go-kaden.blogspot.com
Turn off the TV....東原家電のBlog: February 2015
http://go-kaden.blogspot.com/2015_02_01_archive.html
Turn off the TV.東原家電のBlog. Wednesday, 25 February 2015. 12302;日産リーフ』フルモデルチェンジ、か? 通常の販売サイクルからすると、『日産リーフ』もそろそろフルモデルチェンジの季節ですが・・・. 以下、なんの保証もなく無責任な、あくまでもウワサとしてのお話ですが。 もれ聞いたところによると、フルモデルチェンジは『ある』とのこと。でも、この新型も開発に手間取っているという根拠のないウワサを聞いたゾ、とでも書いておきますか。 マイナーチェンジでバッテリーが小型化されていますが、今度は小型化したバッテリーを増やして、航続距離を延長させる方向であるらしいです。 マイチェンでバッテリーの大きさが半分くらいになっていますから、2倍とは言わぬものの1.5倍くらいの航続距離延長は望めそうですね。 でも、リーフのオーナーだったら、値下げなしでも走行距離が2倍になったら、直ちに代替するかもしれません。 家電屋オヤジ・・・. Subscribe to: Posts (Atom). お仕事・・・. Http:/ www.go-kaden.com.
go-kaden.blogspot.com
Turn off the TV....東原家電のBlog: July 2015
http://go-kaden.blogspot.com/2015_07_01_archive.html
Turn off the TV.東原家電のBlog. Sunday, 26 July 2015. 日産『リーフ』新型は年内発売!・300km. 日産『リーフ』新型は年内に発売が決まったようで・・・. モーターショウのコンセンプトモデルみたいなデザインで出てくるのでしょうか?そうだとすると、4ドアですが後ろの座席&トランクはちょっと狭そうですね。 航続距離は300kmだそうで、これくらいあれば不自由は感じません(いまも感じていませんけれど). もしも、爆発的に売れて、『まさかの充電待ち』が日常化すると・・・嫌だな。 現行『リーフ』もいつの間にやら(?)17万台も生産されたそうで、けっこうEVキテルよね、ってことでしょうか。 まあ、EVがメジャーな存在になってくると、減税等の特典もなくなり逆に新たな税金を何かの名目をつけて、徴収にかかるような気がしますが。 と、思っていたら年内発売のニュースが・・・. Http:/ www.yomiuri.co.jp/economy/20150725-OYT1T50175.html? 家電屋オヤジ・・・. Subscribe to: Posts (Atom).
go-kaden.blogspot.com
Turn off the TV....東原家電のBlog: December 2013
http://go-kaden.blogspot.com/2013_12_01_archive.html
Turn off the TV.東原家電のBlog. Monday, 23 December 2013. 12302;日産リーフ』ブレードグライダーはルマンの夢を見るか・・・. ブログの話題としては遅い(笑)日産の『ブレードグライダー』。 12302;デルタウイング』『ZEOD RC』の流れを汲む車体のデザイン。将来の市販を視野に入れた、と説明されていましたが、車体の黒い部分は『カーボンコンポジット』なのでこのまま市販されることは無いでしょう。 12302;デルタウイング』はルマンで話題になりましたが、EVではなかった。『ZEOD RC』も厳密にはEVユニットと小型のターボエンジンがパワーユニットなので、EV+レンジエクステンダーといったクルマでしょうか? 音も無くルマンのミュルサンヌを300kmで駆け抜けて、ガソリンエンジンの競技車両を抜いたりしたら、かなりのインパクト。EVに興味の無い人にもアピールできるでしょう。特にヨーロッパでは『速さ』がかなりの説得力を持っていますからね。 上から見ると懐かしい『NACAダクト』の形してます。 家電屋オヤジ・・・. Tuesday, 3 December 2013.
go-kaden.blogspot.com
Turn off the TV....東原家電のBlog: September 2013
http://go-kaden.blogspot.com/2013_09_01_archive.html
Turn off the TV.東原家電のBlog. Wednesday, 4 September 2013. 12302;日産リーフ』リーフでドライブ。籠坂峠はきつかった・・・. 12302;リーフ』でドライブ。 ふと、御殿場以西にはリーフで進出していないな、と考えて西側ではないものの『山中湖』を目指してドライブに出かけました。 ドライブのプランとしては、横浜新道戸塚料金所⇒保土ヶ谷バイパス(国道16号新道)⇒東名横浜町田インター⇒足柄サービスエリア⇒御殿場インター⇒国道138号線⇒山中湖、 です。 御殿場インターまでは何回もドライブしていますので計画に問題は無いのですが、138号線⇒山中湖は初めての走行でデータがありません。 足柄SAで急速充電をしますが、その後の電気の消費が未知数です。電欠の恐れ発生時にはユーターンして御殿場に降りて来るか、河口湖町役場まで行くかどちらかにすることにします。 ちょうど朝9時にフル充電走行可能距離160kmで出発、1時間で88kmほど走行して残り走行距離55kmで足柄SAに到着。急速充電実施。 12539;・・. Subscribe to: Posts (Atom).
go-kaden.blogspot.com
Turn off the TV....東原家電のBlog: July 2013
http://go-kaden.blogspot.com/2013_07_01_archive.html
Turn off the TV.東原家電のBlog. Wednesday, 17 July 2013. 12302;日産リーフ』経路充電と目的地充電・・・. 相変わらず、急速充電器増えて助かるね、と言う話。 これはすでにEVに乗っている人にも、EVをこれから購入しようとしている人、そしてなによりEVの販売をもっと増やしたいメーカーの方には朗報でありましょう。 どれだけ増えるのか、は↓を参照していただくとして。 Http:/ blog.nissan.co.jp/EV/index.html. いままで、ワタクシは高速道路・幹線道路などで遠方へ行く場合にこそ、急速充電器が必要だ。という旨を書いてきたつもりです(書いてきたつもりなんですよ)。 これを『経路充電』というのだそうで、初めて知った言葉なので早速使ってしまうぞ。 で、行った先でショッピングの間・観光している間・観光もショッピングも済んだが充電しないと帰れない、見たような充電を『目的地充電』と言うのだそうです。 はあ~、やっと、本題。 そこで・・・. だから、磁気カードなので1回¥100円くらいしか払う気無いけれどӌ...Http:/ www&...
