot.com
C開発者によるiPhoneプログラミング: 1月 2012
http://technical-iphone.blogspot.com/2012_01_01_archive.html
C,C ,C#開発者によるObjective-Cプログラミング日記。 Isaは、NSObjectが持っている構造体で、スーパークラスへのポインタや、メソッドの情報を保持しています。 例えば、NSMutableStringはNSStringクラスを継承したクラスですが、NSMutableStringのisa変数の中にNSStringへのポインタを保持しています。 また、NSMutableStringは「stringByAppendingString:」というメソッドを持っていますが、このメソッドの情報を以下の様にNSMutableStringのisa変数に格納しています。 12288;22 stringByAppendingString:. 12288;33 メソッドA. 12288;44 メソッドB. 12288;・ ・. 12288;・ ・. 12288;・ ・. 上の例のセレクタは説明の為適当な値です。また、セレクタはchar*型ですが、実際にはint型の数値が入ります。 12288; ↓. Objc msgSend(objA, 22, objB);. サウンドフ...
technical-android.blogspot.com
iPhone開発者によるAndroidプログラミング: スレッド
http://technical-android.blogspot.com/2010/11/blog-post_11.html
C, C , C#, Objective-C開発者によるAndroidプログラミング日記。 Androidの場合、一部のコントロールを除いて、別スレッドからメインスレッドのUIにはアクセスできないようです。(例外が発生します。). ハンドラを使うので、android.os.Handlerをインポートしておく必要があります。 Handler mHandler = new Handler();. Thread th = new Thread() {. Public void run() {. MHandler.post(new Runnable() {. Public void run() {. Thstart(); / 別スレッドの処理開始. アンドロイドアプリをインストールする際に、ユーザーはアプリが使用する機能を一覧表示させ、機能を使用させたくない場合はインストールしないなどしてセキュリティを確保します。 この時一覧表示させる為に使用されるのがAndroidManifest.xmlファイルです。 アプリを開発.
technical-iphone.blogspot.com
C開発者によるiPhoneプログラミング: Apple Developer登録の更新方法
http://technical-iphone.blogspot.com/2012/07/apple-developer.html
C,C ,C#開発者によるObjective-Cプログラミング日記。 1 アプリケーション→ユーティリティにあるキーチェーンアクセス.appを起動し、「iPhone Developer」証明書と「iPhone Distribution」証明書を削除する。(ログインタブとシステムタブにあります。念のため削除後に検索バーから「iPhone」で検索をかけて旧い証明書が検索されないか確認する。旧いのが残っていると、後でビルド時に証明書関連のエラーが出て時間を浪費することになるので注意。). 3 アップルのデベロッパーサイトを開き、Certificatesから「Request Certificate」をクリック。 4 画面下部の「ファイルを選択」をクリックする。 5 2で書き出した証明書ファイルを選択し、「submit」ボタンをクリックする。 10 「Request Certificate」ボタンが押せるようになっているのでクリックする。 11 「ファイルを選択」をクリックする。 12 2で書き出したファイルを選択し、「submit」ボタンをクリックする。 15 ダウンロードした証明書(ios di...
technical-iphone.blogspot.com
C開発者によるiPhoneプログラミング: NSArrayのソート
http://technical-iphone.blogspot.com/2013/03/nsarray.html
C,C ,C#開発者によるObjective-Cプログラミング日記。 NSArray *num array = [NSArray arrayWithObjects:[NSNumber numberWithInt:0]. NSArray *sorted array = [num array sortedArrayUsingComparator: NSComparisonResult(NSNumber *a, NSNumber *b) {. Return b.intValue - a.intValue; / ソート. For (NSNumber *aNum in sorted array) {. NSLog(@"sorted num:%@", aNum);. NSArray *str array = [NSArray arrayWithObjects:@"A", @"E", @"B", @"Z", @"C", @"F", @"D", nil];. Return [b compare:a]; / ソート. For (NSString *str in sorted array) {. UIViewクラスの機能を...
technical-android.blogspot.com
iPhone開発者によるAndroidプログラミング: EditTextのキーボードタイプ
http://technical-android.blogspot.com/2011/02/edittext.html
C, C , C#, Objective-C開発者によるAndroidプログラミング日記。 EditText android:inputType="text textEmailAddress" /. 上の例は、メールアドレスを入力する為のテキスト入力エリアを示します。キーボードもメールアドレスの入力に特化したキーボードが表示されるようになります。 EditText android:inputType="text textMultiLine textAutoCorrect" /. アンドロイドアプリをインストールする際に、ユーザーはアプリが使用する機能を一覧表示させ、機能を使用させたくない場合はインストールしないなどしてセキュリティを確保します。 この時一覧表示させる為に使用されるのがAndroidManifest.xmlファイルです。 アプリを開発. Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.