frameboston.blogspot.com
FrameBoston: 09/01/2011 - 10/01/2011
http://frameboston.blogspot.com/2011_09_01_archive.html
Au Petit Riche, Paris. 今日はパリ最終日なので、夕食を豪華にしようということで、ルーブル美術館に出かける前にホテルのフロントでいくつかの人気レストランの予約を頼んでおいた。 しかし、帰ってみると、ミシュランの星のついたレストランやその他の人気レストランは、当日予約を取るのはなかなかむつかしいらしい。 そこで、ルーブルで歩きすぎて足も疲れていたので、ホテルの近くのレストランを紹介してもらった。 ホテルから徒歩数分のこのレストラン= Au Petit Riche. 65288;写真右上)は、レトロでエレガントで、200年ほどタイム・スリップしたような感じだ。 店に入るとどのウェイターも「ボン・ソワ」と静かに声をかけてくる。いい雰囲気だ。 客層は地元の人で、少し年齢は高め、といったところだろうか。 大きくて貝殻が深い種類で、海水の塩分が濃い。ほんの少しだけレモンをかければ十分。アメリカのように、カクテル・ソースをかけようなどという考えは浮かばない。 この店、ミシュランの星はついていないだろうが、裏通りミシュランなら3つ星は間違いない。 ラベル: - レストラン・食材. 7個入りというのも...
frameboston.blogspot.com
FrameBoston: 07/01/2012 - 08/01/2012
http://frameboston.blogspot.com/2012_07_01_archive.html
Global Entryに登録してあるので、グリーンカードと指紋照合で入国できる。早い。パスポートもいらないし、傲慢な審査官のご機嫌を伺う必要もない。 American Airlinesのラウンジで仮眠しよう思ったが寒くて眠ることができない。親切な相棒がブランケットを探してきてくれた。これは快適。 ラベル: - iPhone Live. あさりが正確に7つ真空パックされていて、しかも身はすべてからの中に入っている。しかし、具をカップに入れてお湯を注ぐと、すべての貝が口を開け、そして適度に(50%くらいの確率で)身が殻の外に出る。 ラベル: - iPhone Live. 成田のJALのSakura Laungeの二階(ダイニング)にあるトイレに行ったら、ピンクの制服を着たうら若い女性が洗面台の掃除をしていた。 しかし、どうしていいか全く冷静な判断ができず、「いいですか? 掃除のおばさんが掃除中でも、大抵は皆、まるで黒子のように無視して行動しているケースが多いように思う。これもどうかと思う。 ラベル: - iPhone Live. ラベル: - iPhone Live. ラベル: - iPhone Live.
frameboston.blogspot.com
FrameBoston: 09/01/2012 - 10/01/2012
http://frameboston.blogspot.com/2012_09_01_archive.html
今朝の北京は完璧な快晴だったので、まさか台風の影響で自分の予定が変わろうとは、不覚にも「まったく」思っていなかった。 そもそも、8:40AM北京発関西空港行きの便は数日前に理由もなくキャンセルされ、今日次の11:30AM発の便が台風のためにキャンセルされた。午後の大阪行きの便はすでに満席で、しかも飛ぶかどうかもわからない。成田行きは午後1時過ぎの便があるが、成田ー大阪が台風の影響で確保できない。羽田行きは4:30PM発なので、5:00PM発の名古屋行きがベストの選択のようだ。 ラベル: - iPhone Live. 前にも言ったと思うけど、ここは5時からの7時まではカウンターだと一個一ドルでオイスターが食べれる。ちょっと小降りだが、海水と一緒にちゅるちゅると食べるのはおいしい。 オイスターを各自1ダースずつ平らげ、メインは近くのイタリアン・レストランでパスタを食べることにした。 Daily Catchはイタリア人街に本店のある有名なお店。ここも大変な人気で、我々も20分ほど外で待たされた。その間も引っ切りなしにお客さんが. ラベル: - レストラン・食材. Buddy in NY ('95).
frameboston.blogspot.com
FrameBoston: 05/01/2011 - 06/01/2011
http://frameboston.blogspot.com/2011_05_01_archive.html
65308;iPhone Live>. バークレーから一泊二日でヨセミテ(Yosemite)に行ってきた。写真はトンネル・ビューポイントからの眺め。 あらゆるものが雄大で感動・感嘆の連続。バークレーからは4時間前後のドライブだが、この景色を見てしまえば何も気にならない。 ラベル: - iPhone Live. ガイドブック(Guide Book). 65308;iPhone Live>. 2001年、アメリカに来る前に、そしてアメリカに来るために買ったガイドブック。 あれから10年。10年前は、自分の子供の大学の卒業式の後に家族でヨセミテ(Yosemite)に寄るなどということがあろうとは夢にも思わなかった。 待てよ、でも良く考えて見ると、10年前は今のことなんて何一つ想像できてなかったな。計画性がなかったと言われるとそれまでだが、私だけでなく、家族一人一人が思うところを実現していくと、全体としては思いがけない所に行き着くということかな。ま、いいんだけど。 ラベル: - iPhone Live. 静寂(Sound of Silence). 65308;iPhone Live>. 久しぶりに飛行機に 乗っ...
