straightshobu.blogspot.com
アメリカにおけるVISA取得 - Straight勝負 ~コロンビア大学MBA後の風景~
http://straightshobu.blogspot.com/2016/07/visa1.html
気づいてみれば前回の投稿から早一年。書きたいことは都度あったのだが、自分の中で区切りがつくまで、ブログへの投稿は控えていた。 区切りとは二つあり、一つは仕事の区切り。もう一つはVISA取得の区切りだ。 仕事については、ニューヨークにある某会社の幹部として働き始めた。先日、自分が手掛けていた案件/プロジェクトが、予想を大幅に超える半年強の時間をかけて、遂にクローズに至った。小さいながらも、自分の実績/成果と呼べるものを作れたのだ。自分にとって大きな区切りとなった。 正式に働き始めてまだ半年強だが、これまで学んだことは数多くある。常に結果/成果を厳しく求めること、考えることと同時に実行/行動して仕事を前に進めていくこと、有難うと言うことの大切さ、部下のマネジメント等。 幸い会社の業績も、ペースはゆっくりだが着実に伸びている。これまでは自分にとっても会社にとっても、次なる成長のための地ならしの時期だったと考えている。苦労した分、大きく飛躍していきたい。 さて、今回の本題は、アメリカでの就労可能なVISA取得だ。 自分も含め、僕のクラスメート達はほぼ皆H1Bへ応募した。H1Bはスポン...コロンビアMBAを取り...
straightshobu.blogspot.com
5月 2015 - Straight勝負 ~コロンビア大学MBA後の風景~
http://straightshobu.blogspot.com/2015_05_01_archive.html
卒業してから1週間以上が過ぎた。父親と叔父が帰るまでは主に彼らと時間を過ごし、その後はアパート探しや仕事をしながら時間を過ごしている。 その間、西海岸のMBAを卒業する同期の起業家の方とお会いしたり、NYでビジネスをされている経営者の方等とお会いする機会があった。何れも、経営. 卒業式前日。天気予報を見ると生憎の雨だ。 が、眠い目をこすりながら朝起きてみると、時々日が射す気持ちよい天気だ。まるで僕達Class of 2015の門出を祝うかのように。 普段は私服の学生で溢れかえるキャンパスも、今日は違う。クリアブルーのコロンビアカラーの特性ガウ. 先週の木曜日にMBA二年間の全授業を終えた。終わってみるとあっけなかったが、何事も終わりとはこんなものだろう。これから卒業式までの2週間をかけて、じわじわと終わりであることを感じて行くのだと思う。 最後の授業は、Napoleons Glanceというコロンビアの有. High up in the sky! 12288;~望みは天より高くあれ~. Blogger Designed by IVYthemes. 8226; Comments RSS.
straightshobu.blogspot.com
8月 2015 - Straight勝負 ~コロンビア大学MBA後の風景~
http://straightshobu.blogspot.com/2015_08_01_archive.html
ニューヨークは東京程の湿度が高くないまでも、最高気温が30度近い日が続いていて、暑い。以前から何度か紹介している通り、コロンビア同期の中で「最も汗っかき」であったという自負がある自分は、室内外問わず汗が吹き出てくる毎日に四苦八苦しているところだ。相変わらずハンカチは手放せない。。 すっかり投稿が空いてしまった。先月後半に2週間程香港及び日本へ帰国し、元ボスや仕事で人と会う一方、友人や家族と会って時間を過ごした。香港と東京に蒸し暑さにはまいったが、時差ぼけがなかなか取れない中、ビジネスに遊びにかなり盛り沢山な良いトリップになったと思う。 香港を訪問した. 大学卒業後、日系証券会社でのM&A(東京1年、香港4年)、香港のGrowth Capitalファンドでの長期インターンを経て、2013年夏よりColumbia Business Schoolに留学。卒業後はニューヨークにて某企業の経営幹部として日々奮闘中。 High up in the sky! 12288;~望みは天より高くあれ~. Blogger Designed by IVYthemes. 8226; Comments RSS.
