umnjpn3032.blogspot.com
ミネソタ大学日本語三年生のブログ: 今学期の目標をふりかえる
http://umnjpn3032.blogspot.com/2009/03/blog-post_27.html
第一回目のブログでは、みなさんに今学期の目標を考えて書いてもらいましたね。今学期が始まってから約二ヵ月になりますから、第八回目のブログでは、その目標をふりかえってみましょう(ふりかえる= look back; think back)。 65290;目標がやさしすぎたり難しすぎたりした人と目標をもう達成(たっせい)した人(達成する= to achieve)は、新しい目標を作りましょう。 1 三年生のクラスでブログを使い、学生にもっと日本語が上手になってもらう。 3 ポジティブシンキング (positive thinking). 2番目の目標のためには実はあまりがんばっていません…。今学期の始めは毎週ヨガに行ったものですが、最近は全然行っていません。新しいヨガのための服は買いましたけど…。 運動するの相手がないで、運動するのはちょっと大変だと思います。私にとって、日本語のブログはおもしろくて楽しいです。でも、多分私は書くのが好き(他のブログがある)だから、ブログが好きです。 Rikaichan Japanese dictionary for Firefox users.
umnjpn3032.blogspot.com
ミネソタ大学日本語三年生のブログ: 2月 2009
http://umnjpn3032.blogspot.com/2009_02_01_archive.html
今週はみんなで「いいブログ」と「いいコメント」について話し合いましたね。これがみんなから出た意見(いけん= opinion)です。 写真やビデオがある(自分のものじゃない時は、どこから持ってきたのか書きましょう。). これからは、このみんなで話し合ったことを考えながら、記事を書いたり、音声ファイルを作ったり、コメントを書いたりしましょう。 最近コメントを投稿することができないみたいです。フォールズさんのブログに説明があるので、見てください。 Http:/ nosoundsilence.blogspot.com/. 今までにもらって嬉しかった贈り物はたくさんあります。例えば、小学生の時クリスマスにサンタクロース(両親)からもらった「ぽこぽん」と言うたぬき (Japanese raccoon)のぬいぐるみ、友達がわざわざ作ってくれたアルバム、アメリカに住んでいる私のために両親や友達が送ってくれた日本の食ベ物や本やDVDなど。それからもちろん、学生からのカードやおかしなどもとてもうれしい贈り物でした...私は江戸時代(特に終わりのころ)に興味があって、おもしろいと思う歴史上の人物はたくさんいます...
sneeexe.blogspot.com
バイズのブラグ 一番かっこいいフーブよ: 自由:僕の鉛筆
http://sneeexe.blogspot.com/2009/04/blog-post_08.html
バイズのブラグ 一番かっこいいフーブよ. 今回別に何も考えないから、僕の鉛筆について書いていいだと思う。僕の鉛筆はペンテルブランド。ペンテルは日本の会社。僕のまずのペンテルは高校で見つけた。このペンテルが古い「。5」メーカ鉛筆と言ってもこの鉛筆も大好きよ。卒業したから二ぽんペンテル鉛筆を買った、「。3」か「。7」だ。この鉛筆を使うでたくさん面白い絵を書くためにペンテルの鉛筆が一番鉛筆だと思う。ペンテルを使う見てください。 こにちわ。私はタイ・バイズと申します。僕はミネソタ大学の四年生です。今三年の日本語を取っているのためにこのブラゴーを書きます。私のブラグーを見ていたら、コメントーを書いてください。どもありがとうございます。 12300;私はかですか?」.
sneeexe.blogspot.com
バイズのブラグ 一番かっこいいフーブよ: モンスター・ハンター
http://sneeexe.blogspot.com/2009/03/blog-post_12.html
バイズのブラグ 一番かっこいいフーブよ. 12288;こんだい私のトピクはモンスター・ハンターです。モンスター・ハンターの政界の中にモンスターがいる。例えばドラゴンとか、キリンとか、鳥のドラゴンというカトクもがいます。モンスター・ハンターをあそぶ時モンスターが探しに行ったら、モンスターに殺す。モンスター・ハンターを作ったの階差者というカプコンは今四つモンスター・ハンターのゲムーを作って、二つがPSPに出たとういモンスター・ハンター・フレドムと二つプレステションに出たゲムーがある。始めのモンスター・ハンターがプレステション2に出た時は分かった人が少しけど、分かった人はモンスター・ハンターが大好き。モンスター・ハンター2はアメリカで出ないし私がもうがっかりして。モンスター・ハンター...ビデオはすごい!モンスターが恐竜みたいだと思う。でも、どうしてモンスターを殺さなくちゃいけないの?モンスターはかっこいいから、友達になるのほうがいいかも? 恐竜(きょうりゅう)= dinosaur.
sneeexe.blogspot.com
バイズのブラグ 一番かっこいいフーブよ: 今学期の目標をふりかえる
http://sneeexe.blogspot.com/2009/04/blog-post.html
バイズのブラグ 一番かっこいいフーブよ. 私の今学期の目標は日本語を上手になることをするみたい。例えば日本語で毎日僕の彼女と話して、日本のクラブに行って、日本の映画を見て、もう色々なことをする見たい。日本語で話す時緊張にならないのようにこういうことをしっているになりました。この目標をするために「森の池」でボランティアをした。ボランティアとして日本語でだけ話してし、日本語で日本語の単語と日本語のことを高校生に教えてし、日本語で普通日のことをできってし、とてもつかれって経験ですけど、こういうために僕は日本語であまり緊張になられない。僕の目標になることをがんばってにできるためにある日日本語でペラペラになるようにする。 森の池のおかげで、泰ちゃんの日本語が本当にもうぺらぺらになって、話す時あまり緊張にならなかったと感じる。私と日本語を話してがんばってね!<3. バイズさんは授業でいつも質問をたくさんしたり、先生の質問にも答えしたりすることが多いから、言語の習う態度(たいど:attitude)がとてもいいと思っています。 12300;私はかですか?」.
