
MONOLOGUEMIDNIGHT.BLOGSPOT.COM
Monologue at midnightこのブログは物理ちっくな専攻の博士課程在学者の平凡な日常を淡々と綴るものです。過度な期待はしないでください。
http://monologuemidnight.blogspot.com/
このブログは物理ちっくな専攻の博士課程在学者の平凡な日常を淡々と綴るものです。過度な期待はしないでください。
http://monologuemidnight.blogspot.com/
TODAY'S RATING
>1,000,000
Date Range
HIGHEST TRAFFIC ON
Monday
LOAD TIME
0.5 seconds
16x16
PAGES IN
THIS WEBSITE
20
SSL
EXTERNAL LINKS
1
SITE IP
172.217.12.161
LOAD TIME
0.547 sec
SCORE
6.2
Monologue at midnight | monologuemidnight.blogspot.com Reviews
https://monologuemidnight.blogspot.com
このブログは物理ちっくな専攻の博士課程在学者の平凡な日常を淡々と綴るものです。過度な期待はしないでください。
Monologue at midnight: 1月 2009
http://monologuemidnight.blogspot.com/2009_01_01_archive.html
今後、なにかと計算規模をスケールアップさせたいんだが、何が問題って計算時間である。今ので一個あたり16時間~20時間かかっていて、扱う状態の数を2倍にすれば、行列要素は4倍になるので単純に考えて4日ぐらいかかるのか。4~5日ですめばいいけど、基本的にあちこち入れ子になったループが存在しまくっているので実際にはもっと時間かかるんじゃねーかと。さすがに処理の高速化をぼちぼち図らないといけないか。 最近ifortでコンパイルしてるとしょっちゅうdo ループがベクトル化されました っていうメッセージが出てくる。ベクトル化ってスパコンしか関係ない話じゃねーのと思ってたのでなんか不思議に思ってたが、IA-32なCPUでは疑似ベクトル化ができるらしい。 実はIA-32なアレにはこのSIMDな処理ができる部分が存在するらしい。CPUのレジスタというと32ビットの汎用レジスタeaxなどなどが使われてるイメージだが、実は128ビットのレジスタxmm0~xmm7というのが存在するそうな。128ビットなので倍精度実数なら2個格納できる。浮動小数点演算は通常&...SSEはもともとインテルがつくったのでインテルのコンパイラはこれ...
Monologue at midnight: 2010年開始
http://monologuemidnight.blogspot.com/2010/01/2010.html
去年は本当に忙しくて結構限界チックだったので、今年はもうちょっとゆっくりしたいです。周りから聞いてはいたけど、博士の3年ってまじでしんどいですわ。正直病みました。 体調壊したり病んだりした結果、個人の生活を大事にするって重要だなと思いました。ついついもっと結果を、もっと早くとか焦り、常に研究について考えてしまいがちでした。休みの日も家で大学の端末に繋いで仕事したり、家帰ってからも夜中に作業するのがずっと続いていたのでそりゃ病むってもんですな。研究したり知らんことを勉強するのがもともと好きでやってたはずが、いつのまにか「せねばならないこと」になってたり、常に「無駄な時間を過ごしてはいかん」という気分が強くて、ちょっとした用事を頼まれても時間がつぶされたように感じてイライラしたり、楽しくなく日々を過ごすようになったりしてました。博士論文が忙しい以外にも、指導教官が忙しい時期...Url=http:/ buyoemsoftware.co.uk/fr/news-40/Opera-Releases-Beta-of-Android-Browser]Opera Releases Beta of And...Syste...
Monologue at midnight: 8月 2008
http://monologuemidnight.blogspot.com/2008_08_01_archive.html
IKnowってのはSNS機能もついてる(たぶん使わないだろうが)英語学習のサービスらしくてなにより無料ってのがすばらしい。なんかなー語彙力のなさにいつも泣いてるから、これの語彙力つけるでコースをやってみるかと思ったわけだ。 あれだ、論文書くのから現実逃避してるだけっぽいけどさ・・・。いいんだ、論文と学会用のデータ処理はちゃんとやってるし(言い訳)論文かくのほんとにホントに嫌いなんだよぅ。 思ってた以上に高機能だった。不意打ちのチェックとかあって、こっちの闘争心を刺激するようになってるな。なんか「やったるでー」って気分になる仕組みになっている。インターフェースもけっこう丸みがあって。オンラインなので、大学でも家でもできるし。デクテーション(だっけな?)めっちゃできるのがいいね。タイムアウトとか、スペルミス何回かすると没ってのがキビシイ。 Scribd(文章版ようつべ)もちょっと気になる。本業で使えるような文献はあんまりあがってなかったけど。なんか面白い使い方が考えればありそうな気がする。 Interpolation[{ 1,2},{2,2.4},{3,4.4} ]. そうそう、B4が1人&#...
Monologue at midnight: 6月 2009
http://monologuemidnight.blogspot.com/2009_06_01_archive.html
描画するとラベルの字がつぶれるつぶれる。25万もするくせになにこれ、うぇーん。 EPSで出力するとフォントつぶれは回避できるんですが、MathematicaのEPSはクソ重くて、それだけで10Mとか論文に貼り付けるにはあまりに激しい容量です…。 Http:/ t16web.lanl.gov/Kawano/gnuplot/plotpm3d.html. ここにあるような3Dのカラーグラフはかけます。しかし、いかんせんGnuplotは3Dデータの補間がないようなのですよ。csplineは基本2次元plot用だし…。 R"の存在は前々から知っていてその異様にシンプルな名前にびびって手を出せていなかった代物です。統計解析ツールというかそれ専用の言語+統合開発環境です。言語なのでガチでプログラミングぽいです(ToT). さて、Rの強みの一つはグラフィックが美しいことです。そして統計解析専用に作られているんで、補間用のパッケージとかもごろごろ転がっています。といいことづくめなようなのですが、めっちゃ躓きました。 CSVからデータを取り込み→それをリストに格納→interp→描画. いろいろ話を聞いているとӌ...