straightshobu.blogspot.com
MBA卒業後の日々 - Straight勝負 ~コロンビア大学MBA後の風景~
http://straightshobu.blogspot.com/2015/08/mba.html
すっかり投稿が空いてしまった。先月後半に2週間程香港及び日本へ帰国し、元ボスや仕事で人と会う一方、友人や家族と会って時間を過ごした。香港と東京に蒸し暑さにはまいったが、時差ぼけがなかなか取れない中、ビジネスに遊びにかなり盛り沢山な良いトリップになったと思う。 香港を訪問したのは、僕が最も尊敬するビジネスマンであるビクターに会うためだ。前回NYで会って以来、10ヶ月近く会っていなかったためか、色々と話していたら、2時間位があっという間に過ぎていた。 いつもながら手掛けていることのスケールが壮大であることはそうなのだが、既にかなり忙しい中、次々と世界の要人を巻き込みながら色々なことを実現していくのはさすがだな、と思った。 日本でこういう次元で活躍している人は多分いないし、今の自分と比較することにも意味が無いのでやめたが、それでもこうして自分のロールモデルである人が引き続き第一線で頑張っているのを聞くと、とてもやる気が出た。僕も一歩一歩歩みを進めていきたい。 毎年恒例になったマカオでの大規模プールパーティにも参加し(笑)、多くの友人と楽しく時間を過ごした。 大学卒業後、日系証券会社でのM&A&#...
straightshobu.blogspot.com
コロンビアMBAを卒業〜感謝と志を胸に抱いて〜 - Straight勝負 ~コロンビア大学MBA後の風景~
http://straightshobu.blogspot.com/2015/05/mba.html
が、眠い目をこすりながら朝起きてみると、時々日が射す気持ちよい天気だ。まるで僕達Class of 2015の門出を祝うかのように。 普段は私服の学生で溢れかえるキャンパスも、今日は違う。クリアブルーのコロンビアカラーの特性ガウンを覆い、帽子を被った卒業生とその家族で一杯だ。 今日は総勢741名の同級生が集う最後の機会だ。皆、表情は明るい。僕と同様、卒業出来ることに安堵している友人も少なくないだろう(笑)。流行のセルフィー(自分で自分の写真を撮ること)を取り、お互い「帽子が似合ってないなぁ」とジョークを言い合って笑う。 別館での待機時間が終わり、いよいよ本会場である、キャンパス上に特設されたテントへ向かう。天気は晴れ。サングラスを付けている同級生もちらほら見かけられる。皆で声を出して盛り上がりながら、着席だ。 先ずはDean Hubbard氏の挨拶だ。彼は普段は生真面目な人らしいが、さすがスピーチは上手い。ジョークを混ぜながら情緒の効いた話をする。 12301;と声をかけてもらえたことが良い思い出だ。それ以来勝手に身近に感じている。 MBA以前との違いは、お互いを助け合う素晴らしい仲間...
straightshobu.blogspot.com
コロンビアMBA生の就職先 - Straight勝負 ~コロンビア大学MBA後の風景~
http://straightshobu.blogspot.com/2013/12/mba.html
年の瀬のニューヨーク。ここ数日は冬晴れと言える晴天が続いていて、気持ち良い日々だ。ホワイトクリスマスにならなかったのが少し残念だが、ロックフェラーセンターのクリスマスツリーや5番街の景色はとても綺麗だったので良しとしよう。 さて、コロンビアでは冬休みが12月20日から1月終わりまでととても長い。冬休みだけで1ヶ月超あるわけだ。何故こんなに休みが長いのかと言うと、アメリカで就職活動を行う生徒が1月半ばに面接を受けるからだ。投資銀行や戦略コンサルからテック企業まで、様々な企業が面接を行う。 MBA生の就職先にもトレンドがあり、現在のトレンドを記すことにも意義があると思う。主に僕がコロンビアの同級生達と日々話している中で得た情報を元に、彼らがどういった業界を狙って就職活動をしているのか、近年の卒業生はどういった業界に就職しているのかを、以下簡単に纏めてみる。 次がPIMCO、フィデリティといったInvestment Management(資産運用/投資顧問)か。実際の採用者数は微々たるものであるのも関わらず、志望者が多い。以前...PEの場合、以前アソシエイトとして著名PEで働いていた優秀な層が...