go-kaden.blogspot.com
Turn off the TV....東原家電のBlog: December 2014
http://go-kaden.blogspot.com/2014_12_01_archive.html
Turn off the TV.東原家電のBlog. Monday, 1 December 2014. 12302;日産リーフ』マイナー・チェンジ版に乗ってみた・・・. 12302;リーフ』の定期点検がありました。 ま、結果から先に言ってしまうと、特に問題は無し。経年変化によるバッテリーの容量の低下も起きていないそうです。 点検中の『代車』として、マイナー・チェンジ後の白リーフが提供されましたので、買い物がてら試乗してみました。 マイ・チェンでの軽量化で、乗り心地が悪化した、見たような雑誌の記事を読んだので、どうだろう?と思って走り出しましたが、とりたてて悪化などはしていませんでした。 また、加速が良くなったとも書いてあったのですが、DレンジとDレンジECOモードと、自分のリーフの、Dレンジ・ECOレンジで比較して見ましたが、あまり変わらず。 ただ、Bモードの回生が凄く強くなっていたのが、印象的でした。長い下り坂では良いかも。 この白リーフは黒い内装でしたので、雨が降っていた当日は車庫の内で乗った瞬間何も見えなくなりましたw 自分のリーフのほうが明るくて好きだな。
go-kaden.blogspot.com
Turn off the TV....東原家電のBlog: June 2014
http://go-kaden.blogspot.com/2014_06_01_archive.html
Turn off the TV.東原家電のBlog. Saturday, 7 June 2014. 12302;日産リーフ』白糸の滝へ行ってみた・・・. 12302;大山千枚田』の時もそうでしたが、突然、どうしても確認したくなる『景色』というのが頭の中に発生することがありまして、今回は『白糸の滝』なわけです。 ま、突然『ナイアガラの滝』が見たくなって航空券を手配する、見たようなことは絶対に無いのですけれどね。今の自分ができる範囲で思い立つのが大人というものですね。 ルートは東名高速⇒御殿場⇒新東名・新富士IC⇒139号線と簡単です。 特に充電の計画も立てることなく出発。とは言うものの、139号線に下りてから白糸の滝までの急速充電ポイント調べとかなくても委員会? 新東名・駿河湾沼津SAから目的地までは30kmほどなのは分かっていました。駿河湾沼津SA⇒白糸の滝⇒駿河湾沼津SA間、往復約60kmだから駿河湾沼津SAを充電ポイントにすればOKじゃね、てな感じだったんすヨw. でも、自宅からどこまで充電なしで行けるのか、ちょっとデータとして知りたいというのもあり。 食後、ふと見上げるとӎ...
go-kaden.blogspot.com
Turn off the TV....東原家電のBlog: May 2014
http://go-kaden.blogspot.com/2014_05_01_archive.html
Turn off the TV.東原家電のBlog. Sunday, 11 May 2014. 12302;日産リーフ』カーナビが正しいとは限らない・・・. 日産サティオ千葉君津店で充電が完了したので、再度、館山自動車道を『鋸南保田インター』目指します。 ここからはあらかじめ作っておいたナビのプランをダウンロードして走行の目安にします。ところがこれが思わぬことに・・・. 自宅のパソコン上では、日産サティオ君津店から大山千枚田までは鋸南保田インターを降りて、長狭街道を行くように設定してカーナビのプランを作っておきました。 まあ、鋸南保田までは一本道だ、と思って走っていると、ナビの指示は『鋸南富山IC』でおりることになっています。 えー、どうしよう?と思っている間に、間抜けな感じで『鋸南保田』通過(笑)。 鋸南富山で下りて、ナビ画面とにらめっこすると、確かにゴール地点はあっているのですが、その道中は山道をぐるぐる回るような見た事もないルートが表示されています。 12302;カーナビ』やめて『子ーナビ』。 Http:/ www.garden-kisaragi.com. Monday, 5 May 2014.
go-kaden.blogspot.com
Turn off the TV....東原家電のBlog: August 2014
http://go-kaden.blogspot.com/2014_08_01_archive.html
Turn off the TV.東原家電のBlog. Monday, 25 August 2014. 12300;日産リーフ」道の駅・箱根峠で充電中。 箱根山中を走行するのに、いつもの「箱根町役場」で充電をしていました。 旧東海道を登って4キロワット消費したところで、「道の駅・箱根峠」のエヴァンゲリオンの充電器にアンビリカルケーブルを繋いでみました。 充電をする必要はないかもしれませんが、エヴァンゲリオン・ファンの同乗者の要請がありましたので。 家電屋オヤジ・・・. Tuesday, 19 August 2014. 12300;日産リーフ」日産プリンス埼玉古凍店で充電中。 家電屋オヤジ・・・. Wednesday, 6 August 2014. 12300;日産リーフ」道の駅こぶちざわで充電中。 小淵沢インターからごく近い、道の駅こぶちざわで充電して、一安心です。 家電屋オヤジ・・・. Tuesday, 5 August 2014. 12300;日産リーフ」談合坂サービスエリアで充電中。 朝7時でしたが、夏休みシーズンのせいか、先着のリーフが充電中でした。