nansatz-kurashi.blogspot.com nansatz-kurashi.blogspot.com

NANSATZ-KURASHI.BLOGSPOT.COM

南薩の田舎暮らし ブログ

バッチリ! な、お米じゃなくてすいません. 全て、といっても全部で200kg程度のことですから、大したことはないはずですがなかなか骨が折れます。 もう一つ汗が出ると言えば、今年のお米、かなり青米が混じっていて最初に見た時イヤな汗が出ました。お、これはやばいぞ、と…。 今年は6月の長雨と低温で相当稲の生育が悪く、収量も平年の6割程度というかなりの不作でした。お米って不作の年でも8割程度はあるものなのに、6割というのは図抜けてます。ジャンボタニシの被害が1割あるにしても、大不作ですね…! お米の専業農家の人は大変だこりゃ。 その上、6月の低温が原因ではないかと思いますが生育のバラツキも大きかったです。それで写真みたいに、まだまだ青いお米がかなり混入することとなりました。精米すればこの青いお米も普通に白い米になりますし、5%程度青米が入っていた方が美味しいといわれておりますが、20%くらい青米が入っているとさすがにちょっと気が引けます。 夏バテ気味です…。というか完全に夏バテです。 しかも、私の圃場は石がたくさんあったり、傾斜地だったり、法面が多かったり、...それはまだいいとしても、...

http://nansatz-kurashi.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR NANSATZ-KURASHI.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

December

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Saturday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 4.3 out of 5 with 13 reviews
5 star
7
4 star
5
3 star
0
2 star
0
1 star
1

Hey there! Start your review of nansatz-kurashi.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.2 seconds

FAVICON PREVIEW

  • nansatz-kurashi.blogspot.com

    16x16

  • nansatz-kurashi.blogspot.com

    32x32

  • nansatz-kurashi.blogspot.com

    64x64

  • nansatz-kurashi.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT NANSATZ-KURASHI.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
南薩の田舎暮らし ブログ | nansatz-kurashi.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
バッチリ! な、お米じゃなくてすいません. 全て、といっても全部で200kg程度のことですから、大したことはないはずですがなかなか骨が折れます。 もう一つ汗が出ると言えば、今年のお米、かなり青米が混じっていて最初に見た時イヤな汗が出ました。お、これはやばいぞ、と…。 今年は6月の長雨と低温で相当稲の生育が悪く、収量も平年の6割程度というかなりの不作でした。お米って不作の年でも8割程度はあるものなのに、6割というのは図抜けてます。ジャンボタニシの被害が1割あるにしても、大不作ですね…! お米の専業農家の人は大変だこりゃ。 その上、6月の低温が原因ではないかと思いますが生育のバラツキも大きかったです。それで写真みたいに、まだまだ青いお米がかなり混入することとなりました。精米すればこの青いお米も普通に白い米になりますし、5%程度青米が入っていた方が美味しいといわれておりますが、20%くらい青米が入っているとさすがにちょっと気が引けます。 夏バテ気味です…。というか完全に夏バテです。 しかも、私の圃場は石がたくさんあったり、傾斜地だったり、法面が多かったり&#12289...それはまだいいとしても&#12289...
<META>
KEYWORDS
1 今日、お米の配送作業が全て終了しました
2 というわけで、来年はお米をもっと美味しく作りたいですね!
3 0 件のコメント
4 メールで送信
5 blogthis
6 twitter で共有する
7 facebook で共有する
8 pinterest に共有
9 ラベル 植物たちと生きる
10 草払いは過酷
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
今日、お米の配送作業が全て終了しました,というわけで、来年はお米をもっと美味しく作りたいですね!,0 件のコメント,メールで送信,blogthis,twitter で共有する,facebook で共有する,pinterest に共有,ラベル 植物たちと生きる,草払いは過酷,早いものでもうお米の収穫時期になりました,今年のお米づくりが始まりました,田起こしとほんの少しの有機質肥料,代掻きに恵みの雨,6時間も田んぼの中を行ったり来たり,魔のジャンボタニシ,レトロフト金曜市に出店します!,知覧のお茶のシロップ
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

