chemical-x-still-remains.blogspot.com
Chemical-X: 2010-02
http://chemical-x-still-remains.blogspot.com/2010_02_01_archive.html
遅くなりましたが、先日 [2010-02-13]に参加してきました。 lifehacking.jp. のmehoriさんが種をまいてくれて、それを育てて1周年ということです。 めでたいことです。 の大橋さんにゲストスピーカーとしてお話しいただきました。 相変わらず時間に対する考え方(どこにどれだけつぎ込むか)が興味深いです。 大橋さんは去年にも一度トーカーとしてお越しいただいています。 そのときはシゴトハックというテーマで、今回は独り立ちツールの紹介というテーマです。 詳しいことは他の人がいっぱい書いているので、ここでは思ったこと、気がついたこと、後になって改めて考えてみて納得したことなどを書きたいと思います。 ま、自分のフィルターを通ったものしか書けないのですが。 細かい話は(先ほどのとおり)おいといて、特に心に残ったことを2つ。 二つとも質問という形で出されていました。 「効率化する目的の明確化すること」「ツールのメリットを把握すること」 とかいても良いはずなのに、「 するのか? 12301;と質問形で書いてありました。 おかげで自分の問題として「自分の場合どうか? 2つめの質問。 &...
chemical-x-still-remains.blogspot.com
Chemical-X: 2011-02
http://chemical-x-still-remains.blogspot.com/2011_02_01_archive.html
Write them down to reset the goal. もう一度目的を確認するために、書きましょう。 ということです。 自身でのブログ更新では、 一定のペースで書き連ねる、 エントリーを重ねることを、 できていません。 仕方ありません。未熟ですから。 未熟ですから、あれこれ小手先でなんとか乗り切ろうとします。 書いてあったモノをみて、それを原動力にして、もう一回書き出しました。 時間の無駄なのかも知れませんが、自分で決めたことを、とりあえず埋められたという充実感はあります。 だから僕は、他人=読み手の充実度を勘案しないでブログにはき出して良い、と考えています。 自分にとって、自分のエントリーは他の誰のエントリーよりも裏を読めます。当時をよく知る人間ですから。 Text file browser for my GTD system http:/ superuser.com/questions/243736/text-file-browser-for-my-gtd-system. 何かの感覚をともに覚えるというのは、分かりにくい日本語なのですが。 例えば僕の場合&#...今日はそれに加えて&#...
chemical-x-still-remains.blogspot.com
Chemical-X: 2010-10
http://chemical-x-still-remains.blogspot.com/2010_10_01_archive.html
に ライフハック研究会で ワールド・カフェを語りつくす に参加してきました。 ( 2010-10-23 Sat 名古屋ライフハック研究会 Vol.10ワールド・カフェでライフハックを語りつくす 全模造紙公開. ワールド・カフェの形式に則って、 自由形式で「ライフハック」について話し合う機会が持てました。 また、最初に参加したグループ5名のうち、 TaskChuteなるタスク管理ソフトを使っている人が4名いた、という 偶然にしてもできすぎた条件で対話は続けられました。 今回は、僕のTaskChuteもどきの使い方を紹介しようと思います。 話を聞いていると、使っている4人それぞれが違う使い方をしているようなので、. というのもありましたが、まぁ、今あるもので。 そのうち、動画のキャプチャをして、動いているところを見ていただけるとわかりやすい、かもしれません。 先送りです。今は何もしません。 Doingリストに書いてあることしかやらない。だから、終了時間を予想できる。 こんな画面を見ながら、普段作業しています。 やはり15分と設定自体に無理があるんですかね。 ワールド・カフェというのは会話をやり...
chemical-x-still-remains.blogspot.com
Chemical-X: 2010-01
http://chemical-x-still-remains.blogspot.com/2010_01_01_archive.html
Evernote 3.5 for windowsのメニューを英語表示で使う方法. Evernote 3.5 へアップグレードしたところ、メニューが日本語になっていてびっくりしました。で、慣れている英語メニューに戻そうとしました。 はじめに言っておきますが、公式な方法ではありません。 dllファイルを書き換えます。 当然ですが、dllの中身を見れていないので、Evernoteの機能として日本語専用の処理があった場合、それは使えなくなる可能性がないわけではないことを先に書いておきます。念のため。 以下の作業をしてどんなことになっても、僕は責任を持ちません。お約束の「自己責任」で。 それでもよければどうぞ。 ファイル名を変更したら、Evernote 3.5を再起動させましょう。 メニューが英語表示になっていますか?やりましたね。おめでとう! 上記のメニュー言語変更作業を行うことで、ツール(Tools)-オプション(Options)-スペリング(Spelling)でのチェック画面が変わっていると思います。 再設定しくださいね。 ちなみに日本語のスペリングチェックは選択で...万が一、この改造をして...
kzs-gtd.blogspot.com
Find the meaning of my life.: 4月 2009
http://kzs-gtd.blogspot.com/2009_04_01_archive.html
Find the meaning of my life. この間買ったScanSnap君で大量の写真や書類を取り込む作業をしていると、持ち物が「多すぎるのではないか?」と思えてきました。せっかく思ったのですから、実践するに超したことはありませんよね?調べていくと無駄な持ち物があるかがわかりました。たとえば・・・. ダイビンググッズ(もう何年も潜ってないぜ!). DVDサラウンドシステム(家で映画見ないじゃん!). 加湿器(全く使わず冬超しちゃったぜ!). 空気清浄機(動かしたら空気汚くなりそうだぜ!). 扇風機(何で買ったんだろ?). 他にもテニスグッズとかCAMP道具も見直せば売れる物がまだまだありそうな気配・・・。今日もいくつか売りにリサイクルショップへもちこんだら何と30,000円(今日だけで)になりました! さて、なぜに、こんなに整理整頓というか半ば片付け魔のようになっているかと言えば、この本を読んだからです。 いっぱい捨てると罪悪感もありますけど、それよりスッキリ感が上回って気持ち良いですよ!おこづかいにもなるし( )/. 2007年の夏、突然鬱病になり、休職と復職...