frameboston.blogspot.com
FrameBoston: 07/01/2011 - 08/01/2011
http://frameboston.blogspot.com/2011_07_01_archive.html
ホーム・ポジション(Coo at Home Position). クーのホーム・ポジションのひとつ、ダイニング・テーブルの片隅。 私の席の近くなので、何か食べ物がもらえるかもしれないし、裏の雑木林に面しているので右の写真のように外の様子が見れる。主に鳥かリスに惹かれる。 12300;コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google 1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。 ラベル: - クーちゃん(Coo). 試運転(Test Drive). 65308;iPhone Photos>. 今日も快晴、絶好のドライブ日和。早速 新車=アルティマ. のテスト・ドライブのためにレンサム・アウトレット( Wrentham Outlets. 65289;へ出かけた(片道40分ほど)。 アルティマは一般道でも高速でも安定していて静か、加速もスムーズだし、高速では欠かせないオートドライブ機能もなめらか。 65308;iPhone Photo>. 昨日引渡しの際にショーン...
frameboston.blogspot.com
FrameBoston: 04/01/2011 - 05/01/2011
http://frameboston.blogspot.com/2011_04_01_archive.html
インド音楽の夕べ(Indian Music Night). 会社の同僚(インド人女性)の誘いで、彼女の娘さんの通うホプキントン高校( Hopkinton High. インド音楽といえばシタールを思い浮かべるが、今日の主役はサロード(Sarod)という楽器と女性ボーカル(ビデオ参照)。典型的な16ビートの他に7拍子や10拍子の曲もあり、幻想的な2時間を過ごすことができた。 コンサートの後はその同僚の家に招かれてディナー。3台分のガレージがある豪邸(ホプキントンはボストンの西、車で約1時間)。同僚のご主人が今日のコンサートをコーディネートしたようで、演奏者や関係者、その他親類縁者が50人ほど集まった。 12300;コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。 ラベル: - 生活・習慣. 萌えるレキシントン(Sprouting Lexington). 写真は、自宅から Woburn Street を進み、Massachusetts Avenue へ右折するすぐ手前にある ダンキン・ドーナツ. 65288; Dunkin' Donuts. 木全体はこんな感じ...
frameboston.blogspot.com
FrameBoston: 01/01/2012 - 02/01/2012
http://frameboston.blogspot.com/2012_01_01_archive.html
得意のアザラシに変身して熟睡している。「 クーとチューリップ. 12300;コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google 1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。 ラベル: - クーちゃん(Coo). ここ数日寒い日が続いている。今日も、すでに日が昇っているのにマイナス14度(8時現在)。 12300;コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google 1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。 ラベル: - 生活・習慣. 今日のボストン(正確にはレキシントン)は朝から雪が降り始めて、気温はマイナス10度(午前10時)。 外はとっても寒いけど、家の中は暖かだし、チューリップだって咲いてる。 ラベル: - クーちゃん(Coo). 65308;iPhone Live>. Filet de boeuf facon grav...
hungrypoirot.blogspot.com
Hungry Poirot: May 2012
http://hungrypoirot.blogspot.com/2012/05
65374;Boston Life with Poirot the Pug: パグ犬 Poirot (ポワロ) とのボストン生活~. Tuesday, May 29, 2012. Poirot の親友、来福君の (人間の) お父さんから犬用のゴーグル、その名も "ドーグル" をもらったので、早速試してみることに! Poirot's best friend, Laifu's (human) father gave him a pair of dog goggles called "doggles". So we tried them on him! Poirot は何がなんだかわからないようで、固まって動けなくなってしまいました。 Poirot didn't understand what was going on, and he completely froze until I took them off from him. But I think they looked very good on him and Poirot looked very cooool! Links to this post.
hungrypoirot.blogspot.com
Hungry Poirot: March 2012
http://hungrypoirot.blogspot.com/2012/03
65374;Boston Life with Poirot the Pug: パグ犬 Poirot (ポワロ) とのボストン生活~. Saturday, March 31, 2012. Trip to Taiwan-Japan Day 16 (京都 (Kyoto). 明日はアメリカへ帰る日なので、買い忘れたお土産などを買うため、京都駅周辺までショッピングにやって来ました (毎回お土産を買うのにすごい時間と費用を費やしてしまいます.)。 We are going back to US tomorrow and needed to finish our shopping (for mostly souvenirs - we always spend lots of time and money for souvenirs.). So we came to the Kyoto Station area. 土曜日なので駅周辺は観光客で溢れかえっていて、レストランはどこも長蛇の列。なので伊勢丹の地下にあるカレー屋さん、 サンマルコ. 買い物の後、喫茶店で休憩しようと思ったのですが、これ...Then we con...
hungrypoirot.blogspot.com
Hungry Poirot: April 2012
http://hungrypoirot.blogspot.com/2012/04
65374;Boston Life with Poirot the Pug: パグ犬 Poirot (ポワロ) とのボストン生活~. Sunday, April 29, 2012. Brunch at East by Northeast. 今日はケンブリッジにある East by Northeast. 一度夕食に来たことがあるのですが、夫があまり気に入らなかったのでそれ以来訪れてなかったのですが、ブランチなら大丈夫かなということで今回再挑戦してみました。 Today we came to East by Northeast. InCambridge for brunch. We visited here once for dinner. A long time ago, but my husband didn't like it very much and hadn't come back since. But I thought the brunch would be a low risk, so we gave it a try again. 最後にもうひとつ、厚切り麺を注文z...
SOCIAL ENGAGEMENT