南薩の田舎暮らし ブログ | nansatz-kurashi.blogspot.com Reviews

https://nansatz-kurashi.blogspot.com

バッチリ! な、お米じゃなくてすいません. 全て、といっても全部で200kg程度のことですから、大したことはないはずですがなかなか骨が折れます。 もう一つ汗が出ると言えば、今年のお米、かなり青米が混じっていて最初に見た時イヤな汗が出ました。お、これはやばいぞ、と…。 今年は6月の長雨と低温で相当稲の生育が悪く、収量も平年の6割程度というかなりの不作でした。お米って不作の年でも8割程度はあるものなのに、6割というのは図抜けてます。ジャンボタニシの被害が1割あるにしても、大不作ですね…! お米の専業農家の人は大変だこりゃ。 その上、6月の低温が原因ではないかと思いますが生育のバラツキも大きかったです。それで写真みたいに、まだまだ青いお米がかなり混入することとなりました。精米すればこの青いお米も普通に白い米になりますし、5%程度青米が入っていた方が美味しいといわれておりますが、20%くらい青米が入っているとさすがにちょっと気が引けます。 夏バテ気味です…。というか完全に夏バテです。 しかも、私の圃場は石がたくさんあったり、傾斜地だったり、法面が多かったり&#12289...それはまだいいとしても&#12289...

INTERNAL PAGES

nansatz-kurashi.blogspot.com nansatz-kurashi.blogspot.com
1

南薩の田舎暮らし ブログ: ZIRA FES大成功!

http://www.nansatz-kurashi.blogspot.com/2015/07/zira-fes.html

昨日7月19日、大浦”ZIRA ZIRA" FES 2015が盛大に開催され大成功でした! で、「南薩の田舎暮らし」はZIRA FESに今回かき氷屋さんとして出店しました! これも予想以上の大好評をいただいて、たくさんの方から「手作りシロップが美味しい」「今回だけじゃなくてまたやって」「来年もしてくれなかったら残念です!」という有り難ーいお言葉をいただきました。 これは、普通の屋台で出しているかき氷シロップの何倍も手がかかってるシロップのお陰もありますが、今回みなさんが求めているものとうちが提供したものがガッチリはまっていて、それで喜んでもらえたのかなと思います。15:30からの開催というのも、焼肉を食べるにはちょっと中途半端な時間からだったのでかき氷の需要があったのではと思いました。 最後になりますが、かき氷を食べてくれたみなさん、コーヒーを飲んでくれたみなさん、それからイベントの準備に奔走された実行委員のみなさんとボランティアのみなさん、ありがとうございました! この場を借りて篤く御礼申し上げます。 無農薬・無化学肥料の新米、予約受付中です!

2

南薩の田舎暮らし ブログ: 2月 2015

http://www.nansatz-kurashi.blogspot.com/2015_02_01_archive.html

お客様からの声「キリッとした酸味」! 先月は「ポンカン」、今月半ばからは「しらぬい」、そしてもうすぐ「タンカン」の発送作業が開始します。倉庫の中は、柑橘でいっぱいです。収穫して発送して、収穫して発送して…の繰り返しですね。 発送作業は、正直面倒です。送り状作成、梱包、納品書封入、送り状の貼り付け、出荷…。A-Zかわなべさんにも納品させてもらっていますが、そういう「一気に納品」するのと比べると何倍も手間がかかります。しかも、(これは私の値段設定ミスなのかもしれませんが)ネットショップでの発送販売は利益率も低いんですよね…。 先日も、「しらぬい」をご購入いただいたお客様からこんなメールをもらいました(紹介可の確認をもらいました)。 丈夫な皮に守られて、当分の間は新鮮なままでいてくれそうなので、楽しみにちょっとずついただくつもりです。この度は美味しい果物をお送りいただき、ありがとうございました! みなさんありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします。 お客様からの声「キリッとした酸味」! シンプル テンプレート. Powered by Blogger.