kzs-gtd.blogspot.com
Find the meaning of my life.: 6月 2009
http://kzs-gtd.blogspot.com/2009_06_01_archive.html
Find the meaning of my life. 心理学ジャーナリストであり、先日ご紹介した「1日1箱仕事術」等の著者でもある佐々木正吾さん主催の勉強会、マインドハックス勉強会に行ってきました。 今回で第4回ということなのですが、今回のテーマが【鬱】だったので、これは鬱病キャリアである私にはジャストミート。とにかく行ってみることにしました。 さすがに第4回ともなると常連さん?も多く、始まるまでは正直「こりゃーこの雰囲気に適応するだけで2時間終わっちゃいそうだ」と思っていたのですが、はじまってみると、何と!積極的に質問・発言している自分がいてビックリでした。(あとで考えるとうざかったか?と不安ですが・・). A:ストレスに接したとき扁桃体が刺激を受け、HPA系が反応し、ストレスホルモンであるコルチゾールを分泌させる。これが身体(心臓など)に「戦うか・逃げるか」という生存に関わるような緊張を強いる、. E:不安はストレスを過剰に強化した状態・鬱はストレスに過剰に適応した状態(学習性無気力)と、この二つは異なる. 8251;J補足 下図のマトリックスが提示されました。 いろいろ印象的なことは多かったの...
kzs-gtd.blogspot.com
Find the meaning of my life.: 4月 2010
http://kzs-gtd.blogspot.com/2010_04_01_archive.html
Find the meaning of my life. 内容よりAPPに感動!『もしドラ』アプリに未来を見た! 前々から激しく気になっていたのです。『 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら. しかし・・・いかんせん、装丁が装丁が・・・「これください」ってレジに持って行ったら、周りのお姉さんやレジのお姉さんに「ぷぷっ」ってされちゃうようなこの装丁はいただけない!!一応真面目なサラリーメンという表の顔を持つ身としては、そんなプレイを楽しむわけには (ん?何か違うような). もう内容はタイトルそのまんま「JK meets Drucker! そんな感動青春無理矢理ビジネス小説の内容はどうでも良いのです(<良くないけど)そんなことより、このアプリが異常に読みやすいということに私は感動しました!! 一部のちょっとヤンチャな方々にご好評いただいて、私自身のストレス発散にもなっている、毒気たっぷりな不定期腹黒連載「反逆児の仕事術シリーズ」ですが、当然私の実体験を書いています。私はいくつかの会社を渡り歩...村は本来、道切りなどにより外部と区別される空間で、...会社は本来ӌ...
chemical-x-still-remains.blogspot.com
Chemical-X: 2011-05
http://chemical-x-still-remains.blogspot.com/2011_05_01_archive.html
Note of mikka bouzu gekitai seminar. 三日坊主撃退セミナー@名古屋 2011-05-27 Fri 19:00-21:00. 閾値(ここでは損失参照点)を設定すること = 時間 と 満足関数 とを軸とした散布図で、成功エリア/失敗エリアの2領域に分割すること. Note of mikka bouzu gekitai seminar. 12300;かわるビジネスリュック」雨の日はどうなの?にお答えします. 大人の男ならチェックすべき!?本『仕事文具』から気になる文具3選. 書籍「今すぐ実践!カンバンによるアジャイルプロジェクトマネジメント」レビュー. RIP 大将!! 子どものおやつづくりはプロのレシピで。『子どもと食べたい 時短おやつ』菅野のな著. 午後2対策(ネタを仕込んで準備 経験って何ですか?) 情報処理技術者試験プロジェクトマネージャ合格のためにやるべきこと. 筆を用いた柔軟な美 「和様の書」展. WEBで地域活性化~愛知県清須市から発信☆WEBシステム屋の日記~. 12300;非常時のリーダがとるべき行動」って? Carefree BLOG - のほほん日記.
chemical-x-still-remains.blogspot.com
Chemical-X: 2011-04
http://chemical-x-still-remains.blogspot.com/2011_04_01_archive.html
漢字変換 全角カタカナへ Ctrl I. というときがあります。 ファンクションキーの7番"F7"を使えばよいのですが、 もう一つの方法として"Ctrl I"を押すという方法があります。 ホームポジションから指の位置を動かしたくないときは、"Ctrl I"を重宝します。 参考までに、半角カタカナに変換したい場合はF8、もしくは"Ctrl O"が使えます。 どちらの場合でも、全角・半角への変換キーは隣り合わせ({ F7. から教えてもらいました。指のジャンプ回数が減りました。日本語変換のチュートリアルもちゃんとこなすようにします。よく使いますからね。 漢字変換 全角カタカナへ Ctrl I. 12300;かわるビジネスリュック」雨の日はどうなの?にお答えします. 大人の男ならチェックすべき!?本『仕事文具』から気になる文具3選. 書籍「今すぐ実践!カンバンによるアジャイルプロジェクトマネジメント」レビュー. RIP 大将!! 子どものおやつづくりはプロのレシピで。『子どもと食べたい 時短おやつ』菅野のな著. 筆を用いた柔軟な美 「和様の書」展. Carefree BLOG - のほほん日記.