umnjpn3032.blogspot.com
ミネソタ大学日本語三年生のブログ: 日本語をどのように始めたか
http://umnjpn3032.blogspot.com/2009/04/blog-post_28.html
第十三課の読み物ではドナルド・キーンが日本語をどのように始めたかについて読んでいますね。第十一回目のブログでは、みなさんがどうして日本語を勉強しようと思ったのか、日本語を勉強し始めた時、授業や先生やクラスメートはどうだったか、何が難しいと思ったか、について第十三課の読み物を参考(さんこう)にしながら、考えてください。 Rikaichan Japanese dictionary for Firefox users. 早いものでアメリカ来てからもう七年、ミネソタ来てからもう四年になりました.。
umnjpn3032.blogspot.com
ミネソタ大学日本語三年生のブログ: 1月 2009
http://umnjpn3032.blogspot.com/2009_01_01_archive.html
今学期の目標についての詳しい説明の音声ファイルを作るのも忘れないでくださいね。音声ファイルが上手く作れなかったり、投稿できなかったりしたら、教えてください。 第一回目のトピックは今学期の目標(もくひょう)です。目標というのは、しようと思っていること、できるようになりたいと思っていることですが、みなさんの今学期の目標は何ですか。特に、日本語についての目標がありますか。教えてください。今回は第一回目ですから、記事(きじ)を書いて、音声(おんせい)ファイルも作りましょう。 2 目標の詳しい説明(どうしてその目標にしたか、その目標のために何をしようと思っているかなど)の音声(おんせい)ファイルを作って投稿してください。 1 三年生のクラスでブログを使い、学生に授業以外で書く練習と話す練習をしてもらい、もっと日本語が上手になってもらいたいと思っています。 2 毎週月曜日までに他の人のブログを読んで、コメントを投稿する。 3 他の人からコメントをもらったら、返事(へんじ)を書く。 8251;ブログのトピックは毎週金曜日にこのブログに書きますから、自分でチェックをしてください。
umnjpn3032.blogspot.com
ミネソタ大学日本語三年生のブログ: 5月 2009
http://umnjpn3032.blogspot.com/2009_05_01_archive.html
今学期も今週で終わりですね。最後のブログでは今年/今学期をふりかえってみましょう(ふりかえる= look back; think back)。三年生の授業を取ってよかったことは何か、ブログはどうだったか、何が楽しかったか、どんな進歩があったか、などについて書いてください。みなさんの感想を読むのを楽しみにしています。 三年生の授業はどんどん難しくなっていったものの、みんな文句を言わず、脱落しないで一年間よくがんばりましたね。お疲れさまでした。この授業が最後の日本語の授業になる人もいると思いますが、せっかくがんばって勉強した日本語ですから、このブログを続けたり、日本のテレビを見たり、日本人の友達と話したりするようにして、日本語を忘れないようにしてくださいね。みなさんのおかげで今年一年、いい勉強ができましたし、いい経験になりました。ありがとうございました! Rikaichan Japanese dictionary for Firefox users. 早いものでアメリカ来てからもう七年、ミネソタ来てからもう四年になりました.。
umnjpn3032.blogspot.com
ミネソタ大学日本語三年生のブログ: 過去の経験
http://umnjpn3032.blogspot.com/2009/04/blog-post_9795.html
今週から第十三課が始まりましたね。第十三課のテーマは「日本語体験」です。第十回目のブログでは皆さんの「日本語体験」を教えてください。下の1-3の中から一つ選んで書いて下さい。 1 日本語を間違えて、日本人やクラスメートに笑われたり、かんちがいされたことについて(かんちがいする = to get something wrong). イスラムとかキリストをバカにするつもりは、ないですけど、私は神様を信じないです。神様がいるなら戦争もおきないと思います。宗教によって豚肉が食べれないのは、かわいそうだと思います。 Rikaichan Japanese dictionary for Firefox users. 早いものでアメリカ来てからもう七年、ミネソタ来てからもう四年になりました.。
sneeexe.blogspot.com
バイズのブラグ 一番かっこいいフーブよ: 合気道
http://sneeexe.blogspot.com/2009/03/blog-post_29.html
バイズのブラグ 一番かっこいいフーブよ. 私のトピクは合気道について教えてよ。合気道は非暴力的な武道です。合気道の目的は反対者の気を使うために弱い人が強い人に勝利できる。こういう点一番大切点よ。合気道を練習人はせめて反対者がいたいをあげることをやめられる。やめられってと言っても合気道人はどうしても本当いたいをあげられない。それから合気道は普通武道とたくさん違うことがある。こういうから、合気道を選んでいた。 もりへいうえしば先生1920年ぐらいに合気道を作っていた。うえしば先生は大本教人ために非暴力的武道を使いたい。大本教は新神道です。神道は非暴力的を教える宗教です。 武道 : Martial art. もりへいうえしば : Morihei Ueshiba, the founder of Aikido. 大本教 : Oomoto-kyoo, a new Shinto religion.