straightshobu.blogspot.com
2月 2015 - Straight勝負 ~コロンビア大学MBA後の風景~
http://straightshobu.blogspot.com/2015_02_01_archive.html
NYはとても寒い。気温にすると-5から0度強位を行き来しており、これに強い風が吹いた日は、何も覆っていない顔面が痛くなるほどだ。幸い、先週上陸したStormは、午後11時以降地下鉄も車の運転も禁止した割に、予想された程積雪があったわけでなく、政府の過剰な心配に終わった。翌日は学校. 大学卒業後、日系証券会社でのM&A(東京1年、香港4年)、香港のGrowth Capitalファンドでの長期インターンを経て、2013年夏よりColumbia Business Schoolに留学。卒業後はニューヨークにて某企業の経営幹部として日々奮闘中。 High up in the sky! 12288;~望みは天より高くあれ~. Blogger Designed by IVYthemes. 8226; Comments RSS.
straightshobu.blogspot.com
11月 2014 - Straight勝負 ~コロンビア大学MBA後の風景~
http://straightshobu.blogspot.com/2014_11_01_archive.html
NYはすっかり冬模様だ。気温も10度をきり、寒い。まだ天気が良い日が続いているので良いが、12月位からは雪が降り始めるだろう。すると、歩くのも交通の便も著しく悪くなる。もう少しこの気持ち良い冬晴れの天気が続くことを祈るものだ。 気がつけば、秋学期もあと残り1ヶ月となった。去. 大学卒業後、日系証券会社でのM&A(東京1年、香港4年)、香港のGrowth Capitalファンドでの長期インターンを経て、2013年夏よりColumbia Business Schoolに留学。卒業後はニューヨークにて某企業の経営幹部として日々奮闘中。 High up in the sky! 12288;~望みは天より高くあれ~. Blogger Designed by IVYthemes. 8226; Comments RSS.
straightshobu.blogspot.com
MBA取得には幾らかかるのか? - Straight勝負 ~コロンビア大学MBA後の風景~
http://straightshobu.blogspot.com/2015/06/mba.html
MBAを卒業してから約2週間。今は7月から引っ越すための新居探し、在学中から始めていたビジネス、会社設立手続き、友人と会う、ジム通いという感じで時間を過ごしている。一方、ブログを通じて連絡をくれている方々とNYで会い、僕が可能な範囲で、主にMBA受験に関してご協力させて頂いている感じだ。 その中で毎回聞かれる質問の中に、「MBAは幾らかかるのか?」がある。自分で家計簿をこまめにつけていなかったので正確な数値は分からないが、大体の金額は分かるので、ご参考までに書いてみるとする。 MBAの学費、更に言うと米国の私立大学の学費は日本のそれとは比較にならない程高い。米国人であれば、大学から奨学金をもらっている学生もチラホラ見かけるが、留学生の場合それが無い場合が多い。(日本でもらう奨学金は除く)とにかく学費が高いのだ。 CBSのホームページに掲載されている、1年間にかかる費用を見ると、以下の通りだ。 Tuitionが学費。類推するに、教授やMBAの職員の給料が主な使用用途だろう。 Books and Suppliesは教科書等乃費用。 そう考えると、MBAの準備から卒業後数年に渡る短期間において&...
straightshobu.blogspot.com
7月 2015 - Straight勝負 ~コロンビア大学MBA後の風景~
http://straightshobu.blogspot.com/2015_07_01_archive.html
先日新しいアパートへの引越しが完了し、関わっていた二つのプロジェクトがほぼ終了した。何れも相応の時間をかけてきたので、ようやく一息ついたところだ。 一つのプロジェクトでご一緒させて頂いた、某著名教授ともじっくり話をする機会があり、色々と勉強になった。彼は政治を専門にしているた. 大学卒業後、日系証券会社でのM&A(東京1年、香港4年)、香港のGrowth Capitalファンドでの長期インターンを経て、2013年夏よりColumbia Business Schoolに留学。卒業後はニューヨークにて某企業の経営幹部として日々奮闘中。 High up in the sky! 12288;~望みは天より高くあれ~. Blogger Designed by IVYthemes. 8226; Comments RSS.