Monologue at midnight: 9月 2009
http://monologuemidnight.blogspot.com/2009_09_01_archive.html
世の中は先週シルバーウィークとやらで賑やかだったようですが、私は高熱を出した上におなかを壊し、連休をベットで死んだように寝て過ごしました。しかも連休明けから熊本で学会でした。ここのところポスター発表で2時間たっているのがしんどいなぁという理由で口頭発表を選ぶことが多く、今回も口頭にしてたので、風邪ひいていよーがなんとかしていかなくては、ってことで急遽、一日遅れていくことにしました。飛行機を格安でとっていたので変更がきかないし、直前にとると高いので電車でGoです。向こうで「電車で大阪から来た」周りに言うと唖然とされましたが4時間半でつきました。しかもJR西日本のひかりレイルスターは超快適なのでゆうほど大変じゃないなぁと。まぁかなり暇ですが。通学で電車に乗りなれている身なので電車にのってぼんやりするのは結構すきです。特急リレーつばめにも乗れて満足なり。 学会いったらがっつり観光する主義なのですが、今回は病み上がりなのでセーブして熊本城と水前寺公園だけ行きました。熊本城は結構見ごたえありました。なぞのキャラ加藤清正君と忍者とかもいて面白いです。
TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE
20
Monologue Madness 2018
www.monologuemania.com
monologue-maroon
monologuematinal.deviantart.com
monologuematinal (Diana Cristea-Şerban) | DeviantArt
Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) ; this.removeAttribute('onclick')". Deviant for 10 Years. Last Visit: 313 weeks ago. This deviant's activity is hidden. Deviant since Dec 8, 2007. This is the place where you can personalize your profile! By moving, adding and personalizing widgets. You can drag and drop to rearrange. You can edit widgets to customize them. The bottom has widgets you can add! We've split the page into zones!
monologuemidnight.blogspot.com
Monologue at midnight
去年は本当に忙しくて結構限界チックだったので、今年はもうちょっとゆっくりしたいです。周りから聞いてはいたけど、博士の3年ってまじでしんどいですわ。正直病みました。 体調壊したり病んだりした結果、個人の生活を大事にするって重要だなと思いました。ついついもっと結果を、もっと早くとか焦り、常に研究について考えてしまいがちでした。休みの日も家で大学の端末に繋いで仕事したり、家帰ってからも夜中に作業するのがずっと続いていたのでそりゃ病むってもんですな。研究したり知らんことを勉強するのがもともと好きでやってたはずが、いつのまにか「せねばならないこと」になってたり、常に「無駄な時間を過ごしてはいかん」という気分が強くて、ちょっとした用事を頼まれても時間がつぶされたように感じてイライラしたり、楽しくなく日々を過ごすようになったりしてました。博士論文が忙しい以外にも、指導教官が忙しい時期...なんとなく今まで、自分が頑張っていることを外部にアピールすることや、政治的なニオイのする行動にかかわることは、若干気恥かしく、あまりするもんじゃないという意識があったz...私は○○大学○...私自身、特別研究...
monologuenthetypewriter.blogspot.com
http://monologuenthetypewriter.blogspot.com/ 0 N/A 28 3 Available Now!
Http:/ monologuenthetypewriter.blogspot.com/ 0 N/A 28 3 Available Now! Tema Sederhana. Diberdayakan oleh Blogger.
monologueofagemini.blogspot.com
Monologue of a Gemini
Monologue of a Gemini. Memo: Steven Lukes, Power. View my complete profile. Tuesday, May 4, 2010. Memo: Steven Lukes, Power. In Power, A Radical View. Both forms of power take a lot of efforts to maintain on the part of the government. Thursday, April 22, 2010. Hobbes vs. Rousseau. Http:/ portal.jarbury.net/essay/rousseau.html. According to this author, Hobbes believes human beings are individualistic in nature and that human natures are inherently competitive and violent. Rousseau held antithetic vi...
Seattle Wedding Photographer | Seattle Photography | Monologue Photography
Seattle Wedding Photographer Seattle Photography Monologue Photography. Looking for a wedding photographer in Seattle? Look to the best Seattle wedding Photographer, Monologue Photography. Jeff Krahenbuhl has been photographing weddings in Washington since 2002. This content requires a javascript enabled browser and. The Adobe Flash Player. Get Flash Player now. Click here to view the HTML version of this website.
Monologue Project
Monologuer
May 15th, 2012. Made these from http:/ iamafoodblog.com/brown-butter-brownies-recipe/. April 14th, 2012. Three days. Two nights of uninterrupted, sweet sleep. But being home is also good. March 4th, 2012. Pieces of dumplings went down with some good friends. Most of them are made by Anders, a brilliant start for a newbie. December 26th, 2011. Even when nothing’s going on these mugs from Kristofer Hoshino are still amazing. December 25th, 2011. With one of all the great gifts from yesterday. Add the fruit...