3

南薩の田舎暮らし ブログ: 1月 2015

http://www.nansatz-kurashi.blogspot.com/2015_01_01_archive.html

みなさん、明けましておめでとうございます! みなさんのお陰で「南薩の田舎暮らし」も新年を迎えることができました。今年もよろしくお願いいたします。 さて、うちのメイン商品の一つである「無農薬・無化学肥料のポンカン」を"A-Zかわなべ"が取り扱ってくれることになりました! というわけで、今日は川辺まで納品に行ってきました。普段はチマチマ売っているポンカンを一挙に48箱も納入です。ちなみに9.5kg入りなので、全部で456kg。結構な量だと思いませんか? というわけで、A-Zかわなべにあるポンカンは、現在「南薩の田舎暮らし」のものですので、是非買って下さい! 456kgというと個人で納入するにはかなりの量ですが、ショッピングセンターの規模を考えると僅かですから、すぐなくなるかもしれません…。 そういうわけで、皆さんA-Zかわなべに置いてあるポンカンを買って下さいね!(大事なことなので2度言いました). ラベル: あした・あさって・しあさって. シンプル テンプレート. Powered by Blogger.

4

南薩の田舎暮らし ブログ: 5月 2014

http://www.nansatz-kurashi.blogspot.com/2014_05_01_archive.html

ブログ更新が遅くなってしまいましたが、GWは埼玉の実家に娘二人(3,0歳)を連れて帰ってましたー!! で、折角都会に来たので、東京は有楽町にある鹿児島県のアンテナショップ「かごしま遊楽館」に行って来ました! いつかここに出品する為の下見…という訳でもないようなあるような(笑). 子どもを連れて行きにくい場所ではありますが、他の用事もあったので、子ども達と私の母と4人で行って来ました。 12288;3階 工芸品の展示、販売. 何年も前、旦那さんと付き合っていた頃に一緒に来たことがありましたが、よくある普通のおみやげ屋さんという印象でした。 売上も凄いらしいです。鹿児島が人気というより、立地が凄くいいからだと思っていますが。。。 1階は人が多そうだったので、とりあえず、行ったことの無い3階から行ってみる事に。 私も結婚してからは「西郷さん」とよんでいます。鹿児島弁では「せごどん」と言うそうですが、発音が難しすぎて正確に言えません。 店内に入ってみると、意外な事にこちらはお客さんがゼロ。がらんとしています。 12300;こんなに色々グッズあるんだ〜」.

5

南薩の田舎暮らし ブログ: 3月 2015

http://www.nansatz-kurashi.blogspot.com/2015_03_01_archive.html

ワラといっても稲ワラではなく、そこらへんに生えている茅(カヤ)を刈ったものが中心です。なので、雨が降ると刈ったものが湿ってうまくばらまけなくなるので、雨が降る前に作業を終わらせます。 茅をばらまくだけではなく、ワラ敷きをしてしまったらもう耕耘などができないのでこのタイミングで追肥して、耕耘して、その上でワラ敷きをしていくことになります。それで結構時間がかかります。 稲ワラを敷くにしても、稲ワラの確保(稲刈りの時に集めて保管しておく)が大変ですし、私のようにそのあたりの茅を取ってくるのも、結構手間がかかります。 12300;茅取り場」がちゃんとあって、そこから取ると決まっていたらちょっと楽だと思うのですが、そういう都合のいいところはないので、毎年茅を取る場所が変わっているのもよくないです。そういう、システム化されていないことがあると作業というのは億劫になりますしね…。 畑の奥には一本だけ桜があります。桜をゆっくり見る余裕がなかったですねえ。せっかく満開だったのに。 というのは平たく言うと、オレンジの皮をシロップ煮にしたものにチョコレートを掛けたお菓子ですね(wikiの説明では&...オランジェットとはなん...

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 14 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

19

SOCIAL ENGAGEMENT



OTHER SITES

nansatsutokyosha.com nansatsutokyosha.com

有限会社南薩東京社|トップページ

鹿児島県南さつま市の廃棄物 リサイクル ごみ中継基地 浄化槽などトータルソリューションを目指します. このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。 南薩東京社はソーラー事業部を新しく設置し、京セラソーラーのフランチャイズ加盟店として、 京セラソーラーFC 南さつま となりました。 南薩東京社は、環境にかかわるさまざまな分野で積み上げた実績と技術を駆使して、人と環境のよりよい関係をつくるため、廃棄物 エネルギー 大気 水 環境サービスにわたり、トータルソリューションを実現します。

nansatu-ikiiki-ouen.net nansatu-ikiiki-ouen.net

いきいき平和市場

第2回 農 食 環境教育実習会 が開かれました。 第1回 農 食 環境教育実習会 が開かれました。 TEL 0993-84-1331 FAX 0993-84-1331. Powered by e-shops cart2.

nansatu-kentikusi.com nansatu-kentikusi.com

(社)鹿児島県建築士事務所協会南薩支部 | Home

Http:/ www.elm.jp/index.html.

nansatu.jp nansatu.jp

™ŽwhŽs‚Ì”„”ƒE’À‘݁EŠÇ—‚ÌŽ–‚Ȃ灙•s“®ŽYî•ñƒZƒ“ƒ^[u“ìŽF‘‡ƒT[ƒrƒXv

W h s û1972 Ô n3. TEL F(0993)24-4557 FAX F(0993)24-4145. E-mail F info@nansatu.jp.

nansatuya.thebase.in nansatuya.thebase.in

横浜南薩屋(なんさつや)

横浜南薩屋お取り寄せページ まず ABOUT のご確認を お買物は CATEGORY からどうぞ. お惣菜 漬物 カツオ節 ダシ. アオリイカ1.5 と旬の地魚3 セット.

nansatz-kurashi.blogspot.com nansatz-kurashi.blogspot.com

南薩の田舎暮らし ブログ

バッチリ! な、お米じゃなくてすいません. 全て、といっても全部で200kg程度のことですから、大したことはないはずですがなかなか骨が折れます。 もう一つ汗が出ると言えば、今年のお米、かなり青米が混じっていて最初に見た時イヤな汗が出ました。お、これはやばいぞ、と…。 今年は6月の長雨と低温で相当稲の生育が悪く、収量も平年の6割程度というかなりの不作でした。お米って不作の年でも8割程度はあるものなのに、6割というのは図抜けてます。ジャンボタニシの被害が1割あるにしても、大不作ですね…! お米の専業農家の人は大変だこりゃ。 その上、6月の低温が原因ではないかと思いますが生育のバラツキも大きかったです。それで写真みたいに、まだまだ青いお米がかなり混入することとなりました。精米すればこの青いお米も普通に白い米になりますし、5%程度青米が入っていた方が美味しいといわれておりますが、20%くらい青米が入っているとさすがにちょっと気が引けます。 夏バテ気味です…。というか完全に夏バテです。 しかも、私の圃場は石がたくさんあったり、傾斜地だったり、法面が多かったり&#12289...それはまだいいとしても&#12289...

nansavallanfarmhouse.co.uk nansavallanfarmhouse.co.uk

Self catering accommodation in Kea near Truro, Cornwall - Nansavallan Farmhouse

Welcome to Nansavallan Farmhouse. Self Catering Holiday Accommodation in Kea near Truro, in the heart of Cornwall. Sleeps 6 - 8 people. Nansavallan Farmhouse: Self Catering Accommodation in Kea near Truro, Cornwall. Janine Withers, Nansavallan Farm, Kea, Truro, Cornwall, TR3 6AD. Telephone: 01872 272350 Mobile: 07814 405787 Email: janine.withers@btinternet.com.

nansay.cn nansay.cn

楠说

Thoughts, stories and ideas. 第 1 页 ⁄ 共 1 页. Yeah,博客上线了 这篇文章的目的是向你介绍 Ghost 编辑器并帮你快速上手。 通过 your blog URL /ghost/ 链接就可以登录系统后台管理你的博客内容了。 第 1 页 ⁄ 共 1 页. Proudly published with Ghost.

nansay.co.jp nansay.co.jp

南生建設株式会社

nansay.com nansay.com

株式会社南勢:NANSAYの永遠のテーマ「心」と「技」

株式会社南勢 NANSAYの永遠のテーマ 心 と 技. 心 と 技 を伝承すべく. TEL 0575-24-2060 FAX 0575-24-3183.